高専生休学記

ブログのアイコンに使っている画像は「イケメンな河童」です。

高専生休学記(第3回 / 2020.3.28) 休学時の勉強内容変更と明日やること

 寝ると言ったのに寝れませんでした。恐らくベッドに行って目をつぶれば寝られると思う。だけど、なんか怖い。今更ではなく、ずっと感じていてたまっている不安やストレスの量が自分の第一許容ラインを越えたというか。これから自分には無駄なことを友人と話すこともほぼなくなり、いろんな先生の授業を受けることもできなくなり、時間割も同調圧力も全くない。ただ1年後の成果が求められる。同調圧力はよく悪い事として取り上げられるが、それは程度による。当たり前に朝起きて、当たり前にある時間までに登校し、当たり前に長時間の授業を受ける。こんなすごい事ができるのは幼いころからそれを当たり前と教えられ、周りの人間が当たり前にやっていたからだ。これを支えていたのは周囲の存在という誰も意識的に他者に向けていない同調圧力だと僕は思う。体育の授業の時、先生も周りのクラスメイトもいない状態で、授業内容は完全に把握していたとしてもそれを行うのは難しい。数学の授業だって前に先生が立っていて、周りに人が座っている環境だから、自然に受けることができる。周りに誰も座っていないのに、周りに先生も生徒もいなければ、休憩と称して、ツイッターを開いたり、絵を描いたり、アニメを見たり、小説を読んだり、Youtubeを見たり。いくらでもしてしまいそうだ。だけど僕は数日後からその環境で独りで勉強しなければいけない。どうにかしないといけないが、僕の悪癖はそんな簡単にとれはしない。どうしよう。

 

 まぁこんな感じのことが言葉にしなくても何とも言えない息が詰まりそうな不安となって僕の精神に降り続ける。ここで、気持ちをいくら奮い立たせても、この現状が変わらない限り、時間がたてば僕の心は自然と腐ってしまう。そんなときはとにかく癒されろ。癒しの暴力に溺れるんだと「癒し 猫 サイト」とGoogleで画像を検索したが、数時間に一度ツイッターで流れてくる高純度の猫動画に比べるとどうしても見劣りしてしまい、またどうしようかと考える。そうだ。癒される小説を読めばいいんだ。そう思い数話読んだが放置していた癒されそうな小説を読んだ。これは正解だった。完全に復活したわけじゃないが、少しだけ元気になった。

 

 この後、僕が見たい設定の小説を書き始めるなどしたが、小説はそんな簡単に出来上がらないので案の定すぐ力尽き、次の娯楽を求めようとしたときに、昨日読んでいた3月末まで無料公開されているドラゴン桜が読みかけだったのに気づき、読み始めると、丁度、自分の計画の改善点と改善法が書いてあった。それは計画を時間割にするなである。どうしても時間割に縛られたい欲望と、何時間やったらやったことになるという時間による達成感を得たいという欲望が合いまって、これを大体何時間やるかなどと決めてしまっていた。理想てんこ盛りの勉強配分である。自分以外の人間ができたとしても自分は今の時点では無理だ。もしまぐれで一度できたとしても次の日はできなくなるだろう。一度挫折してしまえばその計画は実現不可能なことを今更自覚し、やる気も失せる。じゃあ休憩時間を増やせばいいのではないか。今度は今度で質の低い勉強しかできない。じゃあどうすればいいんだ!時間割を作らなければいいんだ。ただ、時間割を作らなければそれだけでいいというわけではない。その教科ごとにノルマを課せばいいのだ。これはここを理解したら終わろう。これはこの問題6個解けるようになったら終わろう。英単語50個頭に入れよう。そんなノルマを毎日、それごとの勉強をする前に課す。そのノルマが達成できれば、早くても勉強を終えていい。クリアすることに専念し、時間はそのあとついてくる。こうすれば同じことをするにしても果てまで見る必要はないし気が幾分か楽になるだろう。そして1週間の目標など中期的な目標も毎日立てる目標と同様必ず具体的にする。数を示す。曖昧な目標は達成の実感もなく、水増しも可能になってしまう。それではいけないんだ。

 

 だが、毎日のノルマをいきなり立てられはしない。自分の実力を自分が客観的に理解できていないとだめだ。少なくとも今日は片付けするとしても明日は手始めに英語と熱力学と数学に全部でなくていいので手を付けて自分がどれくらいできるか確認することにしよう。以上のことから一度教科はそのままにするにしても、どれを何時間するとかはひとまず撤廃することにする。効率悪くてしんどいのはごめんだ。

高専生休学記(第2回 / 2020.3.27) 休学時の勉強内容

 では高専生休学記第2回。今回は休学時の勉強内容を書いてみます。

 勉強は朝起きてからご飯を食べてからやればいいと思うのでこの時間から始めないといけないというのは、かえってこの時間からやればいい、まだ時間はあるとか考えちゃうかもしれませんが、一応8時45分開始にします。

 英語、これはリスニングの教材を昨年末買っていたのを毎日朝聞いてみようと思っています。それと単語帳。英単語を朝と寝る前に詰め込んでそれを1週間スパンで毎日反復しようと思っています。英単語は恐らくどうしても1日覚えたとしても数日経てば忘れてしまう。できる限り忘れないよう頭に刻みたいですが、忘れるものは忘れるものと一部割り切っていきます。目標は、「忘れようと思っても忘れられないぐらい」です。英文法については、ビジョンクエストという英文法の本を用いたいと思います。

 次に数学。僕は集合と確率の基礎があやふやになってきているので、まずはそこから取り組んでいきたいと思います。当時書いたノートと使っていた教科書と問題集を用います。こちらも反復していきますが、どれくらい反復すればいいのか、それはやっていきながら確かめていきたいと思います。その次は数列を辿ろうと思っています。

 最後に熱力学。田崎熱力学の本買っているので進めていく予定です。最初は躓くかもしれませんが1週間続けてみようと思います。

 

 午後0時20分から午後1時5分までを休憩時間として、午後5時までやりたいと思います。昼休憩以外で長時間休憩する場合はその分ロスタイムとして勉強しようかなと思います。始めるのは英語から、そこからは好きなようにシャッフルしながらやるつもりです。寝る時間は11時から12時の間。12時になるまでにはベッドで睡魔に襲われるつもりです。

 

 ここまでやってもいない御託を並べましたが、これが4月1日からいきなりできると思えないので、寝る時間、起きる時間、休憩する時間を明日から上述と同じくやっていこうと思います。僕の机周辺は今現在勉強する状態とはとても言えない悲惨な状態なので、明日はこれらを片付け、昔のノート等を引っ張り出そうと思います。後、休学願の郵送もしたいと思います。

 

 ほかにもやらないといけない教科、分野はたくさんありますが、全部一気には絶対無理なので、まずはこれからやっていこうと思います。

 

 明日は、明日の結果を書く予定です。

高専生休学記(初投稿 / 2020.3.27)

 はじめまして。2020年3月27日現在、ぎりぎり高専4年の土星です。

 昨日、家族に休学することの承諾を得ました。

 書類関係は、授業料等の諸々が決まり次第提出し、校長に許可を得ることができれば休学することになります。なのでまだ休学するかどうかは決まっておらず、もし休学の許可が下りなかった場合は、突貫で高専生休学記と付けた本ブログは投稿を止めるかもしれませんが、先の事なので見切り発車で書いていきます。

 

休学の理由としては、シンプルに学力不足です。このまま5年生になったとしても基礎学力が薄ければいつか学び直さないといけなくなると思いました。休学の他に選択肢は、浪人する、大学で休学する、就職してから退職して進学する等があります。ですが、学力不足なのを自覚して受験し浪人することは非効率的、大学で休学する場合は休学費用が掛かる可能性や、そもそも学び直すなら早いうちがいいと考え、就職してからだと精神的に環境が変わりすぎて気づいた頃には年を取り、今よりも意欲が下がっている可能性があるので、今休学したいと思いました。

 

 なぜ学力不足になってしまったか、それは勉強を怠っていたと言えばそれまでですがもう少し説明します。自分で勉強する習慣がこの年になってもなかったのです。小テストがあればその直前に、定期テストはその直前に、自分が学ぶために勉強する機会をただの障害物としてその場しのぎで乗り越えていました。大抵の人間は、どこかで改心したり、壁にぶつかったり、小さいころから自分で学ぶ習慣がついていたりして、勉強してないよと言いつつもしています。僕はハードルに足が当たったとしてもハードルは倒れない程度にハードルを越えてくることができました。それが僕の悪癖の一つの原因だとは思いますが、壁にぶつかったとしても壁にぶつかってないよう装っているだけかもしれませんし、書いていて今そんな気がしています。

 

 学力不足なのは勉強を十分にしてこなかったお前が悪いだろ、まったくもってその通りです。開き直りではなく事実としてそう思います。休学なんて我が儘だ。そうだと思います。これらの批判は自分の中でいくらでも思います。ただ、学び直してみたい。これから先だけを見ればこれが最善手な気がしています。無論、結果次第であり、結果が悪ければ悪手になるでしょう。ただ、これから学んだ時にどれが結果に表れやすいかを考えた結果、現時点ではこの結論に至っています。

 

 休学したからと言って自分で勉強できるようになるわけではない。これにもとても同意します。どちらかというと、これを機に自分で勉強できる習慣を確実に身に染めたいと思っています。絶対志望校に合格したいですが、もし結果がついてこなくてもこの習慣は何が何でも手に入れる気持ちでいます。

 

この高専生休学記を書き始めたのは、勉強記録をつける習慣を楽に身に着けたいなと思ったからです。僕は日記を書いても本当に三日しか続かず、夏休みの宿題も夏の終わりぐらいに取り掛かるダメ人間です。そんな人間でもツイッターは続きました。誰かに見てもらっているからというのがその一因だと思っています。なら勉強記録も見てもらったほうがいいのでは、そんな動機で始めました。

 

毎日更新するようにしようと思いますが、寝落ちしてしまう場合も十二分に考えられるので、確実ではないと思います。次回の更新は、考えている休学時の勉強方法について書こうと思っています。