しょこしょこ!

syoko書庫 - syokotaの雑記帳

課金しました

みなさんあけおめです‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

 

ついさっきアクセス解析を覗いたところ、なんと50以上見られてるみたい!イマイチ相場が分からんのですが沢山見られてるということでビックリです!そしてGoogle検索からたどり着いた人、一体何を検索したんでしょうか

今回も、タイトルにProgateいれれば更に人も来てくれる気もするんですが、まあここはオアシスなのです マイペースで書き連ねます

 

何書こっかなと思案し、今現在滝のごとくFacebookを駆け巡る己が所信表明についてここでも熱弁を振るおうかとも思ったんですが、それだと波に流されちゃう人もいるでしょう

そうここはオアシス。あちらが滝ならこちらは太平洋のようにぼやっと穏やかに近況報告でもしまーす‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/›› 課金した話ですΣ(・ω・;|||

 

といってもソシャゲじゃあないですよんv^^v Progateの方、どうやら中級は課金が必要なようで悩んだっちゃ悩んだんですが…課金しました\(^o^)/ ホラ今RIZAP的な、敢えて高額な講座を受けて後がない状態にすることでモチベーションにするやつ?あれあるじゃないですか 主食が草の露であり米粒一粒で半年生きている自分としては1000円も大金な訳ですね  つまりハイ頑張ります

 

初夢は美味しいものを食べに行く夢で、迷いまくった挙句ローストビーフに辿り着いたものの、食べる直前に目が覚めました だれかローストビーフ奢ってください  あっ米粒でもいいですよ

2017 主要4科目実力診断模試を受けて

きました。司法書士の受験勉強についての話です。

結果は言うのも恥ずかしいんですが、こんなことでプライドを保っててもしょうがないので率直に明かすと、民法がミス×5 / 会社法商法がミス×5 / 不登法がミス×3 / 商登法がミス×6でした。いやぁ会社法系が酷い。補足すると直前まで商登法をやっててこれです。

この酷さは今になって分かったことでなく、過去問を解いていても身についていないのを実感するやら問題をこなすスピードがあまりに遅いやらで、正直ドツボにハマっていました。しかし、今回根本先生の解説を聞いて霧が晴れた気がします。根本先生がフィードバックを欲していると講義内でおっしゃってたので、ブログにて間接的にでもお返事できればと思いこのブログを書きました。根本先生、役に立っていますよ!!

今回の復習講座の特徴は、何といっても実際の合格者に同じ問題を解かせて難易度のフィードバックをレジュメとして配ったところでしょう。これによって、レジュメと先ほど解いた自分の肢の正誤と照らし合わせて合格に必要な肢を逆算して導くことができる訳ですね。具体的に言うと、5名の合格者に、各肢について5段階評価(5→即答、4→余裕、3→普通(できた)、2→難しい、1→ムリ)をしてもらい、それを加重平均した数字等がレジュメにのってる感じになります。

で、ここからは自分で突っ込んだんですが、私は各教科の数値の割合を計算してみました。結果が下の通りです。

民法 :"4.0~" は45/60=75%、 "3.0~4.0" は14/60=約23%"~3.0" は1/60=約2%

会社法"4.0~" は17/35=約50%、"3.0~4.0" は10/35=約30%、"~3.0" は8/35=約20%

不登法"4.0~" は29/60=約50%、"3.0~4.0" は23/60=約40%、"~3.0" は8/60=約20%

商登法"4.0~" は15/30=約50%、"3.0~4.0" は11/30=約37%、"~3.0" は4/30=約13%

 

翻って今の自分の過去問の取り組み方を見てみましょう。

まず過去問を解くスピードを意識して、1問を1分間以内に解きます。次に9分(+解いた時に余った1分の残り)で答え合わせと解説を読み込み、分からなかった/間違えた部分をテキストに落とし込みます。時間はストップウォッチ(のアプリ)で測り、テキストの落とし込みでも時間が余ったらご褒美として残りの時間は机に突っ伏しています。10分1タームなのでメリハリのついた勉強はできているつもりです。

ただ、これだと解説を惰性で読むことにもつながりかねません。9分でダラーっと1肢の解説だけ読んでも効果はないはずです。なので私は、1日で肢の80%を正解、ないし間違えたとしてそれをテキストに落とし込んでいる状態にすることを目標に掲げていました。こうすれば肢の選球眼も養われるし一石二鳥ですよね。もしこれをできない場合は1日の最後にまとめて80%に到達するまで残業する形になります。ちなみにこの80%、なんとなくの勘で決めていました。来年の試験に出る8割が過去問から出題してるとすれば、その8割とれば64%でまあ当落線上に持ってけるかなみたいな適当なロジックです。

こうやって勉強していたんですが、民法、不登法を経て会社法で壁にぶつかりました。到底9分で80%の肢を網羅できないのです。そこからネガティブなサイクルに入っていき、行き詰り今に至ります。

さあ、何が悪かったか。今日の解説を聞いてピンときました。会社法の80%は上の表では3.0~5.0を網羅してますよね。これは基準点を突破したうえで上乗せとして検討される範囲を多分に含んでいます。これを最初から全部理解するつもりでかかったので返り討ちにあったのでしょう。幸い民法では、80%という設定がたまたま基準点を目指すうえで適切な値だったのが上の内訳を見ても分かります。不動産登記は自分の中では相対的に得意な科目なので通用したんでしょうが、会社法商業登記法はそのように上手くはいかなかったようです。

これらを踏まえて、これからは科目ごとに網羅すべき肢のパーセンテージをそれぞれ設ける所存です。とりあえず会社法は基準点の当落線上に乗せるために「"4.0~" の部分(=50%)+”3.0~4.0" (=30%)×1/2」=65%と目標を設定しなおして、今一度過去問を解いていこうと思います。

 

このように、今回の講義は自分にとっては今後の進め方を左右するとても貴重な講義になりました!なので、私は統計的な意味で上の表のパーセンテージの精度を上げるためにも、もっとこうしたことをやってほしいな、なんて思ったりしています。見るからにレジュメを作るの大変そうなんですけどね…^^;

大変長文になってしまい失礼しました。最後までお読みいただきありがとうございました!

ちょっと進んだ

初日なので結果報告‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

大して進んではいないけれども、切りも良いので!

---------------------------------------------

Lv. - 23

クリア - HTMLの初級編のみ

      PHP学習コースⅠ 

学習中 - なし

------------------------------------------------

進んだこと

PHP学習コースが30%進んだ(1.5h)

------------------------------------------------

 

実践にいくと何も書けなくなりそうだから次はHTML中級かな‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

とりあえず作りたいWebサイトがまずあるので、そこまで行きたいねっ

そのために必要な言語すらまだピンときてないけど)^o^(

 

さあさあ明日あさっては確実にPCに触れないので... 月末までに中級終了させましょーv^^v

Progateの現在地

現在の私のスペックについてです

基本的に自分はprogateしかやってません。本でもちょっと勉強しましたが多分無視していいレベルですw そんな私のスペックはというと...

Lv. - 21

クリア - HTMLの初級編のみ

学習中 - PHP学習コースⅠ / 70%

どうでしょう、親近感を覚えたか軽く見なしたかどっちかだと思いますw

Progateやってない方向けにざっくりいうと、キャタピーレベル8くらいですね(余計伝わらない)

 

がんばってカイリューとかになれるようにがんばりまーす‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

無理とか言わないことー‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››

ブログでやること

ハ━━━ヾ(。´囗`)ノ━━━イ初投稿です!

 

とりあえずこのブログは雑記なので長文があれば適当に投稿してくつもりです

ただ、軸としては今してる勉強のPDCAに使おうかと思ってます‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››


…というのも今まで所信表明を自分の心の内に熱く持ち、弛まず実行していく!!はずがたゆんたゆんになっちゃってまして…。目標を外に出していくスタイルでいってみようかなと思った次第です

 

あとは完全初心者が頑張るブログがそもそも少ないこと、あったとしてもド短期で全力投資して…みたいなのが多いですよね(これはこれでとても参考になると思います)

自分はいわゆる掛け持ち状態でプログラミングにそこまで時間を投資できません。その状態でどこまで/どの程度行けるのかってところをブログにできれば面白いなーなんて思ったのでこのブログを立ち上げてみました