人生は不思議だらけ

二十代の人間です。雑文メインの日記です。

誠実に生きるけど、真面目には生きないというのもありなんじゃないか

誠実さというものが何なのか私自身あまりよくわからないまま24歳になってしまった。それはとってももったいないことだと思うので、一回誠実さとは何なのか考えて、自分なりに整理してみようと思う。

最近思うのだけれど、真面目だけれど誠実でない人って自分を含め結構多い気がする。真面目にやってきました、という人は多いけれど誠実にやってきましたって人はそう多くない。誠実という言葉自体あまり聞かない。

 

誠実にやってきたっていうのは、心を込めてやってきた、という意味と似ているような気がする。

誠実という単語を辞書で引くと、[名・形動]私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。また、そのさま、と出た。真心、という言葉が付いているあたり、心を込めて、という私のイメージとそう遠くない気がする。

つまり誠実さとは心の持ちようによって左右されるということになる。

心の持ちよう、というのはきっと、物事をどう扱うか、対応、態度、attitudeに近いものなんだと思う。

f:id:sgracey:20190319070448j:plain

真面目、という形容詞はあまり特徴がない人にもっとも使われる形容詞なのではないだろうか。あんまりよく知らないけど、まず真面目っていっておけば悪い印象はもたれないし、真面目だねって言われてもあんまり誉め言葉に聞こえなかったりする。まああくまで私のイメージだから違う意見もあると思うけれど、どうも私は真面目と言われても嬉しくないのだ。

真面目というのは行動が律せられている、というようなニュアンスがある。忠実に仕事をこなしあまりお金を無駄使いせず時間を守り他人に迷惑をかけずに生きている、というのが私の真面目のイメージだ。

そして真面目な人ほど何か意にそぐわないことが起こると真面目にやってきたのに!!!と怒り出したりする。真面目に子育てしてきたのに!とか真面目に働いてきたのに!という具合に。まず間違いなく真面目にやってきたことはすごいことだと思うのだけれど、真面目にやってもそれを対価になにかを得られるかというと、意外とそうでもないような気がする。

真面目にやる、というのは大体何か我慢している状態なんじゃないか、前提にやりたくないけど、と枕詞のようについているように感じるのだ。身を粉にして、自分の考えややりたいことを犠牲にして生きている人が真面目な人なのではないだろうか。

そして何より真面目というのは行動の基準なので目に見える。誠実というのは心のありようなので目に見えない。

f:id:sgracey:20190319062853j:plain

私の両親は間違いなく真面目な人たちだ。そして二人とも他人の目線をものすごく気にする人たちだった。ご近所さんには必ず挨拶する、外に出るときにジャージは着ない、そのほかにも色々あったが、半端なく人の目を気にするので、私はむしろそれに反発して15歳くらいから自分の気持ちを優先するようになった。両親を反面教師として、真面目ではなく誠実に生きるようにシフトしたのかもしれない。心底両親のようになりたくないのだと思う。

勿論真面目な人が全員人の目を気にしているわけではないと思う。というか誠実かどうかは人の心の持ちようによってかわるから、本当のところはわからないのかもしれない。

ただどうしても思うのは、自分は自分に誠実でありたいということだ。自分の気持ちに誠実でありたい。周りにも誠実でありたい。誠実であるというのは真摯に向き合うということだと思うのだけれど、私はそれができていなかった。自分の感情に流されて行き当たりばったりに行動してきたが、誠実に自分に対応してきたかというとそうでもない。自分がどれだけ自分に誠実になれるかは、やっぱり普段どれだけ違和感は感情に注意をはらってるかで決まるんだと思う。小さいころから親に怒られる理由が意味が分からないことはよくあったけれど、その違和感にしっかり向き合ってこなかった。もっとしっかりむきあっておけばよかったと今になって思う。癖をつけておくべきだった。

誠実に生きていけるといいなと思う。誠実に行動して誠実に話す。誠実に、というのは心の持ちようが一番大切なので、心の動きに耳を傾ける必要がある。誠実に、心に、感情に誠実に生きたいと思う。

 

 

 

 

 

ハロウィンナイトだったけど・・・

今週のお題「ハロウィン」

実をいうと私、今カリフォルニアに住んでいるのですが、今週末は学生たちがパーティーで大暴れしておりました。バーも町もアパートの住人も浮かれ気味ですごいことになっていたのですが、日曜の朝に外に出ると町が汚い・・・

ゴミは散らかってるわ靴は電線に引っかかってるわ嘔吐のあとらしきものもあったり、なんか外に出たくない(-_-;)それにしても日曜日はいつも静かすぎる…金土とパーティーしたぶん日曜は体を休めるみたいです。

というわけで私もあまり外に出ず一日中引きこもってました。

ハロウィンって子どものころはお菓子もらえるラッキーなイベントでしたけど大学生たちは飲みに行ってワンナイトしちゃったり嘔吐しちゃったり、なんか、純粋にイベントを楽しんでない気がします。超セクシーなお姉さんたちがタダで見放題だったからまあ楽しかったけど!バニーガールと天使コスのお姉さん達が五十人くらいいました( ´∀` )

私の仲良くしている25歳のルームメイトと昨日バーに行ってみたのですが、その人がテンションが上がってしまい昨日テキーラサンシャインとモスコミュールを二杯ずつ、ビール一本、あともう一杯よく分からないカクテルを飲んでべろべろに酔った挙句、帰りのタクシーの中で気分が悪いと言い出し、タクシーを降りてすぐに嘔吐し始めました。

私は正直マジか…と思いながらその人の看病をしました。車の中でもどさなくてよかった…。タクシーの中でもどしたらどうなってたんだろう…(;´・ω・)

 

年齢はあまり関係ないのかもしれませんが、25で自分の限界を知らないって結構まずくない?と思いつつ背中をさすったり水を用意したり…結局寝たのが四時近かった…

二日酔いになっている父を見ながら大きくなったので、どうも私は二日酔いの人に対して嫌なイメージを持っているようでした。その人を見ていると父を見てるようでとってもイライラしてしまいました。二日酔いで不機嫌な父にやってたことと同じことをどうしてこいつにしなきゃいけないんだ、という気持ちになってしまって、ただの風邪の人を看病するよりイライラしてしまい、凄い雑な対応をしていました。絶対に床に吐くんじゃねえぞ…!吐いたらただじゃおかねえ…!とまでおもってました。(持って行った水を飲まずにトイレの床にこぼしてからまた更にイライラが強くなった)

看護師さんて本当に大変な仕事ですよね。私は知人の二日酔いを看病するので手一杯なのに、看護師さんは知らない人の食事や排せつまで世話するんだから、尊敬しかないです。私は絶対ムリ。

 

そしてまた面白いのが、そのイライラの仕方が母親とそっくりだったのです。私は普段はそんなにイライラするほうではないので気が付かなかったのですが、怒ってる時の口調とか母親をまんまコピーしたような感じだったのです。余計な手間かけやがって…!と母も私を看病しているとき思っていたのでしょう。あんまり優しい母親ではなかったのですが、このままだと自分もそうなってしまう、ということが身をもって分かりました。やっぱりどうあがいても子は親に似るのですね。あまりよくない部分が似てて微妙な気持ちになります(;^_^A

子供のころ、なぜかものすごく体調が悪くなり、一週間ほど学校を休んでずっと寝ていた時期があったのですが、その時にものすごく気持ちが悪くなり、トイレに行こうとしたのですが結局間に合わず、床に嘔吐してしまった事がありました。まず私はああいけない!と思って母を呼んだのですが、そしたら母が「馬鹿!なんでトイレで吐かないの!部屋に戻ってずっと寝てなさい!」とものすごく怒鳴られ怒られたことがありました。嘔吐するということ自体よくあることではなかったので自分でもビックリしましたが、あの時母親に怒られたことは今でも根に持っているんだな、ということが今になって分かりました。私もそうそう体調を崩すほうではなかったので、嘔吐したりしてるんだからちょっとくらい心配してよ!という思いが自分のなかにわだかまりとしてのこっていたんだ、ということが分かったのでした。今まで忘れていたけれど、今思い出してもちょっと悲しい思い出です。それも確か秋だった。

楽しいハロウィンのはずが、なぜか母と父について思い返す結果となりました。お酒は飲んでも飲まれるな、というのは本当にその通り。ルームメイトは無事仕事に行きました。これもまた時間がたてばいい思い出になるでしょう、多分。

 

 

 

 

水とワイン

地球が惑星としての力を失いつつある、というセリフが火の鳥の映画、火の鳥2772 愛のコスモゾーンの中にある。

惑星としての力って何なんだろうと考えていたのだけれど、とても面白い話を聞いた。

神は水をワインに変えてしまいました、という新誓約書のなかの文がどういう意味なのか、という話なのだけれど、その文は神は不思議な力で水をワインに変えてしまいました、という話ではなく、水という物質はすべての生命の始まりだ、という意味らしい。

そもそも水がなければワインの原材料であるブドウが育たない。そしてブドウが育つには太陽の光はいい土が必要だ。新しい命を作り出すためのその要素すべてがつまりは神の力なんだそうな。自然が持つ生命の力こそが神の力らしい。

惑星としての力、とは生き物を育む力の事なのかもしれない。水で地上を潤わし光で地上を温め命を与える。

その話を聞いたときなるほど、と感動してしまった。新誓約書を読んでみたくなった。

魂ってどこから来るんだろう、と考えてみたことがある。けれど答えは永遠に出ない。

人も動物も死んだらどこかに行くのだろうけれど、それがどこなのか分からない。宇宙?太陽?

そしてその話をしてくれた友人は食べ物について凄い意見をいっていた。

人間は肉と魚を食べるけれど、その食べる部分はすでに死んでいる動物からとってきている。だから生命の力はそこに宿ってはいない。けれども野菜、穀物、フルーツは収穫したままの状態で食べることができる。だから生命の力をそのまま頂くことができる。だから食物を食べることは体にとってベストなんだ、というものだった。

なんだかヴィーガンフード万歳!みたいに聞こえるけれどその発想は初めて聞いた。

肉も魚も死んでいる、それを食べるって本当はものすごく残酷なことなのよね。食べるという行為に対してすごい考えが改まった。

人間って結局動物で、体にとって負担の少ないものを

食べるほうが勿論体にもいいことだけれど、食べ物そのものがエネルギー体というふうにとらえたことがなかった。ほんとうにエネルギーと命を頂いているのだ。

この二つの話が私の中に随分しっくり入ってきた。食生活も少し変わってしまったくらいだ。風邪をひいてから何となく野菜中心の生活をしてきたけれど、体は生の植物や穀物を一番欲しがっているのだ。もちろん魚や肉も食べるけれど、その話を聞いてから野菜を一番に食べるようになった。

地球が死ぬときというのは水がなくなったときなんだと思う。水が命の源なのだ。水がなくならないように、地球が死なない、できれば潤った世界をつくるためには環境問題

が解決されないといけないけれど、なかなか簡単には解決しない。お金が欲しい大企業は巡り巡って地球を汚しながらビジネスをしている。その大企業にお金をできるだけ払わずに、自分で作れるものは自分で作る、なるべく電気を使わない、という行為が私にできる抵抗な気がする。あんまり自然の掟に逆らわない生き方をしたいと思う今日この頃。

f:id:sgracey:20181017102651j:plain

f:id:sgracey:20181017102709j:plain

 

 

初ブログ!

人生で初めてブログを書きます。

ぽろぽろといろいろな文章を書いていく予定です。何を書いていこうかなあ~

どうでもいいこともたっぷり書く予定です。まずなにより書くことを楽しんでいこうと思うので、もし読んで楽しんでいってくれたら嬉しいです!

 

早速どうでもいい話

最近アパートの周りに4,5匹の野良猫が現れるようになり、私のアパートの駐車場などでゴロゴロしているのをよく見かけます。灰色のもこもこの長毛の猫ちゃんが二匹(どうも親子らしい)、キジ白一匹、茶トラ二匹、そして黒猫一匹。この猫たちが入れ替わり立ち代わり三、四匹毎日ひなたぼっこしたり餌をねだりにやってきます。

どうもそのうちの二匹(灰色のもこもこと茶トラのメス)は元家猫なようで、凄く人懐っこくてとてもかわいい。なでるとすぐゴロゴロいってもっとなでろー!といってきます( ´∀` )だから撫でまわします笑

人懐っこいのはいいのですが、どうもその子たちは飼い主さんが引っ越したかなにかで置き去りにされたらしく、私がドアを開けるとためらいなく私の家の中に入ってこようとするんです...。なかなか私としては嬉しいのですが、私のアパート、ペット禁止なのです...泣

この子と一緒に暮らしたかったら引っ越すしかないけれど、引っ越したらこの子に会えない。複雑です。保護猫が流行っている昨今ですが、猫のほうから来てくれることもあるんですね...。

あとその灰色の猫ちゃん、すごくよくミャーミャー鳴いているんですが、一体何を話しているんだろう、と不思議に思うことがあります。なんか必死に鳴いてるのをみると、どうしたんだろう、と気になってしまいます。動物と話せるようになれたらたのしいだろうなあ。

動物と縁のある今日この頃です。猫と話せる人がいるなら、弟子になりたい!

ブログってこんな感じでいいんでしょうかね。

手探りですが、やりたいようにやっていこうと思います。

読んでいただきありがとうございました。