趣向を変えて

5か月ほどこちらには書いていなかったようですね。これまでとは完全に話が変わりますが、これまでの分もあえて残すことにします。

沈まぬ太陽を読みはじめたのと時をほぼ同じくしてテレビで不毛地帯が始まり、一個人の人生の価値ってのは一体何なのかってのを考えさせられています。
まだどちらも完結してませんが、今のところ出ている結論は、人生って要は自己満なのかなと。というかそう考えていた方が気楽にやっていける気がします。皆さんに当てはまるかどうかはわかりませんが、少なくとも私の場合は。結構前から、人生、というか現世なんて、寝ている間に見る夢の化け物みたいなもの(なんかわかりにくいなあ)にすぎないと考えているんでね。そう考えると前世、来世の考え方の説明もつくのかなと。人生なんてそんなもん。いちいち考え込んでたら夢が覚めちゃうよ、なんて思ってます。ま、これに関しては人それぞれでしょうから、答えなんてないですよね。

教習

第二段階の学科はあと2つ、技能も半分以上終わり、うまくいけば7月頭に卒検になりそうです。いやーもうすぐ入校して4カ月ですか。週3回or4回しか行けないながらもなんとかなるもんですね。もう一息。
今日の教官は第二段階11回中5回目、第一段階合わせたら7回目の人でした。実車の初っ端と第二段階の初っ端にも担当してもらっていて結構どうでもいい雑談までするようになってます。前回担当してもらった時には路上走りながら
教「大学どこ?」
と聞かれ
僕「東大です」
と言えば
教「へーすごいね。俺勉強はだめだったんだよね。算数の分数で分かんなくなってさ。あの3分の2って結局何なの?」
って話になって
僕「3つに分けたうちの2つ分ですよー」
なんて熱く語ってましたw交差点でハンドブレーキ引いて坂道発進しながらw
教官はしまいにフォルダみたいなのとりだして、
教「これ3つに分けるんでしょ?それで2つ分ってことはこんだけってこと?」
僕「そうですねえ」
とか。どっちが教官なんだか。
ちなみにこの日は、セカンドで半クラッチにしてみたり、教習所帰る時の下り坂でローギア半クラッチフットブレーキで下ってみたりといろいろやらされました。

今日は縦列駐車方向変換
教「最近路上出るの少ないから出た時怖いんだよねー」
僕「さっきの時間路上行ってましたよね」
教「うん。2週間ぶりぐらいで怖かったわ」
こんな調子でまた雑談しつつだったんですが、
教官の珍発言
「(今度一緒に)モンハンやろー」

俺モンハンもってないんすけどwww
29歳の愉快なあんちゃんですわ。

路上教習

先週仮免を取りまして、昨日から路上教習が始まりました。なんかよく教習所の教官はドSだって聞きますが、向ヶ丘自動車学校の場合は教官はいい人ばっか(少なくとも担当になったことある人は)で教習コースがドS。坂道多すぎ(MTなんでここがネック)。なんせ教習所出たところが2速で走らすような上り坂で、頂上では川崎市の大動脈に合流するもんだからもちろん一時停止。はい、坂道発進
他にも坂道の途中にある交差点が大量なので、赤信号で止まって後ろの車が詰まってる場合はサイドブレーキ引くように言われてます。
意外と難しいのが速度一定に保つことですかね。50km/h制限の道路で60km/h近くまで出てしまったとき後ろにパトカーがついてました。あぶねえ。
まあでも所内で走ってるよりかは楽しいですわ。


しかしいつになったら免許取れるのやら・・・。

ゴールデンウイーク

いつのまにやら前回書いてから5ヶ月たってました。なかなか暇がないですね。

4/29から帰省中です。寮から新幹線の最寄り駅は新横浜なんですが、自由席で座るために東京まで移動。定期で渋谷に出られるのでその方が安いんですよね。
渋谷からは山手線ですが、渋谷時点で4分遅れ。その後目黒で2分、品川で4分の時間調整。品川で新幹線乗り換えようかとも思いましたが我慢我慢。東京では新大阪行きを探してホームに上がるとN700系が待機中。新大阪行きにも充当されてるんですね。自由席目指して移動していると、子供がフジテレビのインタビューを受けているそばを何も知らずに通ってしまってました。
乗車してみるとガラガラ。品川からでも十分座れたようです。ミスった。
前日27時まで飲んでたこともあって車内では爆睡でした。
新大阪からは懐かしい(というわけでもない)223系新快速、207系普通を乗り継いで帰宅。で、2時間ほどしてから文化祭準備の視察?へ。ワンハンドルの開放運転コントローラーがうまく動いてなかったのでそれの調整をずっとしてました。

30日、1日も同様に視察。もう手伝いって感じではないですね。ただ、少し感じたのは、俺ってコントローラーのサービスマンやってんじゃねーの?ってこと。基本部分は僕が3年前作った分と変ってないようですからね。
1日の終わりには前夜祭で宴会。どうも毎年恒例になったようですね。一気飲みもソフトドリンクだからいいですね。大学生になったらアルk(ry

さて、2日、3日は文化祭本番。2日は若干体調が良くなかったのもあって11時頃から行きました。さすがに去年からはほかの展示も見て回ってるのですが、どれもターゲットは高校生ぐらいまでですね。当り前ではありますが。見てて一番楽しかったであろう時期はずっと鉄研の展示室で缶詰だったというわけです。ま、それもそれでいい経験ですけどね。それでも、中庭ステージのL-1グランプリは結構おもしろかったです。2日の15時頃には60回生の部員全員集合。この6人の団結力は異常。いや、むしろこれが正常に思えてきてますがw
3日の15時半ごろ展示は終了し、怒涛の後片付けへ。しかし今年はOBがやりすぎた感も。まあOB:現役がほぼ1:1ですしねえ。手順がわかってる分次から次にやってしまいますから。中1、中2にとっては付いていけないところがあるのかも。これは今後の課題かもしれませんね。例年通り17時頃には最終調整の前段階まで終わらせ、あとは足りない&間違ってる机の捜索。それが終わると記念撮影をして三宮へ移動し打ち上げ。ノンアルコールであのテンションになれるのはフシギ。その後これも毎年恒例になっている東遊園地での自己紹介、新部長発表、三本締めを行い、二次会のカラオケへ。何人かはダーツバーに行ったみたいです。カラオケは・・・こりゃ大学の友達と行ったらあり得ない曲だらけやわw
うるさい条例のせいで23時までと今までより早い終了でしたが、家に帰った頃にはクタクタ。風呂に入ってすぐ爆睡。

4日は30日に50歳になった父親の誕生日祝いで芦屋へ行って外食。さて、父親が50ってことはあと5ヶ月で僕は20なわけで。うー、はやすぎる。ついこの前19になって、「やばい、十代もあと1年で終わりや」って思ってたはずなのにもう半年切ってるなんて。食事から帰ってくると、ちょうど山手幹線でだんじりパレードが始まったところだったので見ることに。9台の山車が次から次にやってきてグルグル回っていくのは圧巻でした。このとき、最初に開会の辞で区長が述べた「東灘区のカレンダーは5月から始まります」という言葉がとても耳に残っています。たしかに僕にとっても一年の始まりは1月でも4月でもなく5月ですね。鉄研の皆さんにとってもそうでしょう。

今日はなぜか起きたのが11時で半日無駄にしましたが、午後から西宮ガーデンズへ行ってきました。

明日は母親に三宮に連れて行かれるようです。

明後日はいよいよ東京(正確には川崎ですが)に戻ります。東へと向かう列車で旅立ちます。次に帰ってこられるのはいつになることやら。

あと一ヶ月

いつの間にやら師走ですね。もう今年もあと一ヶ月。

最近田園都市線の機嫌が悪いようです。今日は鷺沼駅でお客様救護があったため、鷺沼2分遅れで発車した各停が渋谷着15分遅れ。おかげで1限開始5分前に滑り込み。先週の水曜日はもっとひどく、九段下で発煙があった影響でダイヤはぐちゃぐちゃ。この日は1限に20分遅れて到着しました。遅延証明は60分。
しかし2日とも1限出勤日にもかかわらず座れたんですよね。先週のは3本待ったら突発で鷺沼始発が出てきたから、今日は溝の口でたまたま前に座っていたオッサンが降りたから。どうやら遅れてくれた方が座れる確率高いみたいです(なんか違う)

先学期は高校の延長みたいな生活(=あまり遊んでない&遊ぶといえばカラオケ)をしてましたが、今学期は大学生らしい生活になってるような気がします。10月は鉄道博物館に行ったり、先月は2回ほどしばっちさんのお宅にお世話になったり、学園祭終わったあとネカフェ行ってみたり。バイトもはじめたので若干財布の紐が緩みがちですが、食費以外はほどほどにしていかねばなりませんね。食費は自重しませんが。

帰省は12/26〜1/5にしました。行きは3月以来の青春18切符で行く鈍行の旅で、帰りは1/4夜のサンライズで。せっかくサンライズ乗るなら前日に四国観光にでも行きましょうかねえ?

復活させます

最近mixiばっかですが、それだと後輩とはやり取りできないんですよね。夏休みに入って遊びに行った部室からなにか忘れていたものを得られたような気がしたので、この際その得られたものをまた失うことのないようにしたいと思い、2年半以上空きましたが復活させることにしました。復活にあたって、あえて昔の記事は残しておくことにします。


では本題。
母校の体育祭へ行ってきました。
開会式前に着いてしまったので本部に行ってみると、先日の高校生クイズで全国区になった高三のりんご君が準備中。いろいろ話していると、高校十一年生(?)のSさんもいらっしゃいました。そのうちに中一の鼓笛隊入場。続いて中二からも入場して開会式。相変わらず理事長が言いたいことがよくわからない。

開会式後は入場門付近に移動して観戦することに。高二のせきたん君やライラック君と会ったので話していたら前方20mほどのところにいた柔道のB師に見つかり、ちょっと雑談。高二のid:Aisling君や写真撮影に奔走するRon君、にこにこ君、なぜか独自に点数計算している中一のid:gulto君や中二のid:sanpachi-3800君とも会って話しているうちに高五のもりほんさんや高七のvvvfさんも登場し、中一から高十一まで年齢幅14年で観戦。

今年は競技内容や順序が大幅に変わりました。特に中二、三の棒倒しが午前の真ん中にあったので不思議な感じ。棒倒しの後って昼休みじゃなかったっけ?午前の最後はクラブ対抗リレーでした。
新競技は高二のビーチフラッグ2008というフラグ回収競技や中一の大縄飛び廃止でできたパン食い競走、高一の200m走。高二だった秋の収穫祭は高一になり、高一のタイヤDE DO!はタイヤリレーの名で中三になりました。ダンボールリレーは廃止。

体育祭では教師もがんばります。師弟対決!(教師vs中三の綱引き)は午前の最後から二番目。一回戦は中三の勝利。と、ここでおもむろに地理のマメオ師がこちらにやってきて「ちょっと来い」とのこと。てっきり片付けか何かかと思ったら、グラウンド内に連れて行かれ、vvvfさん、Sさんと3人で教師側に加勢することに。しかもその後2戦は教師側が勝ってしまいました。おそらく史上最年少で教師側で出場してしまいました。歴史に残りそうです。もちろん黒い方。

午後の最初の競技は玉入れ。これは来賓用なのでちゃっかり参加し、参加賞としてはちまきと瓦煎餅を頂きました。その時に配ってた校長に「綱引きの分は?」と聞いたら「ない」と言われました。その頃に高四の充電器君が登場。まさかの体操服持参で。

玉入れの後は応援合戦。6年間やってきた体育祭の中で一番印象に残ってるのってやっぱり高三の時の応援合戦なんですよねえ。入試4か月前にもかかわらず連日朝は8時から夜は5時や6時まで残って練習してました。優勝できたからってのもあるのかもしれません。
演技は3組、4組、2組、1組の順番で結果は1組、4組、3組、2組の順。2、3組は時間オーバーがあったのがもったいなかったですね。2組は65秒オーバーで合計点数がマイナスになってしまってました。せめて0点どまりにすればいいのに。今年は三三七拍子等がほとんどなく、去年の3組の龍(尻尾持ってました)みたいな大道具もなく、踊りメインでした。

応援合戦の途中で高五のしばっちさん登場。また、充電器君が体操服に着替えてきたのでとりあえずB師のところへ連行。それを教師席で見ていた英語のK師や数学のA師、近くを通りかかった物理のH師まで集まって大盛り上がりでした。

相変わらず白熱しているのは騎馬戦。今年も怪我人が多数出てました。2組の高一の騎馬が倒れた騎馬に何発も蹴りを入れたようで、しかもそれがよりによって体育のA野先生の目に入り、2組全体が失格になる騒動も。しかし理由も言わずに体育委員が失格を宣言したため、2組側からは罵声が飛ぶことに。興奮冷めやらぬ2組の高三の人々は、騎馬戦終了後に本部まで乗り込んできました。そこで対応したA野先生の対応がまたまずかったようです。来賓の目の前で逆切れして生徒に殴りかかろうとする始末だったとか。化学のかまちゃん師が止めに入ったようです。

そのころグラウンドでは中一のマワルド7。いまだに残ってるのがフシギ〜。

最後の綱引きは、旗を振って応援しようとする気すら感じられなかった国語のO本先生のクラスが優勝したのが印象的でした。

体育祭終了後はなぜか文化部なのに打ち上げ。日本史担当で副顧問でもあるM師にまで突っ込まれる始末でしたが。西宮のサイゼリヤに23人で押し掛けて2時間弱居座ったのち、高校生だけでカラオケ2時間。それでも帰宅は10時30分ごろとなかなか健康的でした。

やっぱり母校っていいね!

乗車記録

 風邪引いてても塾には行きましたよ。この程度でへこたれてはいられん。
7012F(特急 岡本→西宮北口)今年初乗車
7002F(特急 西宮北口→岡本)今年初乗車
珍しく行きも帰りも今年初の編成。7012Fは見事な空転っぷり。ボロスタレタ台車だから?(←おそらく関係ない)面白いことに、乗車すると毎回3052Fと3062Fの宝塚線転属コンビを見ます。今日なんて西北の梅田行きホームで並んでました。3052Fが三宮発の普通、3062Fが西北発の普通で。