ほうれん草の随筆

Webは僕たちの味方

【即効果あり】仕事と気持ちをスッキリさせられますよ【継続が大事】

f:id:side-stepman:20190510194633p:plain

会社で働いていると、上司から理不尽なことを言われて嫌な思いをしたり、同僚たちとの人間関係を合わせたりと色々大変ですよね。
 
「これって本当に意味あるの?」と思いながらも気持ちをすり減らしながら毎日精神をやりくりするわけです。疲れないわけがないですよね。
 
でもさすがに会社を辞めるわけにもいかないし、かといって社内の付き合いを急に断りはじめて孤立するのが怖い。というのが人の気持ちってものでしょう。
 
一見してどっちかを選ぶしかないように思える話ですが、そんなことはありません。完全に解決することは難しいですが、可能な限り「ストレス」を減らすことが可能です。
 
それは、自分の直面している「ストレス」を言葉にすることで今感じている「ストレス」を軽減させることができます

■いわゆる「言語化」するということ

f:id:side-stepman:20190510194955j:plain

言語化」するというのは、ビジネスマンであればどこかで聞いたことがあるかもしれませんね。「言葉にするのなんて簡単でしょ」「愚痴言ってるのと同じでしょ」という風に感じた人は、その「愚痴」を試しに紙に書きだしてください。
 
思い通りに書ききれるでしょうか?自分の思いを、気持ちを芯のある言葉を選んで明確に書ききれてますでしょうか?
 
やってみると分かりますが、これがなかなか難しいんです。
 

■まずは書き出して、文章を磨き上げる

気持ちや思い、ストレスは抽象的なものです。実は抽象的なものを適切に言葉にして人に伝えることはそう簡単ではありません。
 
会社の仕事でも何でも、「ちゃんと伝えたつもりが、相手と認識がズレてた」ということを経験されたり、そのような失敗談を聞いたことはないでしょうか?これは言葉をきちんと使えていないことから発生するのです。
 
試しに「自分が今ストレスに感じていること、気が重いこと、おもしろいと感じていないこと」を紙に書き出してみましょう。自分がどれくらい言語化できるものか、自身でチェックすることができます。
 
そして自分が書いたものを眺めて、人に伝えるつもりでより簡潔に書き直してみてください。何回やってもOKです。明日やり直してもOKです。自分の納得のいく一文に仕上げてください。
 

言語化すると話が明確になって整理される

納得のいく文章ができたら、どうでしょうか?気持ちが少しは晴れて、落ち着きを取り戻していませんか?
 
もしもまだ気が重いのであれば、もっと納得のいくまで書き続けましょう。恐らく、自分の気持ちをしっかりと吐き出しきれていないのです。遠慮せずに書きまくって下さい。
 
この手法は科学的にも証明されていて、自己コントロール能力を高めてくれる手法のひとつです。専門的な話は他にゆずりますが、自分の感情をしっかりと言葉に明確にすることで、「自分はここが嫌だ、許せない」という風に自身の納得感を得ることができます。
 
この納得感が重要です。自分が今不満に思っている、あるいは不安に感じていても、そのことを客観的に納得できることで安心感を得られます。
 
矛盾しているようにも感じられますが、自分の状況を客観的に理解できれば、それを解決させるための手段や、とるべき行動が見えてきますよね?そうなることで、結果的に気分が落ち着いてくるのです。
 

■まずはやろう、とにかくやってみよう

紙とペンがあればすぐに取り掛かれます。また、精神的に疲れていない人でも考えを整理してまとめるには有効な手立てですのでぜひトライしてみてほしいです。
 
そして習慣化していくことで、より頭の使い方の深度が増していくはずです。
 
この書き出す手法は、『A4メモ書き』というやり方が効果的です。この『A4メモ書き』について書かれた本がありますので、さらに興味があればご一読ください。
 

 
ぜひメンタルの改善や仕事の効率アップを狙うのであれば、まずはトライしてみることをおすすめします。

痩せたいならダイエットよりも効率の良い方法があります

f:id:side-stepman:20190509213802j:plain

ダイエットに何度も挑戦するけど続かない、、、いつもちょっとは痩せるんだけ、そこで満足しちゃってすぐに元に戻っちゃう、、、

 

そんな話をよく聞きます。結論としては、ダイエットでは痩せられないのでスポーツに熱中すれば勝手に痩せますよ。というお話です。

 

本題に入る前に僕のことをちょっとお話します。

 

僕は身長175㎝で体重は67kgくらいです。平均体重よりは少し少ないくらいです。筋肉質ではないのですが、格闘技を続けているので線は細いと言われます。

 

マチュアですが試合前はひと月で9㎏程体重を落としたこともあります。高校生までずっと太っていて、3か月で83㎏→61㎏まで体重を落としたこともあります。

 

ですので人よりは色んなダイエット方法を実践してはやりきっているので、そこそこ知識と経験があると言えます。

 

そこでダイエットについてお話をしたいのですが、結論から言うとダイエットが目的ならハードルが高いので無理です。執念が無いならあきらめてください。

 

ダイエットが続かない理由

f:id:side-stepman:20190509215027j:plain

ダイエットが目的の人にありがちなのが、何kg痩せたいとか、痩せてこれがやりたいとか、目標があいまいなことです。

 

「目標があいまい」ということは、「達成したい意欲が乏しい」と言い換えることができます。100点取れればいいな、という気持ちで勉強して、100点が取れる可能性は高まりませんよね。

 

そもそも自身の体形を変えるわけですから、そんなに簡単にいくわけないんです。今の体は現在進行形の生活習慣の結果です。人間は変化を喜ばない生き物であり、生活習慣を変えることが難しいのはむしろ自然なことなのです。

 

ですから、「実現させたい世界」と言えるまでものが無い限りはほとんどの人はやりきれません。だから執念が無いならあきらめてください、ということです。

 

ショッキングな事件があれば不可能ではない

絶対に変わってやる、という執念が生まれるには衝撃的な出来事がきっかけになりやすいです。

 

恋人の浮気現場に遭遇したとか、遊ばれていることが分かったとか、スタイルのことで大恥をかいたとか。

 

ただ、誰も喜んでそんな思いはしたくないですよね。。。

 

結論:スポーツに熱中することが一番効率よく痩せられる

f:id:side-stepman:20190509220513j:plain

ダイエットは不可能なので、熱中できるスポーツを見つけてそのスポーツを楽しみまくって下さい。それだけで簡単に痩せます。

 

しかもスポーツによっては筋肉もついて痩せることにプラスして良いカラダだって夢じゃありません。

 

先ほどは、「ダイエットが目的なら痩せるのは不可能」とお話しました。今は「スポーツに熱中すれば簡単に痩せられます」というお話です。

 

もちろん、スポーツによって運動量は異なるので、そのスポーツを行っている人たちはどんな体つきをしているのか事前にリサーチしておくことは必要です。

 

例えば、もし気になったスポーツにプロがあるなら、プロ選手の体を参考にすると良いでしょう。

 

スポーツに熱中する=自分のパフォーマンスをもっと上げたくなる

スポーツに熱中すれば、もっと上手くプレーしたい!試合で勝ちたい!という欲求が出てきます。

 

大体のスポーツがそうだと思うのですが、ブヨブヨに脂肪をため込むことでパフォーマンスが伸ばせるスポーツは無いと考えています。脂肪は邪魔なので、さっさとなくした方が良い、という考えに強くなりますよね。

 

そうなればしめたものです。ダイエットを目標にするよりも、もっとパフォーマンスを上げたいという願望の方がイメージが強く、達成できる可能性が一気に高まります

 

事実、僕の周りでもスポーツが楽しいから痩せられた、という人の方が多いです。

 

熱中するスポーツは見つけられるし作ることもできる

ここまで話すと、熱中できるスポーツを見つける方がハードルが高いでしょ。という風に思うかもしれませんが大丈夫です。熱中は見つけられるし、作ることもできます

 

まずスポーツの探し方ですが、今の時代はネットを活用すればあらゆるスポーツの体験に申し込むことが可能です。また、実際のプレーの様子はyoutubeで簡単にチェックすることができます。

 

気になったスポーツにはどんどん体験に申し込みましょう。その中で、「またやりたいな」って少しでも思うものがあればやってみれば良いんです。

 

また、「熱中」は作ることができます。何も雷に打たれたような衝撃的な出会いが全てではありません。やっているうちにおもしろさが分かってきてのめり込む、という方が自然です。

 

大切なのはとにかくやってみること

やってみて、「やっぱり合わないかも」と感じたらいったんやめて、次にいってみれば良いんです。スポーツは娯楽です。誰にだってその権利があります。

 

昨日も今日も何もしないで「痩せたいなー」とだけ思ってるだけの人生と、「このスポーツに出会えてよかったな」、と感じられる人生どちらが良いですか?断然後者ですよね。

 

考え方によっては誰だって痩せられるんです。視点を変えてまずはやってみることをおすすめします。

【低ハードル】副業をはじめるならライティングをおすすめします【確実】

f:id:side-stepman:20190508193940j:plain

副業というとネットビジネスを思い浮かべる人が多いと思います。現在ではアフィリエイトやブログ、YouTubeで稼ぐ人も登場していて多種多様ですね。

 

自分もはじめたいけど、何をしていいのか分からないという人もいると思います。そんな時はまずはライティングでお金を稼いでみることをおすすめします。

 

なぜライティングかというと、文章を書くこと自体がハードルが低いということと、クラウドワークスやランサーズなどを利用すれば、マニュアルがしっかりしている仕事を受注しやすいからです。

 

今回はこの点をお話します。

副業をはじめるならライティングをおすすめします

f:id:side-stepman:20190508195640j:plain

ライティングをおすすめする理由は簡単です。

 

・取り組みやすい

 →マニュアル完備が多い

・仕事が継続しやすい

 →単発で終わらない

・自分の成果物ができる

 →自信につながります

 

では1つずつ見ていきます。

 

取り組みやすい

ライティングは誰でもすぐにできますよ。自分にでもできるのか不安に感じる人もいるかもしれませんが、文章を書くなんてことは誰でも1度は経験しています。

 

小学校の時の作文なんか良い例です。実際にここでお話しているライティングというのは小学校の作文に近いかもしれません。

 

テーマを与えられ、教えられた書き方のルールに沿って書き上げることがほとんどです。何もゼロから超大作を生み出すという話ではありません。

 

クラウドソーシングを利用するライティングの仕事の場合、マニュアルを完備している所が多いです。もし自信が無ければ、マニュアルを完備している所で受注するといいです。

 

がんばればそこそこ稼げる

何十万というのは最初はなかなか難しいですが、それでも月に3万~5万近くであれば現実的に稼ぐことができます。

 

f:id:side-stepman:20190508201049p:plain

 

これは僕の一時期のライティング収益の報酬金額です。ブレはありますが僕の場合は平均で23,000円くらいは毎月稼いでいた計算になります。

 

ちなみにこの時の労働時間は、1日あたり1時間~2時間くらいです。休日に時間を割けばもっと稼げるはずなので、月5万円のプラス収益は現実的な範囲です。

 

どうすれば副業でライティングができるか?

まずはクラウドソーシングを活用しましょう。クラウドワークスやランサーズの2社が一般的です。どちらか一方もしくは両方とも登録してもOKです。

 

それぞれアプリも用意されていますので、空いた時間にスマホで仕事を探すことが可能です。まずはランサーズに登録してみることがおすすめです。

 

登録するにあたって特別必要なものはありません。もちろん特別なスキルも必要ありません。

クラウドソーシング「ランサーズ」

 

 どんな案件を見つけるべきか?

興味のある仕事にどんどん申し込んでみるのが良いですよ。というのが答えになってきますが、最初はどうしても不安ですよね。

 

はじめてライティングにチャレンジするのであれば、チェックするポイントは主に3つです。

 

・他の人からの評価が高い(本人確認できていれば尚可)

・マニュアルが完備されている

・テーマがアプリや旅行先の紹介など分かりやすく、

 ネットで調べればすぐに分かるもの

 

評価が高ければ、連絡が取りやすく困った時にきちんと対応してくれるでしょう。マニュアルがあれば書き出しやすいです。

 

また、分かりやすいテーマは重要です。自分の頭の中にもともとある知識以外にも調べる必要がある時は、ネットですぐに情報が得られるものでないと書ききれないということになっていまいます。

 

失敗しても大丈夫ですよ。とにかく飛び込んでみましょう。

僕はライティングをしている中で、あやまって自分では書ききれないテーマを選んでしまったことがありました。断ることもできたのですが、やりきりたい気持ちもあったので担当者に連絡して期日を延ばしてもらったことがあります。

 

何か新しいことをはじめると失敗はつきものです。しかし、正直に対応すればだいたいのことは何とかなります。

 

自分がどんなネットビジネスが向いているのか分からないのであれば、なおさらライティングはおすすめです。難しく考えずにまずは1つやってみましょう。

クラウドソーシング「ランサーズ」

 

【低ハードル】副業を考えてるなら試しにコレをやってみよう

f:id:side-stepman:20190508075207j:plain

働くサラリーマンの中で「副業」は一時期流行ったキーワードですね。おそらくネットを活用して副収入を得る、というイメージがあると思います。

 

書店でも「副業のアフィリエイト」系の本が平積みされてるのを見た方も多いと思います。

 

ちょっとでもお小遣いを稼げるなら興味あるけど、日中仕事で疲れて帰ってきて、他の仕事のことなんて考えたくないよ、、、という人もいるでしょう。

 

でも、もし少しでも興味があるのなら、試しに一回でもネットを使ってで収入を得る体験をしてみることをおすすめします。

 

難しいことなんて一つも無いです。PCやスマホだけあればOKです。

 

副業を考えてるなら試しにコレをやってみよう

f:id:side-stepman:20190507193305p:plain

 

セルフバックはこのバナーから申し込みができます。

 

アフィリエイトというネット広告の1つなのですが、「セルフバック」というものを活用して収入を得ようという考えです。これはA8.net(通称:A8「えーはち」)というサイトから申し込みます。

 

セルフバックは自分で商品の申し込みを行って報酬を得る

自分で申し込むのにお金がもらえるの?という疑問があるかもしれますが、アフィリエイト報酬としてもらえます」というのが回答です。

 

アフィリエイトを簡単に説明すると、自分のサイトやブログに商品の広告(リンク)を貼り、そこからユーザーが申し込みなどを行って、成果として認められると広告主から成果報酬がもらえるシステムのことです。

 

つまり、セルフバックとは自分自信がお客さんとなって申し込むことで成果報酬も頂く、というものなのです。

 

必要なものは自分のブログだけ

セルフバックを行うためにはA8に登録する必要があります。登録に必要なものとして、自分のブログもしくはサイトが必要です。

 

ゼロからサイトを立ち上げると時間がかかるので、ここはブログで登録をおすすめします。なぜかと言いますと、ブログであればはてなブログ」や「アメブロ」、「ライブドアブログ」などを活用すれば登録が可能だからです。

 

ブログは審査を受けるので何かしらの記事は5本ほど書いておこう

A8に限らずですが、登録の際は審査を受けます。これは僕の感覚ですが「このブログに掲載するとクレームに繋がるような怪しいサイトかな?」、「内容が暴力的で反社会的なことを書いてないかな?」という点をチェックされていると感じています。

 

ですので、審査する側にそのように思われないようあらかじめ記事を5本ほど書いておきましょう。凝る必要はありません。僕の場合は読んだ本の書評ブログで審査を通過しました。

 

ビジネス書や小説、マンガについても書いてあるような簡単なものです。

 

セルフバックでどれくらい稼げるのか?

f:id:side-stepman:20190508075236j:plain

人にもよりますが5万くらいならすぐ稼げます。セルフバックで申し込める商品は多種多様です。食材はもちろんクレジットカードや銀行口座の開設、雑貨やフィットネス用品の購入や海外旅行向けWi-Fiの契約などなど。

 

もちろんものによって報酬金額はそれぞれ異なりますので、登録が完了したらセルフバックにどんなものがあるのかチェックしましょう。

 

おススメはクレジットカード案件

高単価を狙いたいのであればクレジットカード案件がねらい目です。クレジットカードを1枚作るだけで、高いもので20,000円の報酬がもらえたりします。

 

クレジットカードはシーズンによって報酬金額も異なるので事前のリサーチは必要ですが、平均でみても5,000円前後のものはゴロゴロありますのでねらい目です。

 

クレジットカード作成の注意点

セルフバックに限ったことではありませんが、クレジットカードの作成は多くても月に2枚~3枚程度に留めることがおすすめです。

 

これは、個人の信用情報に関わる所で最悪クレジットカードの発行が見送られてしまう可能性があるからです。

 

作成時にクレジットカード会社は申し込み者のことを調べます。「過去に滞納していない人かな?」「この人にカードを作らせて大丈夫かな?」ということです。

 

過去に何も問題の無い人でも、セルフバックでいい気になって一度に4枚も5枚も申し込んでしまうと、それだけの回数が一度に信用情報を確認される形になります。そうなると、「ん?この人はこれまでは問題無さそうだけど大丈夫か?」、「もしかしてクレジットカードの返済をしてくれない人なのでは?」という風に見られてしまう可能性があるからです。

 

もちろん、クレジットカードの所持枚数と個人の信用情報は全く関係がありません。個人が何枚もっていても、きちんと返済がされていれば問題は無いのです。

 

しかし、上記のようなシチュエーションですと見られ方が変わってくる可能性が高いので、申し込みは月に2枚~3枚程度にして計画的に報酬を受け取るようにしましょう。

 

まずはネットで稼ぐ体験をしてみることが大切

「お金を稼ぐ」というと、会社員やアルバイトなどどこかに属して労働しないといけないイメージがあるかもしれません。しかしそれはもう違います。それだけではないのです。

 

ネットを賢く使ってお金を稼ぐというのは悪いことではありません。ネットを活用して莫大な収益を上げている人をニュースなどで耳にしたことがあると思います。

 

そのような人は、情報をちゃんと使いこなしている人です。ネットで成り立つビジネスの情報を集めて自発的にコツコツ働けている人たちです。

 

もちろん、ネットを使っていきなり大金を稼ぐことは難しいです。しかし、ネットで稼ぐことに馴染みがないのであれば、セルフバックを活用して本当にネットでお金が稼げることを体験することは大切です。

 

まずは小さくても成功体験を積むことが自信にも繋がっていきます。僕はこういったことをきっかけに「自分の働き方」を見直しています。自分の人生なので幸せを追求したいからです。このブログもその一環で書いています。

 

お役に立てれば幸いです。

 

▼ブログをすでにお持ちであれば、ここから登録しましょう!

【低コスト】プログラミングに興味があるけど自信が無い人へ【低ハードル】

f:id:side-stepman:20190506233507j:plain

どうも、ほうれん草です。

プログラミングに興味があるけど自分にできるか不安な人向けに本を1冊紹介したいと考えています。

 

これは僕の実体験でもあり、先日TECH::CAMPというプログラミングの学校に入会して学習をはじめた時に、この本を事前にやっておいて良かったなと感じたものです。

 

もしこの本を一通りこなしていなかったら、プログラミング的な考え方を身につける所からのスタートになっていたので余計に学習に時間がかかっていたと思います。

 

しかも、その分悩んだりするので途中であきらめてしまうリスクもあります。

そうなると、入会金含めて支払った約15万円が無駄になってしまいます。

これはもったいないどころか人生のダメージですよね。

 

というわけで、僕自身、プログラミングの学習はまだまだはじまったばかりですが、本当に初めてプログラミングにチャレンジするという方に、低コストで低ハードルな入門におすすめの一冊を紹介したいと思います。

 

■3日でマスター

プログラミング初学者に向けた解説や本はたくさんネットや書店で見ることができますが、本当に初めての方は内容が易しいことも大切ですが、プログラミング的な学習スタンスが学べる内容のある本をおすすめします。

 

プログラミング的な学習スタンスというのは、ずばり自分で仮説を立てて問題解決に取り組む、という姿勢です。

 

これは日本の学校教育や受験ではあまり習ってこなかった学習スタンスだと個人的に感じています。学校教育の勉強というと基本的に答えがあって正答率を上げるための勉強法ですよね。

 

しかしプログラミングの場合は異なります。もちろんテキストとしての答えはあるのですが、今後プログラミングを扱うとなると、なぜ思い通りに動作してくれないのか?なぜエラーになってしまうのか?という場面に頻繁にぶち当たります。

 

その時に答えは用意されていません。そうなると自分で正解にたどり着く必要があります。そのためには、なぜこの問題が発生したのか?この問題の要因は何なのか?「もしかしたらここのコードの記述が間違っているのでは?」というように自分で仮説を立てて問題解決にのぞむ必要が出てくるのです。

 

そして、この問題解決は、仮説どおり一発で解決することもあれば何回やっても解決しないこともあります。どちらかというと、後者の方がケースとして多いです。

 

せっかく立てた仮設が何度も間違っていると、嫌になって投げ出したくなりますよね。上手くいかないとおもしろくないのは当たり前です。

 

実はこれが、プログラミング的な学習スタンスということなのです。

何度も何度も粘り強くトライしていくという姿勢が大切で、多くの人がこの考え方にたどり着く前にあきらめてしまっていると感じます。

 

特に、この考え方が自分に合わないと勘違いしてしまっているケースが多いとも感じます。なぜこれが勘違いかというと、このようにトライ&エラーを繰り返すようなシチュエーションは社会人になれば嫌でも誰でも直面することだからです。

 

ですので、誰だってやってできないことはないんです。ただ、独習するにあたって、このプログラミング的な学習スタンスがめずらしく感じられるだけの話なのです。

 

そのため、特に学習しやすい言語であるHTML5とCSS3の最低限の知識を学べ、かつテキストに沿って作ればサイトが1つつくれてしまう達成感を味わえる本書が非常におすすめです。

 

解説も細かく親切に書かれているため、慣れるまで2,3周やっても負担は少ないでしょう。また、プログラミング的な学習スタンスでいえば本書はハードルが低めに設定されているので、もし上手くいかなくても自分の力で立て直しやすい内容だといえます。

 

筋トレもいきなり負荷の大きいものからははじめませんよね。こちらも同じことです。値段も他の実用書と変わらない価格帯のため手に取りやすく、最悪挫折しても負担は最小限に留められると考えています。

 

正直自信が無い、という方でもまずはチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

 

 

【自己紹介】ほうれん草について【生き方】

f:id:side-stepman:20190505213418j:plain

2019年5月5日。

これから「はてなブログ」でブログを書いていきます。

ほうれん草です。画像はフリー素材です(笑)

 

このブログでは僕の仕事の挑戦や、もっと幸せになるために追求していることや考え方を発信していきます。その中で成功したこや失敗も隠さずにブログに書いていきます。

 

これから続けていくにあたって、僕、ほうれん草がどんな考え方を今持っているのかをまずは書きます。

 

 

■プロフィール

名前:ほうれん草

年齢:32歳 1986年生まれ

仕事:Web広告の代理店勤務

年収:400万

趣味:格闘技

 

Twitter

https://twitter.com/hooorenso_free

 

 

■経歴

大学卒業後に建設関係の会社に営業マンとして就職。土日も働けと上司に言われれ、飲み会で頭を叩くような上司達がいる絵に描いたようなブラック企業で心身共に鍛えられて20代を過ごしました。唯一の救いは営業の楽しさを知ったことで、半期の売り上げランキングで1位を獲得して自信もついていました。

 

しかし自社開発のECサイトの利用拡大のためにクライアントとコミュニケーションを取るうちにインターネットの素晴らしさに直面。年齢も30歳という節目を感じ、現在のWeb広告代理店へ転職。未経験業界への挑戦で自分の営業力を試せることが楽しみでした。

 

しかし、職場の人間関係に疑問を持ったことがきっかけで会社員という働き方に疑問を感じるようになります。自分の幸せについて考えるようになり、自分と向き合っているうちにフリーランスで働いて生計を立てていくことを目標に今をがんばるようになっていきました。

 

フリーランスで仕事をこなして生計を立てられるようになる、ということが現在の目標で、それに向けて試行錯誤しているのが現在地です。

 

 

フリーランスを目指してやっていること

ライティング

主にクラウドワークスやランサーズを利用して記事を執筆しています。効率はともあれ確実に稼げますね。

 

アフィリエイト

はてなブログを利用して書評ブログを書いていました。

全然売れないな~。なんて思ってたら1件の成果が!そしてついに9円の成果報酬に感動しました。たった9円ですが自分でもできるんだ!と元気をもらったできごとでした。

 

プログラミング

2019年のGWの10連休を利用して、TECH::CAMPイナズマコースでRubyを学びました。マネタイズにはまだ時間がかかりますが、作りたいサービスがあるのでコツコツ進めます。

 

ブログ

この「はてなブログ」からスタートです。まずは更新し続けることを目標にしています。近いうちにWordpressで作成する予定なので、そちらに以降していきます。また、ブログテーマは仕事だけに関わらず格闘技についても書いていきます。詳細は下の趣味の欄にも記載しますが、格闘技をやっていない人にも役立つ健康系の知見を格闘技を通して発信していきます。

 

 

 

■趣味の格闘技について

僕は格闘技が大好きです。観戦はもちろん総合格闘技のジムに入って汗を流しています。まだまだ総合格闘技の試合に出れるレベルではありませんが、いずれは挑戦するつもりのアマチュアファイターです。

 

このブログでは、格闘技についても発信したいと考えています。よくある格闘技ファンにしか分からないような内容にするつもりはなく、格闘技を通じて得た知識を、格闘技を知らない人でも役立てられるようにして発信するつもりです。

 

例えば、プロの格闘家はみんな腹筋が割れていて良いカラダのイメージがありますよね?そのような体に自分もなるためにはどうすればいいのか発信します。

 

「ボクサーのように水を飲まない?」

そのような誤解を振り払い、格闘技をやっていなくても誰でも挑戦できるような内容にしていきます。

 

もちろん、最終的にはたくさんの人に格闘技を楽しんでもらいたいと考えていますので、プロの試合の見所などを分かりやすく紹介していきたいとも考えています。

 

 

 

いわゆる雑記ブログ的なものではありますが、たくさんの人に共感してもらえるように書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。