2024.03.29-30 標高差2,721m 33

北1のりば/①明石/②③稲美町方面/神姫バス
土山駅バス乗り場

駅前通りを歩いて駅に出ると、左手に狭いながらもロータリーがあった。次のバスはここで待てば良さそうだ。奥の駐車場では警察官が交通事故の対応をしていた。どうも事故関係者が多いみたいで、状況の確認に少してこずっているように遠目では見えた。

2024.03.30[Sat]
土山駅《標高21.4m》13:27→明石駅14:10
神姫バス [1]土山駅明石駅、¥540、13.1km

土山駅にて
神姫バス 明石駅

ここからは一気に明石まで進む。もちろん進むルートは国道2号だ。土山駅からの乗客は自分だけだったが、途中バス停からの乗車は多かった。土山駅から国道大久保までの利用が顕著で停車バス停は7で乗客は12人、さすがは1時間ヘッドで運行されている路線だけある。途中西明石駅で5人ほど降車となったが、以降も利用者は多いまま明石駅に向かった。

この日が休日のためか、それとも五十日*1だからか、はたまた国道2号は慢性的にこうなのか。原因は不明だが、とにかく道の流れが非常に悪かった。大きめの工業用地*2の間にある道ということで、交差する道が少ないことで信号が少ないように感じたが、そのせいで車が集中してしまうのか混雑していた。特に西明石駅より先がひどく、明石駅には12分遅れての到着となった。やはりバスは遅れるときは遅れるものなのだ。

明石駅にて
明石駅到着直後の神姫バス

たまたま次のバスの乗り継ぎ待ちが20分ほどあったので、12分遅れは吸収できた。個人的な感覚だが、乗り換え時間が15分なら9割以上、20分あればほぼ100%の確率で乗り換えが可能というイメージを持っている。次のバス乗り場が分からずに間に合わなかった、なんてこともあり得るので、余裕のある乗り継ぎが望ましいのだが、あまり余裕を持たせすぎると今度は効率が悪くなってしまう。この辺の匙加減はいつも頭を悩ませるところだが、これが他の公共交通機関では味わえない、バスを乗り継いで旅をする際の醍醐味なのかもしれない。


*1:「ごじゅうにち」ではなく「ごとおび」。

*2:ぼんやりバスに乗っていても、キャタピラーやら富士通やら川崎重工やら、いろいろな工場を目にした。

2024.03.29-30 標高差2,721m 32

上新田北口で佇んでいると、バスが2台連なってやってきた。1台は加古川へ戻るバス、もう1台は土山へ進むバスとなる。

2024.03.30[Sat]
上新田北口《標高51.9m》12:50→土山駅13:17
神姫バス [2]上新田北口~稲美中央公園前~土山駅、¥400、8.4km

上新田北口にて
神姫バス 土山駅

先ほど乗ったバスはターミナルから郊外へ向かう典型的な利用のされ方だったのに対し、今回乗るバスはこの逆、郊外からターミナルへ向かうバスの典型的な利用形態だった。まあ、どちらも駅を発着するバスのなので、当たり前と言えば当たり前なのだが。

上新田北口を1人乗車で出発する。土山駅へはまっすぐ向かうわけではなく、しばらくは稲美町内を右往左往してから目指す。乗客のほとんどはこの右往左往中に乗ってきたので、これは必要な右往左往だ。途中、日経パソコンを小脇に抱えた初老の男性が乗車してきたけど、「雑誌を小脇に抱える人」なんて見るのはずいぶん久しぶりな気がした。

六分一山の先で右折すると、あとは直進すれば土山駅という位置関係となるが、ここからにわかに道が混み始める。時間的には余裕があるのであまり気にならないが、どうやら国道2号を横断するのに時間がかかっているようだ。混んでいる交差点に近づいたタイミングで前方を観察すると、2号バイパスの中岡交差点とその先の土山交差点のどちらにも右折レーンがなく、右折車が発生するたび車の列が進まなくなっていた。流れが悪くなるのは必然といった感じだが、建物の多い駅周辺ということで交差点の拡幅も難しいのだろう。

ただ、バスはこの混雑を運行時刻に織り込み済で、終点の土山駅には遅れもなく到着した。最近のバスはこういった調整が絶妙な会社も増えてきていて、路線バスの乗り継ぎも予想よりうまくいくことのが多い気がする*1。ちなみに土山駅の降車バス停は駅から100mほど離れたところにあった。狭い駅前通りでバスを捌くためなんだろうか、大都市部ではよくあるパターンだ。


*1:なんて舐めたこと言ってると痛い目に合いそうだ。

2024.03.29-30 標高差2,721m 31

加古川駅にて
鳩が群れるサークル

宝殿駅に引き続いて、加古川駅でも40分ほどの待ち時間がある。昼食を摂るためそのときの気分だった街中華を探すが見つからず、餃子の王将で妥協する。駅前のベンチには鳩が異様なくらい群がるエリアがあった。誰かがこっそり餌でも撒いているのだろうか。人が近づいても一心不乱に足元をつつく鳩たちを、まるで自分事のように眺めて過ごした。

2024.03.30[Sat]
加古川駅《標高5.9m》12:00→上新田北口12:28
神姫バス [15]加古川駅~坂元北~上新田北口、¥490、9.5km

加古川駅にて
神姫バス 上新田北口行

国道2号沿いを進むのであれば、この後乗るべきなのは土山駅行のバスだが、あいにく良い時間のバスがない。なので、少々回り道にはなるが上新田北口経由で土山駅へと向かう。加古川駅での乗客は8人。このバスは駅から郊外へ向かう路線の典型的な利用形態で、乗車は出発地点である駅ターミナルのみ、あとは降車で乗客が減る一方だった。加古川駅から7番目のバス停である水足東口を過ぎると、乗客は2人だけとなる。福留を越えるとのどかな郊外の景色となり、舗装状態があまり良くない道を揺れながら進む。昼食直後ということもあって眠くなる。

上新田で1人降りたので、終点の上新田北口まで行ったのは自分だけだった。到着したバスはすぐにいなくなり、だだっ広い車庫にひとり取り残されてしまう。次のバスは20分後、近くに加古大池というのがあるようだが、ため池を見にいってもなあ、という気分になって土手を眺めるだけにした。

上新田北口にて
上新田北口バス停と加古大池の土手