先生のためのマークシートのページ

インストールなしでお手軽~♪ テストの採点に追われていませんか? ☆タイトルをクリック☆

採点シートが、順不同(複数選択)に対応~♪

あきらめかけていましたが、採点シート(エクセル)がようやく、

 順不同(複数選択・部分点あり) 対応となりました。

こちらからどうぞ

 hatena小テ採点(複数選択・順不同対応).xlsm - Google ドライブ

             ありがとうございます~・・・うれしいです。

 

「完全解答」/「順不同」の組み合わせで、こういう採点ができます。

  あり/あり・・・順不同で全部あってれば得点

         (例)正解は123で、321はOK、324はだめ

  あり/なし・・・普通の完全解答

         (例)正解は123で、123でOK

  なし/あり・・・順不同で部分点あり

         (例)正解は123で、241で部分点2つ

  なし/なし・・・単体の採点

         (例)正解1で、1なら得点

おたすけコーナー

サポートします!ていっておきながら、

その実、見てる人に助けてもらうコーナーです(^^♪

 

<今日のお題>

Macで、最新のjavaなのに動かない・・・😢」旨のコメントが届きました。

そこで、MacでSQS使えている人、募集中~♪

その場合の、javaのバージョンや環境(?)もよろしくお願いします。

 下からコメントください~!

 

管理人のつぶやき

・職場でインストールできない(権限なし)PCを使用

 →ポータブル版javaでやってみた

 →ら、できた

 ぐらいの経験しかないので、この辺暗いです。

Mac版 jPortableとランチャー が必要なのでしょうか?、、、

・SQSは古いので、”最新”でないほうがいいのかもしれません。

マークシートで楽々~♪

 テストの採点に時間を取られ、困っているあなた、

 マークシート、やってみませんか?

         ※ご注意ください・・・一度はじめたら、手採点には戻れなくなります

SQSってソフトを使います

 必要なものは、

  1)職場のパソコンとプリンタ

  2)SQSってソフト、PDFを変換できるソフト

  3)スキャナ(連続で読み取れるやつ)

  4)エクセルのスキル(簡単な関数がわかる)

サポートします~♪ (趣味だから無料です)

 「必要なソフト」は、 デスクトップに置くだけ (インストール不要、)

 「採点用ファイル」は、 私が使っているものをカスタマイズ

 「わからないこと」は、 コメントください (承認するまで非公開設定)

 これが SQS マークシートソフト(無料) 

「必要なソフト」はこちら、→ SQSソフト - Google ドライブ

   ・PDF編集ソフトや、サンプル原稿とかも入ってます

   ・すべてインストール不要

         f:id:sqssqs:20180719234222p:plain

   しいからやだな~、、って人はこちらを検索

       ・超簡単SQS(岩手県

       ・SQS資料&ツール集(取手市

       ・SQSサポート情報 (千葉県総合教育センター)

       他にも色々あります、、

 

 「採点用ファイル」はこれ、

     → hatena小テ採点(複数選択・順不同対応).xlsm

    データを張り付けると、採点されて、個人票ができる

      f:id:sqssqs:20180719233205p:plain

       f:id:sqssqs:20180719233155p:plain

 使い方~  

       「SQSソフト」の中、

      f:id:sqssqs:20181010164717p:plain

   下2つ(1原稿作成、4データ化)がSQSソフト本体です、

   2が PDFXEdit で、3が Multiff です。

    それぞれのフォルダ内の赤丸ファイルのショートカットを

   デスクトップに出しておくと、使いやすいです

 

   f:id:sqssqs:20181010165921p:plainf:id:sqssqs:20181010165700p:plain

     f:id:sqssqs:20181010170554p:plainf:id:sqssqs:20181012202121p:plain

無事つながったら、、 

それぞれ、下図のようなのが出ると思います。f:id:sqssqs:20180722204152p:plain

 

 ☆1原稿作成 4データ化 が動かない~(イラっ)☆

                   そんなときはこれ、

   JavaPortable・・・フォルダ 内の

    f:id:sqssqs:20181010172725p:plain

 

   JavaPortable・・・ファイル(コーヒー豆?)の

    f:id:sqssqs:20181010172937p:plain

 

   ショートカットをデスクトップに作って

     f:id:sqssqs:20181010175309p:plain

 

   ダブルクリック、もし警告が出たら 実行(R)を選択、

       f:id:sqssqs:20181010175946p:plain

 

   デスクトップ からリンクをたどって、

   1原稿作成(または 4データ化)を ダブルクリック、

    f:id:sqssqs:20181010174702p:plain    

     ・・・でどうかな~??

 

 

処理手順あらまし

 ここからは、試験採点の場合の手順についてお話しします

   【1】 マークシート(原稿※1)を作る

   【2】 1を普通紙※2に印刷して※3試験を実施、答案ができる

   【3】 2の答案をスキャナで読み取ると、PDFファイルができる

   【4】 3のPDFを tiff 形式 に変換

   【5】 4を1ページずつに分割する

   【6】 5をデータ(Excel)に変換

   【7】 6を「採点ファイル※4」に貼り付けて、個人票の完成

            ※1 いくつか作って、同じものを使いまわしてます、

         ※2 更紙はスキャナに通すときくちゃくちゃになっちゃう、

         ※3 プリンタでなくても印刷機でOK、

         ※4 これはそれぞれなので、編集が必要(Excel力が・・・) 

ここからより詳しく

 【1】マークシート(原稿)を作る

   真っ白からは大変なので、

     ここ SQSソフト - Google ドライブ 

       hatena小テ採点(複数選択・順不同対応).xlsm

       f:id:sqssqs:20180719234222p:plain

      を使って、一部編集する方法を紹介します

   内容) 1.学年を6までに変更

        f:id:sqssqs:20180729210400p:plain

       2.組を4までに変更

         f:id:sqssqs:20180802005824p:plain

       3.解答欄をマ行までに変更、Bを廃止

                             つづく、、

【1】マークシート(原稿)を作る        1.学年を6までに変更

もとは3までですが、6までに変更したいと思います、

① 1.原稿作成(SourceEditor-2.1) を起動、

② 考査シート・サンプル原稿.pdf をドロップ、

  f:id:sqssqs:20180729170555p:plain

  f:id:sqssqs:20180729170621p:plain

 

③ をクリック、                    

  f:id:sqssqs:20180729171444p:plain

④ をクリック、

  f:id:sqssqs:20180729203055p:plain

 ⑤ さらにをクリック、 

  f:id:sqssqs:20180729174439p:plain

 

 123をドラッグ、右クリック、選択した枝を「コピー」をクリック、

  f:id:sqssqs:20180729175129p:plain

 

⑦ 3をクリック、右クリック、クリックした枝の「後」に貼り付け をクリック、

  f:id:sqssqs:20180729203851p:plain

 

 ふたつめの 1 をクリック、文字データを上下とも 4 に変更、

  f:id:sqssqs:20180729204306p:plain

 

⑨ 同様に2,3を5,6に変更、印刷原稿PDF表示 をクリック、 

  f:id:sqssqs:20180729204927p:plain

 

⑩ できました、PDF形式で保存しなおして、おしまい。

  f:id:sqssqs:20180729210400p:plain

 

                               

 

【1】マークシート(原稿)を作る        2.組を4までに変更

つぎに、A,B,C・・・となっている組を 1,2,3,4 に変更します、

手順の①~④までは前回と同じです、

① 1.原稿作成(SourceEditor-2.1) を起動、

② 考査シート・サンプル原稿.pdf をドロップ、

  f:id:sqssqs:20180729170555p:plain

  

  f:id:sqssqs:20180729170621p:plain

 

③ をクリック、                    

  f:id:sqssqs:20180729171444p:plain 

④ をクリック、

   f:id:sqssqs:20180729203055p:plain

⑤ さらにをクリック、

  f:id:sqssqs:20180801195738p:plain

 

 ⑥ Aをクリック、文字データを上下とも1に変更、

  同様にB,C,Dを2,3,4,に変更する、

  f:id:sqssqs:20180801220035p:plain

 

⑦ EFGをドラッグ、右クリック、

  選択した枝を「カット」をクリック、はい(Y)をクリック

  f:id:sqssqs:20180802004420p:plain

 

 印刷原稿PDF表示 をクリック、できました、

  f:id:sqssqs:20180802005824p:plain

       ・・・保存しなおして、おしまい。

  

【1】マークシート(原稿)を作る        3.解答欄をマ行までに変更、Bを廃止

元の解答欄はナ行までですが、マ行までに変更します、

手順の①~②までは前回と同じです、

① 1.原稿作成(SourceEditor-2.1) を起動、

② 考査シート・サンプル原稿.pdf をドロップ、

  f:id:sqssqs:20180729170555p:plain

  

  f:id:sqssqs:20180729170621p:plain

 ③ 〇 をクリック、       

  f:id:sqssqs:20180802233047p:plain 

 

④ f:id:sqssqs:20180802233640p:plain をクリック、右側設問文欄でBをAに変更、

 f:id:sqssqs:20180803234920p:plain

⑤ 〇 をクリック、f:id:sqssqs:20180802233640p:plain をそれぞれクリックして、右側設問文欄でハヒフヘホに変更、

  f:id:sqssqs:20180803234949p:plain

 

⑥ その下も同様にして、マミムメモに変更

  f:id:sqssqs:20180803235406p:plain

 

⑦ 残ったBをドラッグ、右クリック、選択した枝を「カット」、はい(Y)、

  f:id:sqssqs:20180803235718p:plain

 

⑧ f:id:sqssqs:20180804000440p:plainをクリック、保存しなおしてできあがり。

  f:id:sqssqs:20180804000645p:plain