自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

クリムソンクローバーが満開になりました

 

先日(なかなか視聴することのない)地上波のTVを眺めていたところ、某国営放送のニュース番組で埼玉県北本市というところの「ネモフィラ」という花が満開になった、という情報が流れていました。

 

春はいろんな花が咲きますから、こういったニュースが流れるということは平和だということですよね。

 

だいたい平和な日の日曜日の夕方のニュースには動物園の映像が流れるものです。

 

もう少ししたら埼玉県の秩父地方でシバザクラが満開になったとニュースになるのかもしれません。

 

平和だなぁ・・・。

 

 

 

***

 

 

当菜園の市道沿いに植栽しているクリムソンクローバーが満開になりました。

 

 

今年は少し遅れるかなと思いましたが、市道沿いでアスファルトに近いというのもあり熱を感じ取ってくれるのでしょうか、例年通りにこの時期に満開になりました。

もうそろそろするとミツバチが大集合してくる頃合いかなと思います。

 

クリムソンは花期がそこそこですが、枯れると汚らしくなるので6月下旬には整理整頓することにしています。

 

 

 

ミステリーサークルだって言って取材にこないのかな?

 

 

 

 

 

クリムソンとともに緑肥のヘアリーベッチの存在も確認できます。

ベッチもマメ科の緑肥で越冬します。砂質地の改善に向いている緑肥であり、当菜園でも積極的に活用してきました。ただ緻密に管理しませんと雑草化しますので最近は播種することをしていません。

 

 

この紫色の花を咲かせているのがベッチです。

カラスノエンドウとかスズメノエンドウに似ていますので雑草と感じ違いしちゃいますよね。普通の人ならベッチだとわからないのではないでしょうか。

 

 

 

蕾はこんな感じ。相変わらずのピンボケでまだウイルスg・・・

 

 

 

ベッチの花の蜜を目当てにミツバチがきました。

 

 

ミツバチ?

 

 

 

この市道沿いのエリアもそろそろ何か違う種の植物を植えたいと思いつつ、なかなか実行に移せていません。

ここは道路沿いなので映える植物がいいですよね。やっぱひまわりだと思っているのですがね、クリムソンの処理のタイミングとひまわりの播種のタイミングが合わないので少し工夫がいるかもしれません。

 

知恵と工夫でなんとかするか。

 

 

 

モッコウバラがいい感じです

 

先の週末もいろいろと家庭菜園的な準備等を進めていたのですが、やはり3月下旬に例のウイルスに感染したことによる作業の遅延が尾を引いています。

 

例えば、春夏エリアにすき込んだエンバク

 

なかなか腐熟しないのでこのままでは播種定植が難しいです。仕方ないとはいえ、やはり早め早めに作業を行わないといけないということですよね。でも週末に向けて雨は降るし条件的に作業が難しかったのも事実。運がなかったなと思うことにします。

 

 

 

我が家の立ち水栓のところにあるモッコウバラ。ようやく咲き始めたなと思いきや、数日後には

 

 

 

満開になりました。

 

いや〜、黄色い花は見ていると元気出ますね。

 

 

 

 

 

これはジャスミンの花。

 

 

 

これはブルーベリーの花。

 

 

 

 

地主のおっちゃんに剪定されたアオダモも葉っぱが展開してきました。よかったねww

 

 

 

 

なんやかんや4月も半分以上が終わりましたし、そろそろGWです。となればバラの季節ですね。

 

 

アンバークイーンだったでしょうか(笑) 相変わらず名前を覚えていられないのですが蕾を限定することで大きくて可憐な花を咲かせられるかもしれません。いい香りのするバラなので大事に育てています。

 

冬の間に土の入れ替えをする予定だったんだがなぁ・・・。

 

 

菜園全体を耕耘しました

 

 

あまりにもいい天気すぎて手ブレしています(笑)

14日の日曜日の作業記録です。

 

ルーティーンをさっさと済ませて菜園に来ました。時刻は11:07です。

久しぶりに耕耘機を菜園まで持ち込んだので疲れてしまいました(笑) これだけで疲れるなんてね。。。

 

 

 

頼んだぜ。しっかり働いてくれよ。ガソリンも満タンだからさ。

 

 

 

 

まずはタマネギエリア。

これはBeforeです。

 

 

この辺りは除草できれば良いのでね、一往復で十分だと思います。土の水分量的にも問題ないかなと判断。さっさと済ませてしまいましょう。

 

 

 

ではafter。

 

 

実はこの後でタマネギのネットを外したり支柱をとったり除草したりしたのですが、耕耘したおかげで足元がふわふわしており、却って作業しにくかったというのは内緒にしておきますww

 

 

 

 

さ、次だな。

 

次は境界エリアにしようか。

この春夏ではこのエリアで何か栽培しようと思っています。何がいいかな。下に硬盤があるので根っこを水平方向に張る野菜が良いだろうと思っています。ウリ科、だな。昨年やらなかったスイカでもいいかなと思いました。

 

まずはBefore。

 

 

ここは3月の最終日に草刈機で除草だけしておいたところです。少し土がゆるい感じがしました。それでも耕耘できないゆるさではないので耕耘しちゃいます。

 

 

after。

 

 

秋冬エリアとの境がわかりませんね。

 

 

 

続いては秋冬野菜エリア。

 

まずはBefore。

 


除草した際の残渣や野菜そのものの残渣がまだ残っています。

耕耘した後ではエンバクを播種する予定です。エンバクは割と悪食なのでこういった不完全に腐熟している状況でも育ってくれるナイスな緑肥です。なので構わずに耕耘しちゃいます。

 

そこそこ面積が広いので時間もかかりますししんどい作業です。

 

 

 

after。

 

 

ロータリーはあまり深くは設定しませんでしたが、それでもさほど絡まらずに耕耘することができました。ラッキーでした。

 

エンバクはGW前までに播種できればいいかなと思ってまして、1週間ほど腐熟させてから再び耕耘(本当はめんどくさくて嫌ですけど)してから播種したいと考えています。

 

 

ここまで完了したので今日の作業はいいかなと思っていました。

 

残ったエリアは春夏野菜エリアです。

Beforeとしては以下のような状況なので

 

 

手押し型の耕耘機じゃロータリー部分に絡まって耕耘どころじゃないなと。前日に草刈機で裁断したばかりですし枝葉も細かくできていません。

 

とはいえ、GWまで2週間です。さすがに播種定植は焦らずできるとはいえ、できること気に耕耘するのが良いのではないか、と思い始めました。

 

 

ふむ、やるか。

 

 

耕耘中。

 

 

 

 

 

少しロータリーを深めにしてすき込む感覚で耕耘機を走らせました。2回ほどロータリーに絡まった枝葉を除去しましたが割とスムーズに耕耘できたのではないかと思いました。

 

 

 

もっと丁寧にすき込めれば良いのですが、これが限界です。プラウがあればあっという間なんだけれどな。ないものは仕方ない。この辺の農家さんでもなかなかプラウできる農家さんは少ないのだ。

 

 

 

春夏野菜エリアはこのままでは播種も定植もできません。2回程度耕耘して有機物を土に馴染ませる必要があります。

 

境界エリアの活用も含めて作付計画を検討することとしましょうかね。

 

※4/28〜4/30に出張が入ったんですよね。なので5月の連休明けも休暇になるのでそこで播種定植できるように準備できればいいかなと

 

タマネギ♪ の収穫はまだ先です

 

昨日の続きです。タマネギ話です、はい。

 

自分の中ではタマネギというのは割ととう立ちしやすい野菜の一つという認識を持っています。もっともとう立ちしやすいのはサニーレタス。春でも秋でもとう立ちしますからね。やっぱキク科はとう立ちしやすいのかもしれませんね。

 

で、ついで春作のダイコン。3番目にタマネギ。こういう感じです。

 

なので収穫に至るまではヒヤヒヤさせられると思うとアレですね。はっきりいって夜も眠れません(笑)

 

 

 

***

 

 

 

 

ネットを外しました。支柱もとって除草しました。

 

 

 

まぁこうしてみると順調そうに見えなくもないのですが、中には生育不良の株がありましてね、

 

 

 

穴っぽこに何もないし、一番手前は生育不良だし、これで3株はNGだな。

 

 

 

 

穴っぽこに何もないのと、枯れ果てた株。これで2株で合計5株。

 

 

 

 

生育不良。計6株。

 

 

 

 

だめだこりゃ。計7株。

 

 

 

 

 

生育不良。8株目。

 

 

 

 

 

 

これもだめ。生育不良。9株目。

 

 

 

今のところ9株が収穫に至らないことが確定しています。やれやれですな。

 

やはり百錬練磨、というわけにはいかないようです。

 

 

タマネギ♪ タマネギ♪ タマネギ♪

 

妻はカレー好きなんです。当ブログ管理人はあまりカレーが好きではないんです。ですがしこたま酒飲んだ後に食べるカレーがこの世のものとは思えないほどうまいということに最近気がつきました。

 

なので2週間に一度はカレーというメニューが登場するようになりました。

 

カレーといっても市販のルーを使うしスパイスとかにこだわって、とかいうレベルではありません。そもそもスパイスの類は某メーカーがほぼ独占的に買い占めているのでそれにこだわるのもコスト高になるのでアレです。

 

カレーのいいところは白米にも玄米にも雑穀米にもパンにもナンにも合うことです。

 

ということで昨日はカレーでした。

 

 

 

***

 

 

我が家のカレーにはジャガイモは入れません。タマネギとニンジン、そして時々の気分によって投入する肉を変えるくらいです。リンゴもハチミツも入れません。ほうれん草も入れません(小学生の時の学校給食にほうれん草が入っていた)。いわんやチーズも入れません(小学校の時の学校給食にチーズが入っていた。許せなかった)。

 

 

なのでほぼほぼ肉とニンジンとタマネギの入ったごくごく普通のカレーです。ニンジンもタマネギも当菜園で収穫できるのでナイスなんですよね。

 

 

 

そのタマネギ。(前置きが長いな)

 

 

 

今のところはまぁまぁですかな。ただ雑草さんが目立ってきているので駆除しないといけないな。油断するといけませんからね。

 

 

 

それでも中には生育不良の株もあります。なかなか全株収穫、というふうにはいかないものです。

 

タマネギにはネットを被せてありましたが撤去します。

 

ただこの日は草刈り機だけで疲れてしまい、タマネギのお世話まではできませんでした。翌日にはちゃんとやりましたけどね。なので続きは明日。

 

 

 

やっと菜園での作業を行うことができました

 

そもそも3月下旬に済ませておきたいイベントでした。

 

それが4月の中旬までできなくなるなんて夢にも思いませんでした。

もっとも例のウイルスに感染したせいもあるのですが、そもそもあらゆる作業を先送りしてきた当ブログ管理人が悪いのです。早め早めの対応が求められるのにね。

 

言い訳しますが、もう体が言うこと聞かないんですよね。。。

 

 

 

***

 

先の週末の出来事です。4/13、ですかね。

やっと菜園でがっつり作業を行うことができました。やったことは、秋冬野菜エリアにエンバクを播種したので耕耘。春夏野菜エリアの準備のための耕耘。境界エリア、その他のエリアの除草、タマネギのネットを撤去すること、などなどです。

 

 

この日は午前中に用事を済ませてから菜園へやってきました。

 

 

いい天気です。少し南風が吹いている程度かな。汗かいた後で風に当たるとまずいなと思いつつ作業イメージを頭に描いていました。

 

 

 

 

 

手前の雑草さんはラウンドアップで一網打尽にしたいのだけれど一旦は耕耘で対応します。中央やや上に見えるのは春夏野菜エリアのエンバク。草刈機で刈り込みます。耕耘までできるかな? 少し不安。

 

それと耕耘するのに障害になりそうな雑草さんは草刈機でぶった切ることにしています。まずはそこから始めないとな。

 

 

 

 

 

市道沿いのクリムソン。

日差しが力強いし、春のそれですよね。なので緑色が映えています。美しい光景です。そんな中でベッチとかクリムソンが開花し始めています。

 

 

 

クリムソンの満開は4/23あたりかなと読んでいます。気温次第かな。

 

 

 

 

クリムソンにはテントウムシがくっつきます。アブラムシ目当てでくるみたいですが・・・。相変わらずピンボケしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここもひどいな。

 

 

 

 

 

 

 

エンバクが復活しているけれど刈り込んだ後ですきこみます。

 

 

 

 

 

 

 

草刈そのものは1時間ほどで終了しました。どうせ耕耘するのでざっとで問題ありません。

 

 

 

 

あとは耕耘機を走らせた時にロータリーに絡まないで耕耘できるかがポイントでしょうか。こういう時にトラクターでもあるといいなとか思ってしまいます。プラウなんかできると最高なんだろうけれど・・・。

 

 

 

この日の作業はここまでにしておきました。

思ったよりも気温が上がったのとあまり暑さに慣れていない中で作業を続けるのは危険だと判断したためです。もうね、すぐ疲れちゃうんですよね。

 

 

今夜はアスパラとなんかでパスタにしようと思います

 

 

先日、妻がタコ炊きを食べたいというので近隣のお店に行ってたこ焼きとやらを食べた。自分的には明石焼きの方が良いのではないかと思ったけれど食べるのは妻だ。だから黙っておいた。

 

当の自分は空腹感がなかったので何も食べることはなかったが、どうもたこ焼きを食べると胃もたれすることが多いので2〜3個なら食べられたと思うけれどそれ以上は無理だと思っていた。

 

まぁ食べにきたついでに晩御飯の買い物でもしようと思っていたのでいくつかの食材を物色して回った。

 

割と高級路線であったこの店も、なんだか品質が悪くなった気がする。価格が安いわけでもないので品質いいものがなければ来る価値も無い。会社の業績も良く無いことを耳にしたし、確かにGMS(総合スーパー)はしんどいよなと思った。

 

 

 

***

 

 

 

そんな中で定期的にアスパラが収穫できている状況を鑑みて、今夜はパスタにしようと決めた。

相変わらず画像がピンボケしているのは当ブログ管理人の撮影技術が未熟だからであって、例のウイルスが脳みそに残っているからではない(と思いたい)。

 

 

んー、何パスタにしようかな? せっかくのアスパラなので旬な春野菜を入れたいけれどなんかあるかな? 菜の花とか入れるのもナイスかもしれない。だが我が家には菜の花はなく、しかも菜の花は満開なので美味しそうな蕾も存在しない。ま、なんとかなるだろ。妻にはパスタを食わせておけば文句は言われないし(笑) しかもアスパラだし。

 

 

 

 

 

 

先の週末で東側の壁沿いを除草した。ここにはミョウガが植えられており、ラウンドアップは撒けなかったので渋々手作業で除草した。

 

さすがにミョウガはパスタに入れられないし、芽が出たばっかりだし。

 

こうなったら冷凍庫をあさるしかないな。

 

そう言えばそろそろGWがやってくるんですね

 

ここ埼玉県北東部は曇っています。

 

夜明けが早くなりました。

 

 

本日午後は顧客先に訪問する予定がありましてね、雨が降らないといいなとか思っておるのですが自分は雨男ですので予報が雨になっているのです。なんとか降らないで持ちこたえてくれると良いのですがね。

 

 

3月の末に例のウイルスに感染したのですが、ようやく回復した感じです。まだ少し咳き込む症状はありますが倦怠感と言いますか、謎の発熱もなくなりましたので無事に社会復帰できそうです。

 

 

 

これで家庭菜園的活動も本格化できるな。

 

 

 

 

***

 

 

 

気づけば花が咲いていたり新芽が出ていたり蕾も確認できたりと、もう半月もすればGWですからね。早いものです。

 

 

 

モッコウバラ。これは黄色い花が咲きます。

 

 

 

 

バラも

 

 

 

 

ホスタも

 

 

 

 

ミョウガも。

 

 

 

しかし、雑草だらけだな(笑)

 

 

 

 

皆さんは雨が降ると散歩に行きたがらないシバイヌをどう思いますか?

 

これは確か4/8だったかなと思います。

 

我が家の愛犬ロクロウは雨が降ると散歩に行きたがらないので無理やりにでも歩かせるために近隣の公園に連れてきます。

 

その公園のソメイヨシノが満開になっていました。

 

本日は4/16ですから1週間も前なのですでに散っているかもしれません。でも今年は入学式に桜が咲いていたという珍しい年でしたね。

 

 

そう言えば高校の入学式も雨だったなぁ・・・。

 

 

 

 

***

 

 

クリスマスローズも満開。そろそろ花期が終わってしまいそうです。

 

 

お気に入りの濃い紫色のクリスマスローズですが、2023-2024は全くお世話をしてきませんでした。それなのにこんだけ綺麗に咲いてくれるとは皮肉なものです(笑) しかしまぁ、蕾が可愛いですね。

 

 

 

 



鉢植えしている株も少しずつ大きくなっています。1株貰い手が見つかりました。育てるのも難しくないのでその辺に植えておけば大丈夫ですよー。

 

 

あ、でも地植えするなら夏に植えてくださいね。

 

 

ご飯の献立を考えるのってめんどくさいですよね?

 

先日我が家のアスパラを初収穫したのですが、あっという間に第2段として8本収穫することができました。

 

最初の収穫したアスパラは鳥のササミとさっと炒めて食しました。

 

今回収穫した8本はと言いますと、アスパラフライにしてみたのであります。甘くて美味しかったなぁ。

 

フライを作るってなかなか手間かかるじゃないですか。

小麦粉着けて卵にくぐらせてパン粉付けて、って。なんか揚げ物のついでにアスパラフライ、というのがちょうどいいんでしょうが、その日の晩御飯は何も食べるものがなかったので(笑)、アスパラフライにせざるを得なかったわけです。

 

妻曰く、

 

次はいつ取れるの?wktk

 

 

・・・やれやれだな。

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

フライにするにはそこそこ太いものがいいです。

細いのも収穫するのですが、細いのは炒めて食べるしかないな。シンプルでうまいし。

 

我が家のアスパラは定植して十数年経過していますが、株も充実しており相当量の収穫が可能です。今年は出てくるかぎり収穫しちゃおうと思っていまして、次はアスパラさんを豚バラ肉で巻いてあげようかなと思っております。

 

 

十二の巻

 

これは妻が育児放棄した多肉植物です。

 

ハオなんとか、っていう名前だったような気がします。

 

 

 

これにですね、なんと花芽がついたんですよ。

 

育児放棄されてから数年、花芽がついたのは初めてじゃないかなと思います。

 

 

 

そうそう、「ハオルチア」ね。

 

 

 

 

どんな花が咲くのかはググればわかると思いますが、せっかくなのでこのまま咲くまで待ってみようと思います。

 

 

ってか、そもそも開花するんですね?? こういうのってあまり花咲かせないんじゃないんですかね? ほら、竹って花咲かないでしょ? なのに開花する時ってアレじゃないですか。

 

 

 

・・・。

 

 

 

吉兆どちらなんでしょうかねぇ??

 

 

 

自宅の畑の整理をしました

 

おおよそ10年くらい前に、のっぴきならぬ事情があり家庭菜園的活動を一時休止していた時期がありました。

 

その時はそののっぴきならぬことを優先していたために、家庭菜園的活動はやむなく休止したという経緯があります。時間は有限です。何かを目指そうとするなら何かを犠牲にしないといけない、そういうことです。

 

 

それ以来でしょうか、なかなか家庭菜園的活動を行うことができずにいるのは(倒置法)

 

 

今シーズンについてはいささか不幸続きというのもありましてね、気候が安定しなかったということとちょうどナイスなタイミングで例のウィルスに感染するということがありましたから。

 

 

また、やりたくても週末に向けて雨が降ろうものなら土日に活動できません。

 

 

 

***

 

 

農家さんのやることが早い理由がわかりますね。

 

そう、明日はどうなっているかわからないのでできるときにやっちまおうという。もっとも農家さんには時間もあるし、我々庶民とは違います。

 

 

 

 

例年、GW頃に果菜類を定植するスペースですが、果菜類に向けた準備が何もできずにいます。雑草さんさえ抜けずに。。。

 

こんなに放置したのも久しぶりですかね。

 

 

 

 

ホトケノザばかりですので人力で引っこ抜くことが可能です。このまま耕耘機を走らせても良いのですが、まずは大きめの雑草さんは手で引っこ抜かないといけませんね。

 

 

まだ倦怠感は残っています。

 

でもこのまま先送りすることもできません。

 

 

このスペースは、2023シーズンの秋作を行いませんでした。エンバクを播種し、土つくりのために有機物をすき込み、春を迎えたわけです。連作障害的な症状も見られましたので一度リフレッシュさせる必要がありました。

 

せっかくこうした準備をして来たわけですからね、なんとしてでもGWに果菜類を定植したいわけです。

 

 

 

老体に鞭打って作業を進めました。

不思議と体を動かしている通常運転で作業できている自分がいます。

 

雑草さんを引っこ抜くと耕耘機で数回往復しました。

 

 

 

まだ石灰も散布しておりませんし、せっかくこの日のために購入した牛糞堆肥も散布していません。

 

エンバクをすき込んだことで、土中の肥料分も少なくなったと思われます。有機肥料も投入したいです。

 

今回は雑草退治とともに耕耘してみた、というかんじですかね。

 

 

 

ここには例年通りにキュウリやトマトを定植する予定です。

 

 

来週早々には満開になりそうなクリムソンクローバー

 

会社には「まだ全快になっておらず辛いっす」と報告している当ブログ管理人でございます。

 

平生は病気を理由に仕事をサボることはないのでこういった理由が通用しています。やはり日頃の行いというのは重要だなと思う今日この頃であります(笑)

 

倦怠感と微熱が残っているのは事実でありまして、簡易検査によればとっくに陰性になっているのですがね、なかなか全快しないというのが困ったもんです。

 

 

違う部署の会社の方に「いや〜、例のやつに感染してしまいましてね」などと会話をしたところ

 

抜けるのに1ヶ月かかったわ

 

とのたまう方がいらっしゃいました。

 

やれやれ、1ヶ月か・・・。1ヶ月、のらりくらりできそうということだな(笑)

 

 

 

***

 

 

そんなこんなで菜園での作業も滞っております。

 

 

 

市道沿いのクリムソンもモコモコして来ました。

 

昨年の今頃は咲き始めていましたので今年はやはり遅めなんですね。

 

 

 

 

それでも一部は咲き出したところもありますが、アスファルトに近い、温度高めのところでは咲き出しているようです。

 

 

 

このクリムソンはシロツメクサと間違えやすいのですが、クリムソンは一年草ですし、葉っぱに白い文様が出てこないのがクリムソンです。またシロツメクサは匍匐性ですが、クリムソンは自立しますのでね、草丈が出るのが特徴なんです。

 

 

来週早々には満開になりそうですね。

 

 

アスパラを収穫しました

 

朝から勢いよく雨が降り続く4月であります。

 

巷では新学期というものが始まったらしくありまして、世の中の人々も通常運転モードに入ったのではないでしょうか。

 

まだ新年度、新学期になってから電車に乗ってはいないので肌感覚で実感できていませんが、この時期の電車内というのは微妙な空気感が漂っていまして電車に乗るのに慣れていない学生さんが多く見られ、混雑度が増した感があるのであります。

 

そんなに気張らないで頑張ろうぜ

 

などと思ってしまうのは自分が年老いた証拠なのでしょう。

 

何れにしても環境が変わると疲れますよね。皆様もご自愛ください。

 

 

 

***

 

 

 

アスパラを収穫しました。

 

例のウィルスに感染したせいでピントが合いません(笑)

 

3本だけでしたがまだまだ収穫できそうです。今年は取れるだけ収穫すると決めていますのでガンガン食べていきたいと思っています。

 

収穫したアスパラは、ニンニクと唐辛子をオリーブオイルでじっくりと炒めた中にアスパラと茹でた鳥のささみを入れましていただきました。

 

なんとまぁ美味しかったですよ。初物ですからね。

 

 

 

 

お、味覚が戻りつつあるな。

 

 

割と後遺症に苦しんでいます

 

実はですね、先日感染した例のアレなんですがね、まだ後遺症というか完全に回復できていないんですよね。

 

微熱続き、倦怠感が抜けない、などといった後遺症(だと自分は思っている)がありまして思うように体が動かない日々を送っている今日この頃であります。

 

 

飼い主がこんな状態でも愛犬ロクロウとの散歩は続けないといけないわけでして、散文的ではありますが、「犬を飼うということ」とは「飼い主が病に伏しても散歩に行くこと」だと主張して回りたい気分であります。

 

幸いにも我が家のシバイヌは散歩嫌いなイヌですので距離も行かないですし、排泄行為に満足したらそそくさと自宅に戻りたがるようなイヌですので、その点はラッキーだなと思っております(笑)

 

 

 

そんなシバイヌと例の公園へ。

 

ソメイヨシノの開花具合を確認しに来ました。

 

 

まだまだ三分咲きといったところでしょうか。

 

やはり日当たりが良くないところにあると開花が遅れますよね。

撮影日は4/3でしたが、4/6〜4/7の週末に満開になるかは微妙な感じでしょうか。気温次第かな。

 

 

 

2日後、再びやって来ました。

 

 

ほぼ満開、ですかね。

昨日気温が高かったせいもあるのでしょうか、満開に近い感じでした。ただ撮影日は4/5ですが、この日は寒かったのでもうしばらくは満開のまま桜が楽しめそうですね。