top-banner

How to 真鍮線のはんだ付け

最近、プラモデルのディテールアップとして真鍮線のはんだ付けをすることが多く、すこしコツがわかったのでHowToネタを。

想定読者

  • 模型のディテールアップに真鍮線のはんだ付けパーツを使いたいけど、真鍮線のはんだ付けをやったことが無くてどうしたら良いか分からない人
  • 真鍮線のはんだ付けが上手くできない人


用意するもの

用意するものを列挙してみました。はんだごて本体は、他に電子パーツのはんだ付けとかをしない方であれば温度が固定されているものでも良いかと思います。

項目 参考(私が使っているもの)
はんだごて HAKKO ハンダゴテ FX600-02
こて台 HAKKO こて台 FH300-81
こて先クリーナー HAKKO こて先クリーナー
ステンレス用はんだ&フラックス HAKKO SUSSOL-F ステンレス用フラックス ヤニなしはんだ付き
真鍮線 ウェーブ OP-626(今回は0.5mmを使用)
板(木) 100均に売っているもの
マスキングテープ ホームセンターで入手したもの(模型用でも何でもOK)
綿棒 赤ちゃん用に売られているもの
はんだ吸取線 goot はんだ吸取線2.0mm幅


やり方

基本ルール

  • ヤケドに注意
  • はんだごてが高温になるので使用時は必ずコテ台に置く
  • 極端に狭い作業スペースで作業しない
  • はんだごての電源コードを手や足で引っ掛けないようにしておく
  • 換気の良い場所で作業する


1. マスキングテープを使って、真鍮線を板に固定します。

ポイント:
真鍮線は細いのでテープにくっ付きにくく固定しずらいため、はんだづけしない箇所を両面テープの上に置き、 さらに上からマスキングテープを貼る(サンドイッチ状態にする)とより固定感が得られます。


2. 真鍮線にフラックスを塗ります。

ポイント:
対象物が細かいため、普通にフラックスを容器から直接塗布すると出過ぎます。これを防ぐには綿棒にフラックスを染み込ませて、それを塗るようにすると フラックスの塗りすぎを防止できます。


3. はんだのこて先に、はんだをつけます。

ポイント:
はんだごての温度を調整できるのであれば、320°Cがベストです。 つけるはんだの量は、ごく少量(こて先に0.5~1mmのはんだを、のせる感じ)でOKです。ここでつけたはんだがそのまま真鍮線に流れるため、必要に応じて量を調節してください。
つけすぎたと思ったら、こて先クリーナーを使ってやり直してください。


4. 真鍮線に、はんだを押し付けます。

ポイント:
こて先のはんだが付いている箇所を真鍮線にあててください。
熱を加えた時に板が焦げると思いますが、焦げる程度で終わりますので焦らなくて大丈夫です。


5. 完成!
はんだづけした面

裏面

失敗したら

はんだ吸取線を使ってはんだを吸い取れば、リトライできます。
はんだを吸い取った後は、手順2からやり直してください。


はじめてやる時はドキドキしますが、3-4回練習するとすぐにできるようになると思います。
是非、やってみてください👍

飛行機に沼るアラフォー

先日、地方へ旅行の際に飛行機を利用しました。
飛行機に乗るのは数年ぶりで前回は仕事で出張をする際に利用したのですが、アラフォーにもなって真近で見る旅客機にワクワクが止まらない。
それからというもの、Youtube羽田空港のライブ映像を見る日々が続いており、航空無線を聞いたり、航空レーダーのスマホアプリを入れたりと、いい年したオッサンが飛行機に沼りはじめました。
ということで、飛行機に沼っていない普通の人でも楽しめそうなサイトやゲームなどを勝手に紹介したいと思います。


空港のライブ映像

テレビの天気予報やニュースの時の流れる空港の映像、アレをYoutubeでLive配信しているテレビ局があります。
カメラの向きは基本的には固定(時々動くことがあります)なのですが、見ていて飽きないです。


航空無線

こちらは一般の人からすると何が面白いのか到底理解できないサイトかと思います。 世界の航空無線が聴けるサイトです。ここで羽田空港の無線を聴くと面白いです。ただ時々エコーのようになったりノイズが混じったりでクリアに聞こえない時がありますが、そこはご愛嬌です。 www.liveatc.net


航空レーダー

世界の航空機の位置やその他諸々の情報がわかるサイトです。
おそらくGPSで航空機の位置を示しているかと思うのですが、時々、航空機の位置がズレます。そこはご愛嬌です。 www.flightradar24.com


シュミレーター

見たり聞いたりするだけでは飽き足らず、自分で管制や操縦がしたいとなったらもう沼っているのは確定です。

航空管制官になってみたい

本当の空港管制とはちょっと異なり、イライラする設定(複数機に並行して異なる指示が出せない等)もありますが、そこを考慮してもとても楽しく遊べます。
www.technobrain.com

こちらはiPadのアプリのようです。Youtubeで配信されている動画を見たのですが結構リアルです。

ATC Voice Air Traffic Control

ATC Voice Air Traffic Control

  • Looking West
  • ゲーム
  • ¥1,500
apps.apple.com


航空機のパイロットになってみたい

まだ遊んだことは無いのですが、これから遊んでみたいと思っているシュミレーターです。 www.xbox.com

こちらの方が風景描写がリアルというレビューが多くあります。 www.x-plane.com


いつまで私が沼っているのかは未知数ですが、もし興味が湧きましたら覗いてみていただくとまた違った世界が見えるのでは無いかと思います。

ハセガワ 1/200 スペースシャトル オービター 製作 #8

前回はこちらから↓ spacegeek.hatenadiary.com

作り始めて3年目が終わろうとしています😇
あともう少し。。。来年の初頭(3月頃まで)には完成させたい。
だって、まだ他にスペースシャトルのプラモが積んであるから🤯
 
目次

 

ディテールの修正(ミッション機器#1)

キットのミッション機器のディテールは構想段階のものを再現したのか、もしくは様々な箇所を省略した為なのか、実際と異なる箇所が多くあった為すべて作り直すことにしました。

まずは一番土台となる箇所の製作です。プラ板を切って箱組みにし、箱組みした際に発生してしまった細かい段差をポリパテを盛って消しました。
ほぼ単純な形でしたのでここの作り直しはそこまで難しくありませんでした。

 
 
 
 

ディテールの修正(ミッション機器#2)

次は上に載っている機器です。
まず象徴的なパラボラアンテナ横にある機器から再現していきます。 ここも、土台を作ったのと同じ手法でプラ板で箱組み、箱組みできない部分をポリパテで埋めて整形しました。

さらにその上にプラ棒などでディテールを追加して完成です。

次はパラボラアンテナです。ここは資料が少なく本当に困りました。
特にパラボラアンテナの台座についての資料画像がほぼ皆無だったのですが 偶然にもeBayで該当のミッション機器のサイン入り(エンジニアのもの?)写真が出品されており、それを参考にしました。
なぜeBayでそんな写真が売られていたのかは謎のままなのですが。。。

ここは様々な試行錯誤を繰り返しながら作りました。
まず一番目立つ、パラボラ反射鏡(楕円形のお皿みたいなもの)。 理想の大きさとなる型紙をDrawソフトで書いて紙に印刷しプラ板に貼付けた後、その線をカット。
カット後は紙を剥がして棒状のものでプラ板をシゴいて少し曲がるようにクセをつけました。
幅12mmと11mmの両方の型紙を用意しましたが、バランスを見て11mmの型紙を使いました。

他の箇所はプラ棒とプラ板で実機に近くなるように作成。
パラボラ反射鏡の裏にある支柱は、くの字に曲げた真鍮線を2本用意して、それを半田付けして作成しました。 初めて真鍮線を半田付けしたのですが、なんとか上手くいきました。

こちらは実際の写真。

画像:ESA提供
ちなみにパラボラアンテナの受光部にある金属の箱は保護カバーのため、フライト時には存在しないものになります。

そしてこちらが私が作った3つのパーツを仮置きしたところ。いい感じに再現できているかと。

では、今回はこの辺りで!

小型月着陸実証機(SLIM) & 小型プローブ(LEV)の記者説明会

JAXAで小型月着陸実証機(SLIM)と小型プローブ(LEV)の記者説明会があったようです。
今後のスケジュールは、

  • 2023-12-25 月周回軌道
  • 2024-01-20 00:20 月面着陸
    *時間はJST日本標準時)です。

とのこと。
月探査機の着陸は、民間企業では日本のispaceが挑戦しましたが、残念ながら失敗。
国レベルでは、最近インドが中国に引き続き成功しました。
プロジェクトの成功を祈ります🙏

www.youtube.com

ゴミを金で買う男

社会人になってから時が経つのが早く感じはじめ、気づけば2023年もすでに終わろとしています。
季節は冬ですが今年の夏の思い出を少し振り返りたいと思います。
今年の夏休みは、JAXAの筑波宇宙センターに行ってきました。筑波宇宙センターを訪れるのは二十数年ぶり。
二十数年も経つと当時の記憶は既に色褪せていた為、新鮮に展示物を観ることができました。

帰りはお土産ショップへ🚶🏻
様々な商品が売られていましたが、一番驚いたのは各ミッションのロゴなどがプリントされているグッズが販売されているということ。
「ナルホド。官公庁だけど、こういうところでコガネ儲けするのか。というか売れれば何でもアリなのか笑」 と感心してしまいました。
そしてそんな感心を心の中でしていた大の大人が買ったお土産がコレ

H2Bロケットのフェアリングの欠片です🤯。
スペースデブリになる前の、地球上ではそれを一般にゴミという物に金を出したアホです😇。

値段は確か700円くらいだったような。
しかも御丁寧に小さい証明書(紙)が付いていてシリアル番号まで振ってあります🥹。
ハニカムの箇所の金属板がかなり薄いようで、ちょっと触っただけですぐに曲がってしまうクセのある品物でした。

コズミックフロント終了のお知らせ

NHKの番組、コズミックフロントが終わるとのこと。
毎週録画して溜め撮りしたのを欠かさず観ていた宇宙オタクとしてはこの悲しい現実をまだ受け止め切れずにいます😢
宇宙開発の舞台裏とか、NASAのジェット推進研究所とか、この番組から得られたものは数知れず。。
最近は再放送ばかりで雲行きが怪しかったのですが、やはり視聴率が低いのでしょうか。打ち切りのようです。
ネタ切れ感も漂ってはいましたが。。
後継番組は、フロンティア

www.nhk.jp

 というものらしいです。いちおコレも毎週録画する予定ですが、他に宇宙専門番組が無いかをちょっと探したいと思います。
ナショナルジオグラフィックとか普通にありそうですが、NHKにお高い費用を払ってるのでどうせならNHKで見たい🙄

TD-12デカプラーをカービン(Kerbin)上でテストせよ。

Kerbal Space Program というゲームを少し前からプレイしています。
サンドボックスと呼ばれるジャンルで、ロケットを作ったり惑星探査が出来るという内容のものです。
知っている人は知っている、ちょっとオタク向けなゲームです。
KSPは3つのモードに分かれており、その中のひとつであるキャリアモードに登場する契約の攻略方法をネットで探していたのですが、 探し方が下手な為か あまり情報が見つからないので私なりに攻略した方法を残しておきます。  

目次

 
 

注意事項

契約を達成するのに必要なポイントだけ記載するため、その他の細かい情報や操作方法についてはご自身でお調べください。  
 

契約

契約内容:TD-12デカプラーをカービン(Kerbin)上でテストせよ。
契約相手:カーバル・モーション
 
 

攻略ポイント

TD-12デカプラーの設定

特に設定は不要です。コマンドポッドに接続だけしておきます。
 

その他

ブースターは取り付けなくても良いです。

テスト

発射上で、スペースキーを1回だけ押してください。
そうするとデカプラーが切り離されて、契約が達成されるはずです。