冬キャンプへの準備キャンプ。実践編1

千葉県のフォンテーヌの森キャンプ場に行ってきた。

 

目的は、秋のまだそこまで寒くない間に、本格的な冬キャンプに対する不足分をあぶり出すこと。

 

いつもは車で行くが、久々にバイク。しかも準レーサータイプのNINJA400R。

全くアウトドア向きではない。荷物は2人乗り用のシートに載せるが、かまぼこタイプ

のシートなので、安定しない。実に不安である。無事到着できるのかも含め。

 

持ち物は最小限。

・テンマクデザインのサーカスTC DX(サンドカラー)

・テンマクデザインのウッドストーブL

・ヘリノックスのコット

モンベルの寝袋(バロウバッグ #3)

・岩鋳のスキレット

モンベルのヘッドライト

一酸化炭素センサー

 

出発時に初めて搭載可能か考え出したのが馬鹿だったが、かなり積載に無理がある。

なんとかまとめたが、法律的にいけるのか不安。一応不安定ながら積載はできたので

良しとする。いつもの100倍、安全運転で出発。

(写真はイメージで、実際は全部郵便でキャンプ場に送ったと思ってくれ。)

 

都内から1時間程度で到着できるキャンプ場。フォンテーヌの森。

キャンプブームのせいか、満員である。予約も2ヶ月前にとるべし。

 

15時に到着し、1時間でテント・コット・薪ストーブの設置終了。

近所(バイクで10分程度)のスーパーKASUMIにて食料調達。

白ごはん(サトウのごはん)を食べたいが、お湯を沸かす鍋を持ってきてない。

以前のキャンプで、サトウのごはんと水をスキレット上で炒めると結構ちゃんと

したご飯ができたなぁと思い出し一応購入(結局使わず)。

 

ヒロシちゃんねるを見て以来、「キャンプに来たからといって、キャンプっぽいご飯を

作る必要はなし、自由を楽しみに来てるのだから好きなものを食べるべし。コンビニ飯

や冷食でも良いじゃないか。」という言葉に感動し、かなり影響を受けている。

 

キャンプ場に戻ると結構真っ暗。フォンテーヌの森の場内営業所は21時まで

空いているので、安心感はある。薪を6束購入。ネットだと、4束で十分とか

書いてるブログがあったのだが、念の為。

 

結論から言うと、1時間に薪3~4本消費するペース。ちゃんと温まりたいなら、

2倍くらい必要。後述するが、あまり薪ストーブを稼働させる気分にならなかったので

必要最低限しか使わなかった。

 

ここまでなら、普通のキャンプと同じ。ブログを見ている人も、NINJA400Rで

薪ストーブ(Lサイズ)を運べるんだ!と思うくらいだと思う。ただ、今回は事件

が起こった。薪ストーブの熱でテントが燃えたのである。状況や原因についても

書くので、薪ストーブをテントに導入しようと考えている人は要チェックである。

 

 

薪ストーブのテントへの導入は、一部下記サイトを参考にした。

サイトには下記の手順が記されていた。

1. 薪ストの煙突に耐熱バンドを巻く。

2. さらに煙突プロテクターを装着する。

3. 煙突プロテクターには防火布(スパッタシート)を巻く。

耐熱バンドを巻くのがめんどくさかったので、2と3のみ行った。

 

フォンテーヌの森キャンプ場の薪は長さがマチマチである。すんなり薪ストーブに入る

サイズもあれば、5cm程度はみ出す場合もある。長い場合は、とりあえず半分くらい

薪ストーブに突っ込んで、先端が焼けてきたら奥に突っ込むという操作をしていた。

 

数時間、運用していると、プチプチと変な音がテント上部から聞こえる。何かと思い

見上げると、煙突プロテクターの付近が燃えている。防火布で巻いた部分は燃えては

いないが、テントが溶け出している。まずは、薪ストーブの火力を下げようと思うが、

薪がストーブからはみ出しているため、空気流入量MAXである。焦って煙突部分の

排出口を絞ってみるが、案の定、煙と炎がテント内に逆流してきた。急いで排出口を

再度開く。火力MAX!一瞬悩んだが、薪をストーブから取り出し、ストーブを閉じる。

空気流入口や排出口を閉じる。一瞬で幕内が煙まみれに。はっと、一酸化炭素センサー

に目をやると、数値が上がっている。このままだと、爆音が鳴り出し、注目を浴び、

めんどくさくなりそうなので、センサーを持ってテントから脱出する。

 

収まってくれると思ったが、防火布付近から火が見える。このままだとテントに引火し

ニュースになってしまう。急いで以前間違えて買った高級グローブを装着し、煙突を

薪ストーブから外す。この時点で

Kindle Oasis 2024モデルは無しか。

2024年2月29日現在、kindle oasisは旧モデルのまま、microUSBのままである。

第2世代のkindle paper whiteを使っている身としては、一刻も早く新しいkindleを購入したい。お風呂で本を読むことが多いので、防水モデル、片手でページをめくりやすい物理ボタン対応モデルを購入したい。さらに、充電ケーブルを統一したいので、USB-typeCモデルを購入したい。

 

防水モデルはpaper whiteでも出ているのだが、物理ボタン対応で持ちやすいモデルとなると、oasis一択である。だが、充電ケーブルが宜しくない。ずっと長らく、USB-typeCに対応したkindle oasisの発売を心待ちにしているのだが、一向に何のアナウンスも無い。

 

海外のブログもちょこちょこ確認していると、あぁ、もう終わりかな、もしくはもしかして新型の予兆か?という記事を見つけた。

The end of the Kindle Oasis in 2024

 

内容を簡単に要約すると、米国のamazonサイトで、kindleの比較表にoasisが消えたというものである。

death of kindle oasis 2024

また、米国や他の国でも在庫が無いとのことである。これが、新型発売前の予兆なのか、開発中止を意味するのかはわからない。現行モデルは2019年発売、それなりにファンはいると思うので、新モデル発売の予兆であることを祈りたい。ちなみにブログでは、他のメーカーの競合モデルとして、楽天Kobo Libra 2が挙げられていた。楽天経済圏のユーザーだが、楽天Bookはあまり将来性が無いような気がするので、どうなんだろうという感じ。amazonで購入したkindle本も読めるのであれば話は違ってくるが。

 

発売を切望する。

32bit floatのZoom H6essentialについて

これまで、バイクの走行動画撮影には、Zoom H6を使用してきた。

Zoom H6では、ノイズの少なさや付属のXYマイクに加え、4本のマイクを使用できることから、マフラー付近・エンジン付近と様々な位置で同時に録音するのに役立った。

録音のゲイン調整も簡単にできるのだが、調整つまみが簡単に動いてしまうことから、一度走行するとカバンの中でつまみが動いてしまい、1時間走行後に確認するとつまみが0を指しており、何も録音されていないことも数回あった。走行前にベストな音量に合わせたのに、走行後には全然意図しないレベルで録音されていると非常に萎えるもんである。

この問題点を解決した32bit floatが開発され、いつH6が32bit対応するのかと待ちわびていたところ、ついに来月、H6essentialという名称で販売されるらしい。丁度、RODEのWireless Pro(こちらも32bit float対応)を購入したところであるが、購入したい、と思う。

 

さらに贅沢なことを考えると、Goproでの録画、ZoomとRODEでの録音、これらをタイムコード同期して編集したい。仕事が忙しいので、音合わせなどの楽しくない部分に割く時間をなるべく短縮したい。Zoom H6essentialはBTA-1という付属パーツを購入すれば、Ultra Sync BLUEのタイムコードにBluetoothで同調できるらしい。だが、RODEにもタイムコード生成機構がついているので、2つの別々のタイムコードが存在することになる。また、Gopro hero11はBluetoothのタイムコード同調機能が無い。3つの機器のタイムコードを揃えるためには工夫が必要である。

 

2つの別々のタイムコード

タイムコード1

[Ultra Sync BLUE]→[BTA-1][Zoom H6essential]

タイムコード2

[RODE Wireless pro]→[Gopro hero11]

 

RODE Wireless Proには、2つのワイヤレスのステレオマイク(送信機A+B)が付属しており、それぞれL、Rのいずれかからタイムコードを出力することができる。

そこで、タイムコード生成はRODE Wireless Proに一任することにする。

 

解像度の高い音声データはZoom H6essentialやRODEでちゃんと保存して動画編集で使う。

3つの機器のタイムコードがリンクした状態を作り出すため、下記の運用を考えた。

 

RODEの送信機Aに3.5mmジャックを介し、Zoom H6essentialの音声データを入力する。

RODEの受信機から3.5mmジャックを介し、タイムコードと共にGoproに入力する。

 

[RODE Wireless pro 送信機A(Zoom H6essentialから入力)]

+

[RODE Wireless pro 送信機B]

[RODE Wireless pro 受信機(タイムコードは送信機Aのもの)]

[Gopro hero11]

 

この流れにすることで、Goproの音声データには、Zoomの音声データ(モノラルにダウンスケールされた状態)とRODEのタイムコード、そしてRODEの音声データが入力されることになると考えられる。

今更ながらデリカスペースギアを購入

忙しさのピークに達し、何か現実逃避したい。好きなものを見たい。妄想したい。

という思いから、嫁さんを連れて中古車屋に行くことになった。

 

昔、実家で乗っていたデリカスペースギアを見たい。見せたいがために連れて行った。

がしかし、意外と車の購入に乗り気だったので、ワンチャン買うかもなとも思った。

 

我が家には、高いものを買うときは、許可を得てから。という当たり前のルールがある。

買うつもりは8割くらい無かったが、もしかしたら、もしかするかもと思ったのも事実。

 

埼玉県に2件、デリカスペースギアの在庫を抱えるショップがあったので、

微妙な車体の方から見ることに。いざ乗車すると、懐かしい感覚が蘇ってくる。

嫁さんも結構乗り気でテンションが上がっているようにみえたので、1台目の車は

デリカスペースギアになるだろうなと確信した。

 

2件目のお店の店主は、NHKをぶっ壊そうの人に似た優しそうな中年男性だった。

店がコンテナで心配したが、本音で話してくれてそうな印象をもった。

口先の営業トークは逆効果になることを体感した。

 

状態の良いノーマルのデリカスペースギアに出会えたので、半ば購入を決意。

嫁さんの許可もおりたので、即決することに。後悔はしてないが、いつもより

即断したため、ちゃんと動くか、不備はないかなど不安はつきまとう。

 

結局のところ、約20年前、7万kmも走っている個体なので、不備はあって

当たり前。だが、ちゃんと動いて止まって、異音無しの当たり個体であって欲しい。

 

 

どこをカスタムしようなど、迷いに迷う。バイクと比べてカスタム費用が

桁違いであることに気づく。カーナビが10万以上当たり前にすることに驚愕。

 

デリカD5のカスタムパーツはたくさん出回っているが、スペースギアのパーツは

全然出回っていない。20年前の車だから流石に仕方がないのはわかるが、ヤフオク

にもほとんど出ていないのにはビビる。DIYでセコセコ作っていくのが安くて満足度の

高い方法か。

 

納車まで3-4週間かかりそうなので、ワクワクしながらカスタムパーツを見回る旅にでる。

2020年コロナ禍の道志の森キャンプ場2〜シルバーウィーク真っ只中〜

2日目の道志の森キャンプ 

f:id:solo_camp:20200922101335j:plain

2日目の激混みの様子は下記の通り。

  • 2日目の道志の森キャンプ 
    • 朝の様子〜早朝5時〜
    • 朝の様子〜朝7時:連休初日のテントサイト争奪戦開始!〜
    • 昼の様子〜朝11時:争奪戦はまだ続く。そしてすら入場できない人々。〜
    • シルバーウィークのキャンプ場まとめ
続きを読む

2020年コロナ禍の道志の森キャンプ場1〜予約から当日まで〜

9月18日(土)から4連休のシルバーウィーク

1週間前からキャンプ場を探し出すには、明らかに遅すぎた。


最大手のキャンプ場予約サイト「なっぷ」にも、関東圏内で

宿泊可能なキャンプ場は一切皆無。0件のヒット。

 

そうなると予約不要のキャンプ場に頼るしかない。
という訳で山梨県にある道志の森キャンプ場に行くことにした

続きを読む