自己満ブログ

好きな事についてだらだらと

東野圭吾著「マスカレード・ホテル」「マスカレード・イブ」感想

マスカレードシリーズ1作目であるマスカレード・ホテル。ある事件をきっかけに刑事がホテルで潜入するんだけど… この作品はとにかくここのキャラクターが魅力的。 刑事である新田とホテルマンである山岸。新田はエリートなんです。そして、人の動きを自分の頭で張り巡らせて読む能力が本当に凄い。だから、ホテルに来る色んな客の素性を探って兎に角事件を解決しようと動きます。山岸は山岸でとても優秀なホテルマン。ホテルマンが故にお客様第一でお客様の仮面要するに素性は詮索するべきではないという考えを持っていて当然、新田とは最初うまくいかない。そんな火に油コンビ、凸凹コンビが事件を解決してくのがこの作品の1つの魅力だと思ってます。オムニバス的に次々と色んなお客様さんが来てそのお客さんの話が出てくるんだけど、それが一見関係ない事と思っててもそれが伏線になっててそれを全てつなげていく構成は流石の東野圭吾さん。 これって伏線だろうなぁって匂わせるのと、ああ!これがこう繋がってくるのか!って驚きをうまく散りばめるのが本当にうまくて。 一気読みした作品ですし、読みやすいのでとてもオススメな作品です。
マスカレード・ホテル (集英社文庫)

マスカレードシリーズ2作目であるマスカレード・イブ。これは新田と山岸がまだ出逢う前の話。毎度毎度東野さんの作品読む度に言ってるけど伏線が凄いし緻密さが凄い。前作と同様一見関係ないと思ってたところもえっえっそんなところが繋がってるんだ!と前に戻って読み返してあー!となる爽快感。1作目のマスカレード・ホテルをもう一度読み返したくなる内容で本当に上手いなぁとただただ感心してしまった作品です。マスカレード・ホテル引越しを気に売ってしまったんだよなぁ…シリーズ家に置いておきたいからまた書い直し検討かなぁ…

マスカレード・イブ (集英社文庫)

東野圭吾と言ったら、「卒業」「新参者」と言った加賀シリーズ、「探偵ガリレオ」「容疑者Xの献身」と言ったガリレオシリーズが作品が多く出てるかつドラマ化、映画化しているので有名なところでこの2シリーズは結構読んだんだけど、マスカレードシリーズは触れてなくて…今回読んでみるとまぁ面白かったです。マスカレードシリーズ3作目であるマスカレード・ナイトは発売から結構経ってるし、文庫待ちしてたんだけど、一向に出ないので痺れ切らして購入してしまったので読んだらまた感想書きます。こちらもすごく楽しみなやつ。
マスカレード・ナイト

そしてですね。来週1/18(金)に映画「マスカレード・ホテル」が公開するわけですよ。

この話を聞いた時そうだよね。やっぱり実写化するよねと思ってて、しかもキャストが新田役が木村拓哉さん、山岸役が長澤まさみさんと僕の中でぴったしなんですよね。どう演じてるか凄く楽しみです。キムタクは刑事役は僕の中では意外だったんですけど、今回で初みたいなんですよね。脇を固める俳優陣も超豪華で若干笑ってしまったやつ。公開したらすぐに観に行こうかと思ってます。

高山一実著「トラペジウム」感想

"アイドルになりたい女の子の物語"と一見いったら在り来たりな話だと思うかもしれない。

正直、表現の仕方がちょっとくどくない?笑 と思うポイントは所々あったけど、普通にって言ったらおかしいけど読み易く楽しかったな。

現役アイドルがしかも乃木坂46の中心メンバーがこんな事書いて良いの?ってのも確かにあるんだけど、普段乃木坂46での高山一実さんって明るくて温厚で笑顔でイメージがあるだけにアイドルがっていうよりは高山一実さん個人としてこんな事書くんだ!って印象の方が強かったかなぁ。逆に乃木坂46高山一実さんを知らない人がトラペジウムを読んだのであれば、その後に乃木坂46高山一実さんに触れてみてほしい。(沼に引きずり込む音

羽田さんが番組で言ってた"童貞"ってワードも勿論そうなんだけど、トラペジウムに出てくるキャラクターの気持ちって普段から高山さんが感じていることなのかな?と思ったら、ちょっと辛くなったな。笑

文字でしか表現できないことってあるんだろうなぁとトラペジウム読んでてしみじみ思った。

どういった心境で書いたのか高山さんに聞きたいポイントいくつかあるんだけど、個人的には最後の方のくるみがアイドルをやりたくない理由がもろ今アイドルをやってないと分かり得ない感情で少なからずそういう事を思うことあるのかなぁ。

前段の通りちょっとくどい所はあったけど、話としてはスムーズに読めたし普段読書はめっきり…って人にもオススメかも。

小説家 高山一実はどう?って聞かれるとアイドル以外を扱った小説も読んでみないところには何ともかなぁ。何を偉そうにって感じだけど。苦笑

高山一実先生の次回作にご期待ください!って感じかなぁ。笑

兎に角くっそ忙しい中書いてるこのトラペジウム色んな人に読んでみて欲しいなぁ。

因みに僕は現実に登場人物たちみたいなアイドルがいたらくるみちゃんみたいな子を推してるんだろうなぁ。笑

トラペジウム https://www.amazon.co.jp/dp/4040686969/ref=cm_sw_r_cp_api_i_kuwlCbJ70DDP8

山里亮太著 天才はあきらめた 感想

天才はあきらめた (朝日文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4022619368/ref=cm_sw_r_cp_api_i_AE2aCbZT80ZA6 :embed

正直なところをいうと以前はあんまし山里好きではなかったんです。AKBのオタクやってた時になんだこの人ももクロ好きなのにAKBの現場ででしゃばらないでくれとか酷く単純な理由だった気する。

まぁそれから時間が経過して特別好きでも嫌いでもないそんな存在だった。

それなのにどうして今回この本を読もうと思ったのか。1つのキッカケがある。

http://www.ntv.co.jp/tarinai/

自分はhuluに加入してて何気無く日テレで2014年に放送されていたもっとたりないふたりを見てとても親近感が湧いたんですよね。


人見知りで飲み会に行きたくないとかなんだろう人間の負の感情を集約させたような人。

でも、めちゃくちゃ面白い。

そんな人が普段からどんな事を考えてるとちょっと興味があって読んでみた。

結果から言うと凄く面白かった。

なんだろうな。

山里さんの凄いところって陰口言われた事に対してとか嫉妬に対してとか負の感情を行動のガソリンとしてパワーにできるところ。

どうして今山里さんが活躍できているのがよくわかったし、その負の感情なんかは普通だったら自分なんかはそっと隠しておきたいものなんだけど、山里さんはそれを隠さない。

だから、芸人としてと言ったらおかしいのかもだけど信頼できる。ただ、身の周りにはこんな人いたら引いちゃうかも。笑

解説でオードリーの若林さんが天才とは、尽きない劣等感と尽きない愛のことなのだから。そして、得てして天才は自分が天才だと気づかないって言っていて正にそうなんだよなぁって感じ。

辻村深月著「家族シアター」感想

家族シアター (講談社文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4062938480/ref=cm_sw_r_cp_api_i_RVPcBb3114W2W

つくづく僕はミーハーですね。

先日の本屋大賞を受賞した辻村深月さんの作品を真っ先に手にとって読むとは。

 

辻村深月さんは作家さんに疎い僕でも知ってるくらい有名な作家さんではあるけど、実は辻村さんの本ってあんまし読んだことなくて。汗

 

辻村さんの作品を読んでみようと思った時にじゃあ何から読めばいいか分からなかったので、文庫本で新刊で出てた。家族シアターを手に取ったってわけです。理由がダメダメだ。

 

まぁ、そういう本の出会い方は本屋ならではと思うので良しとしましょう。

 

家族シアターは、

大好きだけど大嫌い。大嫌いだけど大好き。そんな家族の関係性を7つの家族のお話で事件や騒動だったりを描いててまさにシアター、劇場ってわけです。あゝこういうことって自分でもあるなって共感のポイントが必ず1箇所はあるはず。辻村さんって細かな人間の心情の描写を描くのが上手いなあとこの作品をみて感じました。ちょっぴり、家族について優しくしようと読み終えた後に思える温かな物語たちです。

 

特に、姉がバンギャで弟がドルオタで姉に蔑まれるって話。共感でしかなかった。笑

 

辻村さんの作品もっと読んでみたいなぁと思いました。おわり

 

本屋大賞を受賞したかがみの孤城読めや!って話なんですけどね。苦笑

 

屍人荘の殺人はあらすじを語る事すらネタバレになってしまうありそうでなかったミステリー

去年の秋頃ですかね。どこの本屋に行っても平積みされているし、帯のコメントを寄せてる作家人が錚々たるメンツ。なぜこの本がこんなにも評価されてるのか不思議に思ったし興味があった。だから、文庫本しか普段買わない僕ですが久しぶりにハードカバーの本を買いました。

 

結論から言うとめちゃくちゃ面白かった。人にめちゃくちゃ勧めたいし、話をしたい。

 

だけど、あらすじを語る事すらネタバレになってしまうから。語れない。辛い。物凄く屍人荘の殺人について語りたい。考えつきそうで僕にとっては初の体験。いやぁ。まだまだ自分の引き出し不足を痛感し反省です。

 

カバーにはあらすじがこう書かれてます。

神紅大学ミステリ愛好会の羽村譲と会長の明智恭介は、曰くつきの映画研究会の夏合宿に加わるため、同じ大学の探偵少女、剣崎比留子と共にペンション紫湛荘を訪ねた。合宿一日目の夜、映研のメンバーたちと肝試しに出かけるが、想像しえなかった事態に遭遇し紫湛荘に立て篭もりを余儀なくされる。緊張と混乱の一夜が明け。部員の一人が惨殺死体となって発見される。しかしそれは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。究極の絶望の淵で、葉村は、明智は、そして比留子は、生き残り謎を解き明かせるか

 

これが全文ままなんですが、一見よくあるミステリーじゃんと思ったんですけど、ある"特殊な要素"とミステリーの融合が素晴らしかったし、バランス感覚がすご過ぎた。この要素を話してしまったらこの話の大半の面白さを削ぎ落としてしまうから話せないんです。だから、あらすじですらネタバレになってしまうんです。

 

だけど、物凄く誰かと共有したいから思わず書いてしまった。

 

素晴らしいエンターテイメント小説。とても楽しい一気読みでした。これは凄いミステリーと言いたくなるのも頷けます。

 

あゝおもしろかった。

屍人荘の殺人 東京創元社 https://www.amazon.co.jp/dp/4488025552/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_AjcIAbEM1WN5F

 

オタク活動に疲れる事ありませんか?

「オタ活に疲れる」ってさ矛盾ってどういう意味ですか?って訊かれて説明するときにこれほど適してる表現ないんじゃないかな?と思うくらい「オタ活に疲れる」ってのは矛盾に溢れていると思う。

 

だってさ、別に誰がやれだとか、頼んだとかでもなくましてや好きな事なはずなのに疲れるってあり得ないじゃん!と思ってたんです。

 

ちょっと、話は変わりますけど、どうしてこんな事を書こうかと思ったかって、もぐもぐさんの2017年の振り返りブログを読んで色々と思うことがあったからです。

http://mogmog.hateblo.jp/entry/2018/02/13/183749

もぐもぐさんのブログの

「飽きた、って言葉が一番適切だった。人生にもインターネットにも。つまらなくなったわけでも嫌になったわけでもなく、ただ飽きた。

鬱とか死にたいとかそんなダウナーなエネルギーですらなく、ただ飽きた。辛くも楽しくもない。今やほとんど記憶がないけれど(記憶をとどめておけないくらい生気がなかった)春くらいは本当にひどかった気がする。」

って話僕も凄く共感できて、色々と振り返ってみると2016年はワイルドスピードに出てくるヴィン・ディーゼル演じるドムがただでさえめちゃくちゃスピード出すのにニトロぶっ放して更に加速させた感じのそれに近くて本当にめちゃめちゃオタクをしてた気する。

 

いくら使ったとか覚えてないし、いや、それについては振り返りたくもないんだけど、それの反動からか。2017年は何にしても無気力だったなぁと思う。僕の場合、乃木坂46が好きで追っかけてて、嫌いになったとかそういう話ではなくて、どこか無気力だった。それに対する表現が「飽きた」に近いかもしれない。

 

いや、飽きたというよりは疲れたの方が正しいかもしれません。

 

乃木坂46に限っての話をすると、2017年は前年に増して更に人気が出てライブにしろ舞台にしろ本当に当たらなくて。

 

神宮に初めて行けなかったり、初の東京ドーム公演に行けなかったり。

 

落胆というかその時の気持ちを表現する言葉が見つからないくらいテンション下がったんですね。

 

行きたい現場に満足に行けないそれで精神病んで疲れちゃった。だから、一本線引きして外れたらもっと楽しい世界はあるわけだから、その世界にお金に使おうと決めたんです。

 

だけど、結局、2018年も相変わらずあーだこーだ言いながら言ってるのは今の応援してるメンバーが心底好きなんでしょうね。

 

Twitterじゃそんなん恥ずかしくて絶対言わないけど。

 

アイドルオタク歴8年目ですけど、乃木坂の現場通い続けて4年目なんですね。なんだかんだ。人によってはそれが短いと感じるかもだけど、僕にとって恥ずかしながら最長です。

 

元々、色んな箱のアイドルのライブに行ってその箱の旨味だけを味わう系オタクだったんですけど…どうして、こうなったんでしょうね…

 

多分だけど、オタク活動に疲れるってのは、先程いった満足に現場に行けなくて病むも推しメンが他の人を推してて病むとか色々とあるんだけど(僕は後者の経験はないけどw

 

全て好きだからこその感情なんかなと冷静に振り返ってみて思う。

 

箱DDしてた時期にはなかった感情かな。

 

1つの事にのめり込めばのめり込むほど嫌な部分もどうしちゃって見えて来ちゃうし目を瞑っちゃって楽しむのも1つだと思うけど、、

 

1つの事にのめり込んでみないと分からない感情もきっとあるんかなと思うし今の応援してるメンバーはそれを思わせてくれるから長く通ってるのかな。これもTwitterじゃそんなん恥ずかしくて言えない。

 

だから、あーだこーだ言いながら今の推しメンが卒業するまではいるんだと思う。

 

ただ、今年は乃木坂の現場に行けなかったらその分ライブ行ったり舞台行ったりすると決めたんです。前言ってた事と言ってる事まるで違うじゃんって話ですけど。

 

まぁまぁそこはご愛嬌で。

 

色々と振り返ってみて去年が疲れたってのは今年30の大台に差し掛かってしまうんだけどそういうのもあるんだろうなきっと。

 

2017年はオタク的に厄年だったから2018年は出来るだけハッピーに生きたいし楽しく過ごしたいぞ。

 

 

ネタバレ注意 乃木坂46アンダーライブ九州シリーズ10/14大分昼公演セットリスト        

これからアンダーライブ九州シリーズ入る人ネタバレ要注意です。

影アナ かりん、純奈
プロローグ
overture
自由の彼方
嫉妬の権利
不等号
あの日 僕は咄嗟に嘘をついた
別れ際もっと好きになる
ブランコ
MC1
ガールズルール
太陽ノック
裸足でSummer
ユニット
女は一人じゃ眠れない
無表情
太陽に口説かれて
隙間
13日の金曜日
狼に口笛を
MC
アンダー
ここにいる理由
きっかけ
僕がいかなきゃ誰が行くんだ
風船は生きている
いつかできるから今日できる
僕だけの光
アンコール
My Rule
ハウス!
夏のFree&Easy
乃木坂の詩