大人アトピーホルダーへの福音

大人アトピーを脱却した経験と方法を書いていくブログです。あと身体に良さそうな話とかも。

腸の修復に欠かせないサプリメント―L-グルタミン

アミノ酸サプリメントパウダーのイメージ写真

 

 

ここでは、

腸の修復を助けてくれるアミノ酸「L-グルタミン」のサプリメントを

ご紹介します。

 

 

腸壁が傷ついてそこから毒素が全身へ漏れ出てしまう「リーキーガット」が

アトピーなどアレルギーを引き起こしてしまうことがありますが、

それが疑われる時に、特に活躍してくれるでしょう。

 

「リーキーガット」については、以下の記事で

詳細書いていますので、よろしければご参考ください。

 

shishigatari.com

 

 

 

 

 

 

 傷ついた腸を助けるアミノ酸「L-グルタミン」のサプリメント

 

L-グルタミンは、

胃や腸の粘膜が減少・損傷した部分を保護してくれたり、

粘膜修復を助けたりしてくれます。

腸のエネルギー源です。

 

アトピーなどの症状の原因として「リーキーガット」が疑われる場合、

日々の食事ではL-グルタミン摂取量が少ないか

摂取量以上に修復のための需要量が多いか

どっちかはわかりませんが、とにかく足りてない状態です。

 

症状を改善するには 

リーキーガットの原因(下記)を減らす生活を心がけるのは当然ですが、

同時にL-グルタミンをサプリメントで補給してあげると

腸の回復を早めてくれます。

 

<リーキーガットになる原因(例)>

  • 食べ物(消化が得意でないもの。人によって異なる)
  • 生活習慣の乱れ
  • 薬(痛み止め、抗生物質、ステロイド剤、ピルetc)
  • 精神的ストレス
  • 腸内細菌バランスの崩れ

 

私が良く買っているのは以下の商品です。

iherb.co

 

めっちゃコスパ良いです。

そしてよく売り切れになります( ´∀` )アチャー

 

なので買いだめしとくと良いですね。

もしくは代替品を↓

 

iherb.co

 

ちなみに、うまみ成分である「グルタミン酸」とは別物なので、

間違えないように気を付けましょー。

 

私の場合、

アトピー症状が出ていた時期はこれを10g~20g/日、

プロテインと混ぜて飲んでいました。

 

今は、特に気になる症状もないので、

5g~10g/日ぐらい、てきとー量ですね。

 

高温になると分解してしまうので、

冷たい飲み物に混ぜて飲みましょう。

 

 

リーキーガットの原因の一つカンジダ菌の抑制にはココナッツオイル

 

リーキーガットの原因の一つとして

「腸内カンジダ菌の増加」があげられます。

 

腸内で善玉菌が幅を利かせているうちは、

カンジダ菌は数も少なくおとなしくしていますが、

生活の様々な影響により善玉菌が弱ってくると

増殖して腸の粘膜を破壊してしまうなんかむかつくやつらです。

 

このカンジダ菌に対して抑制の効果があるものとして

ココナッツオイルが有名です。

※あくまでも手軽に試せるものとして、です。薬のように明確な効果がでるとは限りません。

 

iherb.co

iherb.co

 

あと、カンジダ菌は糖質(特に砂糖)をエサにして増えますので、

甘いものを減らすのは超効果的です。

 

まとめ

腸の修復を助けるサプリメントをご紹介しました。

 

胃や腸に違和感・不快感を感じている場合、

粘膜がやられている可能性が高いので、

食生活を見直しつつ

L-グルタミンを取り入れてみることをお勧めします!

 

では、今回はこの辺で。

また別の記事でお会いしましょう~。

 

 

大人アトピー完治に大活躍してくれたサプリメントを一挙ご紹介

いろいろなサプリメントのイメージ写真




こんにちは、シシです。

今日も来てくださりありがとうございます。

 

このブログでは、

元アトピー患者である私の実体験に基づいて

必要な栄養を十分量摂取する

というシンプルなアトピーの治し方を紹介しています。

 

具体的には

  • タンパク質・脂質を十分量摂る
  • ビタミン・ミネラルを十分量摂る
  • 糖質(特に砂糖)を出来るだけ減らす
  • 腸の状態を改善する

です。

 

また、食事だけで十分量の栄養を摂るのは難しいから

サプリメントを活用しましょうね、

ということもちょくちょくお勧めしています。

 

でも、実際どんなサプリを選べばよいか?

というのは、まあまあなハードルですよね。

メーカーやら種類やら、めちゃくちゃありますもんね。

 

「サプリサプリて、、、ゆうけども。

んならどんなん買ったらええんや(・_・)」

 

そこで参考までに、

これまで私が購入したことのある、

もしくは今も継続して購入しているサプリメントを

ご紹介したいと思います。

 

サプリメントは、栄養素によっては相性があり、

私も同じ栄養素でもいくつか試したものもあるので、

その辺も全部紹介しますね。

 

  • タンパク質のサプリメント
  • 脂質のサプリメント
  • ビタミンのサプリメント
  • ミネラルのサプリメント
  • 腸の修復に効果的なサプリメント

 をそれぞれまとめています。

 

 

 では、早速行ってみましょー。

 

 

 

【ちょっと前置き】サプリ購入にはiHerbがおすすめだよー

サプリメントはネットストアやドラッグストアなど

どこでも買えます。

ので好きなところで買ってもらって何も問題はないのですが、

私のおすすめはECサイトのiHerbです。

(最近はもう割と有名なので、すでにご利用かもしれませんが念のためご紹介)

 

iherb.co

 

サプリメントはもちろん、

安心安全な自然派の食品・スキンケア用品・化粧品などが

とてもお得に購入できます。

 

アメリカをはじめ外国メーカーのラインナップですが、

人体や自然に優しい成分にこだわっているものが主なので

恐れることはありません。

 

低めの値段設定ですし、

セールやクーポン配布も結構な頻度で催されています。

 

ただし、海外倉庫からの発送なので、

  • 注文合計が15,500円を超えてしまうと関税がかかる
  • 海外の倉庫からの発送なので、到着まで少し時間がかかる

という点には注意しましょう。

 

このブログで紹介するサプリメントは、

ほとんどiHerbの商品ページへのリンクを貼っています。

ご了承くださいませ。

 

このサイトのリンクからの注文

もしくは

紹介コードHBV037を会計時に入力することで

5%割引を受けることができます。

もしよかったらご利用ください。

 

 

ごめんなさい前置きが長くなりました。

では、サプリメントの紹介に参りましょう。

 

サプリメント紹介

ここで全部を紹介するとべらぼうに長くなってしまうので、

各サプリメントの紹介を個別の記事に分けました。

好きなところから見てみてくださいね。

 

☆タンパク質のサプリメント(プロテイン)☆

shishigatari.com

 

☆脂質のサプリメント☆

shishigatari.com

 

☆ビタミンのサプリメント☆

shishigatari.com

 

☆ミネラルのサプリメント☆

shishigatari.com

 

☆腸の修復に効果的なサプリメント☆

shishigatari.com

 

 

 

まとめ

 私が試したことのある、もしくは今も継続しているサプリメントについて

ご紹介しました。

 

意外と多くて引きましたか・・・?

 

いやー、

私も最初は

「こんなに飲むんかー・・・大丈夫かー・・・」

とかかなり怖気づいてましたが、

えいやとやってみればなんてことなかったです。

最終的には、今日も体にいいことしてやったぜ・・・!とご満悦です。

 

過去記事でも書いているように、

アトピーやら症状が出てしまっている人は特に

必要な栄養素を大量に補給してあげなくてはならず、

どうひっくり返っても普通の食品からじゃあ間に合いません。

 

たっぷりの栄養を補給してあげて、

体が元気に自走できるようになれば

食べ物もいっぱい食べられるようになりますし、

量を減らせるサプリメントもあると思います。

 

優先順位と割り切って

大いにサプリメントを活用しましょう!

 

ミネラル補給におすすめのサプリメント

サプリメントのイメージ写真

 

ここでは、

私が実際に購入したことがあり

おすすめなミネラルのサプリメントをご紹介します。

 

ご自身で購入するときの参考にしてみてくださいね。

 

アトピー症状がある場合、

特に鉄、亜鉛を補うことで改善の助けになるので、

しっかりサプリメントで補ってあげましょう。

 

アトピーへのミネラルの効果については以下の記事で詳しく

紹介しています。

shishigatari.com

 

 

アトピー症状改善に効果大―鉄・亜鉛のサプリメント

アトピーを治すことを目的に摂るならば、

まずは優先的に鉄と亜鉛を補ってあげましょう。

 

鉄をサプリメントで補給する場合、

「キレート鉄」という種類の鉄サプリメントを選ぶと

効率よく吸収されます。

 

もし高タンパク質な食事になれていないならば

サプリメントとの相性が結構出てしまうので、

その場合いくつかのメーカーのものを買って

合うものを探してみると良いです。

もちろん、飲んで気持ち悪くならないならどれでもOKです。

 

 私は以下の2種類を試してどちらも大丈夫でした。

が。

1個目はタブレット状になっていて

口に入れるとモロ鉄棒なめてる味なので止めました。。

私には耐えられる味じゃなかったー。

 

鉄棒の味が苦手なら2個目のようにカプセル状になったサプリがおすすめです。

 

iherb.co

iherb.co

 

10mg/日くらいからはじめて

体調を見ながら30mg~50mg/日くらいまで

徐々に増やすと良いです。

 

鉄をたくさん摂るときは、活性酸素の悪さを抑えるために

ビタミンCやビタミンEもしっかり摂りましょうね。

 

 

また、キレート鉄は吸収が良いので

他のミネラルの吸収を阻害してしまう傾向があります。

なので、一緒にマルチミネラルのサプリメントも

摂ると良いです。

iherb.co

 

マルチミネラルのサプリメントを摂れば、

他のミネラルも満遍なく摂取できるので便利です。

 

ただ、このサプリは粒がまじでアメリカンなのね。

長さ2cm、幅(厚み)が1cmも・・・

錠剤など飲み込むのが苦手な人は

誤嚥のリスクがあって危険なレベルです。

 

そんな時は、含有量は少し落ちますが、

カプセルタイプで大きさもやや控えめな

こちらを選ぶと良いでしょう。

iherb.co

 

 亜鉛

 亜鉛のサプリメントはこちら。

バランスが大事な銅も含まれています。

iherb.co

 

摂取量としては、20~30mg/日を目安に摂るとよいと思います。

(厚生労働省による上限値は50mg、薬理量は200mg)

 

 

また、空腹時に亜鉛をとると胃部不快感(吐き気など)を伴うことが多いので、

サプリを摂るときには食後すぐにしましょう。

 

その他、補ったほうがいいミネラル マグネシウム

高たんぱく質の食事だとどうしてもカルシウムだけ摂れて

マグネシウムが不足してしまう傾向にあるので、

単独のマグネシウムをサプリメントで補うとよいです。

※腎臓病の方は必ずお医者様に相談のうえ摂取しましょう。

 

iherb.co

 

 マグネシウムをしっかり摂れば便秘知らずになれます。

腸内環境改善にグッド。

 

ただ、摂りすぎると下痢する(下剤に使われるくらいなので。。)ので

気を付けましょう。

 

下痢をしない程度、200~300mg/日を目安に補給するといいと思います。

カルシウムとのバランスは1:1が理想です。

 

まとめ

 ミネラル補給におすすめのサプリメントをご紹介しました。

 

ミネラルは、普段の食事だけでは不足しやすい栄養素なので、

積極的にサプリメントを活用して補ってあげましょう!

 

では、今回はこの辺で。

 

 

脂質補給(オメガ3)におすすめのサプリメント

 

オメガ3のサプリメントのイメージ写真

ここでは、

私が実際に購入したことがあり

おすすめな脂質(主にオメガ3)のサプリメントをご紹介します。

 

 

ご自身で購入するときの参考にしてみてくださいね。

 

 

 アトピー完治に超重要 オメガ3のサプリメント

アトピーを治すためには

十分量脂質を摂るのが大事だよ!

という話を、過去記事でご紹介しました。

 

shishigatari.com

 

この記事の中でもお話ししたように、

脂質にはいくつか種類があり、

中でもオメガ3という種類の脂質が

普段の食事だけでは不足しがちです。

 

そのせいで体の免疫機能ののバランスが崩れてしまい、

アトピーなどにもつながってしまいます。

 

なので、サプリメントでオメガ3を補ってあげましょう。

 

オメガ3は

  • 魚介類(主に青魚)からとれるDHA・EPA
  • 植物(アマニやエゴマなど)からとれるαリノレン酸

 があり、サプリメントもそれぞれあります。

 

どちらを選んでも大丈夫です。

 

↓フラックスオイル(アマニ油)由来のオメガ3サプリ

iherb.co

 

↓魚由来のオメガ3サプリ

iherb.co

 

私は、完治した今でも毎日飲んでいます。

症状が重かったときはラベルの2~3倍の量飲んでました。

(今はラベル通り)

それが正しかったのかどうかは不明(笑)ですが、

体調不良も起こりませんでしたし、

無事健康体になれたので、

勝手に良かったというか悪くなかったことにしています。

 

ただ、だからといって他人に推奨するというのは別問題で。。

 

もしサプリ大量飲みする場合は、

どうぞご自身で覚悟と責任をもって実行してください。

 

 その他、おすすめ脂質

サプリメントじゃないですが、

普段の脂質補給におすすめのものを参考までに

ご紹介しますね。

 

個人的に気に入っているもので、今もお世話になっています。

 

ココナッツオイル

ココナッツの香りが苦手でなければおすすめ。

 

オメガ3の油と違って加熱調理にも使えますし、

消化吸収、分解が早い特徴があります。

 

加えて、以下のような効果があるといわれています。

  • 脂肪燃焼作用(分解時に体脂肪を消費)
  • 抗菌効果(含まれるラウリン酸が細菌や真菌の増殖を抑制する)
  • 抗酸化作用(ビタミンEを豊富に含む)
  • 腸内環境改善・免疫力アップ(悪玉菌を減らす)

 

特に私が着目しているのは2番目と4番目の効果です。

腸内環境が悪いときに増殖して腸壁に穴をあけ、

リーキーガットの原因となる「カンジダ菌」も

ラウリン酸がやっつけてくれるのです!

まじ神。

 

☆リーキーガットについてはこちらの記事で☆

shishigatari.com

 

ココナッツオイルを選ぶときは、

精製や漂白を行っていない、低温圧搾(コールドプレス)で抽出したものを選びましょう。

iherb.co

 

ちょっと高級なバター

これは私の場合。

まだアトピー症状が重く

栄養改善にMAXで勤しんでいたころ、

脂質補給と間食欲求を満たすために

普段使いより少し高級なバターをデザート感覚でつまんでいました。

 

高級なバターはさっぱりしていたり

鼻に抜ける風味が豊かだったりで、

そのまま食べても全くキツく無いです。

 

人により好みはあると思いますが、

私はよつ葉バターの発酵バターとカルピスのバターが

お気に入りです。

 

参考情報のためネットショップのリンク貼ってますが、

普通に近所のスーパーでも買えますよ。

 

 

 

 あと、ココナッツバターというものもあります。

(オイルとの違いは、バターは果肉丸ごとすりつぶして含有している、という点です)

iherb.co

 

さらにさらに。

ギーというバターオイルもおすすめです。

ギーは、無縁発酵バターを煮詰め、水分やタンパク質を取り除いた

純度の高いオイルです。

インドが本場のようです。

 

加熱調理に使え、おいしく栄養満点です。

iherb.co

 

まとめ

 オメガ3サプリメントとオイル・バターのおすすめを紹介しました。

 

脂質は摂り方を間違えなければ

アトピー改善含め健康のために嬉しい効果がたくさんあります。

 

ただ、やはりカロリーがすごく高いので

摂りすぎには注意しましょう。

※痩せているならば積極的に摂りましょう。

 

今回はここまで。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

 

 

たっぷりビタミン補給におすすめのサプリメント

ビタミンサプリメントのイメージ写真

 

ここでは、

私が実際に購入したことがあり

おすすめなビタミンのサプリメントをご紹介します。

 

ご自身で購入するときの参考にしてみてくださいね。

 

アトピーホルダーにとって、

十分量のビタミンを摂るだけでも

症状が軽くなるぐらいの効果があるので

めっちゃ大事です。

サプリでたっぷりサプライしてあげましょう。

 

では、行きましょー。

 

 

アトピーホルダーがサプリメントで補給すべきビタミン

ビタミンには以下のようなものがあります。

  • ビタミンA
  • ビタミンB群
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • ビタミンE
  • ビタミンK

 

全部大事ですが、まずアトピーさんがサプリメントで補給すべきは

重要順に

ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE

です。

 

そして心身ともに余裕が出てきたら

 ビタミンA、ビタミンDも摂ると良いです。

 

ビタミンについての詳細は以下の記事をご参考くださいませ。

 

shishigatari.com

 

以下、商品紹介に参ります。

 

ビタミンCのサプリメント

私はよほどのことがない限りECサイトiHerb

アメリカ製のサプリを購入しています。

iherb.co

 

ただ、ビタミンCと後に紹介するビタミンB群のサプリに関しては例外で、

国内メーカーのものを買っています。

 

昔はiHerbで買っていたのですが、

”よほどのこと”があったので。。。

 

なんか、簡単に言うとサプリを飲んでるうちに胃がぶっ壊れた。

(胃に穴が開いた。多分。病院に行ってないから症状からの予想)

 

メーカーも色々変えて、

飲み始めは全然いいんですが、何度か買い増すうちに

胃部不快感が・・・。

なぜ?どうして!

ロット差かな?? それとも輸送の問題か?

わからん。いまだに謎。

 

※機会があればその体験談も記事にまとめますね・・・。

 

で、国内メーカーのに変えたらそれがピタッとなくなったので

そっからはずっと近所のドラッグストアとか楽天で買ってます。

コスパもほぼ変わらんですしね。

 

今は一番安価なDHCのものを買っています。

 

他のDear-NatureとかFANCLとかも大丈夫でした。

 

あと、こういういわゆる「サプリメント」を買う以外にも、

食品添加物で売っている「L-アスコルビン酸(ビタミンCのこと)」を

買うともっと安いです。

 

これを直接もしくは水に溶かして飲んだりするのですが、

酸度が高いので、歯や食道や胃の粘膜が弱い人には

お勧めしません。。

多分やられます。

 

参考までに、iHerbで購入したことのある商品も

ご紹介しておきますね。

胃がやられるのは私固有の問題の可能性高いですし。

 

どれもこれも人気も評価も抜群のものばかりです。

問題なく飲めている人が大半だと思います。

 

iherb.co

 

iherb.co

iherb.co

↑これはちょっとずつビタミンCを放出して体内にとどまる時間を長くしてくれるタイプです。

 

 

ビタミンB群のサプリメント

ビタミンB群のサプリメントも、

ビタミンCと同じ理由で国内メーカーのものを買っています。

 

 

あ!

でも、私の胃がやられたのは「ビタミンBコンプレックス」といって

B群のビタミンがカプセル一粒にまとまっているタイプのものだけです。

 

アトピーならば、

ビタミンB群の中でも

ビオチン、ビタミン5(パントテン酸)、ビタミン6

あたりを個別に摂ったほうが良いのですが、

これらの個別のサプリは大丈夫でした。

 

今も継続して摂っています。

iherb.co

iherb.co

iherb.co

 

 

以下、iHerbで購入したことのあるビタミンBコンプレックスの商品。

iherb.co

 

iherb.co

 

ビタミンEのサプリメント

 ビタミンEは摂取量に慣らしが必要なので、

サプリの一粒の含有量が少ないものから始めましょう。

まずは200IU/日から。

iherb.co

 

体調を見ながら徐々に1日の摂取量を増やすと良いです。

過剰症の心配はありませんので好きなだけ摂ればいいですが、

800IU~1000IU/日ほど摂れば十分です。

 

1カプセルの含有量が多いサプリもあります。

iherb.co

 

ビタミンA、ビタミンDのサプリ

 ビタミンAは慣らしが必要なので、

少ない量から始めて、体調が安定しているのを確認してから

徐々に増やしましょう。

また、高蛋白質な食事がベースにないと

体調不良になってしまうので、

タンパク質が十分とれるようになってから

取り入れましょう。

 

ビタミンA、ビタミンDいずれも過剰症のリスクがあるので、

摂りすぎには注意しましょう。

ビタミンAは45000IU/日

ビタミンDは5000IU/日

を越えなければ大丈夫と思います。

 

ビタミンAは、まずはこのあたりの含有量のものを

1週間に1粒ぐらいのペースで様子を見てみてください。

iherb.co

慣れたら1粒の間隔を短くして慣らしていきましょう。

 

含有量が多いものもあります。

iherb.co

 

ビタミンDはこのあたりから。

iherb.co

 

含有量が多いものはこちら。

iherb.co

これを2日に1粒とかで調整してもよいですね。

 

 

まとめ

おすすめのビタミンサプリを紹介しました。

 

アトピー症状中なら、まずはビタミンC、B群、Eを

たっぷり摂りましょう!

 

私もビタミンをしっかり摂るようになってから、

食事もしっかり食べられるようになりましたし、

疲れにくくもなりました。

 

効果大です!

強めに推奨します!

 

あ、サプリの相性だけは気を付けてね☆

 

 

プロテインで手軽にタンパク質補給!おすすめ商品紹介します

プロテインのイメージ



ここでは、

私が実際に購入したことがあり

お勧めできるタンパク質のサプリメント(プロテイン)をご紹介します。

 

ご自身で購入するときの参考にしてみてくださいね。

 

十分量のタンパク質摂取はアトピー体質の改善にとても大切です。

プロテインは気軽にタンパク質を補給できるので、

日々の食事にプラスして取り入れると効果的ですよ。

 

 

では、早速どうぞ~。

 

 

タンパク質のサプリメント プロテイン

プロテイン(サプリメント)は、

カプセルになっているものもありますが、

多くのものはパウダー状になっていて

水や牛乳などに混ぜて飲みます。

 

アスリートや体作りをする人にはおなじみのサプリメントなので、

味も種類もメーカーもたっくさんあります。

そういう意味では、自分好みのものを選びやすいですね。

まー迷いもしますが。。

 

プロテインには原料がいろいろありますが、

わたし的おすすめは

  • 動物性のホエイプロテイン(牛乳が原料)
  • 植物性のソイプロテイン(大豆が原料)
  • その他の植物性プロテイン(エンドウ豆や植物の種子が原料)

です。

 

ホエイプロテイン

ホエイプロテインは牛乳から作られていますが、

一般的にアレルギーを引き起こすとされる乳糖やカゼインといった

タンパク質を含まない(製品として添加されていない場合)ので、

アレルギー持ちの人も不調を起こしにくいと思います。

製法や商品コンセプトによっては入っていることがあるので、必ず成分表を確認してください。

 

栄養密度が高く吸収も早いという特徴があります。

 

私が試した中で味や価格など諸々含めて継続できたのは以下の製品です。

iherb.co

バニラもチョコレートもおいしいですが、

バニラは結構甘め、チョコレートは甘さ控えめです。

 

まだアトピー症状が出ていて栄養状態改善にMAXで取り組んでいた時には、

主にこれを飲んでいました。

 

ソイプロテイン

ソイプロテインは大豆を原料にした植物性のプロテインです。

ホエイと並んで最もメジャーなプロテインの種類だと思います。

 

ホエイはやっぱりアレルギーが心配、、、

という方はこちらを選ぶと良いと思います。

もちろん、現時点で大豆アレルギーの方はソイはやめときましょう。

 

ホエイに比べゆっくりと吸収されるプロテインです。

腹持ちが良いので、ダイエットしたい方にもおすすめです。

 

ここまで言っといてなんですが、

私ソイプロテイン試したことないです笑

特に理由はありません。

単純にほかのプロテインで落ち着いてしまったので。

 

 

ソイプロテインをお探しなら、

iHerbの商品レビューを参考にすると

自分に合った商品を探せると思いますよ。

ぜひ覗いてみてください。

 

その他の植物性プロテイン

ソイ以外にも、豆類や種子などを原料にした植物性プロテインもあります。

ホエイやソイに比べるとメジャーではないので

選択肢はやや限られます。

 

原料はいろいろありますが、一番のおすすめは

ピープロテインです。

ピーはエンドウ豆のことです。

 

ピープロテインはアレルギーのリスクが低く、

必須アミノ酸をすべて含んでいます。

メチオニンというアミノ酸だけ少ないですが、

メチオニンは普段の食事(肉や魚)から難なく摂取できるので

問題ないでしょう。

 

私が今もよく買っているのは以下の商品です。

iherb.co

味付けがないので、おいしくはないです笑

きなこの親戚みたいな味がします。豆豆~な味。

でもクセはないので飲みやすいほうだと思います。

 

自分で好みの味付けをすると良いですよ。

私は塩や顆粒だしなどで軽く味付けして

水に混ぜて飲んでいます。

 

レビュー読んだら、皆さん工夫して飲んでるみたいですよ。

読んでみると面白いです。

 

 

あと、たまーにこちらも。

iherb.co

これはエンドウ豆以外の植物原料もブレンドしてあるものです。

味も割とおいしいです。

ちょっと高いから、ほんと、たまに。

 

プロテインを取り入れる際の注意

プロテインは気軽にタンパク質補給できる素晴らしいサプリですが、

体質や長いタンパク質不足が原因で

人によっては消化不良などを起こしてしまうことがあります。

 

タンパク質不足が原因の場合は、

摂取量を少ない量から徐々に増やして慣らすことで

解決できます。

ラベルより少ない量から始めて、

体調を見ながら徐々に増やすといいと思います。

 

体質(もともとタンパク質の消化が苦手)が原因の場合は

プロテインの量は控えたほうがいいです。

普通の食事から意識してタンパク質を摂りましょう。

 

私も、実はあんまりプロテインの消化が得意なほうではなく、

飲みすぎると胃もたれしたり腸内環境が悪くなったりしました。

 

プロテインで不調になる場合は

アミノ酸(タンパク質が消化されて生成するもの)のサプリメントを

試すという手もあります。

具体的にはEAAのサプリメントを選ぶことです。

 

このEAAサプリについては私も今試験中なので、

諸々わかり次第ご紹介しますね。

 

 

まとめ

私がよく購入するプロテインを紹介しました。

 

私は飽きっぽいので、

複数のプロテインをローテーションで回したり、

ブレンドしたりしています。

 

プロテインは人により相性の良し悪しが割と出やすいので、

ここでおすすめしたものがあなたに合わない可能性もあります。

 

そんな時は商品ページのレビューを参考にして

選んでみると良いですよ。

iHerbはレビューも充実しています。

 

少しずつプロテインを取り入れてみて、

日々のタンパク質不足を解消しましょう!

 

大人アトピーの治し方―腸はデトックスと免疫の要だ!ピカピカにしてあげよう

 

健康な腸(お腹)のイメージ

こんにちは、シシです。

今日も来てくれてありがとうございます。

 

さあさあ。

今回はアトピーと腸の関係について書いていきますよ。

 

以前の記事で、

私が大人アトピーを自分で治したときに取り組んだ食事法の重要ポイントは

  • タンパク質・脂質を十分量摂る
  • ビタミン・ミネラルを十分量摂る
  • 糖質(特に砂糖)を出来るだけ減らす
  • 腸の状態を改善する

ということを紹介しました。

 

↓この記事↓

shishigatari.com

 

 

今回の記事では、この重要ポイントの中の

「腸の状態を改善する」という項目について、

  •  なぜアトピー改善に腸の改善が効果的なのか
  • 腸の状態を改善するためにはどういうことをすればよいのか

 を詳しく紹介しますね。

 

現時点で

  • 栄養摂取良好なのに、アトピー症状が地味に残っている
  • 排便に難あり(下痢・便秘、ガスが溜まる、便の状態が良くない)
  • おならが良く出る
  • おならや便が臭い

などを自覚している場合は、腸の状態があまりよくないと思われます。

これを改善できればアトピー症状も緩和できる可能性大です!

(もちろん、他の栄養摂取が十分であるという前提です)

 

 

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

ちなみに、上に示した食事の重要ポイント

「タンパク質」「脂質」「糖質」「ビタミン」「ミネラル」

については以下の記事で紹介していますので、

ぜひ合わせて読んでみてくださいね。

shishigatari.com

shishigatari.com

shishigatari.com

shishigatari.com

 

shishigatari.com

 

 

 

なぜ腸の状態を改善するとアトピーに良いのか?

 

私が大人アトピーを治した食事法の重要ポイントは

  • タンパク質・脂質を十分量摂る
  • ビタミン・ミネラルを十分量摂る
  • 糖質(特に砂糖)を出来るだけ減らす
  • 腸の状態を改善する

 だということを紹介しましたが、要するにやっていることは

  • 体の機能を正常に動かすための栄養摂取をする
  • 排毒(デトックス)を促進する

ということになります。

 

腸の機能の正常化は、2点目のデトックスに深く関わっています。

なぜなら腸は

 

免疫細胞の約70%が存在しているし、最大の排出器官だから

 

です。

 

腸の機能が乱れると免疫機能も乱れ、体内の毒もうまく輩出されずに

体内にとどまり体中を巡ります。

その毒を無理くり肌から排出しようとして炎症を起こしているのがアトピーというわけです。

※皮膚はデトックスをしてくれる排出器官でもあるのです。

 通常は汗や皮脂を出すことでデトックスしています。

 

ですから、腸内の状態を改善してうまく毒を排出できるようにしてあげれば、

アトピーや他のアレルギー的症状も解消する、という流れなんですねー。

 

腸が乱れているとはどのような状態か

 では、腸が乱れている(機能が正常でない)とは、

具体的に腸でどういうことが起こっているのかを見ていきましょう。

 

腸内細菌のバランスが悪い

 よく聞くこととは思いますが、

腸内には善玉菌と悪玉菌が存在していて、

これらの数や比率がうまくバランスしていれば

腸はとても元気に本来の能力を発揮してくれます。

それはもう、聖蹟の臼井先輩バリのディフェンス力で

体を守ります。

 

ところがこの腸内細菌のバランスが崩れて善玉菌が減り悪玉菌が増えると、

腸の免疫機能が低下してしまうことが分かっています。

 

 

<腸内細菌のバランスが崩れる原因(例)> 

  • 乳酸菌や食物繊維の摂取量が少ない(善玉菌の減少)
  • 肉などの動物性たんぱく質を消化能力以上に食べ過ぎている(悪玉菌の増加)
  • アルコールやたばこをよく摂取している(悪玉菌の増加)
  • 夜更かしや緊張している時間が長い、ストレスが多い
    (腸の動きの低下→便秘→悪玉菌の増加)
  • 生活が不規則(腸の動きの低下→便秘→悪玉菌の増加)
  • 運動しない(腸の動きの低下→便秘→悪玉菌の増加)

 

リーキーガットになっている

健康な腸の場合、

身体に必要なものは取り入れ、必要ないもの・有害なものは排出するという

神的なバリア機能が備わっています。

 

それが、外界からの様々なストレスによりバリア機能が低下して

腸そのものが炎症を起こしてしまったり、

やられた腸壁から有害な物質

(未消化たんぱく・菌・ウィルス・重金属・化学物質など)

が体内へ侵入して血液に乗って運ばれ、

体のあちこちで炎症を起こしたりして色んな不調として現れることがあります。

 

肝臓や腎臓は侵入した有害物質どもの処理に追われ、疲れ、免疫力が低下します。

 

これがリーキーガット(腸もれ)症候群です。

 

腸の不調は全身の不調となりうるわけです。

ホラーですね。

 

イメージとしては、腸内環境の悪化の成れの果て、といった感じです。

 

<リーキーガットになる原因(例)>

  • 食べ物(消化が得意でないもの。人によって異なる)
  • 生活習慣の乱れ
  • 薬(痛み止め、抗生物質、ステロイド剤、ピルetc)
  • 精神的ストレス
  • 腸内細菌バランスの崩れ

 

自分の腸の状態がヤバいかどうかは、体からのお便りをよく読もう

じゃあ、実際に自分の腸が上記のようにヤバい状態なのか?

というのはどうやって知ればいいんでしょうね?

 

簡単な方法がありますよ、奥さん。

 

体からの毎日のお便りをよく読むことです。

自分のうん子さんを、よく観察しましょう。

 

冒頭で書いたように、

  • 栄養摂取良好なのに、アトピー(アレルギー)症状が地味に残って消えない
  • 排便に難あり(下痢・便秘、ガスが溜まる、便の状態が良くない)
  • おならが良く出る
  • おならや便が臭い

などを自覚している場合は、残念ながら腸の状態があまりよくないです。

 

逆に腸が元気バリバリだと、

  • 便の色が明るい茶色で、バナナ状の形をしている
  • 便秘・下痢がない
  • おならが少ない
  • 便やおならが臭くない
  • お腹が張らない
  • 排便後すっきり感がある(残便感がない)
  • 大体決まった時間にもよおす

 

な感じです。

わお。わかりやすい。

 

もし、

あー自分の腸やられてるかも、、

とわかったら、次項で紹介する腸の改善方法を試してみてください。

 

腸内環境の改善方法

腸内環境改善のためにやるべきことは以下の6点です。

  1. 砂糖をやめる。糖質をやめる。
  2. 消化が不得意な食品をしばらくやめる。
  3. 一旦プロテインをやめてアミノ酸を摂る。とくにL-グルタミンを摂る。
  4. ビタミン・ミネラルを摂る。
  5. 食事と一緒に消化酵素のサプリメントを摂る。
  6. 発酵食品や食物繊維を積極的に摂る

 

あらあら。

私がこれまで紹介してきた「アトピーを治す食事方法」と

めっちゃかぶってますね。

 

それだけ体の健康にとっては本質的ってことですね。

 

プラスアルファで腸修復のフォロー的なことをしてあげるイメージです。

 

以下、各項目について説明します。

 

1.砂糖をやめる。糖質をやめる

「糖質をできるだけ減らす」の記事でも書きましたが、

糖質は「糖化」によってタンパク質を変性させて壊します。

 

↓「糖質をできるだけ減らす」の記事↓

shishigatari.com

 

 腸壁はもちろんタンパク質ですから、糖化の影響を受けます。

 

あと、リーキーガットの原因の一つとしてカンジダ菌の増殖があげられるのですが、

あいつらのエサが糖質なんですよねー。

兵糧攻めにする意味でも効果的。

 

2.消化が不得意な食品をしばらくやめる

 食べたら体やおなかの調子が悪くなるなー

とわかっている食品があるならば、2週間ほど完全除去しましょう。

 

わからない場合は、

小麦(グルテン)・乳製品(カゼイン)・卵(特に生卵)・豆類(特に大豆)・酵母など

アレルギーの主な原因となりうる食品をやめましょう。

 

また、食品添加物が多く含まれる加工品や野菜の農薬も避けたほうが回復は早いと思います。

 

腸が元気になってちゃんと排毒できる体になれば

アレルギーも起きなくなりますから、それまでの辛抱です。

みんな大好き期間限定。

 

3.一旦プロテインをやめてアミノ酸を摂る。とくにL-グルタミンを摂る。

アトピー体質を改善するにはタンパク質の摂取が重要ですが、

アレルギー症状持ちの場合やリーキーガットの場合、

元々消化能力が弱っていることが多いです。

体が元気になるまではプロテインよりアミノ酸を摂取するとよいでしょう。

 

アミノ酸はプロテインを消化した末にできる物質なので、

自分で消化しなくて良くなるってことですね。

 

消化器官の負担を減らせますし、炎症のもとになる未消化タンパク質の発生を抑制できます。

 

NOTE

アミノ酸はEAA(必須アミノ酸)のサプリメントがおすすめです。

1日1gから徐々に増やして慣らしましょう。

また、ビタミン・ミネラルの十分量摂取が前提です。

 

もともとプロテインが苦手だったり苦しかったりするならば、

タンパク質の摂取は普段の食事のおかず+EAAで補給してOKです。

が、体調不良を感じない程度の摂取量にしましょう。

 そして、アミノ酸の中でもL-グルタミン(notグルタミン酸)は胃粘膜や腸粘膜の修復に大いに活躍してくれます。

 

必須アミノ酸ではないので他のアミノ酸から生成しますが、

それじゃ足りないので個別にがっつり摂りましょう。

 

4.ビタミン・ミネラルを摂る。

以前の記事でも紹介しましたが、ビタミンやミネラルは

体を修復したり免疫機能を調節するのに

とても大事な栄養素です。

しっかり摂りましょうー。

☆参考記事☆

shishigatari.com

 

 

shishigatari.com

 

 

 5.食事と一緒に消化酵素のサプリメントを摂る。

 これは3と考え方は似てて、

毎日の食事と一緒に消化酵素を補給してあげることで

胃腸の働きを助けてあげましょう。

 

6.発酵食品や食物繊維を積極的に摂る

発酵食品には、乳酸菌をはじめ腸内環境を良くしてくれる善玉菌が

たくさん含まれています。

 

また、食物繊維は

  • 善玉菌のエサになる(主に水溶性食物繊維)
  • 便の嵩を増したり腸の蠕動運動を促したりし、便通を良くする。(不溶性食物繊維)
  • 糖質の吸収を緩やかにし、血糖値の上昇を緩やかにする(水溶性食物繊維)

などなど、うれしい効果がたくさんあります。

 

ただし、発酵食品や食物繊維は相性の個人差が非常に大きいです。

それぞれまずは少しずつ食べてみて、おなかの調子に違和感が出るようなら

別の食品に切り替えましょう。

 

<おすすめ発酵食品>

納豆、味噌、チーズ、ぬか漬け、キムチ、ヨーグルト、甘酒(糖質に注意) など

 

<おすすめ食物繊維>

  • 不溶性:大豆、小麦ふすま、穀類、玄米、ごぼう、きのこ など
  • 水溶性:海藻類、芋類、キャベツ、大根 など

 

まとめ

 腸内環境を良くするとアトピーも改善するよ!というお話をしました。

 

軽くまとめると

  • 腸によるデトックス機能を高めることで、皮膚からの過剰なデトックスを減らせる(アトピー軽減)
  • 状態が悪い腸では、腸内細菌のバランスが悪化している
    (善玉菌↓ 悪玉菌↑)
  • リーキーガット(腸漏れ)状態になると、毒が体中を巡り、アトピーなどの体の不調に表れる
  • 自分の腸の状態を知るには、便の様子を観察すると良い。
  • 腸の状態を改善するには、アトピー完治食事法+腸の修復フォロー

です。

 

私も腸の状態を意識するようになってから、

とどめと言わんばかりにアトピー症状がみるみる良くなっていきましたよ。

 

 

あなたもうん子さんのお話をよく聞いて、

ぴかぴかの腸にしてあげましょう!

 

では、今回はこの辺で失礼しまーす。

 

 

大人アトピーの治し方―体にもメンタルにもうれしい効果のミネラルを取ろう

ミネラルのイメージ-海水

こんにちは、シシです。

今日も来てくれてありがとうございます。

 

さてさて。

今回もアトピーの治し方シリーズの記事を書いていきますよ。

 

以前の記事で、

私が大人アトピーを自分で治したときに取り組んだ食事法の重要ポイントは

  • タンパク質・脂質を十分量摂る
  • ビタミン・ミネラルを十分量摂る
  • 糖質(特に砂糖)を出来るだけ減らす
  • 腸の状態を改善する

ということを紹介しました。

 

↓この記事↓

shishigatari.com

 

 

このうち、今回は「ビタミン・ミネラルを十分量摂る」という項目の、「ミネラル」について詳しく紹介してみたいと思います。

 

※「ビタミン」についてはこちらの記事にまとめています。

shishigatari.com

 

 

ちなみに「タンパク質」「脂質」「糖質」については以下の記事で紹介していますので、

ぜひ合わせて読んでみてくださいね。

shishigatari.com

shishigatari.com

shishigatari.com

 

 

この記事では、

  • なぜミネラルを摂る必要があるのか
  • どんなミネラルがあってどんな効果があるのか
  • どのくらいの量のミネラルを摂ると良いのか

について書いていきますよ。

 

 

早速行きまっしょい。

 

 

ミネラルを摂るのがおすすめの理由

ミネラルは糖質・タンパク質・脂質・ビタミンとともに五大栄養素の一つです。

 

たくさんの種類があるんですが、そのうち以下の16種類が必須ミネラルと言われています。

体内では作れないので、食べ物から摂取する必要があります。

 

ナトリウム、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウム、銅、マンガン、セレン、ヨウ素、モリブデン、リン、クロミウム、硫黄、塩素、コバルト

 

ミネラルは骨や血液などのように体を構成したり、ビタミンみたいな働きをするものもあります。

 

ピンポイントでアトピーを治すためにというよりかは、

体システム全体の機能を維持・正常化するために摂るイメージですかね。

 

特にカルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムは重要な割に意識しないと不足しがちで、

その不足によって様々な身体の不調を引き起こしてしまいます。 

 

他のミネラルも大事ですが普通の食生活で十分量摂ることは難しくないので、

まずは上の4つ、意識して摂ると良いです。

 

特に鉄・亜鉛はアトピー症状改善に効いてきます。

 

 

摂り方は、サプリメントで摂るのが難易度的にも経済的にもおすすめです。

 

次の項で、鉄、亜鉛についてその働きと摂取量についてご紹介します。

 

アトピー症状改善に効果大のミネラル鉄・亜鉛の働きと必要摂取量

鉄といえば血ですね!血といえば鉄!

赤血球をつくり、酸素を体中に回してくれます

 

また、体のエネルギー源となるATPという物質を作るのにも鉄が必須です。

 

身体の悪いところを治すためには、なんといっても体内にエネルギーが満ちていることが重要です。

 

疲れやすかったり肌荒れしたり冷え性だったりするのであれば、

鉄を補給してあげると改善する可能性大です。

 

また、鉄はセロトニンやドーパミン、ノルアドレナリンなどの神経伝達物質を作るのにも関与していて、

鉄が不足するとイライラしたりキレやすかったり鬱になりやすかったりします。

 

こういった精神面での不調を改善するのにも、鉄の摂取はとっても重要なのであります。

 

アトピー体質改善の道のりは山あり谷ありなので、

精神の安定をもたらしてくれる鉄の効果はとてもありがたいです。

 

NOTE

男性は食事からの摂取量で十分賄えることが多いので、

上記のような体の不調がなければサプリメントは必要ないでしょう。

女性は月経で毎月流れてしまい多くの人が不足する傾向にあるので、

不調がなくても積極的に摂りましょう。

 

鉄をサプリで摂取する場合、「キレート鉄」を選ぶとよいです。

 

キレート鉄とは、アミノ酸などの配位子が鉄に配位したもので、

 

  • 鉄の吸収率が高い
  • 胃腸に優しく便秘になりにくい
  • 安価

 

というメリットがあります。

 

サプリでよく見るのは「ヘム鉄」「非ヘム鉄」ですが、吸収率の比較でいうと

 

キレート鉄 > ヘム鉄 > 非ヘム鉄

 

となります。

 

なので買うならキレート鉄一択なのですが、

キレート鉄は日本製のサプリはおそらくないので、

ネットで海外製を買いましょう。

 

おすすめはiHerbというECサイトでの購入です。

iherb.co

アメリカの会社ですが日本語対応サイトがあり、ネットショッピングに慣れた人なら

なんのハードルもなく買えます。

海外製のいろんなサプリや健康食品や化粧品などが買えます。

 

もちろんAmazonなどでも買えますが、iHerbで買ったほうが

お得なことが多いですよ。

 

私は、鉄に限らずサプリはほとんどiHerbで買ってます。

 

 

鉄サプリを摂取するときの注意点が2つほどあります。

高たんぱく質に慣れた体でない場合、商品によっては気持ち悪くなってしまうことがあるようです。

最初は何種類か買って自分の体に合ったもので継続するとよいと思います。

 

② 

キレート鉄は吸収が良くて他のミネラルの吸収を邪魔しがちです。

キレート鉄と一緒にマルチミネラル(これもキレートのやつが良い)を一緒に摂るといいと思います。

iHerbで買えます。

 

最後に鉄の摂取量について。

タンパク質中心の食事が前提ですが、10mg/日くらいからはじめて

体調を見ながら30mg~50mg/日くらいまで徐々に増やすと良いです。

 

それで狙った改善が得られないなら段階的に100㎎/日くらいまで増やしてみましょう。

 

!注意!

鉄を多く摂ると、タチの悪い活性酸素(がんなどのもと)を多く発生させてしまうリスクもあります。

抗酸化作用のあるビタミンEや鉄の吸収を促進するビタミンCも一緒に十分に摂りましょう。

 亜鉛

 亜鉛はたくさんの重要な働きを担っていて、たとえば

 

  • 様々なホルモン(テストステロン、成長ホルモン、インスリンなど)の材料になる
  • タンパク質の合成に関わる酵素の材料になる
  • 免疫反応のコントロールをする
  • 活性酸素除去酵素を安定化する

 

などなど、健康な体の機能維持にめちゃくちゃ活躍するミネラルです。

 

アトピーには特に重要ですね。即刻摂りましょうー☆

 

摂取量としては、20~30mg/日を目安に摂るとよいと思います。

(厚生労働省による上限値は50mg、薬理量は200mg)

 

で、亜鉛を摂るときには銅とのバランスに注意が必要で、「亜鉛:銅=10:1」が良いとされています。

 

別々に摂ってもいいですが、両方含まれているサプリメントもあるのでそれが手軽ですね。

 

あと、空腹時に亜鉛をとると胃部不快感(吐き気など)を伴うことが多いので、サプリを摂るときには食後すぐにしましょう。

 

余裕があればこちらもぜひ―マグネシウム、セレン

 優先的に摂ったほうがいいのは鉄・亜鉛ですが、

それに慣れたり気持ち余裕があるならマグネシウムとセレンもおすすめミネラルです。

 

マグネシウム

骨や筋肉内のカルシウム量を調節し、カルシウムの効果を最適化します。

 

カルシウムとマグネシウムは1:1の割合で摂るのが理想です。

 

高たんぱく質の食事だとどうしてもカルシウムだけ摂れてマグネシウムが不足してしまう傾向にあるので、

単独のマグネシウムをサプリメントで補うとよいです。

※腎臓病の方は必ずお医者様に相談のうえ摂取しましょう。

 

<効果>

イライラ、筋肉の痙攣(こむら返りなど)、骨粗鬆症、便秘、睡眠不足などの改善・予防

*摂り過ぎると下痢しますので注意。酸化マグネシウムは下剤としても使われています。

 

下痢をしない程度、カルシウムとのバランスをみながら200~300mg/日を目安にサプリで補給するといいと思います。

(これもキレートが良いです)

 

セレン

エネルギー代謝をしたり、細胞の新陳代謝をコントロールする甲状腺ホルモンを活性化してくれるミネラルです。

 

普通の食事でも不足することはあまりないのですが、

サプリメントなどで+α補給してあげるとその効果をより享受できます。

 

抗酸化酵素の材料になるので、がんなどの生活習慣病の予防にも効果があります。

 

<効果>

老化抑制、がん予防、エネルギー代謝の促進

 

セレンは過剰症の危険があるので、サプリメントで摂取するときには

量を注意しましょう。

MAXでも200mg/日程度にするとよさそうです。

 

セレンを摂ることで爪の変形・脱毛・胃腸の不調などが現れたときは

量を減らすかサプリをやめましょう。

 

まとめ

ミネラルの効果についてご紹介しました。

 

軽くまとめると

  • ミネラルは体の機能を維持・正常化するのに必要
  • アトピーに特に効果的なのは鉄と亜鉛
  • 鉄サプリはキレート鉄を選ぶ
  • 亜鉛は銅と一緒に摂取する
  • 余裕があればマグネシウムとセレンもおすすめ

です。

 

ミネラルは摂り方にやや注意点などもありますが、

私も摂り始めて結構効果を感じた(疲れにくい、落ち込みにくい、皮膚症状緩和など)ので、

ぜひ摂ってみてほしいな!と思います。

 

機会があれば、ほかのミネラルについても紹介しますねー。

 

 

では、今回はこの辺で失礼しまーす。