猫をだまして飛んで行く。

今興味があること・アニメの考察・映画感想などを投稿しています。

甲状腺の全摘手術をした話

 

2022年3月22日〜2022年3月26日まで、乳頭癌の疑いがあったため甲状腺の全摘手術をしました。
初めての入院を体験して、色々と気づくことが多かったので、記録として残して置こうと思います。


入院した経緯

不妊治療をしている中で、甲状腺にがん腫瘍らしき腫瘍があることが判明しました。
2回ほど腫瘍の細胞検査を行った結果おそらくがん腫瘍だろう。と診断されたことがきっかけで今回甲状腺の全摘手術を行いました。
甲状腺を全て摘出した後は、体内でホルモンが作られなくなるため毎日投薬で補うことになります。

 

入院する部屋のタイプは個室を選択

個室のほうが値段は高いですが、入院期間が短いこともあり大部屋ではなく個室を選択しました。個室を選択してよかったことは、就寝時間を自分のタイミングで選べることだと思います。(病院によって異なるかも)術後は、不規則な睡眠になっていたこともあり自分がいつ寝るのかを決められる個室を選んでよかったです。

 

入院・手術前日までに準備しておいたほうが良いもの

手術が終わってからの生活で持ってきてよかったものをまとめて紹介します。

・メグリズム1箱
・使い捨てストロー 1袋
ICカード電子マネー
・500mlペットボトル4〜5本

・充電器

 

・メグリズム1箱
術後は痛みで睡眠不足になります。私の睡眠は入院中が多くて4時間、少なくて2時間でした。だいたい起きるタイミングは、痛み止めの効果が切れたくらいですね。痛み止めを服用して、メグリズムを装着して2度寝という感じでした。

 

・使い捨てストロー1袋

使い捨てストローは、手術後にかなり重宝しました。術後は、首を下に動かす動作を行うこと一つとっても大変です。そのため、あまり体を動かさずに水分補給ができて、使い捨てられるように1袋50本売りのものを持っていくのがおすすめです。

 

ICカード電子マネー

ICカードは、自販機で水を買う時に役立ちました。財布を持ったり、小銭を自販機に入れることも苦労したので、カードをかざすだけでいいICカードはかなり重宝しました。

 

・500mlペットボトル4〜5本

入院中の水などの水分の調達は基本的に自分で行います。ナースステーションで用意してくれるわけではないです。手術当日でもいいので、術後に水が飲めるように準備をておきましょう。私はしていなかったので、2〜3時間くらい喉の乾きと闘うことになりました。

 

手術直後は、体を動かせません。そして、看護師さんに買って来てもらうにしても、仕事の合間に買って来てもらうので、すぐに手元には届きません。これが本当に辛かった。ペットボトルは、ストローを入れて最後まで飲めて、あまり重くない500mlのものをおすすめします。

 

入院時の生活

入院1日目

入院初日は、入院手続きが終わって病室に入った後に看護師さんからの病棟説明や薬剤師面談、全身麻酔前の歯の点検などがあり、かなり忙しかったです。
病室に入って荷物をおいてから諸々の手続きや検査などが終わるまでは2時間くらい合計でかかったと思います。

 

また、私は手術が朝一の8時30分からだったため12時くらいから間食禁止の指示があったくらいで他はコーヒーを飲んでもOKなど制限はかなり緩かったです。
手術の2時間前には起床しなければいけないため、手術前日は12時前に就寝をしました。

 

入院2日目(手術当日)

手術が8:30だったため、2時間前の6時に起床。看護師さんが来て体温や血栓防止用の着圧ソックスの装着具合のチェックなどを行います。
手術当日は、丸1日絶食。手術前は30分前までならば水分を飲んでもよかったです。術後は、医師からの飲水チェックが入るまでは一切とれません。

手術の移動は、術衣を着てオペ室まで看護師さんと一緒に移動。点滴用の管を針で指してから全身麻酔が始まり、手術終了〜病棟に運ばれるまでの意識はありませんでした。

 

f:id:shionsamidare-0211:20220406223315j:plain

全身麻酔の直前に刺した点滴用の管

 

意識が戻った時は、全身の痛み(特に首と腕)あとは発熱時特有のだるさもあり体を動かすことができませんでした。
ベッドに横になった状態でレントゲンを行い、ドレーン管(尿を出すために尿道に入れられる管)から看護師さんが尿の排出をチェックされます。

 

f:id:shionsamidare-0211:20220406222641j:plain

手術後に感染防止用に取り付けられるドレーン

 

手術後は全身麻酔の効果が切れて来たタイミングで胃の気持ち悪さと吐き気がありました。吐き気止めは、必要な場合看護師さんに伝えれば処方をしてもらえるので、吐き気度目を処方してもらい多少は緩和されました。それでも私の場合は、気持ち悪さや全身の鈍い痛みは数時間続いた状態でした。
手術後に発熱をしていたため、それも原因の一つだと考えています。

 

f:id:shionsamidare-0211:20220406223117j:plain

手術直後の首元。首に繋がっている管はドレーンの管

 

夕方に医師の術後の診察と、飲水チェックが入ります。飲水チェックは、患者自身がストローを使用して水分を取れるのかどうかをチェックします。

甲状腺の手術直後は首を動かすことができないため、ペットボトルにストローを入れて水が飲めるのか確認と、水分を取るときに手術痕の負担にならない体の体勢や首の動かし方などの指導を受けました。それでも、体を少し動かすだけでも痛みが伴うので辛かったです。

          

睡眠は、かなり浅くて2時間に1回くらいのペースで起きては寝てを繰り返し、1日が終わりました。

 

入院3日目

手術翌日から、ご飯が開始になります。お風呂はまだ入れないので、看護師さんに体を拭いてもらっています。病院の食事自体はご飯がおかゆになりましたが他は普段の食事とあまり変化が無かったと思います。

f:id:shionsamidare-0211:20220406224341j:plain

手術直後は、飲み込むことに負担が内容に配慮されたご飯でした。

 

昼食後は、リハビリに歩行訓練を行います。歩行訓練といっても、そんなに大げさなものではなく自分で立ち上がって歩けるのかどうかというチェックでした。
看護師さんの補助込でも立ちあがれたらカテーテルが抜ける。それから、トイレまで歩けるのか試してあるけたら、歩行訓練は終了です。


このチェックにOKがもらえると、病棟内を行動することができるようになります。
カテーテルを抜かれてすぐに普段どおり……というわけではなく、半日くらい常に違和感がありました。

 

f:id:shionsamidare-0211:20220406230905j:plain

2日目からは、通常食に切り替わりました。

 

また、ベッドから起き上がれるようになると、1時間動かないだけでバキバキ鳴り出すくらいの肩こりに悩まされ始めます。
首に直接ドレーン管がついているので、器具の重みと、首を無意識に庇ってしまうため常に前屈みの状態になってしまうので、肩こりの軽減に腕を回すストレッチを意識的に行っていました。

 

痛みは常にあるので、処方してもらった錠剤のロキソニンを6時間感覚で服用。就寝をしてもロキソニンが切れてくるくらいのタイミングで目が覚めるのでだいたい3〜4時間くらいの睡眠だったと思います。

 

入院4日目

点滴も取れて、体に刺さっている管はドレーンだけになりました。
痛みも手術当日に比べたらかなり減っており、ロキソニンを飲んだ上での行動範囲はかなり広がります。
この日から、行動範囲も病棟内から病院内に移動できる範囲が広がり、シャワーを浴びられるようになりました。

 

そして、術後の経過がかなり順調だったようで医師から「明日退院してもOK」というお許しを得たので、本来の予定を3日繰り上げて退院することになります。
急遽退院が決まったので、口腔チェック(歯が折れたりしていないか)や、術後の首の傷の保護についてなどの説明受けたりしていたためバタバタしていました。

 

退院日

退院は、朝10時くらいに主人に迎えに来てもらいました。電車やバスを使って帰宅をする選択もありますが、入院でかなり体力が落ちていて、傷も痛い。なにより荷物の持ち運びが重労働なのでおすすめしません。家族に迎えに来てもらうか、タクシーが無難だと思います。
退院手続き自体は、1時間くらいでした。

 

まとめ

今回の入院生活での教訓は多少のお金はケチらない。これに付きました。 睡眠や水分補給などに必要なものは多少高くついたとしても、ケチらないほうがいいです。そのちょっとした節約が自分の体に負担をかけるので、本当にやらないほうがいいです。入院中の生活は色々と制限がつけられてしまうので、少しでも快適になれるのならば多少の出費は惜しまない。

 

甲状腺の摘出手術をすることになりました。

ガン腫瘍の疑いがあり甲状腺を取ることが決まったので、経緯を書いていきます。

甲状腺の全摘出手術をすることになったあれこれ

結婚を機会に妊娠を考えるようになって、不妊治療を始めた事が全てのはじまりです。

元々、私自身がかなり生理不純で2~3ヶ月生理が来ないことが当たり前という状態でした。 生理が当然こないと妊娠をする機会も減るので、できるだけ正常な状態にしたいと思い婦人科に通い始めた所、 血液検査結果で「甲状腺の数値が標準よりも高すぎるため、専門の外来で詳しく診てもらえ」と言われ、専門の外来で検査をしてもらったところ腫瘍が見つかりました。 さらに、この腫瘍が残しておいてもいい良性のものなのか、人体に悪影響を及ぼす悪性腫瘍なのかわからないため、 総合病院で検査を受けたところ、ガン腫瘍の疑いがあると告げられ甲状腺の摘出をすることになりました。

腫瘍の大きさや形によっては、甲状腺を半分残したりすることもできるようですが、私の場合腫瘍が塊ではなく破片のように散らばっている特殊なケースらしく、甲状腺を半分残しておくと最悪再発の恐れがあるため全部摘出した方がいいと言われ全て摘出することにしました。

甲状腺とはなんぞや?

肝心の甲状腺ですが、普段なかなか話題に上りにくい部位になるのでイマイチぴんとこないのではないでしょうか?(自分は最初の頃そうでした。)

甲状腺は、場所としては首ののどぼとけ近くにある臓器です。 主な役割としてホルモンを分泌をしたり、ホルモンの分泌を体に適切な量にバランスを整えたりする役割を持ちます。 あとは、新陳代謝を促したりしてくれます。 このホルモンが過剰に分泌されるようになると、新陳代謝が過剰になる病気(有名な所だとバセドウ病)になります。 逆に、ホルモンの分泌量が少なすぎると新陳代謝が低下する橋本病などになったりします。

甲状腺を全て取ることによるデメリット

私は今回、甲状腺を全て摘出するので、全て摘出した場合という前提条件がつきます。 前述したように甲状腺はホルモンを作ったり新陳代謝のバランスを取る臓器なので、取るとホルモンの生成が自分でできなくなったり、新陳代謝のコントロールが自分でうまくできなくなります。

そのため、自分でホルモンの生成をすることができなくなるため、それを補うために薬の服用が必須になります。 医師から受けた話では、その服用がほぼ一生涯みたいですね。これがデメリットとして上げられると思います。 私の場合、今回の乳頭がん宣告にあたり、甲状腺の機能が低下する橋本病の診断を受けており、平行治療の関係ですでに薬を毎日服用をしているため、そこまで大きなデメリットと(今のところ)感じていません。

甲状腺の摘出手術に必要な費用

私の場合は、今回の手術費用が入院費もこめて約25万円ぐらいになると病院から見積もりを出してもらっています。 ただ、これは大部屋での入院を前提とした見積もりになるので、個室を希望するとまた金額が変わってきます。 私の場合、現在コロナ禍のため、個室希望を病院側に出しているので、個室の希望が通ったらおよそ30万円くらいになるのではないかな?と、ざっくり見積もっています。

もし、同じようにこれから甲状腺の手術をする方がいた時の情報収集に役立てればいいなと思っているので、 入院前のあれこれなども含めて書いていきたいと思っています。

心療内科に行く時にやっておいてよかったこと

 

先日、突然精神的に不調を来たし、突然泣き出す・深夜徘徊・暴力衝動etc......が起きたので「これは良くない」と思いかかりつけの心療内科に行くことにしました。

 

その時に自分が事前に行っておいてよかったと思ったことを備忘録として残します。

続きを読む

影響力が大きい人間への防衛方法は知っておいたほうがいいなと思った話。

 

ものすごく久しぶりに、はてブロを開いて見つけたので読んだ記事について。

 

インフルエンサーからの発信者情報開示請求の対応をした一連の流れが記載をされている。

 

b1pzppxztqutxl3.hatenablog.com

 

 SNSは気軽に色々と投稿ができる便利な場所であると同時に防衛方法を知っておかないと自衛ができないと再認識をした記事だった。

 

情報開示請求に対して「開示しない」と言うためには自分の正当な意見を主張するためのデータと、事が起きた時にどこに聞けばいいのかを知っておかなければ相手の思う通りになってしまうと再認識ができる。

 

突然の不意打ちに対して冷静に対処ができないと、一般的に見たら正しい意見だったとしても正当な主張だと述べるための証拠を揃えて主張できるようにならないと緊急事態になった時に対処ができないだろうなと思う。

 

こういう自己防衛方法は誰も教えてくれないし。。。

 

匿名をいいことに、好き勝手に個人を攻撃や批判をするのはよくない。

しかし、同時に自分にとって気に入らない主張をする人間を潰すために情報開示請求を利用するのもどうなのだろうとは感じる。

 

自分が知りたいことをすぐに(正しい情報かどうかはおいといて)知ることができるようになって便利になったと同時に、嫌な時代になったなとも思う。

 

ネットマナーを誰も教えてくれないから、好きに主張をして攻撃をする人間もいるし、

気に入らない人間を潰すために制度を利用する人間も現れる。

 

 誰も何も言わない。関わらなければいいだけだけど、それは難しい。

目に見えてしまって、気になったからこそ自分の主張を呟かずにはいられない人間だって今の情報化社会の中で確実に存在するはずだ。

 

情報化社会に対しての自己防衛方法もっと普及されるべきだと思うのと同時に、ネットのマナーも広く普及されなければいけない時代に突入をしたのではないかと改めて考えさせられた。

 

 

 

特別定額給付金のオンライン申請が、思ったよりも大変だった。

 

特別定額給付金の申請が始まりました。

私は、なんとか登録ができました。。。が、終わった後で感じたのは、「オンライン申請は、狭き門だなぁ」というお気持ちです。

 

今回はオンライン申請で躓いたところをメモしておきます。

続きを読む

基本情報獣道Vol.3 ネットワークを理解するための第一歩

 

基本情報試験までとうとう後1か月を切りました。今まで何を勉強すればよくわからなくなっていて、基数変換をやったり、心折れて何もしていなかったり(後者が8割)。

 

今回は特に苦手なネットワークと和解するべく、概要をTwitterでつぶやいたものをまとめています。

続きを読む

基本情報獣道vol.2 「昨日の私」と「今日の私」は別人でした。

 

『午後問を解くときはスマホで解こうとしてはいけない』を痛感している今日この頃です。不覚にも劇場版SHIROBAKOに泣かされてきました。SHIROBAKOはいいぞ。

 

続きを読む