まるまるオプション

敷居が高いと思われがちなオプションを まるっと学んでいくblog

世界のチャートを見てみよう

こんにちは、まるです。

今日から9月のスタートですね。

8月後半は暑さも厳しかったので、

ゆっくりお休みしていましたが、

9月、また心新たに頑張ります。

marunormal
まる
今日はいろいろチャートを見ていきましょう。
kamenormal
かめちゃん
はーい、わかりました。



チャートを見る事で世界経済の動向がわかる!?

今は世界中のニュースが瞬時に流れますね。

トランプさんのTwitterの一言で世界中の株価が乱高下します。

そして私たち一般投資家は右往左往させられます。

明日の相場が上がるのか下がるのかは誰にもわかりませんが、

世界のチャートを見る事で、

世界経済がどういう傾向にあるのかを垣間見ることができそうです。

主要国の株価指数



190901チャート1

<上段> 日経平均 ・ NYダウ(アメリカ) ・ S&P500 (アメリカ)

<下段> ドイツ ・ イギリス ・ 中国

各国の代表的な株価指数を見る事で、世界経済の動きがわかります。

いずれも8月はじめに大きく下落して、その後揉み合っています。

アメリカに比べ、日本の戻しは弱いようにも見えます。

チェックしておきたいチャート



190901チャート2

<上段> 米ドル/円 ・ ユーロ/円 ・  ゴールド

<下段> 原油 ・ 米国長期金利 ・ VIX(恐怖指数)

kamenormal
かめちゃん
ユーロが凄い下落してるね。
米国長期金利も凄い下落だ!
marunormal
まる
ユーロの動きは注視しないとね。
アメリカの金利は長期と短期が逆転しだしたんだよ。
これは危険な兆候と言われているよ。
kamenormal
かめちゃん
金利の逆転ってどーいうこと?
marunormal
まる
2年間の定期預金と10年間の定期預金、
どっちの利息が高いと思う?
kamenormal
かめちゃん
そりゃ、10年でしょ
marunormal
まる
普通はそうだよね、
でも、現在のアメリカでは、
10年ものより2年ものの定期預金の方が利息が高い状態になってるんだよ!

190901チャート3

上のチャートは

アメリカの長期金利(10年)と短期金利(2年)の対比%です。

今はゼロラインを下回っているので

短期金利>長期金利 の状態です。

一時的なものかも知れませんが、今後注視していきます。



VIX指数

VIX指数とは、恐怖指数とも呼ばれ、

市場参加者がびっくりすると上昇する指数です。



上のチャートは、VIX指数(恐怖指数)とS&P500の相関関係を示しています。

S&P500が上昇するときはVIXは下落し、

S&P500が下落するときはVIXは上昇しているのがわかります。

先週末に、S&P500が上昇しているのに、VIXも上昇しています。

ちょっと気になりますね。

VIX指数はオプションと深い関わりがあります。

次回は、VIX指数とオプションの関係について見ていきましょう。



まとめ

世界のチャートを継続的に見ることは、投資においてはとても大切なことです。

現在の状況は、米中関係、日韓関係、香港情勢、イギリスの議会閉鎖などなど、

混沌とした状況ですね。9月相場はどうなるのでしょうか。

引き続きチャートを観察していきたいと思います。

コンサートチケットの発券番号でオプションを考えてみた

こんにちは、まるです。

お盆もあっという間に過ぎ、子供達の夏休みも後半になってきましたね。



今日は、かめちゃんとお喋りしている時に、

ふと、コンサートチケットとオプションの関係について思いついたのでお話ししようと思います。



コンサートチッケットとオプションプレミアム

marunormal
まる
かめちゃん、お盆休みはどう過ごしたの?
kamenormal
かめちゃん
大好きな舞台を観に行ったよ。
marunormal
まる
かめちゃんはよく観劇に行ってるね。
kamenormal
かめちゃん
そうなんだぁ〜、でもね、
人気のお芝居はチケット取るのが大変なんだよ〜



かめちゃんは、ファンクラブやインターネットや、

お友達のネットワークを駆使してチケットを購入することに余念がない様子です。



舞台





変わるチケット購入方法

ずっとずっと昔は、コンサートなどのチケットは発売日に行列に並んで購入していた様です。

電話で購入していた時代もありましたね、発売時刻を待って電話をかける。

けれど何度かけても全然つながらず、

ようやくつながった時にはもうチケットは完売で買えなかった~、

なんて経験もあります。


今はすっかり見かけなくなりましたが、

以前はよくコンサート当日、会場の外に「チケットありますよ〜」なんて言って、

めちゃくちゃ高い値段でチケットを売ってる怪しげな人もいましたね。

ワル



少し前までは、

インターネットのオークションサイトなどでも、

人気アーティストのチケットが、

正規価格の何倍もの値段で取引されているのを見かけたこともありました。

これらの行為は法的に規制されることになった様です。



ネットで抽選、当選すれば発券番号をもらえる

最近のチケット購入方法は随分進化していますね。

先日かめちゃんがネットの抽選で当てた観劇チケットは、

「発券番号」というものが発行され、

期限までにその発券番号とチケット代金と引き換えに、

コンビニでチケットが購入できるというシステムでした。

コンビニ



この「発券番号」を例えに、オプションのお話ができそうです。

発券番号を、オプションのプレミアムと考えてみましょう

コンサートなどのチケット購入の際に発行される発券番号を例にとって、

オプションのプレミアムについて考えます。

例え話として・・・

コンサート

人気アーティスト「あ○し」のコンサートチケットが仮に、10,000円 だったとします。

かめちゃんの友達が来月開催予定の「あ○し」のコンサートチケットの「発券番号」を手に入れたとします。

チケット

marunormal
まる
「あ○し」のコンサートチケットの「発券番号」を手に入れた友達。
けれど、友達は急用でコンサートに行けなくなってしまったので、
かめちゃんにチケットの「発券番号」を譲ってくれることになりました。
超人気チケットの「発券番号」なので、かめちゃんはお礼の気持ちとして友達に1000円渡しました。
kamenormal
かめちゃん
それって、
「あ○し」のコンサートチケットを買う権利を
友達から1000円で買ったって考えられるね!
marunormal
まる
ピンポーン!
かめちゃんはチケットを買う権利(コールオプション)をゲットしました!

コールオプション

かめちゃんが手に入れた「発券番号」は、

コールオプションと考えることができそうです。



かめちゃんが「発券番号」を手に入れてから数日後、

「あ○し」が年内で活動休止することが発表されました。

ますます今後のコンサートのチケットが入手困難と思われます。

そんな時、

かめちゃんが持っている「発券番号」を3000円で買いたいという人が現れました。

ここでかめちゃんが「発券番号」を転売すると、

かめちゃんは、2000円の儲けになります。

これがオプションで言うところのプレミアムの転売です。


チケット本体の価値が上がると、「発券番号」の価値も上がります。

この「発券番号」を投資商品と考えてみてください。

つまり、「発券番号」を「安い値段で買って高く売る」 と利益が得られます。



しかし、さすがにコンサートの日が数日後に近づいてくると、

「発券番号」を欲しいという人は減ってくるかもしれません。

コンサートが今日の明日では、買いたい人も減ってくるでしょう。

これを、オプション取引では時間的価値の減少という言葉で表します。

昔は、コンサート当日にこの10,000円のチケットを、

入場口近くで30,000円なんていう高い値段で売っている人もいました。

(これ、違法です。実際にやっちゃダメです。)

でも、想像してみてください。

コンサート当日(SQ日)にチケットの価値(本質的価値)が

30,000円に高騰していたとしたら、

かめちゃんは、買う権利を行使して(コンビニでチケットを10,000円で引き取って)

即座に30,000円で売却すれば20,000円の利益を得ることができます。



かめちゃんずノート

kamenormal
かめちゃん
なるほど、
こう考えるとオプションって、
難しくないじゃん!

まとめ

今日は、コールオプションをコンサートチケットの売買に置き換えて考えてみました。

原資産:「あ○し」のコンサートチケット

権利行使価格:10,000円の座席券

プレミアム:発券番号の値段

権利行使価格10,000円のコールオプションのプレミアムは1,000円でした。

その後どんどん原資産の価格が高騰し、

SQ日には10,000円が30,000円にまで上昇した。

結果、30,000円ー10,000円ー1,000円=19,000円

19,000円の利益と考えることができます。



marunormal
まる
チケット不正転売禁止法
という法律が、今年の6月から施行されています。
チケットを高額転売することは禁じられています。
あくまでも今日のは例え話です。
ホントにやっちゃダメだよ!
kamecry
かめちゃん
わかりました〜

大きな利益になりました!

こんにちは、まるです。

毎日暑いですね。

夏バテなどしないよう、元気に夏を過ごしましょう。

さて、昨日はSQ日でした。

SQ日とは、毎月第2金曜日の先物やオプションの決済の日です。

先日参加してきた、オプション トレード普及協会さん主催の

『日経225オプション 実践会』 で学んできたトレードを、

早速実践して、その結果が出ましたので報告します!





トレード結果



89,000円 を投資して、706,000円 の利益を手にすることができました。

約10日間で、投資金額が約8倍になりました!



kamehappy
かめちゃん
わぁ〜 すごいね!
maruhappy
まる
ありがとう!



プット買い戦略



今回は、シンプルにオプションのプットを買う戦略を行いました。

オプションのプットを買っている場合、日経225先物の価格が下落すると儲かります。

私は、7月31日に 08P 21125 @89 を1枚買いました。

08P 21125 @89の意味

8月第2金曜日が期限の、権利行使価格が21125円のプットオプションを
89,000円を支払って1枚買ったという意味。



下のグラフが、このプットオプションのリスクカーブと呼ばれるものです。

表の 横軸(X軸)が日経225先物価格、縦軸(Y軸)が利益です。

青色の線を見てください。SQ決済時の損益を表しています。

先物価格が下がれば下がるほど(左側に行けば行くほど)、

利益が無限大に増えていくのがわかりますね。


しかも、リスクは最初のオプションの購入価格89,000円のみです。

もし、先物価格が急上昇することがあっても、

失うお金は89,000円に限定されています。



下の表は225先物のチャートです。


今回、私は赤矢印の7/31にプットオプションを買いました。

ラッキーなことに、その後先物価格が下落してくれましたので、

利益を得ることができました。



利益を固定



もう一度リスクカーブを見てください。

青色の線がSQ時の損益を示していますが、

8/9(金)に発表されたSQ値を示したのが赤色の線です。

SQ値は 20,856円でした。

もし、SQ日まで決済せずにポジションを持っていたら、

今回の利益は180,000円にになっていました。

では、なぜ私の利益は706,000円だったかというと、

SQ日を待たずに利益を固定するという方法をとったからです。

先物価格が20,000円の節目に届いてから先、急激に上昇し始めたので、(黄色の丸印)

このまま価格がどんどん上昇してしまうとオプションの利益がどんどん減ってしまうので

SQ日を待たずに決済することに決めました。

個別株でもFXでも同様ですが、売りと買いを同枚数持つと、損益はその後固定されます。

同様の方法で(オプションの場合はもう少し複雑ですが)利益を固定させました。

そしてそのままSQ日を通過させると、自動的に利益が口座に入金されます。

以下の表が損益の推移です。


SQ日に、706,000円の利益が確定されたことがわかります。(赤四角)

まとめ



経過を説明すると難しく感じてしまいますが、

簡単です!

プットオプションを買っていて、先物価格が下落すると儲かる!

損失限定なので安全な投資です。しかも、爆益も夢ではありません。


オプショントレード普及協会さんには、今回紹介したトレード等が学べる

無料動画が数多くありますので、ぜひクリックしてみてください。







動画で勉強 ♫

こんにちは、まるです。

今年の夏も、毎日ホントに暑いですね。



プールとカクテル



さて、私が先日参加してきた日経225オプション実践会の主催者の、

オプショントレード普及協会さんが、

ネットで無料の勉強会をライブ配信するようです!



お知らせ!

●8/8開催 北浜投資塾ライブウェビナーのご案内【WEB】
【日時】2019年8月8日(木) 20:00~21:30
【講師】一般社団法人オプショントレード普及協会 守屋 史章氏
WebinarのURL:申込者を対象にご案内いたします。
※PCやタブレット、スマートフォンをご用意いただければどの地域からでもご覧になれます。
【参加費】無料
【定員】400名様
【テーマ】「緊急開催!さらにお得なETF投資術!ETFオプションの魅力と活用法」
皆様のお申込をお待ちしております。
詳細のご確認、またお申込は以下よりお願いいたします。
https://www.jpx.co.jp/learning/seminar-events/seminar/d04/20190808-01.html

オプション普及協会さんの動画はネット上に数多く無料で提供されています。 

私は繰り返し動画を見ています。とても勉強になります。



ちなみに、先日の実践会で勉強してきた

「プット買い戦略」と「日経平均VI先物買い戦略」を

実践会の数日後にエントリーしています。

現在、かなりの含み益が出ています!

結果はSQ後に記事にしたいと思います。

maruhappy
まる
わ〜い!





参考までに、

こちらは、前回のウェビナーの録画版です。





「指値注文」の理解、間違ってました・・

こんにちは、まるです。

先日参加してきた、オプション トレード普及協会さん主催の

『日経225オプション 実践会』 で学んできたことをもとに、

オプション取引に一歩踏み出せるよう、お話ししていこうと思います。




今日は、注文方法についてお話しします。

この注文方法については、オプションに限らず株やFX、先物においても同様です。



注文は早い者勝ちの時間優先ルール

オプションに限らず株やFXや先物など、およそ金融商品のほとんどは

「競争売買の原則」にのっとって取引されます。

競争売買の原則は、次のふたつの原則から成り立っています。

  • 価格優先の原則

  • 時間優先の原則

オークションと同じ! と考えると、わかりやすいですね。



オークション



「指値」(さしね) と、「成行」(なりゆき)について

今さら「指値」と「成行」って・・・、

そんなの知ってるよ!と思われるかもしれませんが、

わたしは今までず〜っと思い違いをしていたことに、

実践会に参加して気づくことができました(汗)

板を見てみましょう



下の画像は、ある株の「板」を表しています。



ポイント

「板」とは
コンピュータ画面上に表示される
銘柄・値段ごとの売買の注文状況を示した情報のこと

板

この株を買いたいと思っているとしましょう。

買うのですから、できるだけ安く買いたいですよね。

でも、買うには、売ってくれる相手がいないといけません。

現時点で一番安く買える価格は、901円ということがわかります。

marunormal
まる
かめちゃんはこの株をいくらで何株買いたい?
kamenormal
かめちゃん
できるだけ安く買いたいな〜、なので、
すぐに買いたい時は900円で300株注文出すよ。
でも、ゆっくりでいい時は899円で待つかな。
marunormal
まる
かめちゃん、板のこと よくわかってるね!

パターン1

もし、かめちゃんが900円で300株の買い注文を出したら、

初めの板(左側)は、右側の板に変わります。

株価900円の位置に300株の買い注文が入りました。

この 300という数字が、かめちゃんが注文した株数です。

ここでしばらく待っていて、もし「900円で売ってもいいかぁ」という人が現れたら、

かめちゃんの買い注文をパクッと食べてくれますね。そして売買成立です。

ただし、「901円でもいいから買いたいよ!」という人が先に続々と現れたら

株価は上昇していき、かめちゃんの900円の買い注文は約定することなく、

板に残ってしまうことになります。



パターン2

もし、かめちゃんが899円で300株の買い注文を出したら、

初めの板(左側)は、右側の板に変わります。

かめちゃんは899円で買いたい人の列の、一番後ろに並んで待つことになります。

かめちゃんの前に並んでいる1,900枚が全て約定して消えてから、

やっとかめちゃんの300枚の注文が一番前で約定の瞬間を待つ事ができます。

運良く順番が回ってきて、899円で約定できればラッキーですね。

しかし、パターン1と同様、

「901円でもいいから買いたいよ!」という人が先に続々と現れたら

株価は上昇していき、かめちゃんの899円の買い注文は約定することなく、

板に残ってしまうことになります。


かめちゃんが考えた、パターン1、パターン2はどちらも指値注文です。

成行注文は要注意です!



「900円で買います」のように値段を決めて注文することを指値注文というのに対して、

「いくらでもいいから、どうしても今すぐに買いたいよ!」

という注文方法を成行注文と言います。

成行注文は便利そうに見えますが、注意点があります。

もう一度板を見てください。

板

もし、かめちゃんが「株価が上昇してしまいそうだ!今すぐ買っておこう!」

と思って、成行で300株の買い注文を出したとします。

一見、901円で買えそうに見えますが、

もしかめちゃんの注文が取引所に届く前に、

誰かが出した10,000株の買い注文が約定してしまっていたらどうなるでしょう。

売り株数の

700株(901円)+2,300 株(902円)+ 5,400(903円)=8,400株

は一瞬にして食われてしまって、

株価は一気に904円まで上がってしまっています。

そうなると、901円で買おうと思っていたかめちゃんは、

904円で買わなければならない羽目になります。

もし、もっともっと板が薄い時(参加者が少ない時)だったら、

価格がドーンと一気に飛んでしまい、

思わぬ高値で買い注文が約定してしまう危険性があります。

買いたいときにすぐに買える成行注文は、時と場合によって   

予想外の不利な結果になってしまうことを覚えておきましょう。



「指値注文」を詳しく知ろう

「指値(さしね)注文」を詳しく知って、

賢い使い方ができるように、しっかり学んでいきます。

指値注文と指値注文の定義



指値注文と成行注文の定義を「買い」の場合について確認しておきます。

指値注文とは

希望する売買価格(買いの場合は上限価格)を指定して発注する方法。
例えば、株式の売買において、「A株式を900円で300株買いたい」
などといった注文を指値(さしね)注文と呼びます。
買い注文は、指定した値段以下の売り注文が出れば約定できます



成行注文とは

売買を行うときに、値段を指定せずに注文する方法。
成行注文をした人が一番有利な売買の相手と取引することになります。
成行買い注文をした場合は一番安く売り注文していた人と売買が成立します。



指値注文を正しく理解できてる?

marunormal
まる
かめちゃん、
指値注文、成行注文の定義は理解できたかな?
kamehappy
かめちゃん
もちろん
バッチリだよ!
marunormal
まる
では、質問です。
次の板を見てかめちゃんが903円で300株買い指値注文を入れたとします。
さて、かめちゃんの注文はどうなったでしょう?

板

kamenormal
かめちゃん
いやいや〜、ダメでしょう
値段間違えて指値しちゃったってことだよね?
う〜ん、これ903円で買うしかないよね(泣)
marunormal
まる
それ、違うんだよ!
かめちゃんは901円で300株買えるんだよ!
kamenormal
かめちゃん
えっ?どーいうこと?

かめちゃんが誤解していたように、

実は私も指値注文のこの部分の解釈を誤解していました。

『日経225オプション 実践会』で教えてもらって、

初めて正しく理解することができました。

もう一度指値注文の定義をおさらいすると、

買い注文は、指定した値段以下の売り注文が出れば約定できます


指定した値段以下の売り注文が出れば・・・ですよね、

板

この状態の時に903円で買い指値注文をしたら、903円以下で買えるんですよね。

903円以下で買います!と一番最初に手を挙げたかめちゃんは、

903円以下の売り注文の中で、一番安い価格で買えるわけです。

つまり、903円で指値注文を出したかめちゃんは、

より条件の良い 901円で買う事ができるわけです。



これって、成行注文と似ていますね。

成行注文の定義は、

成行買い注文をした場合は一番安く売り注文していた人と売買が成立します

でしたよね。

成行より安全な指値注文

「成行注文は要注意です!」の項で、

成行注文を出したけれど、その直前に大きく板が動いてしまったら、

思わぬ高値で買い注文が約定してしまう場合があることを説明しました。

では、上記の例のように、

成行ではなく903円で買い指値注文を出した場合はどうでしょう?

もし、かめちゃんの注文直前に10,000枚の買い注文が約定して

大きく板が動いてしまったらどうなるでしょう。

株価は一気に904円まで上昇してしまうんでしたよね。

けれど、その場合は成行注文の時とは違って、

かめちゃんの指値注文は約定せず、904円で買う羽目にはなりません。

指値注文の定義は

買い注文は、指定した値段以下の売り注文が出れば約定できます

指定した値段以下の売り注文が出れば・・・でしたよね。

903円で指値注文していたかめちゃんは、

904円で買う羽目には決してならないということです。

903円の注文は板に残ったままになります。



まとめ

指し値注文と成行注文の定義を確認しました。

今回は「買い注文」に限定してお話ししましたが、

「売り注文」においても同様です。

『日経225オプション 実践会』で、今まで指し値注文について

正しく理解できていなかった部分があったことに気づきました。

多分、私やかめちゃんと同じように間違った理解をしている人は多いと思いますので

しっかり理解しておきましょう。




リスク回避を考えたネット証券会社選び

こんにちは、まるです。

先日参加してきた、オプション トレード普及協会さん主催の

『日経225オプション 実践会』 で学んできたことをもとに、

オプション取引に一歩踏み出せるよう、お話ししていこうと思います。




オプション取引への第一歩を踏み出すにあたって、

まずは証券会社の口座開設を済ませること。

そして、証券会社選びのポイントは

PCやスマホアプリの使い易さを重要視したいことを、

前々回前回で紹介しました。

今日は証券口座を利用するにあたって、

是非とも注意しておきたい、リスク回避について考えたいと思います。

リスク回避の手段

オプション取引に限らず、ネット証券を利用して取引していると、

時々、予期せぬトラブルに遭遇することがあります。



時々起こるトラブル、それはスマホアプリが突然動かなくなることです。

いわゆる「システム障害」というものです。


システム障害

時々起こる・・とは、曖昧な表現なのですが、

「○○証券(証券会社名)・システム障害」で検索すると

数多く事例が見つかります。

そしてそれに伴うトラブルも数多く・・。



kamenormal
かめちゃん
あ、それ、わかる!
S○○証券、たまに固まるよ!



marunormal
まる
どこのアプリにも
急に作動しなくなっちゃうリスクがあるよね。



突然のトラブル

かめちゃんも体験したたように、

スマホアプリが急に作動しなくなることが、時々あります。

平常時なら支障は少ないのですが、

もし以下のような場合だったらどうでしょう。

例えば買いポジションを持っているときに

株価が暴落し始めたらどうしますか?

ロスカット値もすっ飛んでしまうような暴落が起こったら?

とりあえず決済しよう、とりあえず売り注文を入れよう!と思っても、

運悪くアプリが固まっていたら?


”ガーン”と凍りついている場合ではありません。

そんな時、別の証券口座を利用して反対売買をして

損失がそれ以上膨らまないように対処できたら、

とりあえず安心ですよね。

ネット証券口座は複数開設しましょう

225先物やオプションを取引するにあたって、

  • ネット証券の口座を一社だけしか開設していない。

  • 複数のネット証券会社で口座開設していても、すぐに売買できる状態では無い。


このような状態では、予期せぬリスクを避けることが困難な場合があります。

つまり、2社以上に口座を開設し、

常に投資資金を分けて入金しておき、

いざという時いつでも操作できるように

アプリにも慣れておくことが大切だと思います。


急な事態が起きても、

別の証券口座で急いで反対の注文を入れることができたら

相場からの退場だけは免れることができますよね。


回線も複数契約しておくのが安心



kamenormal
かめちゃん
そういえば、ちょっと前に
ソフトバンク回線がダウンしちゃったことがあったよ



かめちゃんが言うように、アプリの不具合だけではなく

インターネット回線がダウンしてしまうリスクもありますね。

この状態に陥ったら、手も足も出ませんね。

そんな時、スマホはdocomo系列、タブレットはSoftBank系列といったような

別々の回線に契約しておくとリスク回避ができますね。

費用はかかりますが、投資にかかる必要経費と考えるべきことかもしれませんね。



まとめ

前々回、前回、今回と3回にわたって

ネット証券会社選びのポイントや、実際の発注画面、

そしてリスク回避のための手段などについてお話ししてきました。



わたしは、手数料や少額証拠金システムや特殊発注機能などなど、

各社の特徴的な機能を使ってみたかったこともあり、

確認したところ 今現在 10社もの口座を持っていました(汗)

いろいろ試してみた結果

現在、すぐに使える状態にしているのはそのうちの4社です。



日々のオプション取引に利用しているのはSBI証券と松井証券の2社です。

また、225先物を単独で取引するときには岡三ネット証券、

225先物のCFD取引や、米国VI取引のときにはGMOクリック証券、

といったように使い分けています。



個人的には、オプション取引では、

SBI証券は機能的にもダントツだと思います。(たまに固まることを除けば)



アプリの使い易さを重要視して証券会社を選び、

少なくとも2社以上の口座を開設し、

それぞれのアプリの使い方に慣れていることで、

快適な取引が行えると思います。

オプションのスマホ発注画面

こんにちは、まるです。

先日参加してきた、オプション トレード普及協会さん主催の

『日経225オプション 実践会』 で学んできたことをもとに、

オプション取引に一歩踏み出せるよう、お話ししていこうと思います。




今日は、オプションのスマホ発注画面を紹介します。



オプションのスマホ発注画面

オプションの売買は、スマホのアプリから簡単に行うことができます。

発注画面は証券会社によって多少違いますが、ここでは2社の画面を紹介します。


スマホ発注1




スマホ発注2

ひとつ目が SBI証券の発注画面

ふたつ目が 松井証券の発注画面です。

どちらも、逆指し値注文やOCO注文など高度な機能が付いています。

特にSBI証券のアプリは様々な機能が満載で、とても充実していると思います。


発注方法は、

  1. 新規買い か 新規売りを選ぶ(これよく間違えます(汗))

  2. 枚数を指定する

  3. 指値注文 か 成行注文かを選ぶ

  4. 指値注文なら、発注価格を入力する

概ねこんな感じです。

使い慣れるまでは、色々失敗もあると思います。

売りと買いの入力ミス、指値と逆指値の入力ミス・・・

最初は少ない枚数で慣れていくしかありませんね。

スマホの付属機能

下の画像は、SBI証券のスマホアプリの機能のひとつである

「損益シミュレーター」です。

これは、現在自分が持っているポジションの損益の状態を

一目で確認することができるスグレモノです。





スマホアプリ機能で重要視していること

わたしがスマホアプリの機能で重要視しているのは、

逆指値注文を入れた時の「有効期間」を指定できる機能があるということです。

この機能が無いアプリでは、

毎日、日中取引とナイト取引の終了の度に逆指値を入れ直さなければなりません。

この作業を忘れず繰り返すことって無理ですね、あり得ません。

そんな機能要らないよ、という人には関係ありませんが、

自分に必要な機能がアプリに備わっているかどうかの確認が、

ネット証券を選ぶ際の重要なポイントだと思います。

いくら手数料が安い証券会社でも、

アプリ機能が不十分では意味がありませんので要注意です。


まとめ

オプションのスマホ発注は簡単です。

慣れれば、ほんの1〜2分で完了します。

出先や、仕事の合間にでも簡単に扱えます。

そして、自分に合ったスマホアプリを見つけることは、

数ある証券会社を選ぶ際の重要ポイントのひとつだと思います。