通信講座で資格を取る方に教育訓練給付制度の利用がおすすめ

教育訓練給付制度とは?

国が定める制度で大きく分けると3つのタイプがありますが、通信講座で資格取得を目指す方が主に関係するのは「一般教育訓練給付制度」です。

 

本来は使える制度なのに使っていないケースが多い、もったいない制度とも言えるかもしれません。特に1回も使ったことがない、という方は使えるチャンスが高いのでお見逃しなく。

誰でも使えるの?

基本的には雇用保険加入者が使える制度で、今は加入していなくても加入年数が過去にあれば使える可能性が高いです。基本は雇用保険加入年数が1年以上。

アルバイトでも契約社員でもなんでも雇用保険に加入していればOK。給与明細に雇用保険の欄があってそこの数字が0じゃなければ加入している可能性が高いのであとは会社に相談してどれくらい加入年数があるか確認しましょう。

 

アルバイトなどでお店に迷惑をかけたくないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、お店側にはなんら不利益はないので大丈夫、心配が不要です。

いくら貰えるの?

受講にかかった費用の20%、最大で10万円があなたの指定する口座に振り込まれます。うそのような本当の話。国がそれだけ資格取得支援に力を入れている証ともいえます。

10万円の講座に申し込みをした場合、2万円が返ってくるのでかなり大きいです。

キャンペーン等で1割引きで受講した場合は支払った額の20%なので9万円の20%1万8千円が給付されます。

条件は?

申し込む通信講座が一般教育訓練給付制度の対象講座であることが大前提。

プラスして

あなたが給付制度の対象であること。

資格取得などの通信講座に申し込んだ場合、資格取得出来ていなくても給付の対象になるので、試験に落ちたとしても給付金を軍資金にして次回の試験で合格をめざすことも可能です。

いつ貰えるの?

通信講座の受講期間が終わり修了証明書を貰う必要があります。修了後申請を済ませ、およそ1か月で口座に給付金が振り込まれます。

申請方法は?

基本はハローワークが窓口ですが、申請には必要な番号などがあるので注意が必要。しっかりと事前に必要なものを全部そろえてからハローワークに行くことをおすすめします。詳細は以下の記事にまとめてあるのでぜひご活用下さい。

 

一般教育訓練給付制度の支給申請書・支給照会票の書き方・申請方法・注意点詳細

 

教育訓練給付金|通信5社の給付制度対象講座を一覧で比較できるまとめ記事

wakuzo-labo.com

 

 

 

資格の必要性について考えてみた

資格はほんとに不要?

資格なんて意味がない

 

そんな風に言う人もいます。資格不要論的な立場の人。

資格が要らないという人の立場も尊重しつつ、、少し反論してみたいと思います。

 

あなたは車を運転しませんか?

だれかが運転する車に乗りませんか?

 

その車を運転するには「免許」=「運転する資格」が必要です。

 

鉄道でも、飛行機でも船でも同じことが言えます。

 

1つの事例として乗り物について話をしましたが、病院でも裁判所でも社会保険労務士でも同じことが言えます。

誰でも病院で医者として働いていたら安心して病院に行けませんよね。

だれでも裁判官になってたら、世の中怖ろしいことになりそう。

社会保険労務士さんだって同様です。

 

なので、資格を持っている人がいて、今の世の中が成り立っているということ。

それらの資格保有者にまったく関わらず俺は生きていける、と言うひとも稀にいらっしゃるかもしれない。でも、ホントに稀です。

 

だって、あなたが生まれる時に病院で生まれているからです。

死ぬ前にだって、ほとんどの人が病院に入院してお医者さんに診てもらうはず。

 

あなたがもし資格不要論者だとしても、あなたは資格を持っている人に助けられて支えられて生きているということ。

 

あなたが資格を持たずに生きていけたとしてもです。

 

それを踏まえた上で、

資格なんて意味がないと言えますか?

 

資格をとるなら何?

資格はたくさんあって迷います。

難易度もさまざま。

さらに言えば「取っても意味がない資格」もあるからです。

 

前述した内容と180度違う主張かもしれませんが、中には意味のない資格もあるということ。それらの違いを区別するのは結構むずかしいことかもしれません。

 

資格を選ぶときの基準

1つアドバイスが出来るとしたら、資格を取る目的を明確にしておくことです。

● 就職・転職に役立たせるため

● 将来独立するため

● 趣味を深堀するため

 

上記2つの目的はまったく違うので、取得する資格も違ってきます。

 

電車が好きで好きでたまらない人が資格を取ろうと考えてる。

でも就職するための資格と趣味をより楽しむ為の資格は違うという事です。

 

資格不要論はミスマッチから起きている

車に乗るために飛行機の免許を取る人はいません。

同様にお医者さんになるために社労士の資格を取る人もいません。

 

でも多くの人が取得する資格をまちがえていて、あの資格はまったく役立ってないと資格不要論者になってしまっているのです。

高校の時に簿記2級をとったけど、全く役立ってないとか。

ありがちな話です。

 

その目的はなんだったのでしょうか?

将来生きると先生に言われたから??

簿記取得で得た知識を活かすも殺すも自分自身、役立てようと思えば普段の生活でも役立つはず。大きな期待をしていたのであれば、その期待自体が誤りだったことになります。

簿記を高校で取得したとして、その目的が大学生でFP2級を取得する事だったとしたらどうでしょう。FPの試験にも簿記にからむ内容があるので簿記取得者は部分的に有利に働きます。1つのステップとして簿記取得を捉えていたとしたら、それは満足いくものになったはず。

 

資格取得に悩んだり迷ったりしている方へ

資格取得はかなりの労力を必要として、さらに時間もお金もかかります。

通信講座で安いものも出ていますが、安かろう悪かろうでは本末転倒。

そんなことをいろいろと考えていると、何も進まず時間だけ経過してしまう。

 

わたしにも経験があります。

さらに言うと1回受験して落ちて諦めてしまった資格もあります。

そんな人を増やさない為に資格選びに役立つサイト

チャレンジャー応援サイト「資格とっとこ」を作りました。

 

● 資格選びになやんでいる

● 通信講座はどこがいいの?

● どうせ受けるならキャンペーンがある時に受講したい

 

そんな風に考えている方へ役立つコンテンツが満載です。

wakuzo-labo.com

 

 

タイに行ってきました!

タイのシラチャに行ってきました!

wakuzo-labo.com

 

今回タイ旅行は二度目

一回目はバンコク、今回がシラチャ

次はチェンマイと目論んでいます

 

シラチャはバンコクからバスでパタヤに向けて2時間半くらいのところにある

日本人が多いとされる地方都市です

バスで約300円。格安ですよね!

町についてみて、まず初めに感じたこと

お店の看板など日本語が溢れています

「おとおさん」とか「おもいで」などの飲み屋さんが乱立していました(*^^*)

 

旅の目的は3つ(くらい)

①シラチャの気候を肌で感じる

②お気に入りカオソーイをバンコクで食べる

③ゆっくりする

 

まずは気候について

タイは今雨季。6月から9月位を雨季を呼ぶよう

ベストシーズンは10月中旬から2月中旬とガイドブックに記載あり

シーズン的に良くない時にその国を感じることも大切かなと、、、

〇気候の体感

 ・意外と熱くない(日本が猛暑だったこともあるのか、日本よりマシという感じ)

 ・シラチャは常にそよ風が吹いていて意外に快適

 ・雨季といっても、午後2時から4時位にかけて雨が降り出し、1~2時間位で

  パタッと止む。降らない日もありました

 

〇町の印象

 ・日本人街と言われる町なだけあって、色んなところに日本語が溢れています

  バンコクも似たようなもんですが、さらに多い印象

  ただ、日本語はほぼ通じません

 ・物価はバンコクとほぼ変わらずですね。中心にあるロビンソンという商業施設に

  いくと、なんでも揃います

 ・マッサージ屋さんがたくさんあります。私の泊まったホテルの通りが、夜になる

  と、いきなり歌舞伎町みたいになっていて少しビビりました。

  チェックインが昼間だったこともあり、昼と夜とでは大違い

  ただ、夜でも、危ない印象はなし。「いらっしゃ~い」と声をかけられる程度

  特に害なし

 

〇タイの良いところ

 ・飯がうまい

   1.カオ・マン・ガイ  要するにチキンライス。どこで食ってもうまいです

   2.ソムタム      パパイヤサラダ、もち米(スティッキーライス)と一

               緒に食います。さわやかさと辛さがあり、タイ料理

               のうまさが凝縮している料理

   3.カオ・ソーイ    タイ北部の郷土料理、カレーラーメン

               揚げた麺も載っていて、汁が絶品!!

               トロミのある汁にうま味が濃縮されている

               いつも、汁を飲み干すほど、うまい

 

 ・のんびりしていて親切  人が基本、親切な印象

   ホテルでDVDプレーヤーが動いているのに、テレビに映らない状況で困って

   サービススタッフに電話したら即対応してくれて、慣れない手つきで接続して

   くれた。いつも仕事をしている人はどこでもスマフォをいじっている。そんな

   適当な国民性ではあるが、基本は親切で笑顔。

 

 ・移動費が安い

   筆者は特に、バス移動をしているからかもしれないが、移動は格安

   電車は日本とほぼ変わらない。BTSとMRTがある

    1.BTSスカイトレイン)15~57バーツ

     1日券140B。いろいろな観光地に行けるので、便利。5~8分間隔で

     運航されている。自動販売機もあるが、コインのみでしか買えない。

     コインがない場合、カウンターに行き、目的地を伝えよう。

     カードみたいなチケット

    2.MRT(ブルーラインとパープルライン)16~42バーツ

     トークンという小石みたいな物がチケット替わりになる

     改札を入るときはセンサー部分にトークンをタッチし、出る時は

     小石がちょうど入る穴があるので、そこに入れる

 

〇タイの△なところ

  ・汚い

   全てではないが町が汚い。日本と大差なく奇麗なところもあるのに、その

   隣のビルがボロボロだったりする。差が激しい。

  ・食事の衛生面

   路上で普通に料理をして売っている

   保存や管理など、ないようなものだ

   多くのタイ人は、普通に露店で食っているが、私はちょっと、、、

   (ショッピングモールのフードコート等は一定の水準を超えている気はする)

  ・車(バイク)優先の社会

   街を歩くのは、まず引かれないようにしないといけない

   道路を渡るのも命がけ

   車、特にバイク優先の社会といった感じ

  ・ビールは安くない

   飯がうまいのでビールが進む。ただ、特別安くはない。

   コンビニで40B。レストランで90B位。日本よりは少し安いくらい

〇帰国の際に

 格安航空券での旅行をいかに楽しく過ごすか

 おすすめは空港で優雅に過ごすこと

 私の工程 ・17時空港に早めに到着

       17時半、乗る飛行機の出発時刻などを確認して

       MIRACLE CO-WORKING SPACEへ直行(2時間利用可)

       19時半、保安検査、出国手続き

       20時半、CORAL ラウンジへ(保安検査場出てすぐ目の前)

           3時間利用可

    条件 プライオリティパスを持っていること

       個人での所有が必要。持っていないと1200B必要になります

 

    得られるメリット

       ・優雅に安全に飛行機を待つ時間を過ごすことが出来る

       ・保安検査前と後で2か所も利用できる(無料)

       ・深夜出発の飛行機でも食事の心配なし

        ラウンジによって用意されている食事は様々ですが、少な

        くても10品くらいは食べることが出来ます

       ・ドリンクフリー!!!旅を思い出しながら、冷えたビールで

        乾杯!!ウイスキーもワインもその他リキュールも用意され

        ています。機内で体調が悪くならない程度に楽しく飲んで

 

    これ以外にもコンセントがあるとか、ソファーで横になれるとか

    かかるコストの何倍も楽しむことが出来ます。

    年会費がかかるため、年に3回以上海外旅行に行かれる方はぜひ!!

    →

 

st-f.hatenablog.com

 

    

  

 

 

海外旅行の際に優雅なひと時を過ごすための1つのアイテムを紹介

空港で優雅なひと時

既にもう夏休み、日本の多くの方が海外旅行に出発する時期ですね(^^)/

海外旅行に行くときの玄関が、空港ということになる

ニュースで出国ラッシュ、帰国ラッシュと空港の喧騒が映像で紹介される

出国もさることながら、帰国の時のラッシュはことのほか疲れる

 

 ・海外で遊び疲れている

 ・家族がいれば、なおさら。個人の思い通りにいかない

 ・海外ということもあり、緊張している

 ・出国でトラブルがないか不安

 

様々な要因があるが、日本に帰るまではやはり気も張っていて疲れる

特に、責任ある世のお父さんは大変だ

何から何までやって、ちょっとトラブってしまうと怒られ、非難される

家族全員から

悲惨だ

 

そこで、世のお父さんに提案!!

既にお持ちかもしれないが、あなたの財布に特別な1枚のカードを入れてみては

持っている人にだけ認められる特別なサービスを受けることが出来る

ま、要するに特別にラウンジを利用できるということなんですが、、、

 

これが、特に海外は素晴らしいサービスを受けることが出来ます

カードなしで有料だと3000円は当たり前(カード保持者はただ!)

それでも、静かで優雅な環境とか、守られている安心感とか、食事、デザート、お酒など全部含めるとお金を払っても安いかなと思えるほどのサービスです

 

皆さんそんな素敵なラウンジを海外で素通りしてませんか?

 

こちらのサイトに詳細を記載しています。

ラウンジ 空港 優雅 ワイン ビール 食事 スイーツ

生きることと仕事、収入、夢について

おおまじめに考えて見る

 

  1. 生きること
  2. 仕事の位置づけ
  3. 収入と支出
  4. 夢の実現

1.生きること

 なるべく手短に書こう

 生きることは「自己実現」の為にあるのではないか

  ・生きていながら他人の人生を生きてはいないか?

  ・生きていながら、他人の価値で生きていないか?

  ・生きていながら、固定観念や世間体を最優先に生きていないか?

 

 生きることはあなた個人の「自己実現」のためにあるのではないか?

 

2.仕事の位置づけ

 仕事は「生きるための手段」に過ぎない

 世の中には「仕事」をせずに資産で生活している人もたくさんいる

 親から譲り受けた、山、畑、土地、不動産、駐車場、、、

 それらを「持っている」だけで裕福な生活をしている人もいるだろうと思う

 仕事をすることを強制的に美徳と教育され、生きることと仕事の位置付けなんかも

 我々は教わらず大人になって、競争社会で仕事を探し、同期の仲間よりも良い就職

 をしなければと就職活動に躍起になる

 

 仕事はあくまでも「生きる手段」なのだ

 

 上記1で書いた通り、生きることは「自己実現」のためにあるということは

 

 仕事はあくまで「自己実現のための手段」ということになる

3.収入と支出

 簡単な話、収入>支出 でなければならない(長期的には)

 ただ、落とし穴がここにはある

 収入を増やせば、たくさんのお金を使えるようになるからだから幸せになれるという

 論理だ

 

 収入が増える⇒たくさんのお金を使えるようになる⇒欲しいものが買える

 

 上記は間違いがないのだと思う

 

 では、欲しいものが買える⇒幸せになれる か、ということはどうだろうか?

 たしかに、いろいろな物欲は私にもある。

  ・広い家に住みたい、庭付きでプールなんてあったら最高だ。

  ・高級な料理やお酒を飲めるようになりたい。

  ・誰もが目を引くような高級車に載って通勤をしたい。

  あげていけばキリがない

 私の場合、欲しいものが買える状態に年々近づいて行った。

 住んでいる部屋も2倍になったし、食べるものや飲むお酒についても、ほぼ、食べた

 い物を食べたいときに食べれるようになった。お酒も同様に。

 

 では、それで、幸せになったか?

 

 自信をもって答えは「NO!!」だ。

 

 理由は1つ

 「心が病んでいったから」

 

 一般のサラリーマンであれば、給料=責任。給料が増えたと言う事は責任も増える

 その中で、様々なストレスも増えていく。生活の中で仕事の占める割合がどんどん

 増えていき、最後には生活のために仕事があるのか仕事のために生活があるのか分か

 らなくなっていった。

 

 健康に、楽しく、生きるために「仕事」があるのだ

 

 結論を言おう

 得られる収入の中で幸せな生活を考えれば良いのだ

 

 年収1000万ないと、2000万ないと幸せになれないか?

 それは人それぞれだ

 何故なら「自己実現」というのは人それぞれ違っているから

 年収100万だろうが、幸せを手にしている人は実際にいる

 

4.夢の実現

 私は仕事をしているとき、より多くの責任を負って仕事をすればするほど、

 自己実現から遠ざかっていった。(近づいて行ったという期間ももちろんあった)

 在職期間の後半になればなるほど、24時間仕事状態でいつも会社から支給された

 スマートフォンにはメールやら電話が入っていた。夜中、休みなど関係なしに。

 沖縄に行っても、北海道に行っても、スマフォが鳴り、トラブル対応をする。

 自分はこんな生活を追い求めて仕事をがんばってきたのか?

 これから、この仕事の延長線上に、なりたい自分がいるのだろうか?

 あと10年、続けたとして、辞める時の自分は輝いているのか?

 

 そんな風に自分を見つめて、ある時、プチっと音を立てて何かが切れた

 

 人生は夢の実現のためにある

 

 日々、一歩一歩でも成りたい自分に近づいていく

 それこそが楽しい人生ではないか

 

 他人が追い求めている価値をあなたが追い求める必要なないのだ

 あなた自身が大切にしていることを追い求めていこう

 

 私は、第二の人生をスタートする

 そういった転機に恵まれたことに、心から良かったと思っている

 

 これから、世の中では早期退職という選択をするサラリーマンが増えていくと

 個人的には予想している

 理由は多くのサラリーマンが疲弊して夢のない生活をしているからだ

 これからは、見直される時がくる

 どんな年になろうが、個人のそれぞれの人生が輝き、充実感に満ち溢れている

 そんな中高年が増えていく日本を想像すると、楽しく、ワクワクする気持ちに

 なる。

 イメージは、ガレージで好きな道具に囲まれ、好きな遊びに没頭するオジサンたち

 

  このサイトを通じて、よい繋がりを広げていきたい

 

【実践】早期退職 | 人生をデザインする

 

 

 

 

 

【初体験!】低温調理 豚肉と鶏肉でチャーシューを作ってみた

自作チャーシュー(結構レア感あり)

f:id:st-f:20190719125233j:plain

先日、低温調理を初めてトライしてみた

初めてにしては上出来(豚肉は醤油、酒、水。鶏肉は塩、酒、水の調味液に漬ける)

右側は豚ロース 63度で2時間

左側は鶏胸   63度で4時間(←2時間半にしたかったのに、間違えて4時間に)

 

豚ロースは厚みをなくすために、平たく3枚くらいにつながるようにおろして

端からくるくる丸めて糸でぐるぐる巻きにして終了

(今回タコ糸がなく、家を探し回ってみつけた普通の裁縫で使う糸で代用したが、問題なかった。若干肉を縛る力が弱く、切っているときにばらけた)

 

鶏肉は安かったので胸を購入

でかい塊が2つ入っていて350円

鶏肉ということもあってお腹が痛くならないように今度は3時間でやってみようと思う

 

食べてみての感想

豚肉

生感があり、好き好きだが、バーナーかフライパン、トースターで軽く表面だけあぶった方が筆者はうま味を感じた。肉も適度に火が入り、食べやすい。

バーナーで焦がす感じがベスト

 

鶏肉

火が入り過ぎていて、ボイルしたのとほぼ一緒

 

注意点

肉は常温にしてから加熱開始

・タイマーが終了したあとも予熱で火を入れる、すぐに冷蔵庫などにいれない

 

改善点

・肉の内側にも味を入れるため、下味を漬け込む時間を長くする(2⇒6時間)

 

↓ 次の日に作ったチャーハン!!

f:id:st-f:20190719130637j:plain

イメージでは豚チャーシューで作りたかったのだが、完食しており、鶏肉で調理。白っぽく見えるのが低温調理で作った鶏チャーシュー。次の日でもパサつき感なく、なかなかの出来でした。

 

両方とも写真がイマイチ

今後はアップするためにもちゃんと取れるようにがんばります(^_-)-☆

 

今回調理に使った優れもの調理器具がこちら

他にヨーグルトやみそなど発酵食品を自宅で作って楽しめます!!

 

 

料理好きのサイト

野菜の食べ方、育て方、保存食、自家製調味料の作り方等の初回

野菜を食べよう(^^)/ おいしく!健康に! | おいしいを楽しむ そして健康に