A,NO,NE

お気に入りとか役立つメモとか、時々写真。

息子1歳4ヶ月。心に「余裕」が生まれてきました。

息子が1歳4ヶ月になり、今まで感じることのできなかった「余裕」を感じるようになってきました。

今日はこんな感じの1日でした。

 

7:00起床(息子に起こされる)。オムツ替え、着替え(息子の)。朝ごはん準備

7:45朝ごはん(息子はおにぎりと茹で野菜など。親は納豆と味噌汁)

8:30身支度(自分の)

9:00皿洗い

9:30洗濯干す

10:00風呂掃除

10:30児童館へ遊びに行く(徒歩2分)

11:45帰宅

12:00昼ごはん(パスタとパンとサラダ。親子ほぼ同じメニュー)

13:15昼寝(30分添い寝。のち、ゴロ寝しつつスマホで買い物)

14:40起きる

15:00おやつ

15:30絵本読んだり

16:00洗濯取り込む、たたむ、皿洗い、お風呂の準備、寝る準備

17:30晩ごはんの支度

18:00晩ごはん(おでんと炊き込みご飯。親子完全に同じメニュー)

18:30皿洗い

19:00お風呂

20:00寝かしつけ

20:30就寝(息子)

 

いつもは夫が家事も色々してくれる(※夫は普段自宅で仕事をしている)のですが、今日は珍しく1日中不在。

今までは夫がいない日はすんごい大変でヘトヘトになってたんですが、今日は「超絶楽だな〜!」って1日でした。

 

何が楽だったのか考えました。

  • 抱っこしなくても昼寝してくれるようになってきた。(今までは抱っこ必須で、長い時は30分も部屋をウロウロ…)
  •  洗濯物を干す時に「バイバイ」をして、一人で室内でおとなしく遊んでいてくれる。(今までは私が外に出るとグズるので一緒にベランダに出て遊ばせてたけど、泥だらけになるし洗濯物が増えるしで大変だった)
  • 離乳食も完了期になり、だいたい同じものを食べられるようになってきた。(子ども用メニューを別で作らなくてもいいし、放っておいても手づかみで食べてくれるから、食べさせなくてもいい。おでん、ポトフ、お鍋は最高に楽チンで泣ける)

この辺りが大きいポイントです。

 

あと家の中を歩き回っても、危ないことをしなくなってきました。時々引き出し開けてハサミとか出すことはあるので注意はしていますが…

なので、家事をする時に放っておけるのがストレスフリー!機嫌よく遊んでくれるのでありがたい。

今までは、危なっかしいので仕切りを作って子ども部屋に隔離状態だったので、家事をしにキッチンに行くとめっちゃグズられていました。「えーー!えーー!」って不機嫌な声で呼ぶんです。結構大きい声で。それがしんどかったなぁ。(遠い目)

 今は、靴箱から靴を出して部屋の中まで持ってきたり、引き出しからストックフードを出して遊んだりするのでいちいち片付けていくのは疲れますが、それくらいです。

 ハイハイ、つかまり立ち、よちよち歩きの時期は目が離せなくて大変でしたが、だんだん楽になってきました。嬉しい。

 

「毎日の台所」っていう本が素敵すぎて神です。

f:id:sheena-peace:20170114213138j:plain

 

結婚してからというもの、毎日、毎日、ごはんを作っていますけれど、

「何を作るか」っていうのは、主婦の永遠のテーマっていうか悩みっていうか、もう切っても切れない関係というか。

どんだけうまく付き合っていくか、って割と重要だと思うんですがどうでしょうか。

 

結婚した当初は、毎日クックパッド見て悩んで、買い物行っても悩んで、ってのを(暇だったので)のんびりやってましたけれど、

子どもができて、仕事もして、ってなると、どれだけ効率良くできるかがキモだなと思えてきまして。

メニューを考える時間を短く、料理の段取りを手際良くするにはどうしたらいいものかと。

 

最近は「作り置き」がブームで本もたくさん出てますが、「一気にいろんなメニューを作る段取り」を考えるのが、ひと仕事なわけでして…

それに、作ったらすぐ食べたいし…

 

もしも丸一日料理に使えるなら、「週末作り置きして平日は楽する」ってのもいいな〜と思うんですが、 子どもがいると、「空いた時間にちょこちょこできること」をしたいんですよね。昼寝してる時とか、機嫌よく遊んでくれてる隙に。

 

 と、思っていたところたまたま出会ったのがこの本です。(もう3年以上前の本ですが)

毎日の台所 ラクをする工夫とおいしいレシピ

毎日の台所 ラクをする工夫とおいしいレシピ

 

 

「明日の自分を助ける、台所生活術。」

このコピーにピンときました。以下、目次より。

5つの常備野菜があれば、いろんな料理がつくれます。34通りにアレンジ可能な9レシピ

切って切って、切りまくる!簡単副菜の作り置きで、野菜不足も解消

「一気にゆでて数品つくる」がつくりおき上手の秘訣です。ゆでた青菜にたれをかけて7つの味に大変身!/じゃがいもは皮ごとたくさん茹でておきます/卵もいっぺんにゆで卵に

同じ食材で一気につくれる! 6つのやりくりレシピ

「主菜ダネ」さえあれば、おかずに、お弁当に、おつまみに

 

もう、目からウロコの連続でした。時短のヒント集、っていうか救世主!

赤ペンで線引きながら読みました。食い入るように読みました。

「明日の自分を助ける」っていう著者の考え方が好きです。

これ読んだおかげで、ちょっとした時間に「とりあえずじゃがいもゆでておこう」とか、人参を切る時も拍子切りと乱切りに分けて一気に切ったりとかできるようになりました。ちくわって冷凍しとくと超便利!ってことも知りました。

 

今うちの冷蔵庫には、洗って保存袋に入れたほうれん草と、皮ごとゆでたじゃがいもと、ゆでて味つけて寝かせてる卵と、洗って切った人参と大根…などなど、「下ごしらえ」したものがスタンバっています。

何かのついでにできる、ちょっとした「下ごしらえ」。何を作るか決めてなくてもできるレベルの、簡単な「下ごしらえ」。

 今、「下ごしらえ」が楽しい。すぐに「調理」に取りかかれるから嬉しくてウキウキします。

 

本当に、「昨日の自分、ありがとう!」って思える日が増えました。

毎日の台所仕事が、相当ラクチンになりました。

 著者の松村さんに感謝です。ありがとうございます。

 

載ってるレシピも簡単で美味しいし、「牛肉しぐれ煮」とか「もやしと豚肉のシャキシャキ炒め」とか、夫にも好評なので既にリピートしてます。

 

「ごはんは手作りしたい、ちょっとでもラクしたい、でもごはん作ること考えるだけで疲れる…」って悩んでいる人にぜひ読んで欲しいです。