どうにかできないものかな……

精神障害者の81%が未就業(01/18 20:10:04)

 厚生労働省が18日発表した障害者の就業実態調査で、15歳以上64歳以下の精神障害者35万1000人のうち、81%に当たる28万3000人は企業での労働や授産施設などでの訓練のいずれにも就いていないことが分かった。

企業としては、リスクとコストを考えると当然の結論になってしまう。でも、社会としてはそれだけではよろしくない。ではどうするか。答えがないよな……。

 ◇町民理解求め計画推進
 真室川町は、民間企業の誘致が難しい状況に直面していることから、刑務所の誘致活動を進めている。町有地の活用や雇用の確保などを図る狙いだ。町には96年まで、受刑者に農業技術などを指導する施設があった。このため「ある程度の受け入れ実績が町民側にもある」として積極的に誘致に取り組む考えだ。具体的な建設候補地などが決まり次第、町民説明会などを開き、理解と協力を求めるという。【米川康】

こういう話もある。受刑者が多すぎて刑務所がいっぱいになるはコストがかかるわ。

一方で、農業とか林業とか明らかに働き手が不足している職種もあるわけで。
障害者の特性を生かしつつ、あるいは受刑者の逃走などのリスクに備えつつ、うまく労働力としてマッチングができる仕組みがあるといいんだけど……

コンサータたけえ!

息子の処方は27mg錠を1日1回。2週間分と他の薬で3千円ぐらい。2週間分しか処方されないから通院頻度をあげざるを得ない上に、毎回薬局で払う金額はかわらねえ。
中身はリタリンと変わらないのに、あのうんこになって出てくる入れ物にいくら払ってるんだよ。

早く安くならないかなあ。

ADHD児に対するリタリンはどうなる?

http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710284681/1.php
http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710214344/1.php
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071022/16396
http://www.asahi.com/health/news/TKY200710030344.html
http://www.yakuji.co.jp/entry4723.html
http://d.hatena.ne.jp/nezumikun/20071029

ううむ。よくわからん。

鬱への適用はなくなる。これは決定っぽい。
リタリンの取り扱いが厳格化される。これも決定っぽい。

もともと適用とされておらず医師の判断で処方されてきたリタリンについてはどうなる?
ほとんど処方できなくなるということか?

コンサータなる薬が承認されるらしい。
リタリンと同成分で、徐放性で、ADHDへの適用が明記されるらしい。これは朗報だ。
しかし、リタリンが処方できなくなる期間との間にギャップが生じるのか??

ADHDとの診断すらなく、アスペルガー児の多動性への対応として処方されているうちの息子なんかはどうなるんだろうか。
今月中に一回薬もらいに行くべきなんだろうか……

ホウ素規制

 温泉水に含まれるホウ素の排出量が厳しく規制される水質汚濁防止法の改正政省令が今年7月に猶予期間を終えることから、秋保温泉仙台市太白区)などの温泉旅館が頭を悩ませている。新基準が適用されれば、基準値を超える温泉は高額なホウ素除去装置を導入しなくてはならず、経営への打撃は必至。宮城県などが環境省に猶予期間の延長を求めている。

こんな話があったのか。知らなかった。


地下深くから掘り出したんだったらある程度影響はあるような気がする。極端な話、カドミウムとか水銀とかの鉱脈を通ってたりするとしゃれにならんし。元々地表近くに存在していなかった物を掘り出してそれを地表近くに放出する事についてはある程度慎重になるべきだとは思う。


だけど、元々地表近くに普通に流出してた物をそのまま利用して排出するだけだったら規制する必要がないんではなかろうか。(もちろん新たに有害物質を加えたらいかんが)
温泉の種類にもよるけど、たとえば古くからの源泉をただ引いてきているだけっていう温泉だったら、もともとホウ素を含む源泉が周辺環境に流れ出てたわけだから環境に影響はほとんど与えていないはずなんだよな。そういうのまで規制する必要があるんだろうか。

あるある

1月7日(日)午後9時〜9時54分放送の「発掘!あるある大事典II」第140回「食べてヤセる!!!食材Xの新事実」におきまして、番組内容に事実とは異なる内容が含まれていることが判明いたしましたので、お詫びを申し上げます。視聴者の皆様の信頼を裏切ることとなり誠に申し訳ございませんでした。

今日買い物に行ったら納豆がいっぱいあったから、あれ?いっぱい仕入れられたのかな??とおもったらこういう事だったのか……

こういうのって、最悪だなあ。
それまでの放送全部の信頼性がなくなるよ。
ネタ切れだったのかなあ。

納豆業界にとってはいい迷惑だよなあ。増産してたところもあるんだろうし。
LTどのぐらいなのかな。2〜3日だとすると、今週末を当てにして増産してた分が大量に余ったりするんだろうなあ……。

スプレー缶のガス抜き

 塗料業界などは「中身排出機構」の取り付けを数年前から進めている。キャップに溝を付けるほかに噴射ボタンに10円玉を挟んだり、ツメを折ってノズルを押した状態に保つなど、さまざまな工夫が施されている。
 鍋料理などで家庭でも使用するカセットボンベは中身が可燃性ガスのため、強制的にガスを抜くことは危険が伴う。そこでカセットコンロ本体(2000キロカロリー以上)にヒートパネルを設置し、ガスが使い切れる方法を採用する予定だ。

確かに抜くの大変だからな……
でも、一番大変なのは入手してしまったはいいけど全く使わないものなんだよな。景品でもらっちゃった物とか。
使い切るのも大変だし。リサイクルショップに持って行くほどでもないし……。
こういうのも簡単に処分できるといいんだけど。

ところで、最近のスプレー缶のガスってたいがいLPGだと思ってたんだけど、カセットボンベじゃなくても普通に可燃性だと思うんだが……。まあ、ヒートパネルで使い切るようになるのはいいことだけど。気化するときに熱を奪うから缶の温度が下がっちゃってガスが使い切れないって状態が起こってたって事なんだろうなあ。

発達障害者と犯罪

自閉症ADHD注意欠陥多動性障害)など発達障害のある人は相手との意思疎通が難しく、思わぬトラブルに巻き込まれることが少なくないという。
 セミナーでは、発達障害の息子を持つ仙台地検の藤原靖検事が、障害者に高額なアクセサリーや絵画を売り付ける消費者トラブルが多発している現状を説明。しかし、本人が被害を自覚していなかったり、被害届を出しても警察の聴取にうまく答えられないため被害の把握が難しいという。

知的発達の程度にもよるけど、ほんとに難しい部分だろうなあ。認知症のお年寄りのリフォームとかも問題になったけど。
あと、発達障害児の親としては、「どうすれば子が犯罪にまきこまれないか」と同じぐらい、「どうすれば犯罪者にならないか」も知っておきたいところなんだよな……。そんなの一言じゃないえないだろうし、そもそも子供一人一人違うんだし、発達障害がなくたって犯罪者になる人もならない人もいるし、どうしようもない部分なんだろうけど。


現時点では、それなりにうまくいっているつもりでいるんだけど、本当にうまくいったかどうかって、どういう大人になったかで判断するしかないんだろうから……