60代 一人暮らしのひとりごと

心地よい暮らしをするため 日々を振り返り 覚え書きとしてブログに綴ります  ※本ページはプロモーションが含まれる場合があります

山椒味噌

裏庭の山椒の実

山椒の実がなり始めました

まだ小さいけれど 調理するには 柔らかくて美味しい♡

 

2年程前に あまりにも棘が痛くて 木をかなり短く切ってしまいました

切り過ぎたかな~と心配していましたが

今年も 長い枝を伸ばしふさふさの葉っぱが生えて

実も ちゃんとなっています

 

もう少し待って 大量に収穫すれば良いのですが

山椒味噌が食べたくて 

実をほんの少し採って作りました

少しだと とっても楽 こういうのもいいな

 

写真を撮り忘れていて 途中から気付いて撮りました(^_^;)

 

≪ 山椒味噌の作り方 ≫

①実(30粒ぐらい)と葉っぱ(数枚)を洗って 1分程茹で ざるに取る

②すり鉢で山椒の実をすりつぶす(このすり鉢はお茶碗ぐらいの大きさです)

③味噌(大さじ3) きび砂糖(大さじ1)を入れてする

すりすり・・山椒の実が柔らかくて少量なのでラクラク あっという間に出来ました

④よく混ざったら 鍋に入れる

⑤すり鉢に 日本酒(大さじ2)を入れて 洗うように混ぜて 鍋に入れる

 

⑥混ぜながら煮る

 

⑦はい 出来ました😊

 

どうしても食べたかった この食べ方

 

美味しい 美味し過ぎる💕

爽やかな ピリ辛苦い山椒が たまらなく美味しい😊

 

明日は おにぎりに塗って焼いて食べたい♡

お酢を足して 酢味噌山椒酢味噌!!)にして 何か合えて食べるのもいいな~

 

美味しい 美味しい💕 と食べた所へ

友人から電話があり

山椒味噌を作って食べた話をしたら

 

『さっき スーパーで見て 買おうか迷ってたの

それ聞いちゃったらもう無理 買ってくる!!』

食いしん坊の友達は やはり食いしん坊です(≧▽≦)

 

近かったら あげたんだけど 

遠い所に住んでいるので残念^^;

 

『スーパーにあるのは とても短い間だから』

と 友人は慌ててお買い物に行きました

 

2軒のスーパーを回ったら 1パック300円のと600円のがあったそうです

(値段の違いにびっくりです)

同じに見えたので 300円のを買って(そうだよね^^)

全部茹でて 量が多かったので ほとんどを冷凍したけれど

 

作ったのは 実が多過ぎたようで舌がビリビリする~と喜んでいました(≧▽≦)

明日 味噌と日本酒を足して優しい味に作り直す と言っていました

 

季節のものは 食べておきたい😊

 

筍は食べました♡

大好きなりんごとみかんは もう旬を過ぎて美味しさと値段が残念

 そろそろ終わりかな~

もうすぐ すもも が出て来ますね 

楽しみです💛

 

『食べることは生きること』 だそうです

季節の食べ物は嬉しい♡ 楽しい♡ 美味しい♡

しっかり食べます(^_^)

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

5月12日 母の日

母の日に

5月12日は母の日でした💕

母の日は 毎年 5月の第2日曜日です

去年は 5月14日でした

👆これではなく(これは以前の写真です)

グループホームにいる母へ 生花ではないアートフラワーを贈りました

赤いカーネーションと優しいピンク色の薔薇

薄い紫色のミニ薔薇 白い小さい花 

を組み合わせて 鉢に活けてある フラワーアレンジメントです

 

『お花が届いたよ』

グループホームの職員さんのご好意で LINEで顔を見て話をしました

嬉しそうなニコニコ顔の母の顔を見られて嬉しかったです(^_^)

肌の色つやも良く 元気そうな母で安心です

 

耳が遠いので LINE電話だと 

会話がより大変ですが 元気で笑顔の母を見られるのは嬉しい😊

 

先月 久しぶりに母に会えていました

コロナ禍と その後 グループホームの職員さんと入居者の方の

クラスターがあり なかなか会えない時期がありました

 

その間も 施設と職員さんのご好意で LINEのテレビ電話で

顔を見て 話すことが出来ていました

本当に便利な世の中になりました ありがたいです

 

今年と去年 アートフラワーのアレンジメントを送りましたが

それまでは ネットショップからカーネーションの鉢植えを贈っていました

 

ネットショップの評価と写真

良い評価が圧倒的に多く 喜ばれている方が多いのですが

気になる評価もあり 

 

よろしくない状態の花が送られて来た とか

想像以上の大きなダンボール箱で送られて来て

片付けやゴミ捨てが大変だった とか

蕾が次々咲くことはなく そのまま枯れてしまった とか

 

投稿された写真も見て ちょっと考えてしまいました

 

生花のカーネーション

毎年 母が喜ぶと思って 送っていたカーネーションの鉢植えですが

 

きれいな状態の花だったのだろうか? 

水やりや 花がら摘みの手間は大変なのでは?

大きなダンボール箱から出すのも ゴミを捨てるのも大変なのでは?

花は次々と咲いたのかな?

 

自分で選んで購入して 直接持って行けるなら

生花がいいな と思うのですが・・・

 

色々 考えてしまって 去年から生花はやめました

水もいらない ずっと飾れる 軽い アートフラワーにしました

 

何となくですが 職員さんに喜ばれている気がします

生花がいい というこだわりがある方も多いと思いますが

それでなくても常に忙しい職員さんの手間を考えてしまいました

 

お花をきれいな状態で配送するため

とんでもなく大きなダンボール箱なんですよね😓

 

60歳の還暦祝いや 退職時に 配送された鉢植えの生花を頂いた時

『こういう状態で生花は送られるのか』と始めて知って驚きました

 

とっても嬉しい でも

箱は とにかく大きいです😨

箱から出すのと 箱の処分 は大変です

良い花が届くかどうか 当たり外れがあるかも知れない( ;∀;)

高齢者だけで暮らしている方には 送らない方がいいのかな と思ってしまいました

 

生花を贈っていた時は『素敵なのが届いた~』

の言葉を聞いてなかった気がして

見えないから よけいに気になってしまいます

アートフラワーにしてからの方が喜んでいる気がする(^_^;)

 

お誕生日と 敬老の日は 洋服を贈ることが多いのですが

来年の母の日は 花じゃないプレゼンもいいかな~ と考えています

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

キッチンマット トイレマット 玄関マット は必要だった

『キッチンマット トイレマット 玄関マット』を敷くか 敷かないか

昔は マット類を敷くのが当たり前 という風潮がありましたが

ある時期から 敷かないのが当たり前に変化してきました

 

我家でも 昔は お店やカタログで選んで購入し 敷いていました

ずいぶんたくさん買い替えて使っていました

 

マットを敷かなくなっていた

しばらく前からは ミニマリストや片付けのプロの方の情報が多くなり

マットがあると 掃除がしにくい 汚れや雑菌が溜まる 無駄 邪魔 など

気付くと マットを敷かない方へと 誘導(?)されていました(^_^;)

 

そういう意見を見聞きする度に『なるほどね』と共感し

我家でも ずいぶん前から マット類を全て捨てて 敷かなくなっていました

掃除機をかけやすいし 雑巾がけもしやすい 

清潔だし マット類の洗濯や買い替えもないから楽だな~と思っていました

 

今は 全て敷いています(^_^;)

キッチンマット

退職して キッチンに立って調理したり洗い物をする時間が増えると

『硬い床って足の裏が痛くなってキツイな~』とか 

冬になると『足元が寒いな~』と 年齢的なこともあり

シンク前での 足の痛みと寒さを 強く感じるようになりました

 

日本の家は寒過ぎますからね(^_^;)↓  防寒対策が必要です

sayanikki.hateblo.jp

 

探してみると キッチンマットは 布や毛糸を使ったものだけでなく

ビニールコーティングされたマットが主流になっていました

PVC(ポリ塩化ビニル)製品の 足が楽なカフカのクッションマットです

 

やはり 私と同じように求めている人は多いのですね

 

これならビニールだから 水や汚れが落ちてもすぐに拭き取れるし

表も裏も掃除機をかけやすい(裏返す手間はありますが軽いし楽ちん)

 

何より 寒い時期 分厚いマットが床からの寒気を遮断してくれて

暖かいし フカフカのクッションのおかげで足裏も痛くならない

厚さが選べて 私は迷わず厚い方を選びました

 

我家のキッチンはフローリングなので より一層

水や汚れが床に付くのを防ぎたいというのもありました

 

トイレマット

我家のトイレは 元々立ってする人がいないので 床が汚れる事はありませんが

マットがないと 掃除機や拭き掃除が楽で敷かないようになっていました

 

 

トイレもフローリングなのですが この冬 寒すぎて

またまた お店やネットカタログを見てみると

広めのトイレに合う 長めのトイレマットが出ていました

昔は ロングはありませんでした

 

敷きたいのは 冬の間だけだし 自分だけなので おしゃれでなくてもいい

 

家にあって 使っていない 100均で買った200円のマット2枚と100円のマット1枚と

使っていないバスマットを重ねて敷きました

これだけでも とても暖かくなりました

これは そろそろ洗濯してしまっておこうと思います

 

玄関マット

玄関マットも 長い間 敷かなくなっていましたが

寒々しさと 玄関の寂しさ(?)を感じて また敷き始めました

 

敷いてみると 

敷いた方が しっくり来る 落ち着く 感じがしています

 

ブーツや長靴を履く時など 

床に直に腰かけるより 玄関マットに腰かけた方が暖かい

 

玄関マットは 絨毯なので

湿気のある時期は外しておこうかなと思案中です

 

様子を見て 暮らしやすく工夫したいな~と思っています

見栄えや流行より 健康や居心地を大切に と思うこの頃です(^_^)

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

歯のセルフメンテ

毎日の歯のメンテナンス 

毎日の歯磨き 自分で出来るメンテナンスを大事にしています

 

昨日 チョコレートのブログを書いて

 

sayanikki.hateblo.jp

 

チョコを手作りしてまで食べる記事を書いたばかりで

少々恥ずかしいのですが😅

チョコも好きだけど 歯のメンテも好きです

 

この6本の内 毎晩使っているのは 

1番左のL字型歯間ブラシから5本目の舌ブラシまでの5本です

1番左から

①L字型歯間ブラシ

(GUMのSSSが気に入って いつもこれです)

 

②フロスピック

(指に巻き付けて使うフロスが使いにくかったためこれでしています)

 

③超音波振動歯ブラシ

(マルマン PRO SONIC 超極細やわらかめブラシ)

 

④ワンタフトブラシ

(歯と歯の間や 歯と歯茎の境目 奥歯や 奥歯の奥を磨きます)

 

⑤舌ブラシ(舌クリーナー)

 
 

この①~⑤を毎晩使っています

 

起床後はすぐに しっかりうがい しつこくうがい をして

朝食後は① ③ ⑤ を使います

 

⑥ハクサンシコー

6番目の水色の柄の平たいブラシは ハクサンシコー用です

白い粉末(磨き粉)とセットで売られています

頻繁に磨くと 歯が削られる恐れがあるそうなので 月に2回ほど使います

昔からあるので使っている方も多いと思いますが

ドラッグストアでもスーパーでも買えます

歯がつるつるになって くすみも取れるような気がします

 

ホームホワイトニング

こちらは継続して使いたいのですが つい忘れてしまう セルフホワイトニング器具

 

小さいタッパーに入れて保管しています

 

上下8本ずつの歯の表面(前面)をキッチンペーパーで水分を拭き取り

専用のホワイトペーストを塗り

口に咥えて スマホかモバイルバッテリーかUSBのコンセントに刺し電源を入れます

電源を入れると 口が青く光り ちょっと楽しい(^_^;)

終わると自動で電源が切れます

TVやネットや本で知って 

ネットで探してホワイトニングペーストと一緒に購入しました

継続すればもっと効果が出ると思いますが さぼり気味です

 

モデルの 冨永 愛さん の本『美の法則』の中にもあります

 

ホームケア 頑張ろう!!

 

茄子の黒焼き

こちらも日常的に使っている 茄子の黒焼き

茄子のヘタを黒焼きしたものを粉末にして塩を混ぜたものです

しょっぱいです(^_^;)

容器に入れて使っています

 

昨年末ネットで茄子の黒焼きが子宮頸がんの腫瘍細胞の抑制などの効果があることが分かった』というニュースが流れ 初めて茄子の黒焼きというものを知りました

 

癌はありませんが 予防になるのでないか とか 

歯磨きをしている内に 少しずつ体内に入り 気付かない内に出来た腫瘍などに

効くのではないか?と思いました(期待しすぎ❓ (^_^;))

 

調べてみると

虫歯予防 歯周病 知覚過敏 歯茎の腫れ 朝の口内のべた付き 口臭 口内炎

などに効くそうで 昔から民間療法薬として使われていたそうです

 

磨いている間は 

お歯黒やイカ墨パスタを食べた後のように歯が黒くなるので注意が必要です(^_^;)

黒いのは うがいをすると簡単に流れるのでご安心を

 

うがいをすると 

洗面台が黒くなるので 洗面台を軽くなで洗いすることが必要です

 

作年末に知ったのですが

『今 注文したら お正月に届けてもらうことになってしまって悪いかも』

と遠慮して 注文しませんでした

 

年明けに注文しようとしたら 年末にたくさんあった商品が 

どのページからも消え去り 完売になっていました😢

びっくりしました( ;∀;)

 

遠慮しないで注文すれば良かった~(^_^;) 

みんな考えることは同じなんだな~と思いました

 

その後 値段が爆上がりしましたが

変わらない値段で売られているネットショップを見つけて購入しました(^_^)

今は値段も落ち着いたようです

 

自然食品や オーガニック食品や マクロビオティックのお店でも購入できるようです

 

使ってみて 爽快感がありとても良いので 使い終わるまで続けてみて

何かしらに効果があるといいな~と思っています

 

マウスピース

これは 寝ている間 歯ぎしりをしているようなので購入しました

歯科で『歯ぎしりをしているようで 歯に細かいひびが入っていますね』

と言われて 養生するためにマウスピースをして寝ることにしました

 

保管ケースが付いていました

お湯に浸けて柔らかくして歯にあてて形作り ハサミでカットして 

使い心地が良いように作ります

何度もお湯に浸けて修正が出来ます

4個も入っているので しばらく使えそうです

 
 

気になる物を次々と買った結果 こんなにたくさん持っていてびっくりです😲

でも どれも必要で 使って気持ちが良いものばかりです

 

日々のケアを丁寧に続けたいと思います

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

チョコレートを作ったら簡単で美味しかった

手作りチョコレート

チョコレートが食べたい!!

(甘過ぎない ビターなチョコが大好き)

 

でも お買い物に出かけたくない(^_^;)

気圧の関係か だるくて外出したくない日が たまにあります

昨日と今日ホントに出かけたくない気満々(やる気満々みたいに言わないで(^_^;))

 

ネットを見ていたら チョコレートが家にある材料で簡単に作れそう✨

アレンジして より簡単に作ってみました😊

 

≪ 材料 ≫

純ココア   20g

砂糖     20g(ラカントSで作ってみました)

水      18g(牛乳でもいいです)

なんと これだけで 

美味しいチョコレートが出来てしまいます💛

 

≪ 作り方 ≫

①砂糖(ラカントS)と水(牛乳)を混ぜて レンチン20秒して溶かします

②純ココアを入れて よく混ぜます

きっちり計って

ネリネネリネリ・・・

③ラップの上に出します

 

④ラップをかぶせて 均等に平たくします

 

⑤菜箸などで筋を付けます

 

⑥トレイに乗せて冷蔵庫へ入れて 1時間~2時間冷やします

 

⑦出来ました

 

生チョコっぽい柔らかさなので ココアを振ってもいいし

バラバラにしてから冷凍庫で固くしても美味しいです

 

濃厚でビターで美味しい💕

ビターチョコ好きの人は 好きな味だと思います

1度にたくさん作りたい時は 2倍か3倍の量で作るといいと思います

ホントに簡単過ぎて美味しいので

【手作り低カロビターチョコレート】おススメです

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

日本の家は寒すぎる という衝撃的な事実

去年2023年の1月1日の朝日新聞の衝撃的な記事

『日本の家は  寒すぎる』

読まれた方も多いと思います

この記事のあとNHKの2023年1月17日のクローズアップ現代でも

この記事が元になった番組が放送され

同じ先生が出て 説明していました

さらにその数日後 民放でも番組内で取り上げられました

 

気になる方は『日本の冬は寒い クローズアップ現代で検索してみて下さいね

 

お正月は 新聞を買いにコンビニへ

私は ずいぶん前に新聞の購読をやめたのですが

お正月には お正月らしいどっさり入った新聞を読みたくて

コンビニで 朝日新聞か読売新聞 と 地方紙 を購入します

 

昨年2023年の1月1日は 地方紙と 朝日新聞を買いました

 

そして この記事に目が釘付けになり

まだ持っているぐらい衝撃を受けました

続きの記事があったため 1月3日の新聞も購入しました

 

朝日新聞の『【生活】生活 くらしのとなりへ 

気候危機と住まい 適温で暮らしたい』の記事です

 

記事によると

先進国の中で他国に無いぐらい 日本の冬の室内は寒い

日本の冬の室内は 先進国でも珍しいくらい寒いそうです

WHO(世界保健機構)が推奨する冬の最低室温は18度だそうですが

日本で冬のリビングの温度で18度以上の県は

北海道 新潟 千葉 神奈川 の4県のみ

 

1番暖かいのは 北海道で19.8度

最低は 四国の香川県で13.1度 

温暖と言われている県が軒並み低温だそうです ビックリ😲

 

在宅中のリビングの平均室温(冬)【WHOの勧告 最低18度】

日本中の冬のリビングの室温を計測した結果が衝撃!!

(日本のスマートウェルネス住宅全国調査から

 サンプルが少ない青森 島根 宮崎 沖縄は除く)

 

最低18度を満たしている県

北海道   19.8度

新潟    18.4度

千葉    18.3度

神奈川   18度

 

冬のリビングが特に寒い県

高知 福井 15.8度

宮城       15.7度

鳥取       15.6度

岐阜 群馬 15.2度

栃木       15.1度

大分 福島 14.9度

香川       13.1度

 

世界保健機構(WHO)が2018年に『住宅と健康ガイドライン』を発表して

寒い季節に 健康を守るための安全でバランスのとれた最低室温として

18度を強く勧告したそうです

 

家が寒いと 血圧が高くなり 循環器疾患のリスクが高くなるそうです

冬は心筋梗塞脳卒中が多い季節です

冬の月平均の死亡者数 (暖かい季節に比べ)

北海道  10%増 に比べ

栃木   25%増 だったそうです

愛媛 鹿児島 静岡 20%増 (温暖地ほど死者が増える傾向とのこと)

 

 

韓国ではオンドルという床暖房が昔からあります

子供の頃聞いてうらやましく思いました

 

ドイツでもセントラルヒーティングが地域ごとに設置されていて

家中が暖かく 快適な温度が保たれています

 

日本はスポット暖房です

ストーブの前だけ こたつの中だけ 昔は いろりや 火鉢の周りだけ

玄関 廊下 トイレ 脱衣所 は寒い 

エアコンを付けても 足元は冷えていることがあります

 

日本が どうして そういう家になったかと言うと

 

吉田兼好の『徒然草』に書かれていた有名な言葉

『家のつくりやうは 夏をむねとすべし』

 

日本の家は夏向き(暑さや湿気 カビに注意して建てられていました)

また 50歳ほどで亡くなっていた時代なので 寒さに耐えられたそうです(^_^;)

今でも 温暖な地域ほど 夏向きの家が建てられているのかも知れませんね

 

冬は寒いものだ と思って我慢して暮らしている

どの部屋に行っても暖かくて快適なんて無い と思っている

 

寒い部屋で過ごしたり 温度差がある家で暮らすと

病気になったり 若くても突然死 ということも起こっているそうです

 

来日した人はビックリするそうです

今年始めに見たネットの記事

外国から来ている人が嘆いていました

『日本は リビングだけが暖かくて 他は極寒

 トイレに行く時や 他の部屋に行くため廊下に出る時は

 ダウンコートを着ないと 寒過ぎて無理

 どうして 家の中がこんなに寒いんだ』

 

現在 建てられている家はずいぶん改善されて 光熱費を多くかけないでも

断熱材や 窓 間取り の工夫で

冬暖かく 夏涼しい家が 建てられているとのことです

 

暖かく過ごすために対策をする

足下から冷えるので 暖かいソックスを履いて ホットカーペットを敷く

手を洗うときは 水ではなく ぬるま湯で洗う

窓の交換やカーテンを交換する(プチプチ(気泡緩衝材)を貼る)

などの暖かく過ごす工夫が大切とのこと

 

我家でも 冬の間 いくつかの窓にプチプチを貼っています

(貼ると窓枠が汚くなりそうなので 上下を突っ張り棒で止めたり

 カーテンレールにクリップで取り付けたりしています)

 

この冬 初めて 浴室の窓にも突っ張り棒を使ってプチプチを取り付けました

ビニールクロスのカーテンをいつもかけているので

その手前に 上下の突っ張り棒で プチプチを取り付けました

 

上部はこんな感じで切りっぱなしのプチプチ

 

下部もこんな感じです

ぴっちりと貼らなくても ずいぶん暖かくなりました

まだ朝夕がひんやりするので もう少しの間 このままにしておきます

 

家の断熱性能の違いによって医療費も変わる

自治体によって 断熱性能の良い住宅の普及率に差があり

断熱性能の良い家が普及していない県は 循環器系疾患や肺炎の患者数が

多いことが分かっているそうです

 

充分に断熱された『まともな住宅』を建てたり『既存住宅の改善』を

することで 医療費の軽減にもつながるそうです

 

寒さを我慢するのも嫌だし 我慢して病気になるのも嫌だな~と

考えさせられました

 

自分が出来る範囲での対策をします

電気代の高騰も始まるので難しいところですが

今年も 10月くらいから準備して

寒い季節を 暖かく快適に元気に過ごしたいと思います

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

いつ建築? 間取りの相談を2回しました

建築予定 4月に間取りの相談をしました

建築はいつになるのか

全く 計画が出来ていません(^_^;)

4月に2回 間取りの相談をしました

 

家の形は こういうシンプルなのが希望です↓

 

土地だけ購入済み

2年前 退職を決めた後に 希望していた土地が見つかり

退職直前に 土地を購入しました(^_^;)

 

無職 やや高齢(^_^;)女性一人暮らし 年金受給前

ローンを組むことは不可能で

借金をすることは避けたいので

持っているお金で工面するしかない

 

後は 今住んでいる家を売って 

いくらになるのか?

売れるのか? 

売るタイミングは?

 

???がいっぱいの状態

 

今の家も注文住宅で 暮らしやすく 大好きな家ですが

ゆったり たっぷり 一人暮らしには似つかわしくない家

終の棲家ではない とずっと思っていました

 

今の経済状態で建てられて 後々も経済的で困らない家

一人暮らしにちょうど良い 暮らしやすい 小さい家

年と共にきつくなって来る庭の手入れが不要な家

昔思っていた理想とは全く違う家を建てたいと思っています

 

設計士さんが出してくれた間取り図から

自分の理想の間取り図を描いて見せて

設計的に 法的に 可能か? など相談しました

 

相性は大切

営業担当さんとも 設計士さんとも

相性が良いと感じ 安心しました

2回の話し合いは 楽しく気持ちよく進められました

良かった~(^_^)

 

実は 今住んでいるこの家を建てる時は

私が若かったこともあるとは思うのですが

年配の営業担当の方と相性が悪く(たぶん私だけがそう思っていた(^_^;))

嫌な気持ちのまま 中断出来ずに進んでしまいました

 

営業担当の方の希望のまま進められたり

時々何となく傷付いたりしていました

 

大きな買い物なので 妥協したくないし

希望は全て伝えたい

知りたいこと 聞きたいこと に納得できるまで答えて欲しい

今の担当の方々に出会えて良かった~(^_^)

 

建築材料費 建築費 の 高騰

コロナ以後 建築材料 建築費が高騰していて

材料そのものが無い 輸入が困難

と とんでもない状況になっていて

担当の方も『申し訳ない状況』と言っていましたが

待っていても良くなる状況ではなく

ますます悪くなりそう(高騰しそう) とのことでした

 

コロナ前と比べると1千万円増!!になっているようで

そうなると建築は難しいかな~😢

 

購入した土地は売ってしまうか

そのまま固定資産税だけ払い続けて置いておくか

 

小さな中古住宅を購入して リフォームをして予算内に納めるか

 

63歳の私がいくつまで住めるのか

あと20年か30年 とても元気でいられたとして40年(^_^;)

こじんまりと不自由なく暮らしたい

 

色々な策を考えつつ

担当の方と LINEで間取り図の相談を続けています

もちろん 予算や 今の家を売る方法なども話しています

 

キッチンの向き

私の希望であった 壁付きキッチンで

食洗機を置かないで 出窓の棚で食器類を乾燥させる

というのは どうやら難しいようです😢

 

こうしたいな~と語っていたブログです↓

sayanikki.hateblo.jp

 

リビング側に向いたカウンターキッチンにした方が

壁側に収納量が多くなり 冷蔵庫 食器棚 電子レンジ 

オーブントースター などが すっきり並べられるんです

 

出窓も 昔は流行って みんな付けましたが

家の構造的にはよろしくないようで

今 出窓 大2個 小2個 がある家に住んでいる私には

充分納得出来るので 出窓無しの家にしたいと思うようになりました

 

こんな家にしたい

YouTubeで設計士や工務店の方が教えてくれる情報も参考にしています

 

バスルームも浴槽も小さくて良い

(冬寒くない お湯の量が少なくて済む 

 大きい浴槽だと高齢になった時 滑って溺れる可能性もある)

 

バスルームに鏡はいらない

(お風呂場の鏡の汚れは何をしても落ちない

 髭剃りをしないので不要 自分の裸を見たくない)

 

バスルームの窓は明かり取りのためだけの小さいはめ殺しの窓で良い

(現在の家の作りは24時間換気で かえって窓を開けない方が良いそうです

 開閉窓がないと掃除も楽)

 

バスルームのテーブル(エプロン)は いるかいらないか悩み中です

 

2階のトイレは いらないかも

(夜トイレに起きたことがない 掃除個所を増やしたくない)

⇒今住んでいる家の2階のトイレも全く使っていません 掃除をするだけ😢

1階のトイレに降りられないような状況になったら

1階にベッドを置いて 1階で暮らせば良いし

 

ベランダ バルコニー フラワーボックス は付けない

(たぶん使わない 後々メンテナンスが大変になるだけ)

⇒今の家のベランダも使っていません ただの装飾になっている気がします

 

玄関は玄関室として独立させる

窓を小さく 少なくする
⇒今住んでいる家は明るさだけを考えた時代の家のため大きい窓や掃き出し窓が多い

 玄関からの 廊下 階段 への寒さ対策が出来ていない

(玄関はドアで個室化させて 寒気が廊下や他の部屋に来ないようにしたい)

 

大きい窓や掃き出し窓は付けず 最小限の小さな窓を付けたい

 

まだ話し合いが始まったばかりですが

ブログに書くことで 時系列で把握し

考えをまとめて行きたいと思っています

 

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

暑くなる前に庭仕事 猫ちゃんがやって来た

剪定 枯れ葉掃除と雑草抜き

先延ばしにしていた庭のお掃除

ホントに もうやらないと暑くて出来なくなる😔

『よし! やるか!』と 棟梁は重い腰を上げました

(棟梁=私です さやです😅)

 

庭仕事の大切な道具

狭い庭ですが 電動の道具を使って 楽にお掃除します

 

電動の道具を使うようになって 早く楽に出来るようになりました

 

これは 剪定バリカン(ヘッジトリマー)

今までに 色々なメーカーの剪定バリカンを 何台も買いました

壊れたり 壊したり(^_^;)

何度 コードを切ったことか( ;∀;)

調子よく切っていると チュン!! と火花が散って・・

コードだけでも修理するより本体を買った方が安い😢

 

これは 安定のリョービ

壊さず長く使っています

頑丈で軽く小さめで 女性でも使い易いです

 
 
こちらは 電動のこぎり

剪定バリカンでは切れない太めの枝を切る時に使います
自動でギコギコ動いて切ってくれるので とっても楽です💛
DIYで板を切る時にも便利です
 
電動ののこぎりがあれば便利なのにな~とネットで探して
見つけた時は嬉しかった😊
こちらもリョービです

 
 
こちらは 草抜きをする道具 ムサシくん

電気で左右に土を掘るように動きます
手で草を抜くと とんでもなく疲れますが
これを使えば あっという間に雑草がなくなります

 
 
以前は 手動の道具で頑張っていました

手入れしないまま取ってありました(*'▽')
もうずっと使っていないので捨てなくては・・・
のこぎりは錆びていますね(^_^;)
 
使っているのは1番下の花ばさみだけです
ばね式の この花ばさみは たいていセリアで買っています
よく使って傷みやすいので 数年ごとに買い替えます
 
両手刈り込みばさみ

これは長く伸ばせるので 高い場所も剪定していました
こんな風に伸ばせます

とにかく手や腕や首が疲れて痛くなるので
もう使っていません
私には合いませんでした😢
 
黄色い薔薇の蕾がたくさん 葉っぱも元気

 

ピンクのつる薔薇も蕾が出来ています

 

裏に植えている山椒がすごい香り

小さい実の赤ちゃんが出来ています
 

こちらは もうすぐ収穫出来そう
うっかり採らずに置いたままにしていると 育ち過ぎて
実が固くなったり 中が黒くなってしまって 食用に出来なくなります
しばらく 毎日の観察が必要です😳
 
猫ちゃんが『どうも~』とやって来ました

家の庭には よく猫が来ます
カーポートや庭で 寝ていたり 日向ぼっこをしていたり
でも 触りたくて『おいで~』と声を掛けると
そんなに怖い❓と悲しくなるぐらいの猛スピードで走り去ります😢
 
玄関を開けた瞬間 目の前を必死で走り去ったり
車を駐車場に入れようとしたら 右往左往
あっちにこっちに 逃げ惑う猫ちゃん
 
なので 私がいる所に猫ちゃんの方からやって来るなんて 奇跡です✨
う 嬉しい😭
 
逃げられたくなかったので
今日は 声を掛けないで 気にしないふりをして 無視して
そーっと観察していました
 
いつもいる家族ですよ~
だから 特にかまったりしませんよ~ と振る舞う
 
そうしたら ビックリ😲
初めて 逃げない😝  嬉しい😭
 
静かにスマホを取りに行っても 
近くでお行儀よく座って こちらを見ている
そして なんと なんと 近寄って来てくれました😭

『にゃに 見てんだよ~』って顔をしていますが
こんなに近くで アップで写真が撮れたのは初めてです
しばらく すずらんをクンクンしていました(≧▽≦)
 
『また来てね すーちゃん♡』
って勝手に名前を付けて 待っています(^_^)
明日も庭仕事しようかな~😊
 
 
 
応援クリックよろしくお願いします

4月の家計簿を締めました

4月が終わり家計簿を締めました

2024年 4月の家計簿

< 生活費 >

・食費    19.347円

・日用品     4.814円

・趣味娯楽費   3.469円

・車       3.180円(ガソリン20ℓ)

・交際費     3.700円

・衣類      3.916円

・理美容費    2.618円

   計      41.044

< 光熱費 >

・電気     5.840円

・ガス     4.446円(都市ガスです)

・水道           0円  (2か月分ずつなので来月)

    計   10.286円

< 固定費 > 

 ・通信費       6.771円

 ・固定資産税   18.800円  (1期分)

 ・国民健康保険料   2.500円  (10期分) 

                     計   28.071円

≪  合計  ≫   79.401円

 

生活費はいつもと変わりませんが

旅行に行ったため 特別な出費がありました

< 特別費 >(旅行)

・交通費      30.202円  

・交際費など    41.066円

     計          71.268円

 

≪  総計  ≫   150.669円

になりました

旅行費は想定内です

旅行費を除いた生活費は79.401円なので 良しとしましょう

 

5月末までに納める 車税39.600円があります

心しておかなければいけません😑

 

4年間の光熱費

節電を心がけ 冬のエアコンや電気ストーブをやめて

灯油ストーブ や パネルヒーター ヒーター(電熱)ベストを

使って電気代が減りました

無理しないで ぬくぬくと暮らせました

 

パネルヒーターのことを書いたブログはこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

 

 
 

ヒーター(電熱)ベストのことを書いたブログはこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

 

 

4月の電気代(だいたい3月8日~4月8日までの使用分)

2021年  9171円(400kwh)    会社勤めで日中は家にいない

2022年  9505円(337wh)   まだ会社勤め中

2023年  6708(201kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

2024年  5840円(203kwh) 自宅にいる毎日(電気代節約中!!)

 

家に長時間いる割には 節約できています

 

以前は ただ暖かく生活することだけを考えて

会社勤めをしていて 朝と夜しか家にいないのに

今の ほぼ倍の電気を使っていました😲

 

朝も夜も 寝室やリビング ダイニングキッチン の3室で

エアコンを予約して どこに行っても ぬくぬくにしていました😢

電気代が高い電気ストーブや電気ヒーターも

がんがん使っていました

 

家で過ごす時間が増えても こんなに電気の節約が出来るんだな~

としみじみ・・思っています

 

電気代の補助(激変緩和措置)で電気代が安く抑えられていましたが

2024年5月分を以て電気代の補助が終了されます

 

6月分から値上がり ということは

7月の支払い時から値段が上がる ということですね

 

支払い時に 高くてびっくり!!

ということになりそうなので

引き続き 電気の節約 気を付けたいと思います

 

ソーラーパネル&ポータブル充電池も

しっかり使いこなしたいと思っています

 

ソーラーパネル&ポータブル充電池のことを書いたブログはこちらです↓

sayanikki.hateblo.jp

 

 

吉野家株主優待

吉野家株主優待券が届きました

500円券4枚 牛丼の吉野家 や はなまるうどん などで使えます

11月にも届く予定です

季節ごとに変わるメニューも楽しみです

 

すずらんを飾りました

庭だけで楽しむのはもったいないな~と思って 飾ってみました

可愛い💕 いい香り 癒されます(^_^)

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

旅行⑥ 帰りに吉野川サービスエリアで買ったお土産

高速バス

四国内 徳島から移動していて 帰りは

愛媛から三宮駅のバスターミナルに高速バスで向かいます

 

バスの中にトイレがありますが 誰も使いません

吉野川サービスエリアと 淡路島パーキングエリアで15分の休憩があって

ほとんどの人が こちらでお手洗いに行って 四国のお土産を買ったりしていました

 

吉野川サービスエリア

 

ぶどう饅頭

老舗 日の出本舗 の ぶどう饅頭

キャッチコピー は 『海超えて ほめられにゆけ ぶどうまんじゅう』(^_^)

 

昔 頂いた時は 薄い木の箱に ぶどうを模した餡玉が串に刺され並んでいました

今は 個包装で 紙の袋でも売られているんですね

分けて配る時も 配りやすくていいですね

個包装で5本入っていて 648円でした

ぶどうの色にした白あんのあんこ玉が5個 串に刺されています 

甘いです😊

 

1億円札

なんと おまけとして1億円札が入っています(^_^)

 

創業者・西川芳太郎氏の顔写真入りの『日之出幸運券』

『幸運のお守り札  銭入れの底にお納めください

 きっと貴方に幸運が訪れます』と書かれています

 

こういうの大好きなので 大切にします😊

裏には 創業当時のお店の写真があります

何年か前に 現社長の顔写真になっていたのですが

また ちょび髭が素敵な創業者の写真に戻っていました

そう 何故か古い方がありがたみがあります😊

 

かつ天

ひみつのケンミンショー で取り上げられ 一躍有名になったかつです

魚のすり身をハムカツ風に揚げたもので

カレー風味 スパイシー で癖になる味

発作的に たまに食べたくなります(^_^;)

1番有名な小松島市の『谷ちくわ商店』の商品

竹の棒に刺して焼いたちくわも有名です

4枚入って474円でした

レンチンしたり オーブントースターで温めて頂きました

残りは冷凍庫へ

 

坊っちゃん団子

こちらも定番 亀井製菓の坊っちゃん団子 1口だんご

バスの中で1串食べました(^_^)

中に柔らかい白い小さなお団子が入っています

2串入っていて243円でした

ほっとする優しい美味しさ💛

 

淡路島サービスエリア(下り)の大観覧車

バスの中から撮りました

椅子も 床も 壁も 透明なシースルー観覧車で

ワンちゃんも 一緒に乗れるそうです

 

三宮に着いて またミントさんちかをうろうろ

sayanikki.hateblo.jp

 

お腹が空いて来て 何を食べようかな~

神戸と言えば カツレツ や ステーキ

 

でも そこまでお腹が空いてなくて ちょっと違う

と ミントやその裏のダイエーの地階をうろうろ

 

これこれ こういうのが食べたかったの😊

旅行中 足りていない野菜もしっかり食べたい

時間も中途半端で少ないので このぐらいがちょうどいい💛

おかずセットを見つけて 野菜ジュースと一緒に購入し

イートインコーナーで食べました

 

三宮駅が近いせいか 結構多くの旅行中っぽい人が食べていました

1席だけ 空いていて良かった~(^_^)

蓮根 人参 ミニがんも こんにゃく かぼちゃの煮物

和風ハンバーグ 焼き鮭 人参とワカメの和え物 茹でブロッコリー

切り干し大根 椎茸 糸こんにゃく の煮物

 

ちょうどいい量で 薄味で美味しかった~(^_^)

 

普段は お弁当やお惣菜を買いませんが

こういうバランスの良い 1口ずつのおかずで 薄味のなら 買いたいな~

安くて 栄養バランスも良さそうでいいですね

 

 

旅から帰ったら すずらんが咲き始めていました

 

今日のすずらん

今日は もうこんなに♡

元気に咲いて とってもいい香り

すずらんの香りが1番好きかも♡

何とも言えない優しい香り

花を 指で軽く触ると 結構硬くてびっくりします

 

肥料も水もやらず ほったらかしで 毎年きれいに咲きます(^_^;)

球根草で 横に周囲にどんどん増えて行きます

 

木の下や 塀の内側など 少し日陰の土地に植えたのが良かったようです

近所の人に5本ぐらい頂いて植えて30年

100本程に増えました

毎年5月の楽しみになっています

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

旅行⑤ 四国八十八か所 4番札所『大日時』 5番札所『地蔵寺』

4番札所 大日時(だいにちじ)

四国八十八か所 1番札所 霊山寺 から始めて

⇒ 大麻比古神社 ドイツ橋 めがね橋 ⇒ ドイツ館

⇒ 2番札所 極楽寺 ⇒ 3番札所 金泉時 へ行きました

 

次に 4番札所 大日時 をお参りします 

開基 弘法大師

創建 弘仁6年(815年)

 

鐘楼門

山門は 平成30年(2018年)に新再建された鐘楼門です

柱 控柱には欅材を用い その他は檜材を用いた二層からなる鐘楼門となっています

 

以前の山門(江戸時代1861年建立)にあった梵鐘を再建時に移しています

この右端に見える白い縄

これを下に引っ張ると

門の中央上に入っている鐘が ゴ~~~ン♫と鳴ります

こんな鐘 始めてみました

1861年建立 当時の作りだそうです

 

境内

掃除が行き届き 静粛で清らかな美しい境内

 

弘法大師

大師堂の内陣に額装された弘法大師が 軸に描かれ安置されています

 

羅漢槙(らかんまき)

 

手を合わせて拝礼し 手を広げ 上げて 目を閉じ 木のパワーを頂きました

 

今回 ゴールデンウイーク前のせいか どこも人が少なくて

私は思う存分 このポーズで 木のパワーフラッシュを浴びて来ました

人がいると出来なかったと思います  恥ずかしいので・・

 

連れて行ってくれた友人は 笑って見ていました(^_^;)

『しないの~? 気持ち上がるよ~』と誘っても

『いい』って(^_^;)

 

大日時のご朱印

 

御本尊様の絵姿 と カード も頂きました

 

カード の裏の説明

 

続いて 5番札所 地蔵寺に行きます

 

5番札所 地蔵寺(じぞうじ)

開基 弘法大師

創建 弘仁12年(821年)

 

仁王門

 

 

 

門前町 

門の前に すっと伸びる門前町の名残り 同じ石畳が続いています

 

美しい境内

男女お二人の方がずっとお掃除していました

大木があり 木々が多いのですが

葉っぱが1枚も落ちていません

 

大銀杏(おおいちょう)

拝礼したあと 両手を広げて上げて 目を閉じ パワーを頂きました

 

本堂

残念ながら工事中でした

 

 

大師堂

 

鐘楼堂

 

拝礼し 鐘を撞きました

広く静寂の境内に鐘の音が響きます ゴ~~~ン♫

鐘の音が 響き終わるまで 手を合わせ目を閉じて響きを受けます

 

納経所

こちらで ご朱印を頂きます

 

 

修行大師御尊像 (空海弘法大師

 

 

交通安全啓発の可愛い看板(^_^)

 

地蔵寺ご朱印

 

御本尊様の絵姿 と カード を頂きました

 

カードの裏の説明

 

極楽寺の仁王門の前に広い駐車場があります

リュックを背負った外国人の男女4人がいました

 

3人はベンチを立って 仁王門に向かおうとしていました

1人の男の人がベンチに座ったまま 大声でワーワー叫んでいます

 

たぶん

『もう嫌だよ 疲れたよ 足が痛いよ』

『なんでこんなに歩かなきゃいけないの?』

『僕は行かないよ!!』

的な事を 言っていたんでしょうね(^_^;)

 

3人は 駄々っ子ちゃんを置いて お寺に入ってしまいました

 

あらあら・・と思いながら 駐車場を出ましたが

彼は お遍路を続けられたのかな~(^_^;)

 

思い出すたびに 笑ってしまいますが

彼は 思っていたのと違っていたのかも知れません(^_^;)

頑張れ~~!! と心の中で応援しました

 

 

今回 四国八十八か所 1番札所から5番札所までお参りしました

1ヶ所30分くらいで 大麻比古神社や ドイツ館も行ったので

車での移動も含め 4時間程かかったと思います

 

いつになるか分かりませんが

次は 6番札所から順番に回りたいと思います

 

ずっと行きたいと思っていたので本当に良かった(^_^)

場所の持つパワーってあるんだな~と実感しました

こういう時間を持つこと 大切にしたいと思います

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

旅行④ 四国八十八か所 2番札所『極楽寺』 3番札所『金泉寺』

2番札所 極楽寺(ごくらくじ)

1番札所 霊山寺 ⇒ 大麻比古神社 ドイツ橋 めがね橋 ⇒ ドイツ館

に行った後 2番札所 極楽寺に行きました

 

弘法大師が 2番札所と定めたのは 弘仁六年(815年) 1200年も前です

 

仁王門

朱塗りの仁王門をくぐります

 

 

 

 

案内図

 

願かけ地蔵尊

 

庭園

極楽浄土をイメージして作られた庭園 と言われています

 

手水舎

 

 

 

44段の石段を登った正面に本堂があります

幅の狭い石段で 高さがあり少々きついです

バスツアーで来ていた高齢の女性たちが 

ツアーガイドさんに励まされながら 手すりに掴まって上っていました

 

本堂

 

鐘楼堂

鐘があれば 必ず撞きます(^_^)

長く長く ゴ~~~~~ン♫ と響く鐘の音♫

響きが終わるまで 音を浴びます

 

長命杉

弘法大師がお手植えされた とされる

樹齢約1200年 高さ約31m 周囲約6m

家内安全 病気平癒 長寿 を授かると言われている長命杉

 

木に 直接触ることは出来ません

『紅白のヒモに触れて 霊気を感じて下さい』の立て札があります

 

 

 

 

 

しっかり ひもに触れて 霊気を感じて来ました

 

極楽寺ご朱印

 

御本尊様の絵姿 と カード を頂きました

 

上の小さいカードの裏(説明) と もう1枚頂いた御札

 

続いて 3番札所 金泉時に行きます

 

3番札所 金泉時(こんせんじ)

聖武天皇の勅願で行基菩薩がご本尊を刻み 

光明寺(こんこうきょう)と称していました

 

弘仁年間(810〜24)空海が巡錫(仏教の僧侶が布教や修行のために各地を巡り歩くこと)した際 黄金井の霊水がわき出たので 寺名を金泉寺に改めました

 

仁王門

 

 

 

仁王門をくぐり 極楽橋を渡ると正面に本堂があります

 

本堂

 

ご本尊の釈迦如来坐像と 

脇仏に阿弥陀如来坐像 薬師如来坐像が安置されています

 

金泉寺は 天皇家との繋がりが深かっただけでなく

源義経とも関わりがあるお寺です

 

源氏と平家が戦った寿永4年(1185)の冬 

平家を打ち落とそうと 屋島へ向っていった源義経一行が

途中 この金泉寺に立ち寄り 戦に勝つ事を聖観音に祈願しました

 

この記録は 鎌倉時代から南北朝時代にかけて成立したといわれる

源平盛衰記』に残されているそうです

 

 

満願弁財天

 

俱利伽羅龍王(くりからりゅうおう)

 

 

 

大師堂

 

 

金泉時のご朱印

 

御本尊様の絵姿 と カード

 

カードの裏に説明

 

 

次は4番札所大日時と 5番札所地蔵寺に行きます

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

旅行③ 大麻比古神社 ドイツ橋 めがね橋 ドイツ館

大麻比古神社(おおあさひこ神社)

1番札所 霊山寺(りょうぜんじ)の近くに大麻比古神社があります

徳島県内一の大社として有名な神社で 身近な存在として古くから崇拝されています 

お正月は23万人を超す初詣客で賑わうそうです

 

四国霊場八十八ケ所に向かうお遍路さんが

道中の安全の祈願をするそうです

 

大鳥居

 

境内マップ

 

獅子(しし) 狛犬(こまいぬ)

 

手水舎

 

手水のつかい方 の絵が可愛い(^_^)

 

 

御神木 大楠(おおぐす)

樹高22m 胸高周囲8.3m 樹齢約千年の楠(くすのき)

御神木に拝礼したあと 樹を仰ぎ見て 両手を広げ 目を閉じて

パワーを浴びて来ました

 

神霊宿る御神木として 大注連縄が廻らされています

 

 

 

境内は広くてとてもきれいです

 

 

大麻比古神社ご朱印

 

裏の奥にある 奥宮 峰神社 のご朱印

 

大麻比古神社ご朱印だけだと300円

 

奥宮峰神社は山頂まで徒歩90分ですが そこまで行かないで

大麻比古神社のすぐ裏の奥宮遥拝所を参拝しご朱印を頂けます

2枚で500円です

 

ドイツ橋 と めがね橋

大麻比古神社のすぐ裏にあります

 

ドイツ橋

小さくて可愛い橋です

こちらは 安全保存のため? 見るだけで 渡れません

 

第一次世界大戦当時 近くの坂東俘虜(ふりょ)収容所で俘虜生活を

過ごしたドイツ兵士が 地域との自由な交流の中で

地元への感謝の気持ちを込め 母国の優れた土木技術を生かし作ったそうです

 

 

めがね橋

ドイツ橋と共に現存する1つで 本殿裏の心願鏡の池にかけられています

こちらは 橋の上を渡ることが出来ます

 

小さくて 美しい橋です

 

ドイツ館

大麻比古神社の近くにドイツ館があります

1階は 案内所とショップ 展示施設になっています

2階の観覧は有料です

 

1914年(大正14年第一次世界大戦中 

日本が同盟国のイギリスの要請に応じて 

ドイツ軍の拠点である中国・青島を攻略しました

 

敗れたドイツ軍将兵約6400人が 俘虜として日本に送られ

全国6ヵ所の収容所に分けられ

その内の約1000人が徳島の坂東俘虜収容所へ送られました

 

彼らが収容所に到着すると 

所内からドイツの「プロイセン行進曲」の演奏が聞こえました

先着していた俘虜たちが歓声で迎えて 驚かせました

 

そうですよね

捕まって捕虜になる若者たち これからの生活や待遇に怯え 

絶望していたことと思います

 

全て 所長・松江豊寿のはからいによるものでした

『彼らも祖国のために戦った勇士である 名誉を傷つけてはならない』

 

このお方です

この時代に こんなに素晴らしい方がいらっしゃったんですね

松江豊寿陸軍中佐は 明治6年(1873)

福島県会津若松で生まれ育っています

 

父親は 会津藩士で会津戦争を戦い 

降伏後 厳寒と飢えの中 苦しみを味わいました

 

降伏後は移住させられ 戻って松江氏が生まれます

松江氏は 父親から 会津藩士が武士の誇りを抱いていかに立派に戦ったか

また 絶望的な生活で いかに必死に生き抜こうとしたかを

子供の頃から繰り返し聞かされ

敗者への酷い仕打ちは「恨み」しか残さないことを知っていました

 

2013年綾瀬はるかさん主演のNHK大河ドラマ

『八重の桜』を思い出しました

武士道

ならぬものはならぬのです』という

会津藩士の子供たちが教え込まれる「什(じゅう)の掟(おきて)」

綾瀬はるかさん 凛々しくて 毎週楽しみに見ていました

『だめなものはだめ』大人も子供も心に刻まなければいけませんね

 

 収容所内で 俘虜たちへの暴力を許さず 

警備兵に 人道的に接するように命じました

 

毎日焼きたてのパンが食べられるように 製パン所を設けたり

ビールや煙草も認めました

 

行事がある時は 就寝時間を2時間遅らせて 酒宴を開くことも許しました

 

俘虜の大半が一般義勇兵で 手に職を持った者が多いと知ると

本職を活かして店舗を開くことを認めます

 

所内に 家具製造 金属加工 仕立業 理容 ボウリング場 音楽教授

食肉加工所 アイスクリーム ケーキ クッキー 製本 図書館

印刷所 が並び 印刷所では収容所新聞が発行されました

 

地元の人たちとも交流し 楽器を教えたりしていたそうです 

 

楽器も道具も本も食品も 必要なものは全て用意してあげた という事ですよね

こんな収容所が他にあったでしょうか

 

1917年から1920年の3年間という事で そんな短い間?と更に驚きました

 

俘虜たちは活気に満ち 松江氏に心を開きます

東京の陸軍省は 俘虜に寛大な松江氏を快く思わず 圧力をかけますが

「収容所であって 刑務所ではない」

と松江氏は従わなかったそうです

 

 

ベートーヴェン

ベートーヴェンが なぜ ここにいらっしゃるか と言うと

俘虜たちによって 

ベートーヴェンの『第9』が日本で初演されたためだそうです

 

日本の風物詩 年末の『第9』の始まりがここです

(色々な説がありますね♪)

 

足りない楽器を作ったり(楽器職人もいたのでしょうね)

第9の合唱部分を 男声合唱に編曲して 全楽章演奏したそうです

ただただ驚きと感動です

 

ドイツ館の前の ベートーヴェン像 

 

道の駅の駐車場から階段で ドイツ館へ

ドイツ館は 収容所で過ごしたドイツ兵たちの様子や

地域の人々との交流の様子を展示した史料館です

 

大麻比古神社裏の ドイツ橋 めがね橋 も

ここに収容されていた捕虜たちが作り 

地元の人に技術を教えたんですね

感慨深いものがあります

 

神社の裏の ドイツ橋めがね橋

神社に参拝に行っても 裏にあるため 気付かない人が多いそうです

大麻比古神社に行った際には ぜひ行ってみて下さいね

 

続きます

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします

旅行② 四国八十八か所 1番札所『霊山寺』にお参り

高速バスで徳島へ

神戸 三宮駅東口バスターミナル⑥番 バス待合室のすぐ前です

 

ゴジラバス

初めて見ました(^_^) このバスは淡路島に行くようです

・ニジゲンノモリ

ゴジラ迎撃作戦

・国立ゴジラ淡路島研究センター

 

情報が多いですね(^_^)  窓から外見えるのかな~ 乗ってみたいです😊

 

私が乗るバスは 普通~のバスでした😊

 

1時間50分程バスに乗って 徳島駅に着きました

 

眉山

徳島駅のまっすぐ前方には 眉山(びざん)があります

なだらかな眉の形のような山なので眉山(びざん)と名付けられたそうです

 

①1番札所 霊山寺(りょうぜんじ)

1番札所 霊山寺をお参りします

 

仁王門

風格のある仁王門をくぐります

 

 

天井に お願い事をする人の御札が貼ってあります

 

放生池 

錦鯉が泳ぎ 石橋が架かっています

美しい庭園です

 

錦鯉も優雅で美しい

 

 

 

多宝塔

600年前に作られた荘厳な建物

内部には五智如来が安置されていますが 内部は見ることができません

 

本堂

 

灯篭が吊るされた美しい本堂

『線香料 この中に入れてネ!』って書いてある(^_^;)

太いお線香を買って火を点けて供え お唱えしました

 

本堂の天井に 龍の天井画が描かれています

 

日本遺産 四国遍路

国籍 宗教 宗派 を超えて行われる四国遍路は

世界で類を見ない巡礼文化 として日本遺産に認定されています

 

総合案内所

さすが1番札所 

ここから始めるため お遍路アイテムを揃えられる売店があります

白衣(びゃくえ) 金剛杖(こんごうづえ) 菅笠(すげがさ)

 

『こんな風に揃えられますよ』と見本のマネキンが立っています

大人のマネキンと 写真の奥に子供のマネキンも立っています

 

大人のマネキンのアップ

 

ご朱印帳を納経所に持って行って 御納経(ご朱印)を頂きます

最近 一括して値上げしたそうで どのお寺も500円でした

 

その場で書いて下さいます 墨のとても良い香りがします

 

御本尊様の絵姿 と カード も頂きました

 

御影袋 に入れて下さいました(上のカードの裏に説明がありました)

 

1番札所から88番札所まで順番に巡拝することを順打ちと言い

逆に回ることを逆打ちと言うそうです

 

八十八か所を何度も回る人も多いそうですね

母も バスツアーで何度か友人と回っていたことを思い出しました

 

四国に来ると お寺でも道路でも

白衣(びゃくえ)を着て歩いているお遍路さんを見かけます

 

風景の中に 当たり前のようにお遍路さんの姿

 

山歩きのような服装で 大きなリュックを背負って

歩いている人も多く見ます

 

車で回っている方は 家族や友人たちのようですが

歩いて回っている人は たいてい一人で 外国人のお遍路さんも多くて驚きます

 

悟り 修行 願掛け 鍛錬 供養 など目的はそれぞれのようです

 

お遍路の第1番札所「霊山寺」は 約1300年も前に開かれたお寺です

 

真言宗の開祖弘法大師が 42歳の時に 

自身と 人々の災いを除くために 歩いた道を 

仏道修行の道場として 札所としたものが始まりとされるお遍路

 

弘法大師密教の阿字五転(発心・修行・菩提・涅槃・利他)の法則に従って

四国の東北の角・鳴門市を発心点(出発点)としたため第1番になったそうです

 

全ての寺を巡ると八十八の煩悩が除かれ 

八十八のご利益・功徳が得られると言われています

一度に全部巡る必要はありません

 

今回は 車で5番札所まで回りましたが

八十八か所全て回ってみたいと思いました

 

5番札所まで回っただけでも 

こんなにも達成感があることに驚いています

 

祈りの場所 願いの場所 特別な場所 特有の

空気が凛としていて清々しく 厳かな 穏やかな気持ちになりました

 

 

続きます

 

 

応援クリックよろしくお願いします

神戸と四国へ1週間の旅行① 三宮駅 ミント さんちか

神戸と四国へ行って来ました

 

1週間の旅行中 ブログの投稿をどうしようかな~と悩んでいました

 

出来れば 1週間も休みたくない

ノートパソコンを持って行くことも考えましたが 重くてあきらめました(^_^;)

スマホからの投稿を練習してみましたが 思ったように出来ない

 

そこで 始めて予約投稿してみました

4/19 と 4/22 のブログは 4/16までに書いて予約しておきました

便利な機能ですね

 

ブログに

『○月○日から旅行に行きます』とか『今 旅行中です』と書いてはいけない

身バレしていて外出時に泥棒に入られるかも知れない😲 などと聞くので

念のため 帰宅してから 旅行中のブログを書くことにしました

 

昨日 帰宅しました~😊

いつも旅先から帰って家を見ると

『家があった~ 良かった~』と安堵します(^_^;)

 

神戸と四国は 思ったより気温が低くて 

持って行ったTシャツは ほぼ着ないで

長袖チェニックとロングカーディガン ジーンズなどを組み合わせて着ていました

念のために持って行ったヒートテックの7分袖シャツが役に立ちました

 

≪ 神戸 ≫

三宮駅前は大工事中

三宮駅前(さんのみや駅) 

駅の東口とミントというショップビルの間が掘り起こされていて大工事中でした

 

ミント側からみるとこんな感じ

 

駅側からは工事現場の目隠しに こんなおしゃれな看板が並んでいました

レトロ可愛い✨ 素敵ですね

 

5年後の2029年に 地上30階 地下2階建ての 駅 商業施設 オフィス 

ホテルが入るビルが建ち 

 

地下1階~地上10階が商業施設 12~17階はオフィス

18~19階はホテル(客室約250室) 最上階にレストラン が入るそうです

 

三宮駅の鉄道6路線の乗り換えが便利になり 

隣接する商業施設ミント神戸と接続する広さ約2500平方メートルの

屋外デッキも出来るそうです

 

ミント神戸

ミントは三宮に行く度に寄ります

新神戸駅からや 神戸空港からポートライナーで 三宮駅に行って寄ったり 

駅とミントの間にある 高速バスのバスターミナルからも近いので とても便利💛

ミントは 三宮駅東口を出て左に歩くとすぐに着きます

ミント色 グリーンのタイルの分かりやすいビルです

 

居心地の良いソファーコーナーや 

きれいでゆったりしたお手洗いやパウダールームもあり

休憩させて頂いています

 

店内をゆっくり回ってお買い物をしたり

地下の食品売り場でもお買い物をします

チェーン店のスーパーでも 地域によって置いてある品物が違ったりして

とても楽しい💗 

 

時間がたっぷりある時は 北野の異人館や元町などへ行きますが

高速バス乗車までの 中途半端な時間しかない時は

駅の中や ミントで過ごしていました

 

さんちか

ところで 何度も行っている三宮ですが ミントばかり行っていて

さんちか に行ったことがありませんでした

【三宮地下街 ⇒ 三地下 ⇒ さんちか】なんですね😊

 

今回 旅行に行く前にガイドブックを見ていて 初めてさんちかを知りました

神戸や阪神に住んでいる方は『さんちかを知らないの?』って

きっと びっくりですよね(^_^;)

 

三宮駅東口からさんちかに行こうとしたのですが 案内がどこにもない💧

駅構内をぐるぐる歩いても案内がないのです😢

 

東口の案内所で聞くと

『そこのエレベーターで地下に降りて ぐるっと回った所です』と言われ


エレバーターで地下に降りてぐるっと回ったら

下に降りる階段口に【この先通行止め】の看板があり 降りられないので

ぐるっと回って階段を上がって 元の三宮駅構内に着きました( ;∀;)

 

仕方なくウロウロして2階の通路から【Santina】と書かれたビルを発見✨

駅を出て右 と言ってくれたら良かったのにな~😢

 

三宮駅からは 東口ではなくて 西口を出ると繋がっているんですね

 

東口からは 初めて行く人は分かりにくいですね

1回行くと な~んだ と簡単ですが(^_^;)

 

東口からさんちかに行く人は 1階でも2階でも 駅を出たら右ですよ 右!!

 

ミントからも 地下で繋がっているのですね 

全く気付きませんでした

あちこち行って 迷うのが怖いので 店内をただグルグルしていました

 

ミントからさんちかに行く人は 

地下の食品売り場の自動ドアを出て まっすぐですよ~

ここから出ます♪

 

初めて行ったさんちか とっても楽しかった~✨✨

地下の商店街は 天気や気温を気にしないで過ごせるのもいいですよね

 

ル・グラン・トレゾワ

さんちかの奥の 神戸国際会館SOLの地下1階に

『マチルダ』と書いてある とっても可愛いお店があり

東京の代官山の『マチルド イン ザ ギャレット』に置いてある商品と

とても似ていたので 系列店かな~と思って聞いてみたら 

全く関係のないお店でした😅

 

こちらのお店『ル・グラン・トレゾワ』という店名だそうです

アンティークっぽい素敵な品物がいっぱい✨✨

小さいコーナー店でしたが 本当に可愛かった

店員さんに許可を頂いて 写真を撮らせて頂きました💗

 

ビゴの店

さらに とってもいい匂いに引き寄せられて 地下2階の奥に行ってみると

ビゴの店 というパン屋さんがありました

なんて可愛いお店✨

天然酵母のパン 丸い大きなプールが焼き立て💛

すぐに食べたいのでとお願いして 4分の1程を3切れに切って頂き

チーズボールも購入しました

プールは カリっとした薄い皮と 中が柔らかいふわふわの大きな丸いパン 

はと麦とライ麦も入っているとのこと

 

ホントにいい香りで とっても美味しかった💕

チーズボールも とても美味しいパンでした

 

あとで知ったのですが 有名なお店なんですね

フランスパンを日本に紹介したお店とのこと

次回はフランスパンやバケットを購入したいと思います

 

庭の八重桜とすずらんと雑草

それにしても 1週間留守にすると 八重桜が半分散っていて

 

なかなか出ないと心配していたすずらんがニョキニョキ沢山出ていて

もう白い可愛い花が咲き始めていました

 

愛でていた雑草も『勘弁して下さい』というぐらい わんさか出ていました

 

先日の庭の様子のブログです↓

sayanikki.hateblo.jp

 

暑くならないうちに庭仕事をしなければ・・・( ;∀;)

 

正しい睡眠時間を知る

1週間の旅から帰った私は 睡眠時間を整えるために 

昨夜あえて目覚まし時計をかけないで眠りました

sayanikki.hateblo.jp

 

このブログのように 正しい睡眠時間を知るために

4日間好きなだけ寝てみようと思い 楽しくお試しです

 

ちなみに今朝は まさかの5時間で起きてしまいました

日中の眠気はなかったのですが 旅の緊張が続いているのかな~😪

 

旅のブログ 続きをまた書きます😊

 

 

 

応援クリックよろしくお願いします