個別療育

行ってきました。


 行く前に行かない行かないダダをこね、そこでイライラ。また怒りながらの出発です。


療育室に入り、椅子に座り、今日のお勉強を3つやりました。

心理士さんの指示通り、ちゃんとやれています。


遊びの時間に、心理士さんと話をしました。


・興味の対象について

息子は自分の興味のあるものとないものがはっきりしてて、興味のあるものにはすごく食いつくのに、ないものにはどうでもいい〜みたいな所がある。

そして、割と皆んなが好きなものには興味がなく、興味の対象がコアらしい。


そのため、皆んなが楽しそうに踊るダンスに無関心だったりするんだとか。



・友達関係

そもそも友達も作らなくて平気なのかもって話。

わーって来る子もダメだし、大人しすぎる子も、お互い平行線で関わり合わないし、とにかく難しい子みたい。

幼稚園に入って、やらなきゃいけないことはとりあえずやって、そうでない所は一人でいるのも良いのでは?って話だった気がする。


・空気を読んだ行動が苦手

朝からイライラしたことを、息子が心理士さんに告げ口笑 したので、そういう話になったのですが、息子は空気を読んで行動が苦手です。


 出かける際に、急いで準備をするとか、そういう空気を読み取って行動するのができず、とことんマイペース。


それと、イメージ力が弱い。

例えば出かけるよ!

と言うと、定型の子は出かける=お店に行く、公園で遊ぶ、ご飯を食べる〜など、なんとなくイメージするけれど、息子はそのイメージが苦手とのこと。

なので毎回ごねる。

でも、マックでポテト食べ行くよ!とか、トミカ買いに行こうって言うと、あっさり行くっていうんだよね。


その一手間が疲れるんですよねって。

そうなんですっ!!!って言っちゃったよ。


良い目的がある時は良いけど、本人がいきたくないとこに行かせる時が本当に大変。



・今後のこと

幼稚園に通いだしてからの事が心配。

様子を見ながら、医師の相談や市の療育以外の物も視野に入れてって話が出て、医師の診断については覚悟はしてたものの、怖気づいた。


そんなに酷い方なのかな?


知的な遅れは無いけれど、コミュニケーションの下手さや発達のデコボコがあるって。


これだけ言葉は理解しているのに、おもちゃを無理やり奪ったり、言葉で貸してって言えない所が、コミュニケーションの下手さゆえなのだと。


旦那にも療育通ってること言ってなくて、医師の診断ってなると、私一人で受け止められるか。。


でも旦那に言うと、心配しすぎだとか、そのうち何とかなるとか、子供はそんなもんとか。

言われることが分かりすぎてて相談もできない。


とりあえず幼稚園入るまでは、今のまま様子見です。

療育を受けようかと~3歳3ヶ月発達障害疑い

3歳3ヶ月になる息子のことです。

今は2ヶ月に1回の、個別療育に通っています。

半年ほど前に発達検査を受けたところ、知的な遅れはないけれど、コミュニケーションの部分が、月齢より1年ほど遅れていると言われ、とりあえず月1回個別で通っていました。

半年ほど様子を見てましたが、発達障害なのかそうではないのか、私自身が不安感が強くなってしまいました。

息子の気になること
・要求がすごい。 家にいるとずっと要求されてる気がする。恐らく目についたものがやりたくなるので、あれもやりたいこれもやりたいとなる
・ずっと動いてるかしゃべっている
・ごっこ遊びができず、 再現遊びになっている
・アイコンタクトが出来ない
・お友達に、ねぇねぇお友達 と話しかける。
話しかけかたも何か不自然。
・お遊戯で手を繋ぐ際、子供と手を繋がない
・子供に追いかけられるとパニックになる
・極度の偏食
・行動が遅い。服を着るという動作の間に、色々なものが気になり、集中できない
・何処かに行こうと働きかけると、行かない行かないと癇癪を起こす。毎回。


家にいると叱ってばかりで、毎日歩いて何処かに行ってます。でもたまには家にいたくて家にいると、あまりの要求の多さに心が休まらず、怒ってばかり。

叱るとようやく1人で遊んでくれる。

これは私に問題があるのか、子供に問題があるのか悶々としてしまい、再度発達センターに相談することにしました。

正直、息子は普通で、私がおかしいのかもしれない。
でも今の状況がやはり辛くて、誰かに話を聞いて欲しいし、同じような悩みを持った人と会話をしたい。

1人で悩むことが辛くなってきました。


夫には絶対に言えないし。

とりあえず通えれば通ってみて、必要であれば医師の診察も受けようかなと思っています。

ニャンボーがかわいい件について

NHK Eテレで毎週火曜日の夕方にやってるニャンボーってアニメ?が息子のお気に入り。

見ているうちに母もはまってしまいましたよ。

なんだあいつらのあのかわいさ!!

なんとも言えないかわいさ!
そしてゆるい!!

子供向けの番組でも、あんなアニメチックなノリのやるようになったのね。

マリー&ガリーもアニメアニメしてるなぁと思ってたけど、ニャンボーもヲタ向けアニメから派生してるよね?????

それにしてもかわいい。
グッズ欲しいw

身体を動かせ!!

自分の存在を認めるよう意識したら、物事がめんどくさくなくなったんですよね。

なぜか。

原因は不明です。

その時々に意識を向けているからかなぁ。

あんまり先のことを考えすぎないようにしてる。


いっつも考えすぎだったんですよね。

今日は何にも予定がなかったので、歩いて本屋さんにいってきた。
道中子供と話しながらのんびりのんびり歩いて、幸せな時間。

そんな何でもないことをやってていいんだって
感じれるのがでかい気がする。

昔は散歩しながら、夕飯の用意しなきゃいけないのに家に帰ってから準備できるかなぁとか、
ゆっくり歩いてたらまだまだ距離あるし、下の子ぐずらんかなとか、そんなことばっか考えてた。

普通に生きてていいんだと思えるのってすごい。

今日も元気に穏やかに過ごせて花丸でした。





だがあの距離を歩いて流石に疲れた!!
疲れたけど身体を動かすのっていい!!

日常のひとこま〜自己肯定感のある私を目指して

今日は朝から自己肯定感というものを意識してみた。


朝から忙しさと格闘


カルピス飲みたい〜

水こぼした〜

う○ちした〜

洗濯機が終わったメロディー

おなかすいた〜


うがーー!!とイライラ!!

でもいらいらしてもいいんだー!!しょうがない!!ってな風に自分を認める。


そして、


子どもの事も認められた気がした。


子どもも私と同じように、あるがままでいていい存在。


いつもはなんでこんなに要求が多いの!?

かんしゃくもなんで!?

とか思ってたけど、それで良いんだって。

少し思えました。


そして粛々とカルピスを作り、

水を拭き、

朝ごはんを用意し、

洗濯物を干し、




でも、これメンタル持つかな涙

休みをください。。。


子供のことを少し

子供は3歳と1歳の子2人。


3歳の子には、本当に色々当たってしまうことが多くて、寝顔を見てると泣きたくなります。


既に自己肯定感が低くなってないか心配です。

これから取り戻していけるように援助したいと思います。

といっても何をどう援助していいのやら。。。


取りあえず、毎日そのままでいいんだよとか、そのままいてくれることが素晴らしいってつたえてみようかな。

言葉で刷り込むって大事だというし。


あと褒める!!

操作を目的とするので無く、私がすごいと思ったら褒める!!



うーーーんん。。

考えてたらまた難しくなってきたので、、

とりあえず私の自己肯定感を高める努力をしよう!



自己肯定感を磨く 自己肯定感の高い人間を目指して!

本当に自己肯定感の低い人生を送ってきました。

昔から生きづらさをかかえていて、何をしてもダメだ!もっとやらなきゃダメだ!!って感じで生きてきて、何をしても辛かった。。

その生きづらさが自己肯定感(自分はそのままでいい。そのままの自分でここに存在してもいいと思える感覚)の低さから来ているのなら、自己肯定感を高めればもっと楽に生きれるのかな。って思ったのです。


ってか、なんで今自己肯定感が云々言ってるかというと、二児の母になったから。

私が自己肯定感が低いばかりに、家事にも育児にも完璧を求め、失敗した時に自分をとことん責める→無気力→益々出来なくて落ち込む→子供へのやつあたり  をしてしまっていました。

子供は何も悪く無いのに、お前がそんなんだからダメなんだ!!なんでこんな事もできないんだ!!  。普段はそんな事言わなくても、自分がダメな時に、子供にあたってしまっていた。
子供に言ったことは、本当は全部自分への言葉なんです。


そんな自分をいい加減なんとかしたい。
子供をこれ以上傷つけたく無い。
そう思い、紆余曲折して自己肯定感の低さに辿りつにました。

今は自己肯定感を高めることを一番の目的に、日々を送っていきたいと思ってます。

そして、子供にも、そのままそこにいるだけで良いんだよって、心から教えてあげたい。

自分にそういう感覚がないと、子供にも与えることは出来ないんですよね。

だからまずは私が私を愛せるように。
日々の積み重ね、覚悟を決めてやっていきたいと思います。