ワールドヘルスオーケストラ

日本、オーストラリア、アイルランドの介護施設で働いてみて思うこととか、こんな施設あったらいいなとかのまとめ備忘録になればなと思います。

NMBI 登録 step1

Nursing and Midwifery  Board of Ireland

https://www.nmbi.ie/Home

日本で言う看護協会かな?

ここがアイルランドの看護師の登録手続きをしています。

 

手続きガイドがオンラインでくわしーく載ってたので、じっくり読んで日本語で手書きノートにまとめてみました。

https://www.nmbi.ie/NMBI/media/NMBI/Publications/Overseas-guide-for-applicants_updated_Jan2018_1.pdf?ext=.pdf

 

オンライン申請が9月から始まるとのことで、それを待った方が早い?と電話で確認したところ、結局同じぐらい時間がかかるだろうとのことなので、申請書プリントアウトして必要事項を記入して送って、手続き始めてみようと思います。

 

これがstep1。step5まであります。

f:id:seixom:20200720091806j:image

 

 

 

今日は5-8時の時短勤務で、主に夕食(イブニングティー)の手伝いでした。

毎週日曜日のメニューはサラダ!

スモークサーモン、チキン、ハム、レタス、茹で卵、卵サラダ、ポテトサラダ、ビートルートをトロリーにのせて、テーブルの間を回りながら、好きなのを選んでお皿に取り分けます。

サラダが嫌いな人にはサンドイッチ。

ホームメードパンと、トーストもあります。

 

 

 

そしてなんと、スタッフも食べれます!

 

このホームのご飯は本当に美味しいから、全然外食する気にならないよー😂

 

 

ビザ再延長

ビザがまた延長して、9/11までワーホリビザで滞在できることになりました。💮

 

今日はアクティビティコーディネーターとしての勤務だったので、フィドルを持参。

 

久しぶりの晴れ間だったので、ホーム中の人に、いい天気ガーデンへ行こう!と声をかけまくり。

 

もとパブで弾き語りをやっていた、看護学生のモーリスとプチコンサートをしました😬

 

同じ曲のリクエストが何回も入るけど気にしない!

 

からの、みんな大好きアイスクリーム。

職員も一緒に食べて、大満足。

 

アイスクリーム食べてるおじーおばーは、見ていて癒される。かわいい。

 

 

 

 

アイルランドの老人ホームの利用者さんは、ほとんど同じ機種の携帯を使っている。

 

難聴の方のために、爆音で流れる着信音。

 

テレッテッテッテ タ〜ラ〜リラ〜

 

部屋にいる人みんなゴソゴソとポケットをあさり始めてて申し訳ないけどちょっと笑った。

 

 

 

 

 

 

 

独歩で見守り不要、失禁もほとんどしないカーメルは、大学で教鞭をとっていたすごい方。

 

ハウルの魔女のおばあちゃんににてる。

 

申し送りとか、喫煙所とかにふらふらっと入ってきて、したり顔で、話を聞いているかと思えば、立ちすくんで、壁を見て考え事をしている。

 

何を考えているんだろうか。

 

歌と踊りが好きで、ちょっとしたことで喜んでくれる笑顔が可愛くて、人気者。

 

どんな人だったんだろう。20年前のこの人に彼女と話がしたい。

OETパスした、、らしい

こんばんわ。

今日は先日受験したOETの結果発表の日でした。6月27日の、アイルランドがコロナ規制緩和フェーズ3に入る直前、同日受験予定だった友人2人は、席数調整ほため延期されてたのが、自分は準備できてないからうらやましくてうらやましくて、半泣きになりながら受験した結果。

全部B判定で、合格。信じられない。絶対落ちたと思ってた。

 

昨日の夜も寝付けなくて、オーストラリアはもう朝だからと、何回も発表されてないかマイページを確認して。(発表された時はメールで通知が来ました。)

 

もう二度と勉強したくないってぐらい参ってたから、本当に天変地異。

 

@homeパイロットとして、オンライン試験も受けました。そっちの結果はまだわからない。

 

もう一つ。ビザもまた1ヶ月延長になって、9月中旬まで滞在できることになり。

 

将来の方向性がガラッと変わった1日。

 

親友と、戦友が報告したらすぐ電話してきてくれて。同僚たちは飛んで喜んでくれて。

家主さんにも利用者さんにも報告して。

結果の紙100枚刷ってばらまきながら駆け抜けたいぐらいうれしい。(のだめ参照)

どうかどうか、夢じゃありませんようにと願うばかりです。

 

ホースセラピー、リャマセラピー

アイルランドでは2箇所の老人ホームで働いているのですが、コロナの前はどちらも月に一回わんこがドッグセラピーに来ていました。

アイリッシュセラピードッグというボランティア団体があって、現在アイルランド全土で270組(人と犬)が活動しているようです。

A Pedigree Chum

irishtherapydogs.ie

 

 

 

 

 

犬や猫をもだけど

鶏を抱っこした時や、羊に触れた時、馬を

見た時、すごく気持ちが高まったし、

それらの生き物とコミュニティの中で共生していたネパールの田舎暮らしは

とても素敵だと思った。

f:id:seixom:20200515081214p:plain

ネパールの田舎の持続可能な生活をしている集落

 

 

 

 

こういうのができたら最高だけど、道は長そうなので、他にどんな生き物と

老人ホームで触れ合えるのか調べてみた。

 

 

ホースセラピー(オーストラリア)

リャマセラピーをしている施設を発見。

f:id:seixom:20200515082156p:plain

ホースセラピー

参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=qHp__zNiX3A

f:id:seixom:20200515081625p:plain

リャマセラピー



移動も大変だろうし、衛生面とか、糞の問題とかもあるだろうけど、

この狭い廊下にウマやリャマがいる絵とかもう最高。

コロナが終わったらきてくれないかなあ。

 

最終的に目指したいのは、ネパールの写真みたいに、一緒に生活している感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

登録支援機関になるには?外国人を介護施設に受け入れるお手伝い。

アイルランドで、介護をやっている人出身国ランキング

1 フィリピン(半分)

2 ブラジル、ルーマニアクロアチアボツワナポーランド(各数名ずつ)

3 日本(あったことない。)

(私調べ)

とまあ、フィリピンの方が多くて、

よくいわれるのが、「日本も給料高くていい国なのにどうしてアイルランドで働いてるの?私のいとこは日本に出稼ぎにいっているよ。」

 

とのことで、介護士不足も深刻になってくるとおもうので、どうすればフィリピン人を

受け入れられるのか調べました。

去年2019年から、特定技能っていうので入国、就労可能になったらしく、

簡単な日常会話と介護経験があれば、私がいまアイルランドでやっている

ワーホリに近い感覚で、学校とか行かなくてもフィリピンの人が働けそう。という印象(実際はわからないけど。)

 

この資料の比較がわかりやすかった。

外国人介護職員と 一緒に働いてみませんか? - 厚生労働省www.mhlw.go.jp › content

https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000496822.pdf

 

そして、個人で仲介するには、登録支援機関というのに認定されないといけなくて、

30000円ぐらいの登録料と、

2年以上仕事で(ボランティアではなく)の中長期労働ビザ滞在者の支援経験が必要らしい。

どこで経験積めるんだろう?がわからなかった。そういう会社で働くしかないのかな?

 

か、最初は経験のある人に支援責任者になってもらえばおKみたい。

2年以上海外で労働ビザではたらいたから登録させてしてくれないかなとか笑

 

詳細はこのサイトがわかりやすかった。

xn--p1u50a47ih6of48accd.com

 

 

オーストラリア(約2000円)とかアイルランド(約1500円)とかだと介護の時給いいから働きたい人いると思うけど、

日本は給料はんぶんぐらい(800円)だからあんまり人来ないような気もする。

 

介護施設は、介護士人間性や心の豊かさが、が施設より、設備より、ご飯より大事。だとおもう。ご飯も大事だけども。

 

 

 

 

 

古民家老人ホーム

アイルランドに来てちょうど11ヶ月。

今日ビザが2ヶ月伸びました。本当は来た初日から書こうと思っていたブログを始めてみます。

 

今日見つけた、日本の素敵な老人ホーム、グループホームの紹介です。

友人のMさんが白川郷の写真をしこたま見せてくれたので、そんな白川郷みたいなところで働きたいと思って調べました。

 

グループホーム むつみ庵(大阪)

お寺の住職さんが、亡くなった檀家のかたのお家を改修して作られたもので、

いまや国内外から注目されているそう。

 

news.yahoo.co.jp

 

地域の人の憩いの場にもなっていて、認知症の症状が入居後改善したり、

野菜を育てたり。

素敵だー

野菜育てるの、大事だと思う。役割にもなるし、毎日の楽しみにもなる。

 

 

 

住居型有料老人ホーム 自然屋

berryfinn.jp

Image with no description

Image with no description

 

こちらは建物の中は介護しやすいようにリノベーションされいるみたいです。

 

 

有料老人ホーム かぜのおと

kaigo-kaze.com

すごい家感があって、家族みたいに過ごせそう。

いいなあ。

 

間取りはこんな感じみたい。

中和倉の平面図

 

自然にただいまって言っちゃいそうですね。

 

 

もし老人ホームを作るなら、

利用者さんが、お客様じゃなくて、住人の1人として、手伝えることを手伝って、より

住みやすい、働きやすい気持ちのいい場所にしていけるような感じにできたらいいな。