さよなら、再見、またいつか。

これが、これが僕の生きる場所だよ!北京の生活や、日本のサブカルチャーについて。

仕事して、サボって、日本に行ってた3週間。(11/13-12/10)

■11月13日週

そんなに仕事も忙しくなかったので、毎日20時頃には帰って家でご飯を食べて、いろんな本を読んでいたが、あんまり記憶に残っているものはない。一気に見終わってしまった「ストレンジャーシングス2」はすごかった。80年代、僕らが大好きだったものが全開で、「ETだ!グレムリンだ!グーニーズだ!キャリーだ!」と一人でニヤニヤしていたら、暗いシーンでiPadに映る自分の顔が見えて、それが一番ホラーだった。けど、これぐらい作り手のやりたいことが溢れてるものは、どうしたって、にやけずにはいられない。

 

■11月20日週

f:id:sayonara-zaijian:20171122005141j:plain

魚喃キリコの「南瓜とマヨネーズ」のポスターが良かった。めっちゃ見たい。冨永昌敬の作品も久しぶりだから嬉しい。大学生の頃に通ってきた、魚喃キリコの漫画、冨永昌敬の映画が、未だに見れるのは嬉しいな。

 

■11月23日 木曜日

クライアントで朝から打ち合わせ。クライアントは家の近くにあって歩いて行けるから、直行直帰が嬉しい。お昼前に打ち合わせが終わったので、イタリア人のように自宅に帰って昼食を取ったら、会社に行くのが、すっかり嫌になってしまった。

 

■11月24日 金曜日

 日本からの出張者を連れて、麦子店の「望龙门重庆老火锅」に行く。白い方を中心に食べたのに、夜にまたお腹が痛くなってしまった。食べたくないと言ったのに、無理やり注文して、一口食べさせられた脳みそは、やはり、好きじゃなかった。味は何とかいけるんだけど、どうも生理的にだめだった。脳みそ、怖い。

 

■11月25日 土曜

次の仕事に向けての休日出勤。仕事、しんどい。

 

■11月26日 日曜

f:id:sayonara-zaijian:20171212001938p:plain 

まだ読んでいなかった「BLUE GIANT」「BLUE GIANT SUPREME」をまとめ読み。泣く。けど、最後はちょっと悲しすぎるだろう。まだ読んでなかった「3月のライオン」の新刊も良かった。もはや、芸術。

 

■11月27日週のいつか

日本からの友人と一緒に三里屯の「大董」に。その後、三里屯のバーの「HIDDEN HOUSE「MANNA」の2軒をはしごする。寒くて死ぬかと思った。他の平日は何をしていたかすっかり忘れてしまった。

 

■12月2日 土曜

中国語のクラスを受けた後、三里屯で催していたイベントを少しだけ見学に行く。お昼に食べたベトナム料理が辛かったせいで途中でお腹が痛くなる。いつまでたっても辛いものには慣れない。

 

■12月3日 日曜

お昼までゆっくり寝て、春餅をワイマイで頼んでぐうたらな生活。春餅は日本ではあまり見かけないけど、パーティー感覚で食べられるから楽しい。洋食や外国のエスニックな料理が珍しかったころ、その料理を和食になぞらえていることが多く(例えば、ベトナムのバインセオをベトナム風お好み焼きみたいに)違和感があったが、春餅を「中華風タコス」ということには全く問題がないように日本人の僕は感じる。

 

f:id:sayonara-zaijian:20171212001721p:plain

近頃、異常なまでの眠気に襲われてしまう。読書をしながら気づいたら昼寝をしてしまっていた。岡宗修吾の「煩悩ウォーク」、幾つかの逸話は面白かった。ラブホテルで3Pをした後に阪神大震災が起きて友人を訪ねて回ったエピソードは、大根仁が言うように、若者が生きている感じがして非常に良かった。

その後は、急いでM-1を追っかける。ジャルジャルのネタはいいと思ったが、福徳の悔しがり方はアマチュアのように感じてしまってダメだった。悔しがる素振りを見せず、つまらないボケを頑張って言える後藤が僕は好きだな。福徳、「ようボケれんな」とか言ってんと、一緒にちゃんとボケてくれ。頼む。

 

■12月4日 月曜

ぼちぼち仕事。

 

■12月5日 火曜

日本から友人が出張で北京に来ていたので芳草地の「小大董」に行く。こっちの方が、ご飯をちょこちょこと複数頼めるし、カジュアルで使いやすかった。映画の話をしたり、僕が最近ハマっている中国茶の話なんかをしてたらあっという間に3時間ぐらいたっていた。喋るの、楽しい。

 

■12月6日 水曜

翌日から出張だったので早めに帰宅。

 

■12月7日 木曜

日本出張に。空港から会社までバスで向かう。バスが発車する時に、深々とお辞儀をする姿を見て日本らしいなと感じるも、たかがバスに乗るだけのことなのに、ここまでしなければいけないと言うのは異常だなと日本を離れたことで改めて感じる。「お客様は神様です」が浸透しすぎたことで、日本のサービス業、従事者はどれだけの苦労を強いられているのだろうかと思ってしまう。お客も同じ人間なんだから、人間対人間で向き合えるようになるといいと思う。

東京を走るクルマの整然とした様子は美しかった。みんながルールを守りながら穏やかに運転をする。この控えめで穏やかな姿は極めて日本的で、素晴らしいとこなのに、どうして今の政治家たちは、この良さを捨てて傲慢な国になろうとしているのだろうか。この国を守りたいとか詭弁を弄さず、この姿を堂々と世界に見せて欲しい。

打ち合わせが早めに終わったので、夜は同期と集まって色んな話を聞く。完璧主義のクリエイターの妻をもらうと、家庭の中も、子育ても完璧にしないといけないみたいで大変そうだった。子供なんかある程度ほっといても育つだろうから、家族のビジョンを共有して、やんわりとその方向に向かえばいいのになと思う。

 

f:id:sayonara-zaijian:20171212002234p:plain

ビジネスホテルが狭くて死にそうになる。ウッちゃんが、ブラックヘルメットおじさんになって、香港のホテルの狭さを嘆いていた姿は、イッテQの中でも忘れられない名シーンだと思う。

 

■12月8日 金曜

本社で打ち合わせ。半年も行っていないと本社はすっかりアウェーな感じがするし、卒業したのに部活に顔を出す厚かましい先輩みたいな気分で、恥ずかしかった。仲の良い人たちと近況を報告して、やっぱり、友達が近くにいる環境ってのはいいなと思う。一番、仲の良い先輩と千駄ヶ谷にあるスパゲティ屋「スパゴ」で、たらこといかとうにのスパゲティを食べる。のりがたっぷりかかっていて美味しかった。

ホテルに戻って少し昼寝をして、インターン時代の10個以上下の子と飲む。真面目に仕事の事を考えていてびっくりする。会社に入る直前の冬が、嫌で嫌で仕方なかった僕にできるアドバイスなんてほとんどなかったから、仕事以外の色んな話をする。とりあえず、ストレンジャーシングスを見てほしいことを熱弁しておいた。その後は、銀座4丁目にある好きなバーの「フォーシーズンズ」に寄って、クラシックなカクテルを2杯ほどだけ引っ掛けて帰る。昔は銀座のバーなんて怖くてたまらなかったな。

 

■12月9日 土曜

中国の爆買い観光客よろしく、マツキヨ、成城石井ビックカメラに行って色々と必要なものを調達する。トランクがパンパンだ。その後、サウナに行くか悩んだけど、カウリスマキの最後の作品をフィルムで見たかったのでユーロスペースに出かけて「希望のかなた」を見る。良かった。困ってる人間、犬がいれば何も聞かずに助けてやる。世界の為政者に見てほしい。これが、人間ってもんだろう。その後に食べたつけ麺も良かった。部屋に帰ってabemaTVでずっと麻雀の最強位戦を見てしまう。無駄だと分かってるけど、麻雀動画は何時間でも見てられる。

 

■12月10日 日曜

美味しいパンでも買って帰ろうと思い、寒空の下、1時間並んで、銀座一丁目にある「centre the bakery」の食パンを3本買って帰る。さらにトランクがパンパンだ。

飛行機は羽田が混んでいて少しだけ遅延したが無事についた。横の列に座っていた中国人は飛行機が離陸する直前から、着陸する直前まで、4時間ずっと大きないびきをかきながら寝ていた。狭くて寝にくいなとか、寒いなとか、小さなことばかり気にしてる、僕みたいな奴は、逆立ちしたって、この神経の図太い中国の人には勝てないんだろうなと痛感する。家は落ち着く。

プレゼン前後の2週間(10/22-11/12)

■10月22日 日曜

前日にワインを飲みすぎ、朝遅くまで寝てしまったので、ブランチで朝昼を賄う。エッグ・ベネディクトは想像する以上に簡単に作れる。夜は同じ会社に勤める後輩夫妻を招いて家で夕食をとる。栗原はるみ行正り香、ケンタロウのレシピを見ながら色々な和食を作る。

その後は選挙特番をザッピングしながら政情をぼやく。なかなかひどい結果だけど、その中でも、立憲民主党が頑張ってくれたのが本当に良かった。久しぶりに、朝ナマを見たが、三浦瑠麗という国際政治学者(本当か?)の意味不明な論理や、ウーマンラッシュアワー村本のピント外れがひどくてうんざりしてしまった。寝る前に後味の悪い番組を見たせいか、はたまた、夕食時に飲みすぎたせいか、眠りが浅く変な夢ばかりを見た。榎本加奈子が現れたような記憶がぼんやりとある。

 

■10月23日 月曜

吉田秋生BANANA FISH」がノイタミナ枠でアニメ化、いいニュース。石田梅岩石門心学に関する記載が面白そうだったので、彼に関する本を少し読み始める。江戸時代に生まれてみたかった。肉体労働してドロドロになって、風呂に入って、屋台できつねうどんを食って、家に帰って少しだけ酒を飲んで寝る、それの繰り返し。希望もないし、つまんない毎日の繰り返しだろうけど、気楽でのんびりしてて、楽しそうだと思う。

 

■10月24日 火曜

「カフェでカフィを」の画像検索結果

昨日の深夜残業の疲れが残っていて、起きるのが本当に辛かった。ほとんど目を閉じたまま朝ごはんを食べたような気がする。一日中眠すぎたので、仕事は程々に切り上げて、ヨコイエミ「カフェでカフィを」を読む。ほっとする日常の小さな幸せを描いた物語。自動販売機の擬人化の物語、夫婦が久しぶりに喫茶店に行く話はぐっときた。ぽん。

 

■10月25日 水曜

f:id:sayonara-zaijian:20171114150021p:plain

給料日。中国元が少なくなってきていたので、補充があって助かった。中国は普通預金でも0.3%の利息があるので、毎月少しだけ利息が入る。銀行の手数料もオンライン決済も一切掛からないのも嬉しい。家に帰って、伊藤くんAtoEを見る。佐々木希の1-2話より、3話が良かった。画面の分割を上手に使った2人の演出がいい。ストーカーまがいの中村倫也が、高音で口ずさむスピッツのチェリーが抜群に良くてグッとくる

 

■10月26・27日 木曜・金曜

ひたすら仕事、仕事は相変わらず混沌としている。

 

■10月28日 土曜

風が汚い空気を吹き飛ばしてくれた。自転車に乗ってローカルスーパーのウォルマートに出かけてみる。見たことのない魚や、すっぽん、亀、カエルが食材として売られていた。この何でもかんでも食ってやろうという中国人の姿を見ると、この国にはどう頑張っても勝てない気がする。日本は、これ以上の成長を求めず、良質なサービスと優れた文化・コンテンツで、のんびりした緩やかな社会を築いていく方がいいように思う。

 

■10月29日 日曜

キレイな空気を堪能するため、近所を散歩してから、休日出勤に向かう

 

■10月30日週 平日

プレゼンに向けて、毎日夜中まで仕事。仕事以外に何かをしていた記憶が全くない。

 

■11月11日 土曜

午前中に中国語の授業を終えて、お昼は家でラザニアとサラダを作って食べる。アルザスの安いリースリングを軽く飲んだだけで少し酔っ払ってしまった。お昼からは三里屯の大使館街のイチョウ並木を見に散策に行く。北京は道がドンと開けていて、空気もからっとしていて空気さえ良ければ本当にいい街だと思う。

「ストレンジャーシングス」の画像検索結果

家に帰って友人から薦められた「ストレンジャー・シングス」を見はじめる。面白くてたまらない。一気にシーズン1の8話を見終えてしまった。E.T.のような小屋の隅っこのベットや、ジョン・カーペンターお馴染みのレンズを真っ直ぐに照らし出す懐中電灯や、スティーブン・キングのITやスタンド・バイ・ミーのような世界。マイクの姉役のナタリア・ダイヤーもアメリカ人にしては平たい横顔をしているけど、なんだか不思議に可愛くてドキドキする。けど、中でも一番いいいのは、ウィルと兄のジョナサンだろうな。ウィルのマッシュルームカットの可愛さは半端ないし、ロック好きの優しい兄のジョナサンの不安げな目が抜群にいい。シングストリート然り、スクールカーストの底辺にいる冴えないサブカル兄弟の物語には本当に弱い。僕にも、ジョナサンみたいに優しい兄か、ウィルのように可愛らしい弟がいたら良かったのにな。

 

■11月12日 日曜

ストレンジャー・シングス」のシーズン2を見ていたかったが、本格的な冬が来たら、もっと家に篭もることになるだろうから、パンダを見に、北京動物園に出かける。ほとんど寝ている姿しか見れなかったけど、脱力のプロフェッショナルなパンダの姿を見れて、ほくほくした気分になれた。ここの動物園は敷地が広くて、1区画ごとのスペースが数百メートル離れていて、3時間ぐらいいたが、半分ぐらいしか見て回れなかった気がする。春が来たら、また訪れてのんびり回ってみようと思う。そして、その時は、きっとダメなんだろうけど、地元の人みたいに、人参と白菜とキャベツを持参して山羊やら馬やらアルパカやらに餌をやってみようと思う。

体調不良な1週間(10/16-21)

■10月16日 月曜日

水曜日のダウンタウン に対する画像結果

昨日から何もしていないのに脚が疲れるなと思っていたら、午後にかけて段々と体調が悪くなってきてしまった。また風邪か。北京に来てから環境や仕事になれないせいか、1ヶ月に1度は体調を崩しているように思う。早めに帰宅して、各所で話題になっていた「水曜日のダウンタウン」の安田大サーカス クロちゃんの回を見る。衝撃的過ぎた。気持ちの悪いクロちゃんと、可愛らしい三四郎 小宮の対比が象徴的だった。一度だけでは我慢できず、この日だけで3度も見直してしまった。そして、この1週間で7回近く見直してしまった。それぐらいすごかった。

 

■10月17日 火曜日

まだ体調が悪い。ちょっと体調が悪い日は余分な体力がない分、仕事に集中できる。この日も早めに仕事を終えて、家で第2シーズンに間に合うように「3月のライオン」を一気に見まくる。零くんと高橋くんが逃げないために高校に入り直した下りを話していて、(アニメだけど)この2人の年下の男の子たちはすごいなと思って尊敬してしまった。

 

■10月18日 水曜日

f:id:sayonara-zaijian:20171009093147j:plain

体調が少しずつ戻ってきた。こっちでの体調不良、頻度は多いが、回復は早い。家に帰ってからは、町田康が激賞していた山下澄人「鳥の会議」を読む。

三人はゲームセンターで、ぼくの目をはいていたサンダルのかかとで叩いた、そのときは名前を知らなかった足の悪い竹内を見つけた。

みたいな不思議な修飾語の連鎖や、

三上が「篠田がまさしらにフクロにされて、つっかけでどつかれたらしいで」といった。「つっかけで?」神永が言った。「ああ」「まさしに?」「ちゃう。名前知らんけど、ちんばのやつ」「つっかれでどないしてどつかれんねん」「ヒールで」「ビール?」「ヒール」「ヒールて何?」「かかと」長田だ。「かかと?つっかけの?」「そうや」「かかと?」「あるやん。こんな、ヤンキーの女のはく、やつ」「女にどつかれたんか」「ちゃうやん。男や。そのちんば、女もんのつっかけはいとんねん」「何で」「知らん」「篠田は」

みたいに誰のセリフかわからないほどの言葉の連鎖が引っかかるなと思いながらも読み進めていたら、途中からグイグイ引き込まれて、小学校時代の悪さばっかりしてた友達と自分の物語みたいな不思議な感覚になってた。あの時のアホな友達みんな何してんねやろか。

 

■10月19日 木曜日

打ち合わせでボコボコにされる。家に帰って3月のライオンで癒される。

 

■10月20日 金曜日

この日は打ち合わせがものすごくスムーズに進む。夜は送別会で、好運街の寿司を食う。大人数の表面的な話はどうも苦手で早く家に帰ってアニメの続きを見たかった。

 

■10月21日 土曜日

f:id:sayonara-zaijian:20171021230429j:image

中国語の授業の後は近所のショッピングモールに行き、海老の水餃子を食べる。その後は、貢茶でミルクティーを買って、映画館に行き、マシュー・ヴォーン「キングスマン:ゴールデン・サークル」を4Dで見る。中国の4Dは椅子がめっちゃ動いたり、まあまあな勢いで背中を殴られたり、あまり映画に集中できる環境ではなかったけど自由な中国人と一緒に映画を見るのは気楽で楽しかった。日本より3ヶ月近く早く見られるのと、料金も半額ぐらいで見られるのは、めっちゃ良かった。作品自体はある程度のクオリティは担保しているものの、キック・アスキングスマン1に比べると物足りなかった。テンポのいいアクションシーンも良かったけど、ちょっとさっぱりしすぎていた。ホット・ファズのラストぐらい、しっかりとアクションを見せてほしかった。主人公2人の魅力もそんなに感じられなかったし、好きになれる脇役がいなかったのも残念。MI5:ローグ・ネーションのベンジーの子犬のような目がまた見たくなる。(どっちもサイモン・ペッグだ。) その後はジムに行って、サウナで整えて家でのんびり。近所のスーパーでジンファンデルのワインを買って、ゆっくり飲みながら金属バットの漫才を見て、ニヤニヤ笑う。ええ感じ。

www.youtube.com

 

国慶節明けの1週間(10/9-15)

■10月9日 月曜日
国慶節が明けて仕事が始まってしまった。そして、いきなり、フルスロットルでいろんな仕事が動く。参った。
 
■10月10日 火曜日
普通に仕事。忙しい。SWITCHインタビュー 達人達 神田松之丞×いとうせいこうの回を見る。神田松之丞が講談をする下りが少しだけ映されたけど、えぐかった。めちゃくちゃいいと評判聞いていたのに、東京にいる間に聞きに行けなかったことを後悔する。
 
■10月11日 水曜日
普通に仕事。夜中に家に帰って少しテレビを見る。「超入門!落語 THE MOVIE」くしゃみ講釈の回を見る。桂文珍の声と波岡一喜の声質・話し方が似ていて、すごくしっくり来ていた。絶妙のキャスティング。

 
■10月12日 木曜日

f:id:sayonara-zaijian:20171015115412j:image
仕事。家に帰ってからは、「Youは何しに日本へ」で時計職人を目指してフランスから出てきた人の回を見る。何もかもが無計画で、何もかもがうまくいかない姿が可愛らしくて仕方がなかったし、そんな姿に勇気がもらえた。彼を無計画なバカだと批判できる人はたくさんいるだろうが、彼のように、行動をできる人間はそういないだろう。人生、大体、何とかなる。今の仕事が嫌になったら、あんまり固執せず、さくっとやめて、自分のしたいことをしようと思う。
 
■10月14日 土曜日

f:id:sayonara-zaijian:20171015115444j:image
家でご飯。オーブンがあると料理の幅が広がる。今の家を出たら、この先、オーブンが付いている家に住む気がしないから、今のうちに、オーブン生活を満喫しておこうと思う。

f:id:sayonara-zaijian:20171015115408p:image 
Netflixで「Tokyo Idol」という日本のアイドルカルチャーを扱ったドキュメンタリーを見る。柊木りおと彼女の熱狂的ファンであるコージさんを中心に構成されていた。僕も、アイドル音楽は好きだし、何かを追いかけている人の姿を見るのは好きなのだけども、この主人公たる柊木りおと、それ追いかける彼には、あまり共感ができなかった。彼は仕事を辞めて全ての生活を柊木りおに捧げている。彼が仕事をやめること、人の目を気にせずに、アイドルを応援すること自体を否定しようとは思わないが、どうも過剰なまでの自己肯定感が気になって仕方がない。自分が熱狂しているライブ中の映像を見て、自分の姿を恥ずかしいと思うのではなく「ここまで夢中になれる自分っていいですよね。」「他の人は、ここまで夢中になれることはないですよね」と言ってしまう感性が受け入れにくい。照れながらも「つい彼女を見ているとこうなっちゃうんですよね」とハニカミながら語っていたら、僕は、彼をバカだけど可愛らしい人だなと思えたんだろうな。
また、ここに出てくるアイドルの異常なまでにお願いをしている姿や、感謝をしている姿も、プロとしてどうなんだと思えて、あまり好きになれなかった。プロなら、しっかりとパフォーマンスで見せて「投票してもらえて当然」ぐらいのスタンスで臨んで欲しい。そして、きちんとファンからの思いが届いた時に、やっと感謝をするぐらいがいいと思う。イチローの話し方は鼻につくことが多いけど、やっぱり、「応援をよろしくお願いします。とは言いません」というプロの姿勢はかっこいいと思う。時代が何でもかんでも、親近感を重視するようになっているけれど、アイドルやスターには、僕らが手に届かないような風を纏っていて欲しい。
 
■10月14日 日曜

f:id:sayonara-zaijian:20171015115409j:image
仕事か終わらず、丸一日の休日勤務になってしまった。「3月のライオン」を2話だけ見れたのがせめてもの救い。零くんみたいな、孤独を耐えるスキルを身につけたい。

パターソン

f:id:sayonara-zaijian:20171009093146j:image

気になっていたジャームッシュの新作「パターソン」を近所のDVD屋(○○ショップという表現は僕の世代には馴染まない気がしているので、いつも、○○屋と言ってしまう)で購入。大きな事件は何も起こらず、ゆったりとしたテンポで、少しずつ違うけど、ほとんど同じ毎日を描き続ける、ジャームッシュらしい文体で描いた散文のような作品。普通の映画作家が、同じように語ろうとしても薄ら寒い感じになってしまいそうなところを、ジャームッシュは本当に上手に描くからすごいなと思うと同時に、なんか、このおしゃれでそつない感じが鼻についたりもするけど、やっぱり、いいんだよな。悔しいな。

パルム・ドッグ賞を取ったマーヴィンの表情、醸し出す雰囲気が可愛すぎて、次に犬を飼う時は、ブルドッグもありかなと思うが、僕が飼っても似合わなさそうだし、「飼い犬に似てきたね」なんて言われるとちょっとショックだから、やっぱり普通に可愛い犬を飼おうと思う。それに狙いすぎてる感じがするのも、ちょっと恥ずかしいし。

初めての国慶節(10/1-8)

仕事にかまけて全く更新ができていなかったけど、国慶節で時間を作ることができたので、ゆったりと再開をする。初めての国慶節は、中国を出ることができなかったので、北京市内や近郊を散策したり、溜まっていたテレビ番組や映画を見て過ごす。

初日は、テニスをして、火鍋を食べて、シミュレーションゴルフをして過ごす。人生で3度めのゴルフは難しく、止まってるボールを打つなんて繊細で自分と向き合わなければいけないようなスポーツは、ことごとく僕には向いていない気がした。

f:id:sayonara-zaijian:20171007103139j:image f:id:sayonara-zaijian:20171007103156j:image

 2日目は、胡同をウロウロしようと南鑼鼓巷方面に出かける。休み中だけあって、メインのストリートは人だらけで、まともに歩けなかったので、裏道ばかりを散策。適当に歩いて辿り着いた新疆料理のレストランで早めに昼食を取る。羊肉は少しなら美味しいのだけど、たくさん食べてると香りに負けて途中からしんどくなってしまう。相席になったドイツ人の男性と村上春樹の話をしたら、改めて読み直したくなって、この日から初期の鼠3部作を数年ぶりに読み返す。昼食後は、その男性に教えてもらった雍和宮を見学に行く。チベット仏教もまた全然違って面白そうだから、しっかりと勉強をして、中国にいる間にチベットも訪ねてみたい。中学か高校の頃に見たブラピの「セブン・イヤーズ・イン・チベット」は、ミミズを殺せないというシーンしか覚えていないので、探して見直そう。

f:id:sayonara-zaijian:20171008103731j:image

3日目は、三里屯界隈をウロウロ。昨日の雍和宮の近くのトイレは、未だに「ニーハオトイレ」 だったのに、この周辺は普通にオシャレで、北京は新旧が入り乱れた不思議な街だなと改めて痛感する。誰も彼もが似通った服装をしていて、どこのトイレも問題なくきれいなフラットな日本で育った僕達は余計にそう感じてしまうんだろうな。夕食は無性にピザが食べたくなったので、BOTTEGAに行って、さくっとビールとピザを取る。注文したギネスビールは、酸っぱい変な味になってしまっていたのでIPAに変えてもらったら普通に美味しかった。

 

f:id:sayonara-zaijian:20171008103713j:image f:id:sayonara-zaijian:20171008103720j:image

4日目は少し足を伸ばして、天津まで。天津は川沿いの西洋風の建物がキレイだったけど、僕は街中の路地裏の方が好きだった。天津の路地裏は、北京のような格式・重厚感がなく、明るく爽やかで小ざっぱりとしていて、のんびりできた。

 f:id:sayonara-zaijian:20171008103704j:image

5日目は家でご飯(サラダとパスタ)を作ったり、久しぶりにジムに行って過ごす。夜に見た「世界から猫が消えたなら」は、よく分からなかった。時計のチャプターは間違ってスキップしたんじゃないかと思うぐらい不思議な演出で、ちょっと置いてけぼりを食らってしまった。キングオブコントもやっと追いついた。賛否両論あるが、にゃんこスターはいいと思う。悔しいけど笑ってしまう。ゾフィーの評価が強烈に低かったけど、僕はものすごく好きだった。中学生にとっての母親の価値は、正直、あんなものなんだと思う。少なくとも僕はそうだった。かまいたちの話す関西弁は少し違和感があるんだけど、彼らは、どこの出身なんだろうか。あのイントネーションが、どうしても気になって集中しきれない…。(気になって調べたら島根県出身だった。微妙な関西弁を使うぐらいなら、標準語でやるか、どんななのか知らないけど島根弁でやってくれたらいいのにな。それとも、関西を拠点に仕事をしていくためには、関西弁にならざるを得なかったのかな。)

6日目も家の近所をダラダラ。コーヒー豆がなくなってきたので、家の近くに調達に。初めて買ったけどHey Coffeeのコロンビアは、酸が程よくきいていて、すごく美味しかった。日本でいっぱい豆を買ってきていたけど、この味の豆がこっちでも買えるなら全く問題なかった。夕方からはサウナに入りながら、鼠3部作の最後の「羊をめぐる冒険」を読みきった。サウナが強烈に熱くて苦しかったけど、面白くて途中でやめられなくて、脱水症状になりそうになった。夜は近所の火鍋屋さん林记顺合潮汕牛肉火锅で、少しだけビールと鍋をつまむつもりだったのに、ついつい食べすぎて、死ぬほど満腹になる。苦しい。

あー、今日で休みが終わりだなんて信じられない。このままずっとのんびりしてたい。

腹痛とともに過ごす日々(5/23-6/2)

f:id:sayonara-zaijian:20170604114444j:plain

先週は、ホテルから新居に移り、ゆっくりと部屋を自分の好きな空間に作り変えていた。前の住人の女の子が置き忘れた、あるいは、僕へのプレゼントとして置いていってくれた切り絵が可愛いので自分の好きなものを並べている戸棚の上に、一緒に飾ることにした。昔、何かのテレビ番組で、この子のように文字が全て逆さになる(多分、この子の名前はKAEDEちゃんなんだと思うけど、全てが鏡文字になっている)子は実は天才が多い、みたいな内容を見たことがあるので、のんびりと持っておきながら、この子がいつか有名になれば面白いなとも思っている。

 

新しい家では、掃除も洗濯もする必要がないし、料理をする調理器具もまだ船便でこちらに向かっていて、特に何もやることがないのでネットテレビで日本のバラエティ番組(今夜比べてみました、出川哲郎の充電させてもらえますか、アメトーク、夜の巷を徘徊する、家ついていってイイですか?)を見漁ったり、本(田中慎弥の「孤独論:逃げよ、生きよ」、中島らもの色んな本)を読んだり、映画(ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2を見る前に復習をしようと思って、1を字幕なしで見ていたら寝心地の良いソファーですっかり落ちていた。コナンの映画版「純黒の悪夢」はアニメにしかできない壮大なスケールでワクワクしたけど、ちょっとやりすぎじゃないかと思ったり。)を見たりしている。

 

色々触れている中でも、やっぱり秀逸なのは、中島らもだと思う。

いまある自分というものは、必然のよってきたる結果なのであって、「なるようにしかならなかった」から「なるようになった」姿なわけです。その必然の帰結である自分の姿に、「失敗」というものさしを持ち込んでも意味のないことです。

よくあのころこうしてたらよかったのに、とか言うけど、それはないんや。勉強したいという意識はあっても、勉強できなかったから勉強しなかったんであって、自分の生きてきた来し方って必然の集積なんだ。 

昔から大好きなこのフレーズ。大人になると、現在の時点から歴史修正主義者よろしく、過去の自分を否定しがちだけど、中島らもは、必然という諦念めいた言葉を使いながらも、その瞬間の自分を肯定していて最高に救われる。「自分は阿呆やし、怠け者やけど、昔の自分は自分なりに懸命に答えを楽しく探しててんから、そんなん悔いてんと、今どう生きるかを考えて、失敗なんてないねんから勢いでやったったらええんちゃう?」って言われてる気がして勇気がもらえる。しかも、これをかっこいい大人が言うんじゃなくて、どうしようもない人間で、最後には酔っ払って階段で頭を打って死んだおっさんが言うんだから本当に心にしみる。

 

四川料理や火鍋を前にする時「これ食べたら後で絶対、お腹痛なるねんやろうな」と思うんだけど、このらもの言葉を思い返して食べて、そして、やっぱり毎回お腹が痛くなってトイレでちょっとだけ、らもと自分の学習のしなさを嘆いている。あー、今日もお腹が痛い。