空手道場の足あと

つつみ空手教室(正剛館福岡堤支部)の成長日記です

42回福岡県少年少女空手道錬成大会

5月5日(日)福岡市総合体育館にて行われた第42回福岡県少年少女空手道錬成大会に堤支部より5名の選手が参加させていただきました。

夏の全小への切符をかけて福岡県のトップ選手たちがこの大会に集まります。

 

ハイレベルなこの大会、堤として入賞はなりませんでしたが、まずはこの大会に出場できるレベルの努力、準備をしてきた子供たちを誇りに思います。

 

いつも通りを出しきることでさえ難しいものです。

 

練習してきたことしか出来ません。

 

日々ご指導いただいている先生方、お休みの日に駆けつけてくれた先輩方、いつも全力サポートをしてくださる保護者の皆様に感謝を忘れず。

 

また次のステージへ一緒に登っていきましょう!

 

."私は 空手道を学んで 明るく 正しく 仲良く 強い 素直な 元気な子になります"

 

をスローガンに

 

毎週水曜日17時半~20時

 

福岡市城南区の堤小学校

 

にて活動しております。

 

ぜひ一度見学、体験にお越しください!

 

公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/tsutsumikarate?igsh=Y2QwODM0N3QycnV1

第41回福岡地区空手道大会

4月28日(日)福岡市総合体育館で行われました第41回福岡地区空手道大会に堤支部より8名の選手が参加させていただきました。

 

市大会から2週間。

上手く出来た子はさらに上に!

悔しさがあった子は今度こそは!

と全員がこの大会に向けて高い意識で準備が出来たような気がしています。

 

勝った試合も負けた試合もとても内容が充実しており「練習してきたこと」が出せた試合になったのではないでしょうか。

 

逆に言えば「練習で出来なかったこと」が「自分に足りない所」です。

本当に全部やりつくした!と試合に臨めたでしょうか。きっと甘さがあったはず。

まだまだ伸び代だらけの子供たちだと思っています。

 

努力の芽が出始めたことに気付けた今、成長の時です。

 

人数制限のある大会。

形と組手、片方にしか参加できなかった子もしっかり最後まで応援し。閉会式から後片付けまで頑張る子供たちの姿はとても誇らしいものでした。

 

試合後にも関わらず自主練習に参加した子供たち。きっと疲れていたでしょう。そんな中でも「もっと頑張りたい」という真剣な姿に感動しました。

 

全てが次に繋がります!

 

一つ一つ重ねていきましょう。

 

 

お休みの日にわざわざかけつけてくださった先輩に

感謝!!!

 

 

大会関係者の皆様、審判の先生方、お手伝いの高校生の先輩方、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

入賞記録

 

中島栞

小学3年女子組手 優秀賞

 

福田蒼星

小学5年男子形 優秀賞

 

有吉珠音

中学2年女子形 優勝

 

有吉陽音

中学3年女子形 優勝 組手 3位

 

 

."私は 空手道を学んで 明るく 正しく 仲良く 強い 素直な 元気な子になります"

 

をスローガンに

 

毎週水曜日17時半~20時

 

福岡市城南区の堤小学校

 

にて活動しております。

 

ぜひ一度見学、体験にお越しください!

 

公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/tsutsumikarate?igsh=Y2QwODM0N3QycnV1

第42回福岡市少年空手道大会

令和6年4月14日(日)福岡市民体育館にて行われた第42回福岡市少年空手道大会に堤支部より13名の選手が参加させていただきました。

 

久しぶりの試合に子供たちは少し緊張ぎみ。

 

それでもそれぞれが自分自身のできる限りを出せた子が多かったように感じました。

 

今日の経験をしっかり2週間後の地区大会とこれからのお稽古にいかしていきましょう。

 

 

大会関係者の皆様、審判の先生方、お手伝いの高校生の先輩方、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

入賞記録

 

有吉珠音

中2女子形 準優勝

中2女子組手 3位

 

有吉陽音

中3女子形 優勝

中3女子組手 3位

 

 

 

."私は 空手道を学んで 明るく 正しく 仲良く 強い 素直な 元気な子になります"

 

をスローガンに

 

毎週水曜日17時半~20時

 

福岡市城南区の堤小学校

 

にて活動しております。

 

ぜひ一度見学、体験にお越しください!

 

公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/tsutsumikarate?igsh=Y2QwODM0N3QycnV1

小学校の入学式

令和6年4月11日(木)

いつも練習をさせていただいている小学校の入学式で入部募集のチラシ配りをさせていただきました。

 

保護者の方手作りの素敵なチラシをもって

「ご入学おめでとうございます。一緒に練習しませんか??」

と元気に笑顔で声をかけていく子供たち。

大きな声で礼儀正しくてきぱき動き回る子供たちに、日頃のお稽古のおかげと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 

受け取ってくれた可愛らしい新一年生も空手衣に興味津々。

今年もたくさんの出会いがありますように。

 

 

."私は 空手道を学んで 明るく 正しく 仲良く 強い 素直な 元気な子になります"

 

をスローガンに

 

毎週水曜日17時半~20時

 

福岡市城南区の堤小学校

 

にて活動しております。

 

ぜひ一度見学、体験にお越しください!

 

公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/tsutsumikarate?igsh=Y2QwODM0N3QycnV1

第18回全国中学生空手道選抜大会

令和6年3月29日(金)~31日(日)に京都府 亀岡運動公園体育館にて行われた

令和5年度 JOCジュニアオリンピックカップ文部科学大臣旗 未来くん杯 第18回全国中学生空手道選抜大会に堤支部より2名の選手が参加させていただきました。

 

2名ともに第3ラウンドまで進出。


全国という大舞台、「いつも通り」が一番難しかったと思います。


そんな中で「足りない部分はある。でも現時点で出せるものは全部だせた。」とのこと。


悔しさと同時に「これから」へ大きな自信となった大会に出来たようです。
そう思えるところまで自分たちを追い込むことができた今日までの日々が、大きな財産となったのではないでしょうか。


この貴重な体験をチームに持ち帰り、たくさんの仲間に伝えていってください。
そんな2人の、そして堤支部のみんなの「これから」が楽しみです!

 

大会関係者の皆様、審判の先生方、福岡県選手団の監督の先生方、お手伝いの現地の高校生の先輩方、応援頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

目標としていた自由形

これからさらに上へと磨きあげてください。

 

昨年の第2ラウンド敗退から一歩前進。

努力は決して裏切らないこと、証明し続けてください。

遠征お疲れ様でした!

 

 

 

有吉陽音 中学2年生女子形 17位

 

有吉珠音 中学1年生女子形 17位

 

 

 

 

."私は 空手道を学んで 明るく 正しく 仲良く 強い 素直な 元気な子になります"

 

をスローガンに

 

毎週水曜日17時半~20時

 

福岡市城南区の堤小学校

 

にて活動しております。

 

ぜひ一度見学、体験にお越しください!

 

公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/tsutsumikarate?igsh=Y2QwODM0N3QycnV1

正剛館圓應寺派空手道士会春期合同練習会

令和6年3月17日(日)今津小学校にて行われた正剛館圓應寺派空手道士会春期合同練習会に参加させていただきました。

 

いつもよりもたくさんの仲間に囲まれての練習はとてもいい刺激になり集中して取り組めたようです。

 

組手もたくさんの相手と試合ができ成長を感じることができました。

 

先生も多く形も組手もより細かく一つ一つ丁寧に根気強くご指導いただきとてもありがたく、濃い、あっという間の4時間となりました。

 

今回の練習会に参加出来たことで、普段のお稽古でどこがダメなのか自分で理解しこれからの練習で意識していける!と成長した子供たち。

その素晴らしい姿に保護者も嬉しくなりました。

新学年での試合もスタートします!

一つ一つ出来ることから積み重ねていきましょう!

 

 

ご指導いただいた先生方、関係者の皆さま、ありがとうございました!

 

 

 

 

."私は 空手道を学んで 明るく 正しく 仲良く 強い 素直な 元気な子になります"

 

をスローガンに

 

毎週水曜日17時半~20時

 

福岡市城南区の堤小学校

 

にて活動しております。

 

ぜひ一度見学、体験にお越しください!

 

公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/tsutsumikarate?igsh=Y2QwODM0N3QycnV1

正剛館令和6年度前期昇段、級審査

令和6年3月9日(土)10日(日)に本部道場にて正剛館令和6年度前期昇段、級審査が行われました。

 

支部からは初めて受審する3名を含む26名が参加させていただきました。

お天気にも恵まれしっかりアップをすることができました。

独特の緊張感の中それぞれ昇段、昇級を目指して一生懸命練習を重ねてきた形、約束組手、組手でのぞみます。

岡田先生も駆けつけてくださり本当に心強かったです!ありがとうございました!

思い通りできた子もできなかった子も、今日のためにと積み重ねた努力は無駄にはなりません。

審査員、事務局の先生方、役員さん、応援に駆けつけてくださった先輩方、保護者の皆様、ありがとうございました!

 

 

来月からは試合シーズンも始まります!

また基本に忠実に!一つ一つ頑張っていきましょう。

 

."私は 空手道を学んで 明るく 正しく 仲良く 強い 素直な 元気な子になります"

 

をスローガンに

 

毎週水曜日17時半~20時

 

福岡市城南区の堤小学校

 

にて活動しております。

 

ぜひ一度見学、体験にお越しください!

 

公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/tsutsumikarate?igsh=Y2QwODM0N3QycnV1