メモ

主にプログラミングやシステム関連で困ったことについて

確定拠出年金について

自分の勤め先は、どうやら企業年金制度のある会社のようです。

 

従って拠出可能金額は、12,000円/月

 

これを今までは、MSCIコクサイインデックス 型の投信で買い付けていましたが、今後NYダウに連動する投信に変更することにしました。

 

 

理由は、気分的なものもありますが、米国はやはり強いと思うし、

世界分散しても、結局何処の相場もダウの影響を受け、上がり下がりしているように見えます。

分散の効果が、期待どおりでないので、いっその事米国満額投入です。

 

いい結果につながるように、ナムナム。

latex beamer メモ

latex beamerでのメモ

epsファイルが複雑化してきたときはdvipdfmx からdvips+ps2pdfに切り替えるとうまく表示できた.

 

しかし,これにより栞が文字化けする事態に.

 

ps2pdfをps2jpdfに切り替えると栞もうまく出るようになる.

http://updates.vinelinux.org/apt/4.1/i386/RPMS.extras/ps2jpdf-1.0-0vl2.noarch.rpm

 

 

ubuntu 12.10

perl ファイルハンドル操作メモ(一時ファイル作成絡み)

perlプログラム中で一時ファイルにデータを格納したくなった時に,少しだけ手間取ったのでメモ.

 

http://blog.livedoor.jp/yoko_net/archives/52062586.html を参考にした.

 

use File::Temp qw( tempfile);   

File::Temp->safe_level(FIle::Temp::HIGH);
my $fh =tempfile();   #ファイルハンドルの取得

print $fh "test";    #試しに書き込み
seek($fh,0,0);  ←書き込みした文字列を吐き出そうとしても,ファイルハンドルの位置がファイル末なので先頭位置に移動


while(my $line= <$fh> ){
    print "called";
    print OUT "$line";
}

 

 

GETAでの,各エントリ間の距離の定義

前回ゼミ(2012/11/07)にて,GETAを利用した階層化クラスタリングについて発表した.
群平均法やWARD法などを紹介,実装サンプルを見せた.

それに対する質問として,「WAM上の各エントリの類似度計算には,何類似度が用いられているのか」という質問を受けた.

libcsライブラリのcsb関数を用いただけなので,内部の演算までは確認できていなかった.
少し確認してみた所(この確認が曖昧で正しさを保証できない)WARD法はeuclidで計算,群平均と最短長距離法ではコサイン類似度が使われているようである.(デフォルトのまま変更してない)

本当にコサイン類似度を使用しているのかな・・・?

Eclipseでのjavadoc生成時の文字化け対処方法

http://www25.atwiki.jp/dotcom/pages/318.html
より以下引用

                                • -

文字化けするんです。
いやあ困った。

Eclipseでふつーに
「プロジェクト」>「JavaDocの生成」でゴーしたのに。

解決策
JavaDocの生成ダイアログの「次へ」>「次へ」で「JavaDoc引数を構成する」画面を表示する。
「追加のJavaDocオプション(空白文字を含むパス名は引用符で囲む必要があります)」のところに

と入力して作ってみると、荒不思議。ちゃんとできるようになりました。


原因
これは、JavaDocを作りたい私が作ったJavaのソースのテキストファイルエンコードUTF-8だったから。

指定しないとシフト-JISとかになるのかな?

ipadic について

別ユーザのディレクトリにインストールされていたので
自分のアカウントから検索かけても見付からなかった
rootで検索していたら見付かったんだろうが・・

とにかく辞書に登録することを目指す

追記:
# chasen
ジャンクフード
ジャン ジャン ジャン 名詞-固有名詞-人名-名
ク ク ク 名詞-一般
フード フード フード 名詞-一般
EOS


$ chasen
ジャンクフード
ジャンクフード ジャンクフード ジャンクフード 名詞-固有名詞-一般
EOS

の様にユーザごとに辞書の状態が変化した


しかしCGI経由で実行しようとするとPermission Denied

さてどうしたものか