HOLIDAY HIKER WALKING

グルーヴィーな音楽と、山が大好きな、おじさんの休日の日記です。

朝霧という曲

2016年の暮れ頃の話です。今さらですが公開しました。

 

 

 

朝霧という曲ができました。

 

1年前に、たまたま旅先で立ち寄った山梨県立美術館で、朝霧という屏風絵に出会いました。

山田敬中という明治、大正時代に活躍した日本画、浮世絵師が描いた屏風絵で、朝霧というタイトル通りの、霞がかった山の風景が描かれています。

とっても素直に感じる絵で、奇をてらったとこが全くなく、とても丁寧で、まっすぐな、美しい山の風景です。

ものすごく惹きつけられて、家に帰ってからも、また見たいと思い、ネットで調べてもまったくヒットせず、この絵を見るには美術館に見に来るしかないということに気づき、もう一度クリコを誘って見に行きました。

 

で、朝霧のことは、ここでほとんど忘れてました。

 

で、一年以上前になんとなく歌って、スマホにメモってたアフリカンな曲があって、それを今聴いたら、すごく素敵に聴こえて、ぜひこれを曲として完成させたいと思いました。

で、あれこれ詞を考えてたんだけどなにかしっくりこない。そして急に朝霧のことを思い出しました。朝霧をモチーフに詞をつけたらおもしろいんじゃないか、アフリカのテイストを持つ曲に、日本の屏風絵の世界をモチーフにした歌詞が乗る、なんてすばらしいアイデアだと思いました。

 

そして、以来薄れゆく記憶と、クリコが記憶を頼りに描いてくれた模写だけを頼りに、頭を最大限に振り絞り、詞をつけました。

 

自分で冷静に判断しても、いい曲だなと思います。

これまで作った事のない完全ワンコードの曲。

1分くらいにすぎないんだけど、一年以上前に、最初にスマホにメモったやつが奇跡的に素晴らしいできで、特にギターの伴奏が神がかっていて、今の自分ではまったく演奏できないし、理解もできない。

でも、とにかくこれを再現することに決め、しつこくしつこく聴いて、コピーしました。

それにしても、神が降りてくるのは、最初の一回だけなんだなと思います。最初の一回は、なんの苦労もなくできたのに。

とにかく、それを再現するために一所懸命に練習するだけ。

 

アフリカ的リズムと、日本古来の山岳風景を合わせることによって、完成した不思議な曲。でも違和感はない。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、約1年ぶりに朝霧を見に、山梨県立美術館に行きました。
常設展示プラス特別展示で入館したが、朝霧で頭がいっぱい。
特別展を見ながらも、心ここに在らずだった。

そして、やっと会えた。
懐かしい朝霧。
ちゅーしたい。
じっくり鑑賞して、他の常設展はサッと流し見。

外のセブンイレブンで昼飯を食って、藤野のカフェに向かった。

ここは、最高に落ち着く。
いい場所。
今日は、ギタレレを持って行った。
オーナーさんと思しき人が、ミュージシャン?と聞いてきて、ライブとかもやってるから、遊びにおいでよ。という話になった。
ここでライブやらせてもらえたらいいなー。

家にかえったら、クリコの病院から電話があって、あまり検査結果が良くないとのこと。こんど俺も一緒に来院してほしいとのこと。
やだなー。なんだろー。
でも、悪いことを今考えてもどうしようもない。
とりあえず結果を聞いてから考えることにする。

そして、朝霧を練習する。

朝霧、すげー難しい。すぐに小節を見失う。しかも見失ったことに気づかないという。録音したのを後で聴いておかしいことに気づく。メトロノームと、クリコに小節を数えてもらって、とりあえず正しいサイズで録って、それを聴きながらくりかえし練習。

なんとなくつかめてきたので寝ることにする。

高尾山、美しき花の山


f:id:songispretty5551256:20170507024038j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024113j:image

約半年ぶりの山登り。地元の山ですが高尾山に行ってきました。

 

妻クリコと始めた山登り、一緒にいろんな山を登ってきたのですが、クリコが思いがけない病気にかかり、しばらくは山に行けないということで、ひとりで行く気にもなれず自然と山から足が遠のいていました。

が、病気のほうもまだ完治ではありませんが、なんとか快方のメドがたち、また山への意欲が戻ってきたようです。

クリコも軽目の登山ならもう大丈夫なようですが、あいにくの仕事のため今回はパス。久しぶりの山登りは、超久しぶりのひとり登山になりました。

調べてみるとひとり登山は、去年の6月、倉岳山、高畑山以来。約一年弱ぶりです。

リハビリの意味もあり、なれた地元の山に決めました。

あとGWの高尾山、どんなすさまじい状況かを見てみたかった。

 

日影沢から登ります。6時50分開始。

日影沢のキャンプ場脇にいた猫。めっちゃにゃーーって言ってた。
f:id:songispretty5551256:20170507002939j:image

久しぶりこの感じいい感じ。
f:id:songispretty5551256:20170507005846j:image

 

しかし、やっぱりすぐつかれる。歩いては止まり歩いては止まりを繰り返しながら行きます。

息の上がり方も、足のつかれ方も今までで一番だったかも。

途中からもうゆっくり歩くことに決め、のんびり花や緑を楽しみながら歩きました。

 

そして山頂到着。
f:id:songispretty5551256:20170507010636j:image

 

拍子抜けの閑散ぷり。

途中、高尾山口からのルートに合流してからも、あんまり人と会わなかったので、予想はしてたけど。

まあ、時計をみるとまだ7時半をまわったところ。まだ時間が早すぎるのでしょう。

 

富士山もくっきりはっきり。
f:id:songispretty5551256:20170507011338j:image

 

前日の天気予報だといまいちな感じだったのだけど、最高の天気でした。そのかわり暑い。

ここで15分くらい休憩して裏高尾の方を目指します。

 

一丁平からは富士山はもとより、ほんのり南アルプスも見えました。
f:id:songispretty5551256:20170507011947j:image

 

汗だくなりながら次の小仏城山を目指します。

 

自撮りです。
f:id:songispretty5551256:20170507012134j:image

 

この写真、ソルジャーっぽいとの指摘を受けましたが、確かにと思いました。

 

小仏城山到着。高尾山山頂よりは人がいます。やっぱり時間的なことだったんでしょう。

f:id:songispretty5551256:20170507012653j:image

 

ここでも15分くらい休憩して次を目指します。それにしても暑い。それに気持ちがなんか淡々としてます。楽しんではいるんだけど、高揚感はない感じ。

 

小仏峠到着。
f:id:songispretty5551256:20170507013145j:image

 

なんか狸の置物周りスッキリしてんなと感じたので、昔の写真を確認したところやっぱりだいぶスッキリしてました。

 

2年前の3月の小仏峠

f:id:songispretty5551256:20170507013547j:image

 

さて、次の景信山を目指します。

 

ここからの登りがつらくて、めっちゃのんびり歩きました。とにかく花が咲いてたら止まって見る感じ。

 

なんとか景信山到着。
f:id:songispretty5551256:20170507014514j:image

 

山登りを始めて、初めての山が景信山なので、この山には自分のルーツ的な気分があります。大好きです。

 

季節の山菜の天ぷら。
f:id:songispretty5551256:20170507014821j:image

 

いつも食料持参なので、景信山の茶店で食べ物を買ったの初めて。今日も弁当持ってきてるんだけど、時間的にも腹具合的にも弁当を食べるほどではない。なので初天ぷらしました。おいしかったです。次のこんな機会には、初なめこ汁を狙います。

 

で、なぜか景信山が一番人が多かった。天ぷら人気か?

 

景信山山頂からの景色。

まずは富士山。
f:id:songispretty5551256:20170507015904j:image

 

逆側の関東平野
f:id:songispretty5551256:20170507020031j:image 
f:id:songispretty5551256:20170507020101j:image

 

ここでゆっくり30分ほど休んで下山です。

小仏峠バス停の方ではなく、小下沢キャンプ場の方に下りることにしました。

 

ここからは、全部下り。

登りは体力的につかれるけど、下りは滑らないように、怪我をしないように気を使うので精神的につかれます。

最後に怪我をしたくないので、ていねいにのんびり歩くことにしました。

 

写真を撮ったり、花を眺めたり。

f:id:songispretty5551256:20170507020942j:image

 
f:id:songispretty5551256:20170507021015j:image

 

そして小下沢キャンプ場に到着。

f:id:songispretty5551256:20170507021409j:image

 

沢もサワサワ涼し気な音で流れてます。
f:id:songispretty5551256:20170507021523j:image

 

そしてここからの林道歩きが長かった。ガムを噛み噛み、ピーナッツをカジカジしながらひたすら歩きました。そしてなぜかこの林道区間が一番人と擦れ違ったのが多かった。散歩人気区間か?

 

なんとか林道を終え、アスファルトの道に出たときはホッとした。そして12時過ぎに日影沢に停めた車に戻ってきました。

 

やっぱりだいぶ体がなまってるみたい。というか体は常に仕事で動かしてるので、山登りにつかう体力がなまっているのを痛感しました。これから徐々に取り戻していきたい。

でも、つかれたけど、ほんとに楽しかった。淡々とだけどほんとに楽しんだ。天気も最高だったし。

 

最後に花の百名山、高尾山の花の写真をズラズラッといきます。

 
f:id:songispretty5551256:20170507023647j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023713j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023743j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023805j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023832j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023848j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023901j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023917j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023937j:image
f:id:songispretty5551256:20170507023955j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024022j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024152j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024219j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024240j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024255j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024444j:image
f:id:songispretty5551256:20170507024459j:image

以上です。ありがとうございました。














 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

大菩薩嶺 ここは天国か!

 前回の車で山頂まで行けた大野山を除けば、約半年ぶりの山登り。

前夜、クリコにさりげなく山登りはどうかと進言してみたところ、大菩薩嶺なら行きたいとのことで決定しました。

俺は2度目。クリコは初菩薩嶺。

 

f:id:songispretty5551256:20161020161509j:image

 

去年のちょうど今頃、父親と登って以来の大菩薩嶺。そのときは、天気は良かったんだけど、ちょうど富士山の周りだけ雲に囲まれていて、残念ながら富士山を拝むことは、かないませんでしたが、稜線からの南アルプスの美しさが素晴らしかったです。

さてさて、今回はどうでしょうか?

 

 

朝9時過ぎに上日川の駐車場から登山スタート。

福ちゃん荘から唐松尾根を登り、時計回りで周回する去年とまったく同じコースで行きました。

 

f:id:songispretty5551256:20161020192015j:image

 

お天気もさることながら、色とりどりの紅葉もすてきでした。

 

f:id:songispretty5551256:20161020192423j:image

 

f:id:songispretty5551256:20161020192513j:image

 

 f:id:songispretty5551256:20161020192814j:image

 

富士山確認!テンションあがります。

 

f:id:songispretty5551256:20161020193103j:image

 

ここら辺まで来ると背中には常に絶景が。チラチラ振り返りながら登ります。

 

f:id:songispretty5551256:20161020194531j:image

 

山に来るといつも甘い匂いがする。

その匂いの正体は、この松なのか?この松の近くに来るといつもこの匂いがする気がする。

 

f:id:songispretty5551256:20161020200031j:image

 

 南アルプスもすばらしい。地球ってすばらしい。

 

f:id:songispretty5551256:20161020200632j:image

 

ほんとは山頂じゃないけど、実質山頂の雷岩に到着。

 

f:id:songispretty5551256:20161020200919j:image

 

早いけどここで絶景お昼ご飯。

 

f:id:songispretty5551256:20161020201937j:image

 

紅葉の季節だし、このすばらしい天気だけに、平日ながらなかなかの人出でした。 

隣のおばちゃん集団の雑談を、聞くともなしに聞いていると、木村さんという90歳のかわいらしいおじいちゃんがいて、そのおじいちゃんは、12時まで休憩するのは長すぎる、そんなに休んでいると体が固まってしまう。だからもっと早く出発したいと思ってることがわかりました。

 

おばちゃん集団は、結局木村さんの意見をいれ、12時まで待たずに出発しました。我々もその後を追うように出発しました。

 

本当の大菩薩嶺の山頂に向かいます。

 

f:id:songispretty5551256:20161020203614j:image

 

木に囲まれた展望のない山頂ですが、なんとなく趣があって好きな山頂であります。

 

f:id:songispretty5551256:20161020203626j:image

 

ここから雷岩に戻り、ここからもうひとつのハイライト、大菩薩峠までの稜線歩きです。

 

f:id:songispretty5551256:20161020210131j:image

 

ここで後ろの団体のガイドさんの話を聞くともなしに聞いていると、なにやらクイズをだしています。

日本の最南端にある3000m峰はなんでしょう!という問いに、心の中で聖岳かなと回答しました。

すると、聖岳という答えが多いのですが違います!と返されました。

答えは聞こえなかったんだけど、よくよく考えたら、たぶん富士山でしょう。

 

ガイドさんが、答えは富士山でーす!と言うと、ツアーのみなさんが、あー!そっかー!というオチなんでしょうきっと。お見通しだぜ。

 

 

なにはともあれ絶景の稜線歩きは最高。

 

f:id:songispretty5551256:20161020211347j:image

 

 危険箇所もなく、歩きやすい道なので景色に見とれてても大丈夫。

 

f:id:songispretty5551256:20161020211630j:image

 

賽の河原。

 

 f:id:songispretty5551256:20161020211907j:image

 

介山荘手前の岩場からは、奥多摩方面もよく見えます。我が大岳山もバッチリです。

 

f:id:songispretty5551256:20161020212135j:image

 

介山荘。

 

f:id:songispretty5551256:20161020212502j:image

 

介山荘で一休みして、上日川峠の方に下ります。

 

f:id:songispretty5551256:20161020212746j:image

 

介山荘で、このバッジを買いました。

 

f:id:songispretty5551256:20161020213009j:image

 

 

14時頃下山。

 

半年ぶりの山登りなので、二人とも体力的に大丈夫かなと思ってましたが、歩きやすい道と、ちょうどよい感じのコースタイムと、最高の天気で、気持ちよく最後まで歩けました。

そして、ここなら何人かで行くのもありだと思います。

 

こんどは、小金沢山の方の稜線まで足をのばしたいです。

 

 

 

 

大野山 車でほぼ山頂まで行ける山

f:id:songispretty5551256:20161007225349j:image登山ブログ、4ヶ月ぶりでごさいます。

 

前日、明日の休み、せっかくだから久々の山登りはどうかと嫁に打診したところ、歩くの無理とのこと。そういえば車で行ける山があったと思い出し、大野山に決めました。

 

f:id:songispretty5551256:20161007215721j:image

 

丹沢の西のはずれ、箱根にほど近い位置にあり、晴れてれば富士山はもちろん、丹沢山塊や、箱根の山々等360°の展望に恵まれた丹沢の南西部を代表する山です。山頂は、牧草地になっているそうで、ほのぼのとした雰囲気が楽しめそうです。

 

しかし今回は、山登りと言ってはダメかも。

ほぼ山頂付近まで車で行けて、駐車場から10分くらい歩くと山頂です。

とはいえ、車で来てるのは我々だけみたいでした。

いまいちな天気の平日にもかかわらず、それなりに山頂は人でにぎわってましたが、みなさん歩いて登ってこられてるようでしたが、自転車で来てる人もいました。

 

なので、コースレコード10分の登山より、今日は、片道2時間半のドライブメインな感じになりました。

 

林道の途中にあった山の中のボクシングジム。不思議な感じの木彫りの彫刻。

f:id:songispretty5551256:20161007223601j:image

 

いつもきれいにする蔵君。

f:id:songispretty5551256:20161007224011j:image

 

登山口から山頂まで、歩けば2時間くらいですが、車ならあっという間です。

 

山頂手前の駐車場。

f:id:songispretty5551256:20161007225135j:image

 

ここから歩いて10分で大野山山頂。

牧草地と聞いていたので、牛がいるのかなと思ってたけどいませんでした。

 

相模湾方面。

f:id:songispretty5551256:20161007225335j:image

 

金時山方面。

f:id:songispretty5551256:20161007225349j:image

 

ススキにかこまれた道。

f:id:songispretty5551256:20161007225549j:image

 

丹沢湖方面。

 f:id:songispretty5551256:20161007225827j:image

 

ススキ越しの箱根方面。

 f:id:songispretty5551256:20161007225819j:image

 

鉄塔の向こう側に愛鷹山の裾野だけ見えます。

f:id:songispretty5551256:20161007231045j:image

 

残念ながら富士山はまったく見えず。

 

山頂です。

f:id:songispretty5551256:20161007230024j:image

 

今日もギタレレ持って行きました。

f:id:songispretty5551256:20161007230027j:image

 

秋の風をクンクンします。

f:id:songispretty5551256:20161007230047j:image

 

ギタレレ越しにクリコ。

f:id:songispretty5551256:20161007230105j:image

 

 山の上は思ったより寒く、完全に夏の気配は消え去っていました。

f:id:songispretty5551256:20161007230114j:image

 

久しぶりの山登り。山登りとはいえない山登りですが、久しぶりに山に来られて、とりあえずはうれしかったです。

体調の関係で、山に関しては、しばらくこんな感じがつづくと思われますが、またガシガシ山登りができる日は来ると思うので、それまでは山の歌を作って歌おうと思います。

 

 

 

倉岳山 高畑山 梅雨の谷間の登山日和

f:id:songispretty5551256:20160610203045j:image

 

ほぼひと月ぶりの山登り、久々のソロ登山でした。

丹沢の鍋割山に行くつもりだったんだけど、朝、始動が遅くなったこともあって、わりあい近場の、上野原は秋山村からも登れる、倉岳山、高畑山に変更しました。

倉岳山、高畑山は大月市が選定する、秀麗富嶽12景に選ばれた山で、富士山の眺めが素晴らしいとされる、大月ブランドの山です。

過去に、百蔵山、岩殿山の秀麗富嶽12景に登ったことがありますが、両山ともさすがのいい富士山を見せてくれました。

が、今日は、ここに着くまでの道中、富士山見えなかったので、今回、富士山は無理だろうなと感じていましたが、さて、どうでしょうか。

 

浜沢の駐車場。

山と高原地図で、Pマークがあるところに、たしかに空き地があります。しかし、公営の駐車場っぽくない。ここほんとに駐車場として使用していいのかわからなかったので、近所の人に確認すると、どうも個人所有の土地らしい。で、その土地の所有者の方に許可をもらい、止めさせてもらうことができました。

 

10時過ぎに駐車場出発しました。f:id:songispretty5551256:20160610203107j:image

 

花と猫。

f:id:songispretty5551256:20160610210457j:image

 

民家横の立野峠の標識に従って、路地を入ってしばらく行くと登山道があります。わかりにくいです。

舗装路を左に逸れて、草むらの中に入っていく方が正解。

f:id:songispretty5551256:20160610210838j:image

 

しばらくは沢沿いの道を行きます。

f:id:songispretty5551256:20160610211346j:image

 

春には絶対来れないな。

f:id:songispretty5551256:20160610211750j:image

 

ひたすら樹林帯を黙々と登っていきます。稜線にでても展望はなし。ちょっと修行チックな登山でした。

そんなときは、自分を古の江戸に向かう旅人と思い込み、ひたすら歩くのです。

 

そして、今日はクリコがいないので、自分のペースで好きに歩けます。が、自分のペースがよくわからない。

知らず知らず飛ばしすぎて、後半バテバテになってました。

 

そして、まずは倉岳山山頂。

f:id:songispretty5551256:20160610212817j:image

 

f:id:songispretty5551256:20160610212841j:image

にぎやかな団体さんがいたので、10分ほど休憩して、次を目指します。ひとりだと、さっさと次に行きたくなります。

 

穴路峠。ここで4方向に分岐します。

f:id:songispretty5551256:20160610213147j:image

今はハイカーしか通りませんが、かつては、大月と秋山を結び、生活道路、文化の交流地点として、人々の往来があったそうです。

ここを高畑山方面に進みます。

 

ちょっと行くと天神山というピークが現れました。

f:id:songispretty5551256:20160610214642j:image

ちなみに、この記事のトップの写真は、天神山で撮ったものです。

 

そして、またまた森の中をひたすら歩きます。

f:id:songispretty5551256:20160610215004j:image

 

そして高畑山山頂。

f:id:songispretty5551256:20160610215121j:image

 

f:id:songispretty5551256:20160610215140j:image

 

ここで先に休んでおられたおじさんに、その杖かっこいいなー。とストックを誉められる。いや、杖って言いかたの方がかっこいいっす!

 

おにぎりを食って、写真を撮り、しばらくキョロキョロすると、もうやることはないので、下山することにする。

 

 帰りは、倉岳山まで行かず、穴路峠で、秋山村の方に下ります。

 この落ちてる枝を踏むと、枝が起き上がって、足に引っかかって歩きにくかったです。

f:id:songispretty5551256:20160610221734j:image

 

いい感じの廃屋。こんな家に住んでみたい。江戸時代の木こりの権蔵さんはきっとこんなとこに住んでいた。

f:id:songispretty5551256:20160610221946j:image

 

 そして、国道まで下りてきて、田んぼや、鴨を横目に公道を歩きます。

f:id:songispretty5551256:20160610222157j:image

 

f:id:songispretty5551256:20160610222216j:image

 

駐車場に13時50分着。ハスラー、田舎の風景が似合うなー。

f:id:songispretty5551256:20160610222232j:image

 

ひとりの登山も楽しいけれど、やっぱりふたりで歩く方が楽しいな。

あっ、富士山は、やっぱり見えませんでした。残念。

秀麗富嶽12景、小金沢山や、雁ヶ腹摺山とか行ってみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年一一泊旅行 日光江戸村〜喜連川温泉


f:id:songispretty5551256:20160517003500j:image

年一で父ちゃんと行く恒例の一泊旅行、今年は、栃木県さくら市の、喜連川温泉に決定。
そして、今回もクリコは猫の世話のため留守番。かわいそうに。

1日目、まずは日光江戸村へ。

ゆっくりと朝9時過ぎに父ちゃんを拾って出発。
日の出インターから圏央道にのり、東北道に乗り継ぎ、宇都宮インターで降りる。

途中昼休憩をいれて、小一時間で到着。

うどん越しの権蔵さん。

f:id:songispretty5551256:20160516232725j:image

江戸村、平日だけに空いてました。

f:id:songispretty5551256:20160516232701j:image


江戸の町を徘徊する権蔵さん。

f:id:songispretty5551256:20160516233115j:image

f:id:songispretty5551256:20160516233130j:image

建造物や、街並みもハリボテ感も無く、しっかりした作りだなと思いました。

f:id:songispretty5551256:20160516233329j:image


地獄寺というお化け屋敷は、ハリボテ感満載でした。

f:id:songispretty5551256:20160516233656j:image

f:id:songispretty5551256:20160516233709j:image


水芸。

f:id:songispretty5551256:20160516233844j:image

すげー!イリュージョン!みたいな感じはないけど、日本古来の芸能を観るということに、意味があると思いました。


胡座をかいて、幕が開くのを待つというのも、日本古来の芸能の一部を感じているようで、よかったです。


次の忍者劇場は、恐らく照明を落とした中での芝居なので、写真撮影NGだったのかな?で、写真無し。

忍者どおしの激しい殺陣。特にストーリーや、セリフは無く、少女忍者と、青年忍者が、悪の忍者軍団を相手に、ひたすら戦いをくりかえすハードボイルドな芝居。

普段、お芝居を観るということに慣れていないので、目の前で繰り広げられるアクションに引き込まれました。


次は、両国座という小屋で人情芝居。
堀部安兵衛を中心に繰り広げられる、コント要素の強いお芝居で、これもおもしろかった。

f:id:songispretty5551256:20160517001407j:image

堀部安兵衛の奥さん役の人の芸風が、どことなくクリコを思わせるものがあって
、うれしかった。


魁道中。

f:id:songispretty5551256:20160517001332j:image

f:id:songispretty5551256:20160517001346j:image

ゆっくりゆっくり、花魁の独特の歩き方、オラオラした感じ。花魁役の人のビシッとした佇まいに、俺のMっ気がむくむくした。


そして最後は、北町奉行所で遠山の金さん。待ってました!

f:id:songispretty5551256:20160517002421j:image

これも、どちらかというと、コント要素の強いお芝居でしたが、やっぱり遠山の金さんは江戸の花。
目の前で観れてうれしかったです。


各お芝居で、おひねりを投げるっていう行為も楽しかった。
投げ銭ライブってあるけど、あれも文字どおり、ライブ後におひねりを投げるようにしたら楽しいと思ったけど、実際無理か。


手裏剣的当てゲームでは、刀をゲットしました。


f:id:songispretty5551256:20160517003717j:image

シャキーンと音が出て、しかも光るやつです。父には、そんなもの持って帰るんか?と笑われましたが、いい土産になりました。


初めての日光江戸村。おもいっきり楽しかったです。


さてさて、今夜の宿、喜連川温泉に到着。

f:id:songispretty5551256:20160517004125j:image

日本三大美肌の湯らしいです。

温泉を堪能したら飯飯!

肉越しの湯気の向こうの権蔵さん。

f:id:songispretty5551256:20160517004426j:image

温泉堪能して、飯堪能したらもうどうでもいいです。


1日目終了、寝ます。


2日目、朝起きて外を見ると雨。
しかもかなり降っている。
東武ワールドスクエアを予定してたけど、ずっと外を歩くのは、これでは無理そう。
代案もでたけど、昨日たくさん楽しんだから、地元に帰って、クリコをひろって寿司でも食おうってことになった。

そのまえに、クリコに頼まれていたお土産を買いに、日光おかき工房へ。
ここは、試食し放題で、いろいろ食ってみたけど、どれもうまかった。
揚げたて、焼きたてのものも食べられるみたいで、かなりの人気スポットのよう。雨の平日なのにかなりにぎわってました。

買ったのはこれ。
日光東照宮の眠り猫をモチーフにデザインされた缶の容れ物がかわいい。中身はおかきです。

f:id:songispretty5551256:20160518154244j:image


で、ここから2時間強、東北道圏央道を爆走してわが町へ。

クリコをひろって、父ちゃんの家の近くの独楽寿司へ。

f:id:songispretty5551256:20160518154958j:image

日替わりランチ。


これで今年の年一一泊旅行の締めとなります。


さて、これからも家の老猫の世話があるため、2日家を空けるのは、無理。
どっちかが残って、猫の世話をしなければならない。
これからは父ちゃんとの旅行も、しばらくは日帰りだな。日帰りならクリコも行ける。
でも、泊まり代がなくなる分、飯、風呂、遊びにお金がかけられるので、それはそれでいいかもね。

それにしても、日光よかったな。
また行きたい。だって、江戸村しか観てないもんな。日光なら、朝早く出れば日帰りでも行けるな。また行こう。