大人初心者 ハープとピアノ

大人の手習いハープと40年ぶりのピアノをきっかけに、興味赴くままの多趣味の道へ。

3枚の楽譜を2枚にする私のやり方。

3枚に連なる楽譜。
今まで不都合はなかったのですが、どうしても2枚に収める必要が出てしまいました。


みなさん、コピーをして切り張りして2枚にしていらっしゃるかと思います。もちろん、私も同様。

ちょっとした私なりのコツがございまして(*´з`)

①楽譜をコピーして
②二枚に収まるようカッターでカット。
③ノリをつけてA4用紙に貼る

この③の作業で、活躍するのが空っぽの段ボール。

 

いらない紙を入れて、その上にノリをつける面を上にして貼り付ける紙を置き

 

じゃん♪ スプレーのり。

3M スコッチ スプレーのり 55 ミニ缶 100ml S/N 55 MINI 100MLです。
シッューっと吹きかけたら、取り出してA4用紙に貼っていきます。

ポイントは、もし、貼り付け予定のカットした紙が複数あっても1枚づつスプレー→貼る。という手順を踏んだほうが結果、仕上がりがキレイです。


あと、可能な限り、カットは大き目にできると作業が早いですね。

 

出来上がり♪

 

愛用のカキコにセッティングして完了(*´з`)

キングジム クリアファイル カキコ A4 縦 40P 黒 8632Wクロ


このって本当に優秀で。
いろんなノリがありますが、美しく貼る。ということについてはベスト商品♪

昔、プレゼンテーションボードを仕事として作成していた時に、ホントに頼りになっていたんですよ。

スプレーを吹きかけるときに、段ボールを使っているのは、スプレーノリなので、飛び散り防止とまわりに吹きかけないようにという配慮です。


そして、このスプレーのりは、なんと貼ってはがせるのです( `ー´)ノ

私の今までの経験に限ると、途中でぺらっと剥がれ落ちてしまった。というハプニングの経験はありません。

心配な方は、紫色のタイプが安心ですね。

スリーエム(3M) 3M スコッチ スプレーのり 77 ミニ缶 100ml S/N 77 MINI 100ML



あと、スプレーしたあとの紙をさわると、どうしてもノリのべたつきが気になる。という方は、こんなピンセットが便利ですよ。
私も使っていますが、先がカーブしているので使いやすくて作業に最適です。

今回、私は1枚1枚段ボールの底に置いてスプレーしましたが、このピンセットで用紙の端をつまんで宙に浮かした状態でスプレーする方法もあります。小さい紙だとつまんで浮かした方がやりやすいです。


スプレーのり。一度使ってみるといいかもですね(^-^)

テンパってしまう。を撲滅するために。

現在、ハープ猛練習中の私。

具体的には、

5回連続ノーミス。

です。

できれば10回連続ノーミス。

 

ノーミスが当然な方からすれば、

(・・?いまさら、何言ってんの?


というレベルですね(^_^;)


さて、ハープ発表会で
手に大汗
手が震えている自分にビックリ
頭が真っ白、記憶が飛んでしまった
などなど
さまざまな経験をしておりますが(^_^;)


先日のレッスン時

先生「青玉さんは、緊張というよりテンパるんですね(^-^)」

私「(・・?」

たしかに
頭が真っ白になってアワアワ状態になっちゃうんですねぇ、私。

先日の発表会でも、

私の内心(「( `ー´)ノよしっ!最初のソロ部分、ミスなくきれいに弾けたっ」)と、気が緩んだ瞬間、ガタガタと崩れアワアワに(-_-;)

緊張とテンパってしまう。

人それぞれ言葉の定義が微妙に違うこと前提でお話ししますが、あくまで先生のおっしゃるニュアンスと私の定義で言えば

緊張は、そもそも。
テンパるは、あちゃっ!ガタガタガタ。。。。。

って感じ。わかる?(;´∀`)


ということで。

テンパってしまう私。と自覚したうえで

テンパってしまう撲滅運動を開始しました。

一般的に、なぜ、テンパってしまうか。ということを考えた結果

そもそも、できていない。ということ。

つまり、「準備不足」と「経験不足」と判断。

「準備不足」=練習不足→練習量増加+練習方法見直し
「経験不足」=疑似体験積む

防災訓練みたいなイメージですね。

いきなり災害だと、パニック状態で大惨事。
日頃の訓練で、パニック回避で被害最小限。

先生のアドバイスをもとに立てた私の「準備不足」解消法は
・まず目標→「5回連続ノーミス」
メトロノームを使う。
●右手だけ、歌いながらあわせる。
●左手だけ、歌いながら合わせる。
●ミス多発箇所は、2小節づつを超スロー完璧に弾けて、さらに回数こなす。
●自分の演奏を録音して聴く。


まずは、これらをやり遂げるぞ。

過去の自分と比較してたから、一生懸命やってたつもりだけど、目標とする方、志同じとする方と比較をしたら、もう、ゴミ以下な私でしたよ(-_-;)

せっかく素晴らしい先生にご縁をいただいているんですからね。その幸運を享受せねば。



緊張は、ほどよい緊張感。という言葉もある訳ですから、そもそもなくなることはないんじゃないでしょうか。

緊張=自分を律してくれる、よし、やるぞスイッチ。

と、定義づけました(*´з`)これでよい。

愛犬「とにもかくにも、ごちゃごちゃ言わず練習あるのみよ~♥」


(;´∀`)おっしゃるとおり。

脚のかたちがキレイになってきた。それは「なぎなた」のおかげ。嬉しい( ;∀;)。

わたしのクローゼットの中は

ほぼ、ワンピース。
そして、断然スカート派。
今はハープを弾くのとトレンドもあり、丈はロング一辺倒。

そう、パンツが大の苦手なのです。

その理由は脚。

脚は短いし、
太ももの横が張り出しているし、
おまけにお尻が大きく垂れている。

大コンプレックスですの(*´з`)

その下半身をサラッと隠してくれるから
ワンピースが大好きなのです。

上半身が華奢ですので
誰しも、私のコンプレックスを知る由もありません。

お尻のたれ具合は言うに及ばず、
横に張り出した太ももは
スパッツなど履こうものなら、まさにカエル。

えぇ、カエルです。蛙。

キレイなスラっとした足に憧れて
いろいろやりましたよ(^_^;)
一番効果があったのは、ゴリゴリに痛いリンパマッサージだったかな。

横に張り出していた太ももが
一回り細くなったのは感激しました。
痛かったけど(;´∀`)

 

さて。

そんな脚の持ち主であるわたくしですが
最近、ふと気が付きました。

 

(・・? およ?
鏡に映る私の脚が、なんだかマシになっておる?

横に張り出していたはずの太ももが
スッキリしているのですよ( ゚Д゚)

お尻も、なんだか人生で初めて上がり気味?!

( ゚Д゚)

 

(*´з`)こんなことなら、ビフォー画像たくさん撮っておけばよかったよ。

と思うほど。

なにをやったかって?

なぎなたですよ、なぎなた


なぎなたが上手くなりたいがために

気が付くたびに、足の向きをチェックするのが癖になっているのですが


「つま先の向き」と「ひざの向き」を「正面にまっすぐ」揃える。


これが、よかったようです。

文字書くとなんてない動作なんですが、
意外にこれができていないんですよね。

この
「つま先の向き」と「ひざの向き」を「正面にまっすぐ」揃える。

これは、なぎなたを振るときにとても重要で

いつも先生から

「足の向きっ!」

と、注意される私。

長年の身体の癖がついちゃっているのでね。


これができていると、

それは美しい形となり、ほれぼれとした姿になります。

ということで
「つま先の向き」と「ひざの向き」を「正面にまっすぐ」揃える。

を強く意識していた結果

(・・? およ?
鏡に映る私の脚が、なんだかマシになっておる?

横に張り出していたはずの太ももが
スッキリしているのですよ( ゚Д゚)

お尻も、なんだか人生で初めて上がり気味?!

( ゚Д゚)

( ;∀;)感無量。

 

美脚に憧れていろいろやっていた頃は、効果なかったのにねぇ。

感激した私は

お稽古仲間に熱く語ってしまいましたよ、この感動を(笑)

なぎなたの効果効能おそるべし♥

shisanun.hatenablog.com

 

実戦! なぎなた入門【基礎編】〜身体と得物を一体化させたその“一撃"を学ぶ! 〜 [DVD]

実戦! なぎなた入門【応用編】身体と得物を一体化させたその“一撃"を学ぶ! [DVD]