アムステルダム 交換留学生のブログ

留学ってどんなこと? オランダってどんな国? まちづくりに興味あるかも! っていう人向けのブログ

61, 〜2021年の振り返り〜

 

 

Hoi!

 

実家に戻ってきたkenです!

 

前回は1月2日に投稿し、まるまる1年ブログ放置、今に至ります…。笑

 

あっという間に年の瀬ということで、今年の目標を振り返りたいと思います。

 

今年の目標は以下のようなことでした。

ーーー

目標!

・常にモチベーション高く、様々なことにチャレンジする

やりたいこと!

・旅行&アクティビティ

・勉強

・収入源の多角化

そのために頑張らなくちゃいけないこと…

・就活。

ーーー

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

というわけで、これらひとつひとつ見ていきましょう〜

 

 

常にモチベーション高く、様々なことにチャレンジする

 

総じて60点くらいだったかなと思います。とりあえず「常にモチベーション高く」+「様々なことにチャレンジする」のそれぞれで考えてみます。

 

「常にモチベーション高く」は難しく、継続的にモチベーションを保てていたわけではなかった、と感じるところです…。自分からやると決めたことに対して、ある程度コミットでたものの、「そつなくこなした」程度になってしまいました。具体の話はしづらいのでここでは割愛。

 

「様々なことにチャレンジする」はそれなりにできたと感じていて、色んな経験ができたなと思います。

 

おかげさまで貴重な経験ができていて、ある団体で活動する中では、リーダーとして視座高く物事を見れたり、マネジメントを経験できたりしました。

 

また、新しいバイトを二つ始め、今までに無い経験ができました。英語を使った試験監督と、コールセンターでのバイトです。おかげで電話対応時の言葉遣いに少し慣れました。

 

他にも、新しい趣味の読書やサイクリングにも行けたので、まぁよかったんじゃないでしょうか。

 

前から思ってましたが、考えるよりも行動派って感じです。

 

 

やりたいこと

 

①旅行&アクティビティはOKです。夏だけでもニセコに3回行ってアクティビティを楽しみました。冬もスキーやスノボしに行きたいです。

 

②勉強は50点くらいです。英語は継続的にできていたものの、それ以外のインプットが少なくなっていたように思うので、来年はどんな類のものでも一定程度のインプットを大事にしていきたいです。

 

③収入源の多角化はほぼできていません…。強いて言えば株くらいですが、まだまだ利益とまではいっていないので、これも来年以降頑張りたいです。

 

 

頑張らなくちゃいけないこと

 

頑張らなくちゃと思っていた就活はなんとか終えました。興味のあったメーカーに進むことになったので、そこで頑張っていきます。

 

これに向けて1年くらい動いていたので、やらなくちゃいけないことを終え、燃え尽きたように思います。次の目標を決めなきゃですね…。

 

 

まとめ

 

やっぱり60点くらいですね。まあでもやれただけいいでしょう!

 

来年の目標編は次で!

 

それでは!

 

Dank u!

 

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

60, 〜2021年の目標〜

Hoi!

 

吹雪に打たれたkenです!天気がよかったので昼過ぎから出かけてみましたが、帰る頃にはしっかり吹雪になっていました(笑)。

 

さてさて、今日は今年の目標&やりたいことについて書きたいと思います!

 

言わないと実行しないタイプなのでここで宣言させてください!

 

ーーーーーーーーーーーーー

目標!
・常にモチベーション高く、様々なことにチャレンジする
やりたいこと!
・旅行&アクティビティ
・勉強
・収入源の多角化
そのために頑張らなくちゃいけないこと…
・就活。

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

目標

「常にモチベーション高く、様々なことにチャレンジする」

 

「モチベ高く」と「様々なことにチャレンジ」は別々の要素で、自分の場合これをするにはトータルで3ステップあると考えてます。

 

①やりたい!と思うことを見つけ、ゴールを描く→ チャレンジのきっかけ&モチベにつながる

②ゴールに向けて必要な情報を整理する→ やるべきことの明確化&やる気が出る

③毎日着実に実行する

というような感じです。

 

何が言いたいかというと、現状に甘んじずにたくさんのことにチャレンジしたいってことです。学生生活も残り一年少しで終わってしまいます。コロナ渦であろうとなんであろうと、2021年を振り返ったときに「学生生活の最後にふさわしい、良い一年だった」と胸を張って言えるようにしたいです。

 

やりたいこと

・旅行&アクティビティ

これに関してはぶっちゃけできるかどうか微妙、むしろだいぶ厳しい気がしますが…。

 

国内: 九州、四国、中国(特に山陰)、その他北海道内

国外: ヨーロッパ(オランダ、ドイツ、フィンランド)、中央アジア(カザフスタンウズベキスタンアゼルバイジャン)

に行きたいです。早くコロナが収まってくれることを願います✋

 

あとはサイクリングです。札幌〜函館、稚内の走破をしたいと思っています。夏までに鍛えます。

 

・勉強

勉強: 簿記2級、プログラミング、中国語検定3級、読書2冊/月、英語の会話レッスン、+α

です。加えて卒論など必要なことが適宜出てくると思うのでそれも頑張ります。

 

・収入源の多角化

 

「これからは個人の時代だ!」って言われているので、その波に乗って生きていく力をつけられたらと思います(安直)。

 

バイト、プログラミング→サイト作成、ブログ運営、インスタ投稿、株式投資…などなどです。バイト以外のものは、一歩踏み出す勇気が必要なものも多いですが何事もチャレンジ。頑張ります。

 

そのために… 

就活。目下、最も深く考えねばならないことはこれに尽きます。きちんと考えるべき要素を考えて、向き合うべきことに向き合っていきます。長くてもあと6ヶ月、本当は早く終わらせてささっと次のステップに進みたいですが、今は耐えです。頑張ります。

 

まとめ

 

といったところで今年の目標とやりたいことでした。

 

途中でも書きましたが、今年一年を振り返ったときに「良い一年だった」と言えるように頑張ります。

 

まずは就活。かかってこい!

 

それでは!

 

Dank u!

 

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

59, 〜2020年を振り返って〜

 

Hoi!

 

前回の更新から4ヶ月くらい経ってしまいましたが元気に生活しているkenです!

 

本当は大晦日にアップロードする予定だったのに書き終わらなくて年が明けてしまいました…。(笑)

 

遅いですが2020年の振り返りをし、次回で今年の目標を書きたいと思います!

 

f:id:studyinnetherlands:20210101111442j:plain

帰国前に撮った空虚なダムスクエア

ーーーーーーーーーーーーー

・最近の生活

  • 就活
  • バイト
  • 勉強

・今年の振り返り

  • 1〜3月
  • 4〜8月
  • 9〜12月

ーーーーーーーーーーーーー

最近の生活

 

・就活編

 

22卒としての活動をしています!同期は21卒で卒業しますが、6月末に留学から帰る予定だったので元から1年留年するつもりでした。3月に帰国になったもののまったく準備できていなかったので予定通り22卒になります!

 

最近はもっぱら面接とインターンというような感じです。個人的に行きたいのは損保、メーカーで、将来的にまた駐在とかで海外住みたいな〜なんて思っています。

 

 

・バイト編

 

留学前やっていた塾のアルバイトに復帰しました!小中学生向けの塾で働いています。学校も冬休み期間なのでそれを利用した冬期講習があり、忙しい日々です。今後も1月、2月の中学受験、3月の高校受験の指導が待っており、気が抜けません。

 

 

・勉強編

 

TOEIC、簿記、読書の3本立てです。

 

12月の初めにTOEICを受けました。帰国後かなり時間があいての受験でしたが、無事にベストスコア更新。目標の950点には及ばなかったものの、それに近い点数を取ることができたので満足です!

 

簿記2級の勉強は、将来的に知っておいて損はない知識だし、なんせ暇だから…という大した理由もなく始めました。ささっと身につけて次にいきたいところです。これが終わったら二外でやっていた中国語、興味のあるスペイン語、プログラミングあたりに手を伸ばしていきたいです!

 

読書は、小さい頃から苦手意識があり、大学生になってもきちんとした習慣がありませんでした。なにせクラブ活動とか部活で運動していることの方が多い人種だったので…。

 

ただ、コロナであまり外に出ることができない期間であること、社会人になる前に知識をインプットしたり、知見を広められるのも今くらいであることから、なるべく時間をとるようにしています。

 

2020年の振り返り

 

・1〜3月

 

滞在場所: アムステルダム

 

コロナの感染拡大によって大学から帰国命令。まだまだやりたいこと、行きたいところがあって不完全燃焼で終わってしまった。もっと長く滞在したかったが、中途半端に終わってしまった悔しさをバネに就活を頑張り、将来駐在で戻りたいと思うように。

 

・4〜8月

 

滞在場所: 実家

 

ぽかーんとしていた。今から考えてみれば帰国後の反動だった。コロナ自粛で友達とも会えず。何かを成し遂げたかと言われたらそんなことはなく、もっと目標高く持って過ごしていればよかったと反省。

 

ただ、緊急事態宣言の影響で家で過ごすことが多かった家族とたくさん話せた。こんなに話したのいつぶり?という感じ。

 

・9〜12月

 

滞在場所: 札幌

 

実家にいることに退屈さを感じて大学街に戻ることに。今に至る。友達と会ったり、バイトしたりと行動量増。就活関係の人と話す機会も増。そういう考えもあるんだ〜と思いつつ、自分は何したいんだろう?と迷路に侵入。

 

まとめ

 

こんな感じでざっと昨年の振り返りでした。

 

今年の目標はまた明日にでも!

 

更新頻度は低いかもですが、今年もどうぞよろしくお願いします…!

 

それでは!

 

Dank u!

 

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

58, 〜オランダってどんな国?Again〜

 

Hoi!

 

オランダ出発から今日で1年経ったkenです!ドキドキワクワクの留学出発が、もう去年の出来事だなんて早すぎる😂

 

今回は、今までの中でアクセスが多かった記事「オランダってどんな国?」のアップデートをしたいと思います。これを読んでオランダのイメージを掴んでください!!

 

「先進国だけど特徴がない、普通の国」っていうのが今のイメージです

 

去年書いた記事からの抜粋です(笑)。実際に現地で生活してみて感じた経験をもとに、オランダを知らない人に向けて新しく書いてみたいと思います!

 

ーーーーーーーーーーーーー

・建物のかわいらしさ
・英語を使える
・色々ラディカル

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

建物がかわいらしい

 

れんが造りの家々が立ち並んでいるアムステルダム市中心部。とてもかわいらしいのはさることながら、運河に映える家々の姿も美しい!!

 

パリやバルセロナに行った経験のある友達ですら、「ヨーロッパのイメージとオランダの街並みがぴったりだった!」と話していました。いかにもヨーロッパらしい国だと言えるのではないでしょうか??(笑)

 

以下の記事で写真をたくさん載せているので、ぜひ見てみてください!!

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

英語を使える

 

英語圏ですが、自分のいたアムステルダムはどこでも英語を使えます。もしかしたら地方などは多少様子が異なるかもしれませんが…。

 

8ヶ月弱の留学中に、英語を使えずに困った経験は一度だけでした。

 

小さいショップの店員さんやスーパーでも問題なく話せます!ちなみに非英語圏の英語ランクは1位です!

www.efjapan.co.jp

 

色々ラディカル

 

全般的に非常にラディカルな国です。

 

世界で初めて同性の結婚が認められたり、厳しいルールのもとで安楽死が許容されていたり、大麻の使用が(限定はあるものの)合法だったりします。

 

特に同性婚に関しては、毎年1000件以上あるらしく、データを見つけたときは衝撃的でした。日本でも徐々に表面的になりつつある問題なので、結婚についての法的制度やそのあり方、政策としてのあり方など、学ぶところも多いように感じます。

 

興味があれば以下のリンクからどうぞ!英語ですが訳すのは勘弁して...

同性婚についての記事3つ:

https://www.government.nl/topics/family-law/same-sex-marriage

https://www.statista.com/statistics/520171/number-of-straight-vs-same-sex-marriages-in-the-netherlands/

https://www.government.nl/topics/human-rights/human-rights-worldwide/equal-rights-for-lesbian-gay-bisexual-and-transgender-and-intersex-lgbti

 

安楽死についての記事3つ:

https://www.government.nl/topics/euthanasia/euthanasia-assisted-suicide-and-non-resuscitation-on-request

https://www.aljazeera.com/news/2020/08/delayed-hariri-trial-verdict-increase-tension-200817120824004.html

https://expertisecentrumeuthanasie.nl/en/

 

大麻についての記事3つ:

https://transformdrugs.org/cannabis-policy-in-the-netherlands-moving-forwards-not-backwards/

https://www.civilized.life/articles/the-history-of-marijuana-in-the-netherlands/

https://www.holland.com/global/tourism/information/general/dutch-drug-policy.htm

 

まとめ

 

やはり、現地で過ごしてその国の特徴を振り返ってみると、行く前のイメージとは少し違うように感じます。そもそも無かったし…(笑)

 

あとは、実際に現地に行って、住んでみて感じてください!!

 

それでは!

 

Dank u!

57, 〜ユーロスターでアムス→ロンドンへ〜

Hoi!

 

梅雨にやられているkenです!

 

今回と次回は、アムステルダム〜ロンドン間の電車での移動について書きます!

 

コロナが流行る直前頃、ユーロスターでロンドンに行ったのですが、乗り方についてググっても情報が出てず困ったからです。(笑)

 

興味のない読者の方もいるかと思いますが、お付き合いください🙇‍♂️

 

 

※2020年2月の経験をもとに投稿しています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アムステルダム→ロンドン編
①チケットの購入
②問題発生?
③出発日までにすること
アムステルダム駅ですること
ブリュッセル駅ですること
⑥到着!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

①チケットの購入

 

まずはチケットの購入です。英語が分かる方であれば以下の公式サイトから購入するのが最安です。出発駅はAmsterdam Central、到着はLondon St. Pancrasです。

 

https://www.eurostar.com/rw-en 

 

代理店のユーレイルを使うという手もありますが、手数料がかかるため上記のサイトから予約するのが一番でしょう。

 

 

②問題発生?

 

さてチケット購入を終えたらメールが届きます。

 

しかし、ここで気になることが。

 

「なんかタリスのチケットもある…?」タリス(Thalys)はアムス〜パリを繋ぐ新幹線。買ったのはユーロスターだけ、のはず。

 

 

実は、買ったチケットがアムス→ロンドン直行のユーロスターでは無かったのです。

 

シェンゲン協定の関係で、イギリスに行く際は出国時に税関を通過せねばなりませんが、アムステルダム中央駅にはその税関がありません。なので、その設備があるブリュッセル南駅までタリスで行き、そこで出国手続き等をした上でユーロスターに乗り換えるというわけです。チケットが2枚あって大丈夫です。

 

一言でまとめると、アムス→ブリュッセルブリュッセル→ロンドンで乗る電車が違うってことです。

f:id:studyinnetherlands:20200711213446j:plain

タリス用

f:id:studyinnetherlands:20200711213449j:plain

ユーロスター


 *もしかしたら時間/時期によっては直行便があったり、今後できたりするかもしれないので最終確認はご自身でお願い致します。

 

 

③予約後〜出発日までにすること

 

って書きましたが、特にないです。送られてくるPDFを読んでおくくらいじゃないでしょうか。チケットは印刷しなくても大丈夫だと思います。スマホできちんと表示できれば問題ないはずです。(ちなみに私は印刷していません)

 

 

④出発日にアムステルダム駅ですること

 

ひとまず、アムス→ブリュッセル間のQRコードを用意しておきます。

 

中央駅の改札で、NSに乗るときのようにピッとスキャンします。…バーが開きます。通ります。以上です。

 

メールには「出発の30-40分前には来い」って書いてありました。遅れ気味だった私は少し焦っていましたが、20分前にホームに出ても人はまばらだったのでそこまで急ぐ必要はありません。

 

f:id:studyinnetherlands:20200711215358j:plain

こんな感じの注意書きが。ロンドンの方では早めに行く必要があります。

実際、乗車したタリスが入線してきたのは出発の10分前くらいでした。なので、遅くとも15分前にはホームにいるようにしましょう。

 

そしてついに出発。少しすると車内検札があります。

 

 

ブリュッセル駅ですること

 

2時間弱でブリュッセル駅に到着。途中停車駅はスキポール、ロッテルダム、アンワープのみ。速度が少し遅めの東海道新幹線のようでした。

 

ブリュッセル駅では荷物を全部持って降ります。先に述べた通り出国手続きをしてユーロスターに乗り換えるためです。

 

どこに行くべきかわからなかった私はとりあえず人の流れに乗ることに。

 

進行方向後ろ寄りの階段を降り、ひたすら「1-2 Eurostar」とマークのある方向へ。

 

「何しに行くの?」「観光」というお決まりの手続きとチケット確認を済ませ、手荷物は全てスキャンをします。ここでの飛行機との違いは、液体物の量の制限は無いことです。もちろん危険物はだめですが。

 

そして待合室で少し休憩し、念願のユーロスター

 

車内は、タリスが赤基調だったのに対し、こちらは青・グレー系。雰囲気が違います。シートはタリスの方が柔らかくて好きだった…。車内検札はなかったと記憶しています。

 

 

⑥到着!

 

出発後、ユーロトンネルを通り約2時間、アムステルダムから計4時間ほどで到着です。

 

到着したSt. Pancras駅で手続きはありません。そのまま観光へ!St pnacrasに隣接したKingcross駅はハリーポッターのホームがあることで有名なところでした。

 

 

 

まとめ

 

ニッチなニーズかもしれないですが、旅の記録がてらまとめてみました!

 

コロナで大変な時期ですが、将来どなたかの役に立てば幸いです。

 

それでは良い旅を!

 

Dank u!

 

 

せっかくなので最後にそれぞれの写真を載せておきます。

f:id:studyinnetherlands:20200711214458j:plain

Amsterdam Centraalに停車するThalys

f:id:studyinnetherlands:20200711214518j:plain

St. Pancrassに停車するEurostar

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

 

56, 〜留学を通して身に付く力〜

  

Hoi!

 

Kenです!とんでもなく久しぶりになってしまいました…😅

 

今回は、留学すると具体的にどんな力が身につくのかを書きたいと思います!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

・なんとかする力
・寛容なマインド
・寂しさ耐性
・お腹の強さ

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

なんとかする力

 

課題解決能力と言ってもいいでしょう。もう少し分解すると、問題が起きたときにどう乗り切るか考える、解決策を実行するという二つの力がつきます。手違いやハプニングなどが起き、自分でなんとかしないといけない状況に置かれることがあるからです。

 

例えば、本来は被っていないはずの授業の時間が被ってしまいクラスの変更を余儀なくされたこと、同じホームで行き先の違う電車に乗ってしまったこと、スーパーのレジでPINしか使えないところに並んでしまって払う直前に気づいたことなどなど…。挙げればいくらでも出てきそうです(笑)。

 

日本に住んでいれば既に重要な情報を知っていたり、経験があることなどによってハプニング等のリスクを回避できると思います。が、全く知らない土地で一から生活するとなると、そうもいきません。なので培われた力No.1に挙げました。

 

 

寛容なマインド

 

前回も書いた通り、世界中の人々がおりそれぞれのスタンダードが違う状況の中で生活しました。その結果「こういう人もいるんだな」とか「そういう考え方もあるんだな」と何事も割り切って考えられるようになったと思います。

 

具体的にはベジタリアンの人とか宗教的にタブーがあったりとかですかね。考え方のベースが違うってことが知れました。

 

自分のスタイルに合わなかったとしてもそれを排除するのではなく、いい距離感を保ちながら接する。その人やグループに尊敬の心を持って接する寛容な心が育まれたのではないかと思います。

 

 

寂しさ耐性

 

日本にいたときよりも、心理的な安心感が無かったように感じます。留学に行くと、日本の大学でいつも会っていた友達で何かにつけて話していた友人らと離れてしまって、だいぶ寂しかったです(笑)。もちろんLINEなどで連絡は取れますが、フィジカル的に離れるって大きいんだなってことがわかりました。

 

現地でそういう友達を作って、ざっくばらんに話せるようになるまでは結構大変だったように感じます。

 

 

お腹の強さ

 

食文化の違いは大きいです。パン文化と米文化なのでそもそも食べるものが違います。これがわりとストレスです。他にも慣れない脂っこいもの(fritzとか)、チーズを爆食いとかすると一瞬でお腹を壊します。

 

その結果、自分が異文化において何をどれくらい食べられるかがよくわかります。お腹が強くなる=自分の胃の限界を知るとも言えます。(笑)

f:id:studyinnetherlands:20200616095003j:plain

ベルギーで食べたfritz

 

まとめ

 

実際はもっとありますが、ざっくりこんな感じでしょうかね…。

 

今後もときどきアップロードしていけたらと思います!

 

何か気になるトピックがあればどしどしコメントください🙌

 

それでは!

 

Dank u!

 

 

 

studyinnetherlands.hatenablog.com
studyinnetherlands.hatenablog.com

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

 

55, 〜留学を通して考えたこと〜

 

Hoi! 

 

kenです!

 

昨日はオランダのKing's Dayでしたね!年一度のどんちゃん騒ぎをこの目で見てみたかったものです…。

 

今日は以前からなかなか進んでいなかった、「留学で学んだこと/考えたこと」について書きます!

 

自分が体験したこと、感じたこと、ふと思ったことから大きく三つまとめてみました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・スタンダードの違い
・やりたいようにやれ
・アタマを使うように

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

日本と世界のスタンダードの違い

簡単にまとめると、行動や言動に対して絶対的な正解はなく、日本と世界のスタンダードをいかに受け容れるかが大切だということです。

 

感覚的な部分なので言語化するのが難しいのですが、「取るべき行動」と「取ってもいい行動」の違いを感じました。特に後者は幅が広がりました。留学前は、日本での社会通念を基に「こうあるべき」という軸で、何をすべきか/どういう行動を取るべきか考え、その通りにすることが正解だとまで思っていました。

 

しかし、多様な文化や考え方に触れたことで、絶対にしてはいけない禁忌はある一方、万人に共通する絶対的な”正解”の行動は存在しないんだと感じました。基本となる考えやスタンダードが変わればとる行動も当然変わりますよね。

 

このことが「こうしなくちゃいけない」という圧迫感のような感情を削ぎ落とし、「取るべき行動」と「取ってもいい行動」の違いに気づかせてくれました。取っていく行動や姿勢が100%正解であるという考えから脱して、より柔軟に考えられるようになり、「オンリーワンのベスト」から「ワン オブ ザ ベスト」を受け入れられるようになりました。

 

 

やりたいようにやればいい 

現地に住む日本人の方や社会人経験のある学生など様々な人に会ったことで、人生を通してやれること、やってみたいと思うこと、人生の幅が広がりました。マスター留学、移住など大きそうなハードルも「なんとなくやれそう」という直観的な思いも持つようになりました。

 

会ったみんなが本当に自分のやりたいことを持っていて素敵でした。チャレンジすることは、ときに難しく諦めてしまいたくなることもあると思いますが、その気持ちを乗り越えて夢を叶えようとしている人をたくさん見ることができ、他人の目線なんて気にせずやりたいことを思いっきりやろう、なんでもやってみようと思いました。

 

 

本当の意味でアタマを使うようになった

何も考えず、浅い考えの状態で日本語を垂れ流すことが無くなったように感じます。

 

日本語で話すときは、とりあえず取っ掛りを作ってあとはなんとなく、良くも悪くも適当に話すだけで済んでしまっていました。しかし、英語で話すとなると、きちんと筋が通るかどうかを考えつつ論理的に話せるようにしないといけないので、アタマをフル回転させる必要があります。話しているときに、自分で「なんで?」とか「本当にそう?」っていうことを考えないと、話が伝わらない場合があったからです。

 

単純に英語を話すのにしっかり慣れていなかったということもありますが、これをしばらく続けていた影響で、日本語を話すときの考えも深まったような気がします。

 

 

まとめ

 

留学を通して強く感じたのはこの三つですかね…。話し出すとキリがないと思うのでこの辺にしておきます!

 

次回は留学で必要とされる力について書きたいと思います!

 

ご意見やご要望などあればコメントにお願いします!

 

それでは!

 

Dank u!

 

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com

studyinnetherlands.hatenablog.com