stardust0’s diary

昭和生まれのアラサーが今更通信制高校に通う日々を綴るブログ

4月から高校生になる不安

f:id:stardust0:20160329174400j:plain

私は昭和生まれなのでとっくの昔に成人しています。

中学卒業→私立高校中退→公立通信制入学(のちに休学)なので、現役生ではありません。通信制は私と同じような人や、病気などの事情を抱えた人など、色んな世代の人がいます。勿論現役生もいるわけですが、通信制は全日や夜間に比べるとはるかに出席する日数が少ないので、多少不安があっても何とかなると思います。

単位を詰め込んだ関係でスクーリング必要回数もそこそこあるのですが、面倒なことは後回しせず、出来ることは早め早めに終わらせておきたいです。雨の日は外出したくないというレベルの面倒くさがりですが、途中でスクーリング回数足りなくて単位認定されない!?と慌てるようなことは避けたいですし。

スクーリングで騒ぐDQNが多いとかだったら嫌だな。

必要な道具 保体編

f:id:stardust0:20160329151400j:plain

必修の保体では体育があります。

これは学校によって基準が違うと思いますが、私の通う学校の場合だと、運動出来るジャージやTシャツが必要になり、普段着だと授業を受けられないようです。

アマゾンや楽天で検索すると大体3,000円前後で購入出来ますが、あまり安いものだと生地が薄くて透けます!

星屑は楽天のスーパーセールで購入したんですが、レビューにある通りやや薄く、値段相応といった感じでした。学校で使う以外にもランニングなど本格的な運動をしたい場合は要注意です。

レビューで確認したり色が濃いものを選んだ方がいいと思います。

 

それと、体育館用のスポーツシューズが必要で、これもまた新しく購入しなくてはいけません。

家に未使用のスニーカーならあるんですが、カジュアルすぎて心配なので、ジャージと合わせて新しく購入することにしました。

 

 体育はすべて単位を取るのに3年かかるので、気に入ったデザインのものを購入した方がいいですね。

前期の必要スクーリングで必要なのは4時間で、2コマ出席しないと単位が取れないみたいです。

スクーリング以外では、体育祭などの行事でも出席参加すれば、時間に加算されるみたいです。

 

必要な道具 書道編

f:id:stardust0:20160329150936j:plain

必修の芸術には、音楽、美術、書道の三種類があり、どれかひとつを選択して2年かけて学びます。芸術は卒業までに必要な必修科目です。

音楽は歌い、芸術は絵を描き、書道は習字と選択科目を決めるときに聞いたので、無難そうな書道にしました。人前で歌うのは遠慮したいですし、絵心は皆無。つまりは消去法です。

前期だとスクーリング2回、レポート3回が必要です。

呉竹 書道用品セット黒GM1-2

呉竹 書道用品セット黒GM1-2

 

ス クーリングでは道具がないと授業を受けられないので、新たに購入することになりました。

中学時代の道具がある人はそれで十分みたいですが、痛んでる筆だけ は買い替えた方がいいみたいです。それと、液体の墨汁は腐ってる場合があるので、そこもあわせて確認しておいた方がいいです。

書道セット 大人の為の書道セット(これから始める人)

書道セット 大人の為の書道セット(これから始める人)

 

専門店に行くのは面倒ですし、今更本格的に学びたいわけではないので、私は安いものをネット購入しました。

ネット通販だと安い書道セットが大体3,000円くらいで購入出来ます。

送料無料のものを選ぶとお得です。

エヒメ紙工 特選清書用書道半紙 吉野 HAN-YO100P 100枚

エヒメ紙工 特選清書用書道半紙 吉野 HAN-YO100P 100枚

 

 用紙もアマゾンで購入できます。

通信制高校にかかるお金は?

私は復学生なので入学金は支払い済みです。当時いくらかかったかは分かりませんが、公立なので大してかかっていないと思います。

今年は、教科書代、諸経費などで大体24000円かかりました。安いです。

また、私の通う学校は公立なので授業料はかかりません。

高等学校等就学支援金などもあるようです。

高校生等への修学支援:文部科学省

4月から通信制高校に復学することにした

f:id:stardust0:20160329021323j:plain

復学の手続きや教材の入金などを3月中にすべて済ませ、次は4月の始業式に出席するところまで進みました。

今年は、前期・後期合わせて28単位を取得する予定です。

復学生なので、一年で取れる単位を取れるだけ詰め込みました。新入生の場合だと上限があり、もっと少なくなるらしいです。

このブログは卒業するまで続けることが目標です。