中3松江塾ママブロガー☆初代公認☆ミチルのチルでミチルな青い鳥

山歩き好き母の育自生活。まわり道をして気づく、幸福は自分の中に。

日々の声がけとやる気up作戦

こんにちは。

山歩きと星と鳥が大好きなミチルです。<(^)  33

 

 

中3の娘アンは、出来上がった今年の学生証の顔写真を見て嬉しそう。

 

「見て見てー。

色白くなってない?口元もしまってるよね?」

 

1年からの学生証を3枚、

こうして並べると、1年生の時は、まだまだ幼い顔だったんだなぁ。

 

アンは、色白女子に憧れていて、日焼け対策と栄養面でも美白活動に励んでいたので、成果が感じられて嬉しそう。

 

「うんうん、毎日の意識の結果だね!

あいうべ体操も、半年で変わるもんだね。

やっぱり何事も毎日のコツコツ、薄皮一枚は間違いないね!」

 

こういうことがあると、

日々の声がけに説得力が増すし、アンの勉強への集中度も増すのが感じられます。

 

 

そして、この週末も、

日曜日は県選抜練習があるので、

土曜日は10 to10 。

 

アンの学校は2学期制なので、中間テストは

6月です。

 

でも、5月末には最後の遠征もあるし、市総体もあるので、今から中間テストと実力テストに向けた勉強を始めています。

 

教科書の音読、

学校ワークは3回、

松江塾の課題を徹底的に。

 

実力テストに向けて、

一問一答を完璧にしておこう。

 

私があれこれ言うよりもアンのやる気upには、

その日の真島先生と、AKR先生のブログ、

そして、松江塾の先輩サモエドちゃんの、何事にも手を抜かない姿勢を伝えてくれるブログ、

この3点セットが効くみたい。

 

「今日のおすすめブログ、ハイ。」

と私のスマホを渡すと、

アンは毎回サッと手を出し読んでいます。

 

そして、その夜の 

数学GW確認テスト、全合👍

 

アン、解答用紙を私に見せながら

「これ、解いてなんかスッキリしたんだよねぇ」

とドヤ顔。

 

「学校で友達に教えた時も『なんかうまく解けたらスッキリするよねー?』って聞いたら、

『それはない』って言われたんだけど。」

 

 

おお、そのスッキリ感覚、いいんじゃないのー。

 

しかも、お友達に教えてるなんて。

人に教えることが1番の復習だよ。

 

いいね、いいね。

ハイターッチ🙌

 

 

この調子でいきますように!

 

 

 

 

f:id:sweetfish3n:20240513051301j:image

次女からの母の日ケーキ

 

 

 

 

広島平和学習とおやつ

こんにちは。

山歩きと星と鳥が大好きなミチルです。<(^)  33

 

中3の娘、アンの修学旅行がいよいよ来週となりました。

 

広島、京都、奈良へ行きます。

 

修学旅行実行委員のアンは、

広島平和学習では、司会をしたそうです。

 

広島から胎内被爆者の女性をお招きして、原爆が落とされた時のこと、その後の生活の様子などのお話を聞くことができました。

 

お姉ちゃんたちの頃は、広島には行かなかったし、平和学習もなかったので、ありがたい機会です。

 

その女性は原爆が落とされた時、お母さんのお腹にいたので、お母さんや周囲の人から聞いた話ということですが、もう80歳になる方から直接伺うだけでも、教科書だけでは伝わらないものが感じられたのではないかと思います。

 

原爆が落ちる直前、暑かったのに一瞬寒く感じた、とか、

光(キノコ雲?)が虹色だった、とか。

 

爆心地へ向かう時に、一升瓶に水を入れて持てるだけ運んだそうで、でも全然足りなくて

悔しくて悲しい思いをしたのだそう。

 

その後何十年たっても、ペットボトルを見てお母さんは「あの時、このペットボトルがあったら。」と言っていたそうです。

 

90分の平和学習でしたが、80歳とは思えない、パワフルなマシンガントーク(!)だったそうで、修学旅行中の広島でも、またお会いできるとのこと。

 

よーく目を見て、子どもたちに伝えたい想いをよく聞いてくるんだよ。

 

 

 

 

学校での話を聞きながらのおやつ、というか練習前の食事。

 

筍ご飯と、

鯖の水煮缶サラダ↓

f:id:sweetfish3n:20240509154043j:image

水菜と玉ねぎスライスの上に鯖の水煮をのせて、

ポン酢とごま油のドレッシングをかけるだけの

シンプルサラダ。

 

すりごまもたっぷりふりかけて。

アンは嫌がるので、鯖の下に隠してます(^◇^;)

 

今の季節は、新玉ねぎを使いますが、

野菜の産直市場で売っていた、長崎産の塩玉ねぎ(塩をかけて栽培することで甘みが増すのだとか)で作りました。

 

 

その日あるもの、

トマトやゆで卵、わかめ、ブロッコリー、アボカド、

旬のアスパラなど、なんでものせたり。

 

鯖缶がなければ、ツナでも。

 

ドレッシングも、

f:id:sweetfish3n:20240509164617j:image

左から、

トマト麹、塩麹、しょうが麹、にんにく麹を

使ったり。

 

 



夫のダイエットのためにも、

野菜はたっぷり食べたいです。

 

 

ひろみんさんちの定番、

居酒屋サラダも、作りました〜( ´ ▽ ` )

f:id:sweetfish3n:20240509165435j:image

ドレッシングも、

醤油、にんにく麹、ごま油、すりごまで。

 

豆腐が苦手なアンも完食!

リピ確定です(*'▽'*)

 

 

 

そして、まだおやつがあって

 

 

 

f:id:sweetfish3n:20240509154058j:image

近所のコープで、この2つが並んでたんです。

 

思わず買っちゃいました。

 

納豆チップル、軽い食感だけど、ちゃんと粘り感もあって、美味しい!

娘たちもおそるおそるだったけど、

「👍ー!」

 

さばのスナックも、あっという間になくなりました。

パッケージも、とってもオシャレですよね。

 

どちらも初めて見つけました。

 

 

近所のコープ、うちから車で2分で、

コンパクトな店舗だからパパッと買い物できて

便利。

 

しかも、国産素材や無添加食品が多くて

ひろみんさんオススメの「納豆用やくみ」もあるし、

かくちゃん情報の

ルビーレッドキウイと

こどもの日チロルもあって、

 

ますますお気に入りスーパーなのです。

 

そうそう、

白ゆかり姉さんもいたし。

 

あ、ポテトチップスふりかけはない、

多分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食いしん坊母娘の楽しみ

こんにちは。

山歩きと星と鳥が大好きなミチルです。<(^)  33

 

受験生のGW、

中3食いしん坊女子は、

美味しいものがあれば頑張れます。

 

父娘は何やら約束していたようで、

昼食に吉野家のヤンニョム唐揚げ丼を食べに行ったり(アンはヤンニョムチキン好き)、

おやつに、ファミマのゴディバ監修フラッペを

買いに行ったりしていました。

 

私も、どこにも出かけなくても、

庭でお手軽七輪BBQで十分楽しい。

 

炭で焼くだけで美味しいし、七輪なら後片付けも楽。

 

 

そして、今日の楽しみはこれ↓

f:id:sweetfish3n:20240506135628j:image

はなまるちゃんの

ポテトチップスとちくわのサラダ〜♪

 

BBQとの相性も良さそう!

と思って、

今日の食材、アジとイカと牛カルビとともに

材料を買ってきたのです。

 

うん!美味しい!!

 

大きいボールにたっぷり作っても

あっという間になくなりました( ´ ▽ ` )

 

 

 

七輪の炭、

私は、こちら↓を購入して以来

 

松ぼっくりを着火剤にして、火を起こしています。

 

焚き火も松ぼっくりで。

 

 

先日も夫が、お墓参りの際に、乾燥したいい松ぼっくりをたくさん拾ってきてくれました。

 

私も公園に行くと、常に松ぼっくりを探しています。

 

松ぼっくりに火をつけて

f:id:sweetfish3n:20240506143939j:image

 

乗せておくだけ。

f:id:sweetfish3n:20240506144542j:image

 

煙突効果で、すぐにいい感じになります。

f:id:sweetfish3n:20240506144748j:image

 

今回の炭は、前回の消し炭を使ったので

余計にあっという間にできました。

 

松ぼっくり、姿もかわいくて

着火剤にもなって大好き。

 

 

f:id:sweetfish3n:20240506145940j:image

 

 

 

アンの吐き気の原因がわかったかも!

こんにちは。

山歩きと星と鳥が大好きなミチルです。<(^)  33

 

昨年のGWは、みずがめ座η流星群を観に

家族で天文台のあるキャンプ場に出かけていましたが、

今年は受験生のアンがいますから、

GW前半は、県選抜練習に1日参加してあとは勉強、

GW後半も、県大会に1日参加してあとは勉強です。

 

 

県大会は、3位でした。

 

3位決定戦まで全部で6試合。

今は、かつての半分に練習日を減らしているので

ハードです( ;  ; )

 

かかとを痛めてしまいましたが(T ^ T)

3位の賞状をもらってきて、よく頑張った!

 

母としては、もう引退したい、、、。

 

 

 

今回の大会に持参したもの↓

f:id:sweetfish3n:20240505081530j:image

 

 

チョコ系のお菓子は補食になるので、

お友達に配ったりもします。

 

かくちゃん情報のチロル、最寄りのco-opでも発見。

お友達ウケもバッチリでした(*'▽'*)

 

 

OSー1は、熱中症対策として氷嚢とともに

試合でも練習でも念の為

いつも持たせています。

 

あらいくまちゃんの、頭痛の記事を読んで

思い当たったこと。

 

アンが昨年頃から、持久走の際に吐き気を催すのも水分不足なのかも?

 

聞いてみたら頭痛もあると言ってるし。

 

普段スポーツしてますが、もともと細身な上に

成長期で身長の伸びに筋肉がついていってないので、筋肉が引っ張られて硬くなりやすいので

毎晩ストレッチしています。

 

トレーナーの先生にも、起床後、就寝前、学校でもこまめに水分補給するように言われてますが

学校では全然水筒の水を飲んでないのです💢

 

でも私も、冬は白湯を朝晩、飲ませていたものの

最近はそれをしてなかったので、猛省。

 

昨年の体力テストのシャトルランも、

体力的にはまだまだ走れたのに、急に吐き気がして本人としては不本意な回数だったとか。

 

体力テストの結果が廊下にはり出されて、学年女子3位だったから、今年はさらに上位を目指そうと思ったのでしょう、

「持久走、吐き気」で検索して

筋肉のエネルギー不足じゃないか、ということになりました。

 

シャトルラン当日の朝食は、消化の良いものでバランスよく、よく噛んで食べ過ぎず、麹甘酒を飲んで挑みました。

 

良い結果を期待して用意した、その日のおやつ↓

f:id:sweetfish3n:20240505091225j:image

はなまるちゃんのトマト飴と

かくちゃん情報の「ルビーレッドキウイ」。

 

 

キウイと言えば「サンゴールドキウイ」も大好き。

天然塩をかければ、熱中症予防にもなるそうで、アンの夏の捕食の大定番です。

 

 

 

話は戻って、

 

シャトルランの結果は、

昨年よりさらに30回も少ない回数で、またもや吐き気でリタイア。

 

体育が終わるまで保健室で寝ていたそうです

( i _ i )

 

 

本人は、

「あ、サモエドちゃんの!」とすぐわかり

トマト飴と、大好きなキウイで

「体力テストは昨年悪かった握力で挽回する。」と

すぐケロっとしていましたが、

私の方が地味にいつまでも引きずっていました。

 

消化のよいバナナと、甘酒だけにしておけばよかった、とか

私ももっとよく調べればよかった、とか

この反省は、受験時の体調管理に活かすしかない、とか。

 

でも、あらいくまちゃんの記事を読んだら

アンも慢性的な水分不足なのでは、と思いました。

 

カフェインは緑茶も含め、以前からとっていませんが、体が急に大きくなって、

今までとっていた水分量では足らないのかも。

 

今は、ニキビで皮膚科に行き、治療薬とともに漢方も処方されたので、それもあって朝昼晩水を飲む習慣ができてきました。

 

アンは、雨の日にも頭痛が起きやすくなっているので、そういう時にもOSー1を飲んでみようと思います。

 

1月の大会の時も吐きそうだと言っていたので、今回も予防にOSー1をこまめに飲んでおきました。

 

アン、OSー1が苦手なのですが、

素直に飲んでました。

 

「今回、無事に6試合をこなせたのも、そのおかげかもしれないよ。

睡眠不足だって、頭痛や吐き気に限らず、

全ての不調の原因だからね。」

 

と念を押したら素直に「うん。」と

言いました。

 

 

以前、少年団の先輩ママが、熱中症になっちゃうとその年はずっと不調が続いたと言っていたので、身体は相当なダメージを受けているのでしょうね。

 

いいタイミングでのあらいくまちゃんの記事、

ありがとうございました!

 

 

 

そうそう、

昨年酷かった握力も、今年は人並み以上になっていて、

シャトルランの落ち込みをカバーできたので

無事に体力テストAレベルをキープ。

 

毎日、腕立て伏せを10回だけでも続けたのがよかったのか?!

 

薄皮1枚の威力がわかったことで、

今年の体力テストを終えることができて、

よかった、よかった。

 

 

 

中3国語「2つのアザミ」と二人のアン

先週、練習からの帰り道、中3の娘アンに、

今国語で何を習っているのか聞いたら、

「2つのアザミ」

とのこと。

 

アンの要約によれば、

著者は、アザミの漢字を知らなかったんだけど、

宮沢賢治の本の中に出てきた「薊」で漢字を知ったのね、

それは明るいイメージの「薊」だったんだけど、

その後、梶井基次郎の本に出てきた「薊」は暗いイメージで、その2つの「薊」を知ったら

本物のアザミが違って見えてきたんだって。

本を読んで言葉を知って、語彙が増えると世界が違って見えてくるよ、って話。

 

 

 

「毎日語彙を増やしている松江っ子には、

特に響く内容だねぇ、

いい話!

 

そう、世界が違って見えてくるよね。

 

しかも梶井基次郎が出てくるとは。

 

お母さん、いっつも桜の季節になると言ってるじゃない、

『櫻の木の下には屍体が埋まっている!』って。

 

在原業平とか西行とか芭蕉の桜も好きなんだけど、

高校時代に読んだ梶井基次郎のこの言葉が

1番衝撃的で、桜のイメージが一気に変わって、

でも、大学時代の夜のお花見とか、

その青春の頃に見た桜には、その言葉がぴったり合ってたんだよねぇ。

 

やっぱり本はたくさん読むといいね。

(ホント、スポーツばっかりやってる場合じゃない)

せっかく生まれてきたんだもん、

言葉をたくさん知ってると、いろんな見方ができて、いろんなことが結びついてきて人生が豊かになるよね。 

 

お母さんも国語の教科書、読みたい。」

 

その日の寝る前に、

うちにあった梶井基次郎の文庫本をアンに見せて

「学校での朝読書にどう?」

 

アンは「うーん」とだけ。

 

 

 

なんてことがあった翌日、

アンが国語の教科書を持って帰ってきた。

 

あらまー、

今まで何度も社会の教科書を音読用に持って帰るように言ってた時には

「忘れたー。」ばっかりだったのに。

(社会の教科書はその後、音読用に購入)

 

 

「2つのアザミ」は、

3ページほどの随筆で、そこで出てくる

梶井基次郎の短編「闇の絵巻」は、

うちにあった文庫本にも収められていたことが分かり、盛り上がる。

 

f:id:sweetfish3n:20240504072027j:image

 

 

まあ、盛り上がっていたのは私の方で、

アンは、へー、くらいな感じだけど、

私としては、子どもと好きな本について話す、

とか、今日学校で習ったことを話す、とか、

そういう子育てがしたかったんだよなぁ、と

改めて思う。

 

子ども達が小さい頃は、一緒に絵本を読んだり、

図書館や本屋にもよく行って、

学校司書の先生とは、三姉妹とも仲良しだったけれど、

中学生になって、特にアンはスマホを持つようになったら、

本を読むのは学校での朝読書くらいかも。

 

私が図書館で借りてきても、アンは全部読めないまま期限がきて返しちゃってるなぁ。

 

漫画は読んでいるけれど。

 

子どもと一緒にやりたかったこと、意識してないと、やれないままあっという間に終わっちゃうなぁ。

 

 

 

そして、その日の夜。

 

またもや、アンはお風呂の時間も長いし、髪を乾かして寝るまでが長すぎる。

 

タイマー作戦が効果があったのは、ほんの数日で

気づけばまた、

毎日のように、「早く寝なさい!」

 

あんなに「布団大好きー。」

なんて言ってるのに。

 

なかなか起きてこないから、何度も起こしに行って「だから早く寝なさいって言ったのに!」

って言われたことを忘れちゃうのか?

 

せっかく頑張ってるのに、睡眠不足は

脳も身体も土台を弱くしちゃうんだよ!

 

アンは急いでる、って言うけど

急いでいるように見えない、

もっとはやくできていた時もあった。

 

 

 

かわいくて明るいアンと、

小憎らしい、全然可愛くない、暗黒面におちている時のアン。

 

どちらもリアルなアン。

 

 

 

真島先生の言葉がふと浮かんでくる。

 

「うふふ」「あはは」じゃ

日々の子育ての戦場は切り抜けられませんぜ。

 

いざという時の、親の言葉と圧。

 

 

 

圧!

 

たしかに、最近は会話重視のあまり、

これが足りてなかったな。

 

目で、圧!

 

言葉でも圧!

 

 

 

 

普段は、いろいろ抑えていたんだな、私。

 

一度怒ると、

 

タガが外れて、一度言えばいいのに

 

つい二度三度同じことを言ってしまうが、

 

まあいいや。

 

親の本気を伝えねば。

 

 

 

寝る前のルーティンのトレーニングまでやらせて

 

リビングまで戻ると、

 

寝室からドンガラ、アンが何かを投げつける音が聞こえた。

 

 

 

前日、トレーナーの先生から聞いていてよかった。

 

「右肩のつまりがなかなか取れないから、

 

精神的なものもあるのかも。

 

そういう時は、『出す』行為でつまりが取れたりするんですよ。

 

大きな声を出すとか、たたきつけるとか、

 

変な話、排便とかおならでもよかったりするんです。」

 

 

アンがカラオケが好きなのも、そうなのかも。

 

何かを投げつけて、スッキリするならそれもいいのかもね。

 

 

 

フン!

 

 

 

 

 

PTA委員会の長副決めに気合いを入れて臨む!そして受験生の親としての決意!

連休前の金曜日、

中3の娘アンの学校で、PTA各委員会の

委員長副委員長決めがありました。

 

生徒1人につき、3年間で1回何かの委員会で活動するのがルールで、

入学式直後に体育館の扉が閉められ、委員会が決まらないと帰れないという(^◇^;)

 

生徒も保護者も真面目な方が多く、いたって平和な中学校なので

すんなり決まるんですけどね。

 

私は、くじ運もジャンケンも非常に弱いので

毎回ドキドキです。

 

担当の先生が、その委員会の説明をする際に

「こう言ってはなんですが、広報委員会に比べたら、当日一回だけ学校に来て作業していただくこの委員会の委員長はそれほど大変ではありません。」

とおっしゃったのですが、

 

それ、

その広報委員会、

9年前の長女が1年の時、まさにこの

長副決めのアミダくじで委員長を引き当てたのが

私だよっ!

確かに広報委員長は本っ当に大変だったよ!

って思いながら聞いていました(-_-)

 

終わってしまえば、それも経験、学校のこともよく分かったし、いい思い出ですけどね。

 

それがきっかけで、その後小学校でPTA本部役員を、次女とアンが卒業するまで8年もやることになろうとは、、、

 

 

話は戻って、

立候補者はもちろんおらず、

各学年10名ほどの中から、まずアミダくじで

各学年リーダーを選出し、

その3人での決戦で委員長1名、副委員長2名を決めます。

 

つまり委員長は、最弱王なのです( ;  ; )

 

 

次女の時は、ラッキーなズルで長副を免れました。

 

すぐ斜め前の席で担当のPTA本部役員さんが

アミダくじを作り始めたので ∑(゚Д゚)

どこが当たり(ハズレ)かガン見していたら見えちゃったのです。

 

今年もガン見していたのですが、ダメでした。

(そりゃそうだ)

 

 

 

でも今年は、妙な自信がありました。

 

 

なぜなら、日本有数のパワースポットと言われる

御岩神社から御岩山に登ってきたばかりだったからです。

 

f:id:sweetfish3n:20240428093249j:image

 

前回1月の旅行で御岩神社に行った時は、時間の都合で登山まではできなかったのですが、

先週末、夫と二人で登ってきたのです。

 

f:id:sweetfish3n:20240428093515j:image

標高530mの頂上にて。

遠くに見えるのが那須連山かな?

 

曇りでしたが、雨男の夫との登山でのこの景色、

十分です!

 

 

 

御岩神社は御岩山の麓にあり、古代信仰や

神仏習合色を色濃く遺しています。

 

御岩山全体が神域で

「日本全国ほぼ全ての神様にお参りできる」

と言われるとおり、

至るところに188柱もの神様が祀られています。

 

f:id:sweetfish3n:20240428140052j:image
f:id:sweetfish3n:20240428140058j:image

f:id:sweetfish3n:20240428120028j:image
f:id:sweetfish3n:20240428120021j:image
f:id:sweetfish3n:20240428120031j:image
f:id:sweetfish3n:20240428120025j:image

 

 

 

 

 

この御岩山と御岩神社のパワーを持ってしても

最弱王になったら、それはそれですごいことだと

開き直ってアミダくじに記入。

 

 

 

 

見事、長副を免れることができました!

 

やっぱり、すごいパワースポットでした!!

 

 

 

これで、受験生のサポートに専念できます。

 

 

幸先の良い新年度のスタートを切ることができ、

その日、松江塾の先生方や

ママパパブロガーさんたちの記事を読んでいたら、

私も松江塾の受験生の保護者として

やり抜きたい、

という思いがふつふつと湧き上がってきました。

 

 

まずは、これからはブログにも受験の年だからこその思いを

もっと残しておこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり鍋が好き 荻野屋の空き釜編

 

鍋、好きなんですよねぇ。

 

 

中でも、土鍋は

遠赤外線効果と、蓄熱性が高く余熱調理できるところが好きです。

 

圧力鍋とは対極に位置するかもしれませんが、

「どちらも素材の甘さを引き出す」のが

得意な鍋です。

 

f:id:sweetfish3n:20240423014550j:image

 

↑四角い土鍋は、赤坂の「クラフト小川」で

30年前に購入。

空焚きもできる丈夫な土鍋です。

 

小さい方の黒い土鍋も30年前に、独身時代の一人鍋用に東急ハンズで買ったもの。

 

今は、夫の野菜たっぷりダイエット1人鍋として活躍しています。

 

あとは、長谷園とマスタークックの土鍋。

 

そして、荻野屋の空き釜 o(≧▽≦)o 

 

 

 

 

土鍋のビジュアルも好きなのですが、

1番好きなのは、

荻野屋の駅弁「峠の釜めし」の空き釜。

 

f:id:sweetfish3n:20240423063941j:image

 

1合炊きサイズのおままごとチックな感じが

たまらない。

 

この冬は、空き釜で牡蠣ご飯をよく作りました( ´ ▽ ` )

 

ちなみに、この空き釜、

荻野屋ホームページでもレシピが紹介されていますが、

現在は軽量化されているため、繰り返し使用に対する強度は十分ではないそうです。

 

いつか、パカッと割れるのか?!

ちょっとドキドキしながら作ってます。

 


f:id:sweetfish3n:20240423014546j:image

次女と、アンは牡蠣が嫌いなんですけどね。

 

長女はいつのまにか、牡蠣を食べるようになって

いたので、2人もそのうち食べるようになるでしょう。

 

 

もう牡蠣の季節が終わって、

今は、筍ご飯の季節です。

 

こちらは、みんな大好きなので、

大きい土鍋や炊飯器で作っています。

 

餅米を多めに入れるのが我が家の好みです。

 

 

 

 

 

3語短文

【文豪 多彩 投稿】

 

文豪ゆかり

の多彩なレ

シピを再現

しブログに

投稿する。