seijinoroの日記

野呂清二の日記 株式会社エクシード・ワン 創業者

Trello 使いやすいなSPAの威力を感じる。


Trello

Trelloなんてことない、カード型メモ帖にみえるのだが。

これがSingle Page Applicationでさくさく動くので、とても使いやすい

様々な開発者とプロジェクト共有するには抜群によさそう。

こういうアプリをみていると、簡単なアプリでもこのように作ると使ってもらえる。

SPAのパワーを感じた。

もちろんOffice365のOneNote/SharePointのほうが何でもできて使いやすいが、Office365を持っていない人たちが無料で気軽にProject共有するにはTrelloいいかも。

f:id:seijinoro:20150316011609p:plain

Excelは「スーパーコンサル」、「スーパー投資家」ご用達

会社員を辞めて起業する夢を追いかけて、人生台無しになった話 — Medium JP — Medium

昼食も夕食も、エクセルを見ながら食べるサンドウィッチなんだよ。 

 

そういえば、ファンドで働いているときも、できる外国人はExcelで金融モデルを一生懸命作ってた。

 

新しいビジネスモデルは、アイデアでどんどん変わるし、システム化できない。

よって、Excelは「スーパーコンサル」、「スーパー投資家」ご用達になる

 

事例研究:起業は最終的には、志しがないと途中で投げ出すことになる。

会社員を辞めて起業する夢を追いかけて、人生台無しになった話 — Medium JP — Medium

 

勢いで企業した事例としてはわかりやすくて、ブログの筆者に感謝したいです。

 

でも、そんなコンサル人生はなにかが間違っていた。こんな糞みたいな生活はもう我慢できなくなって、僕は両親に電話をした。

「会社を辞めようと思うんだ。自分の会社を起こすよ。」

 

 

志がないのに起業をすると、ぶれるので、

最終的には途中で投げ出すことになる場合が多いと思います。

企業するときには、自分の志がなにかを決めてから起業したほうがいいと思います。 

 

成功する事業家は必ずしも億単位の資金調達をする人たちではない。億単位の資金調達をするのは、100万人に1人だということを忘れてはいけない。

世の中には、それなりに成功している何千もの夢見る事業家がいる。しっかり収益が出せていても、テックニュースで注目を集めるような人は少ない。

 

 ベンチャーが何億円調達とかでますが、宇宙人が成功したのであって

凡人はそんな簡単には無理ですので、同じになれると思わないほうがいいです。

まずは地道に国民金融公庫で調達ですね。

やはり、志がないと現実との乖離に悩んでしまい。途中で投げ出すことになると思います。

起業は最終的には、志しかたよれないので、それがないと途中で投げ出すことになる。

志がないのに企業をするとぶれまくるので、最終的には途中で投げ出すっことになるので、企業するときには、自分の志がなにかを決めてから企業しないと、このブログの通りになってしまいます。

 

でも、そんなコンサル人生はなにかが間違っていた。こんな糞みたいな生活はもう我慢できなくなって、僕は両親に電話をした。

「会社を辞めようと思うんだ。自分の会社を起こすよ。」

 

 

ほんとうに金銭的に成功するのは一握りで、運もあるので、金銭的なものを目指して企業すると途中で投げ出すことになる。

成功する事業家は必ずしも億単位の資金調達をする人たちではない。億単位の資金調達をするのは、100万人に1人だということを忘れてはいけない。

世の中には、それなりに成功している何千もの夢見る事業家がいる。しっかり収益が出せていても、テックニュースで注目を集めるような人は少ない。

 

 

日本の中小企業は23%クラウドサービスを利用していてアメリカは59%と倍以上差

 

日本の中小企業は23%クラウドサービスを利用していてアメリカは59%と倍以上差、

日本はITが遅れているのでなんとかせねば。

 

関係情報:情報通信関連:情報通信白書平成25年版

f:id:seijinoro:20150312024610p:plain

クラウドサービスの導入理由(総務省調査)

クラウドサービスの導入理由は「資産、 保守体制を社内に持つ必要がないから」 が42.6%と最も高い

http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h25/pdf/n4400000.pdf

 

急速にit資産を持たない方向に、保守体制もなくなっていくようですね。

また、海外に比べてクラウド利用がすくなく、先進国比べておくれているようです。

f:id:seijinoro:20150312023849p:plain

スタートアップは大企業と違い、めんどくさいことはしなくてよし!

おもしろいブログがありましのでコメントします。

「普通の人でも回せる仕組み」を最初から作る必要はない — How To Create Startup — Medium

 

7年前、役員・社員が30人ぐらいのときに、

内部が混乱してきたので、整理しようと思い

管理職・事務員、その他もろもろバックオフィス系の人材を投入したのですが、

どんどん管理業務が細かくなって業務が回らくなり、

管理のための管理をするとか、人件費だけかかりました。

うちは大企業ではないのだ!

忙しいのに、事務方で適切に修正して提案してくれればいいのですけど、

いままで普通の企業に勤めてきた人には、仕事をかえることはできないのです。

スタートアップ・ベンチャーではきおつけよう。

せめて、スタートアップ・ベンチャー出身の管理職・事務員を探そう

 

ちなみに、当社はIT技術者がキャッシュフロー、会計、各種申請を兼務している。

IT人材はとても事務処理能力が高いので、会社が大きくなったら、アウトソーシングか、IT技術者を管理職・事務員が良いと思う