シラログ。

楽しいこと、新しいこと、辛いもの、感動することを漫画や記事、色んな媒体で発信していきたいです

オラが思っている新入社員や新入生に伝えたいこと

 

 

4月になると新入生や新入社員として新たなスタートを切る人たちがいるが…

f:id:t-koku-0822-0218:20190330201727j:plain

 

 

もうそろそろ4月に突入し、新入社員や新入生たちが新しい世界に飛び立っていくことでしょう。ワクワクしたりするし、不安で仕方ないって気持ちになることもあると思います。オラもそうでした。

 

ただ何となくで新しい過ごすのはもったいないって思う

なんでこんな話をしているかって言うと、筆者がただ何となく過ごして生きてきたからということもあり。。類は友を呼ぶ…とまでは言わないですが、その当時、自分の周りの人間はいつも決まって言ってました。

 

「あーぁ、人生つまんな!」

 

 

実際にオラは社会人3-4年まで何となく…過ごすそんな毎日でした。

大学の新生活ではキャッキャッ・ウフフなキャンパスライフをイメージしてましたが、実際は勉強三昧のリアル現実をたたきつけられてつまんないなって感じたことがあり

 

一方新卒で入社した時は何故かやる気満々だった当時のオラでしたが

いざ入社してみると「あれ……なんかイメージしていたのと違う…。

っと、ルーティーンに飽きが生じてしまうことも多々あったりしたものです

 

 

 

でも、ある時に

ちょっともったいないな

って思ったんです。

 

 

 

そこから意識するようになって、そうしたら自分の周りの付き合う人間も変わってきて。。少しずつですが、人生楽しいなって思えるようになりました。

 

 

今現在、同じ職種・業界でお仕事させて頂いていますが、当時の新入社員と比べて考えというか、意識していることが変わったことがあります。

 

 

夢中になれるものができた

今更?っというツッコミもあると思いますが、

これは以外と大きなことだと思っていて、どんなパターンでも自分が好きだと誇れるものを持っているだけで、それがモチベーションになる場合もあるんです

それは趣味であったり、お仕事であったり何でもいいと思います。

 

趣味であれば「ここまでにお仕事を終わらせて趣味の時間をつくろう。」って思ったり、「仕事での目標をここまで達成できるように頑張ろう。」って思えたりするだけで気持ちがまるで違うものです。

 

 

考え方や趣味・お仕事での楽しみの見つけ方は人それぞれですが、そこを意識するだけで、今後の新キャンパスライフやワークライフに弾みがつくものだと思っています。

 

 

 

動機ってどうやって見つければいいか?

f:id:t-koku-0822-0218:20190330170017j:image

 

例として、オラなんかは

 

  • Aqours・いのりんのライブに行きたい。
  • 好きな漫画を描いて見てもらいたい、いっぱい描きたい。
  • 好きなアニメ・漫画の鑑賞をしていきたい。
  • 自分とは違う価値観を持った人と話してみたい。
  • 横展開できるスキルを学んでみたい。
  • 効率よくお仕事をして趣味嗜好の時間をつくりたい。
  • ノー残業を心がける。

 

 

などとまぁヲタでもあるので、サブカルメインで趣味を満喫したりしておりますが、趣味があるか無いかだけでも結構違うものです。

実際にこれがやりたいと思えるようなことが見つかったら、あとはそこにシフトできるようにやるだけなので、少なからず意識しないよりかはモチベーションを持てるのではないでしょうか。

 

一言でいうと

夢中になりすぎてあっという間に時間が過ぎている経験ってありますよね?

それが、夢中になるってことです。それがアニメやスポーツ鑑賞や恋愛、旅行など何でも良いのです。

 

 

 

 

人によるかと思いますが、オラなんかは

新しいもの・こと・世界を期待以上のものをイメージして新しい世界へ飛び込んで良い意味悪い意味も含め落胆してしまった人間なので、なにかしら自分でできる小さな範囲での「目標決め」は必要だと思っています。

 

それは先程記載したように

お仕事の場合で言えば、営業数字の達成でも良いし、お仕事を頑張って頂いた給料で趣味に使うでもいいと思います。

学生であれば、まだまだ学習する若い脳があるのだから好きな勉学に励むのも良し

友達100人つくるのも良しキャンパスライフで彼氏・彼女をつくるのも良し。なんでもありなんです。

 

 

最後に

f:id:t-koku-0822-0218:20190330203812j:plain

 

まぁ何が言いたいかというと

ただ何となく過ごす時間は、凄くもったいないと思うので、これから新しい世界に飛び込む新入生または新入社員のみなさまには是非楽しいことを見つけていってほしいなって心から思ってます。

 

みなさまに良き新生活を!

 

はじめてコミティアにサークル参加してみたいあなたに!何を準備すればいいのかを解説

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コミティアってなに?

f:id:t-koku-0822-0218:20190322222227j:plain

東京ビッグサイト

コミティアとはプロ・アマを問わずマンガ描きたちが自主出版した本を発表・販売する展示即売会です。例年東京ビッグサイトで開催されており、毎度の参加数は約3000~5000組と言われております。

開催ペースは年に4回(2月・5月・8月・11月)で行われています。

また、コミティアでの一次創作オンリーであり二次創作類のものは禁じられておりますのでご注意を!一次創作であれば、マンガ、イラスト、小説、評論、音楽、缶バッチグッズ等々、何でもありです。

何といっても、コミティアの醍醐味は自分の好きな表現として作品を作れ、描き手・読み手が直接手に取って触れ合える点にあります!

 

 

 

一般的に参加となると、

  • サークル出展参加する方
  • 一般参加し同人誌を購入したり楽しむ方
  • 巡回受付サークルとしてスタッフ参加する方

 

上記の3種類があり、今回の記事はサークル出展参加となります。

ちなみに、巡回受付協力サークルを4回お手伝いすると

次回参加無料の巡回協力感謝券を配布するそうだとか

 

 

 

 

申し込み前に準備しておきたいこと

f:id:t-koku-0822-0218:20190322230653p:plain

・申込時のサークル名を決める
先ず申込する前に参加する人達はサークル名を決めなくてはいけません
基本は参加者が自由に決めてよいのですが、サークル名が被っていないかだけ簡単にチェックすると良いでしょう。

 

 

 

・サークル1組での参加か、それとも合同参加なのか?
初めての方は、合同参加?なにそれ?ってなると思いますが、他のサークルさんとタッグを組んで2組以上の参加するかどうかということになります。ここで気をつけたいポイントは、合同参加するサークルは必ず同じ申込で行うようにしましょう。


片方が、オンライン申込でもう片方が郵送申込だと合同申込はできませんのでご注意を!

 

 

・スペースおよび、追加椅子の確認

f:id:t-koku-0822-0218:20190323010006p:image

申込時に、チェックする項目の中のひとつです。標準としては、テーブルが1つに椅子が1つとなりますが、オプションとして、追加椅子を1つ加えることができます。

1サークルの人数が2人以上の場合は、追加椅子を選択した方が良いと思いますのでその確認をしていきましょう

 

 

・申込金額のチェック

参加費用について

 f:id:t-koku-0822-0218:20190323010227j:image

オンライン申し込み画面


1スペース 6,400円 会議机半分・イス1脚
イス追加 500円 1脚まで ※当日、追加販売あり(ただし数に限りがあります)
お支払い方法は、コンビニ決済または銀行振込み、CP、クレジットカード、招待クーポンの4つのいずれかです。

 

 


・サークルカットの作成

f:id:t-koku-0822-0218:20190322231130p:plain

コミティア サークルカット例 ※イベントによってはサイズ寸法が異なります。

もうひとつ申し込みするのに必要なのがサークルカットです。
ようは自分達のサークルPRの様なもので、ディアズマガジンのカタログにも当日の参加サークルさんの情報が載ります。

 

自分の売り込むもの、見せたい・見て貰いたいものは何かを一般参加の方がわかるようなサークルカットを描いていきましょう。

 


・申込方法の確認

実際の申込についてです。

f:id:t-koku-0822-0218:20190322233658j:plain

1.検索欄からコミティアを検索。

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190322233832j:plain

2.コミティアのHPからサークル出展申込をクリック。

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190322233927j:plain

f:id:t-koku-0822-0218:20190323094353j:plain

3.このページに来たら1番下までスクロール。

 

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190322233957j:plain

 4.Circle.ms をクリック。手順は記載の通りです!



個人的な意見ですが、郵送申込より

オンライン申込の方が断然楽です。

 

アナログの申込は、こちらを参考に。

f:id:t-koku-0822-0218:20190323094047j:plain

郵送申込の直接参加申込書pdfからでもダウンロードできます。

 

 

アナログの場合は、デジタルでサークルカットを描けないので郵送申込になると思いますが、Clip Studio Paint やSAI,Photoshop などある場合はサークルカット諸々 パソコン上で纏めた方が良いかと思います!

 

 

申し込み後は?

申し込み後は、当落発表まで待ちましょう。
通知連絡は、申込み時に入力したメールアドレスにきます。

ドキドキの瞬間ですね!

f:id:t-koku-0822-0218:20190323100110j:plain

コミティアに当選しましたら、一通の郵便物が届きます。当日の参加に必要な書類が入っていますので大切に保管しておきましょう。

f:id:t-koku-0822-0218:20190323100342j:plain

封筒の中にあるしおりです。基本的な流れはこちらに全て記載してあります。

 

 参加の当選が決まりましたら、次は作品作りです。

 

 

 

締め切りがいつ?

一般的に同人と来て発想するものと言えば、イラスト又は漫画の原稿締め切りですが、原稿を仕上げた後の印刷には、おおまかに2つ選択があります。

 

 

セルフ印刷
自身で印刷して製本するやり方です。

オラは、過去に2箇所でお世話になりました。


セブンイレブンさん

www.doujinshi-print.com


キンコーズさん

www.kinkos.co.jp

 


 メリット印刷代が安価。イベント前日まで、原稿の作成ができる
デメリット時間と手間隙がかかる。印刷所へ委託するのと比べ質が落ちてしまう

      印刷時はコピー機に張り付いてしまう為、後ろの列ができることも

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190323084619j:plain

キンコーズのセルフ印刷。 中綴じでホッチキスは自分でやりました。

f:id:t-koku-0822-0218:20190323084747j:plain

基本、コピー用紙なので紙の種類は選べません。 裏が透けて見えることも。



 

 

印刷所へ依頼する

印刷所へ委託し、製本してもらう方法です。

印刷所だと、いつもこちらにお世話になってます。

www.sunrise-os.com

 


 メリットプロにやってもらうので、完成品がキチンとしている

      委託するので、印刷の手間隙が無くなる
デメリットセルフ印刷よりコストは高め。10単位での発注が原則となる

      印刷に時間がかかるため締め切りを過ぎると依頼できなくなる

      慣れないとpsd形式データの準備や、裁切り線の調整で労力がかかる

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190323084341j:plain

サンライズ オンデマンド印刷より

f:id:t-koku-0822-0218:20190323084500j:plain

紙は印刷時に種類があり選択できます。

但し印刷所には早割りがあり、期日内より早く投稿ができた場合、印刷所 規定内の割引を受けることが可能です。全ての印刷所で対応という訳ではないので 事前確認が必要です

超早割または早割〆切で20-10%のコストを抑えることができます。

印刷所にお願いするときは、こちらをチェックしてみてはいかがでしょうか?

 それと個人的に紙の選択は、上紙かマッド紙が好きなのでおススメします。

わかんないよって人は、キンコーズさんや印刷所にサンプルがあるのでご確認下さい。

 

www.sunrise-os.com

 

 

 

ブースに持参しておきたいアイテム

 作品が完成し、印刷を終えたら当日の持参するアイテムを用意しましょう。

 f:id:t-koku-0822-0218:20190323124006j:image

  • 価格記載のPOP
  • POPスタンド
  • ポスター
  • ポスタースタンド
  • テーブルクロス
  • 本立て
  • 完成した作品

 

 

 

 

イベント用ポスタースタンド軽量版(基本セット)

イベント用ポスタースタンド軽量版(基本セット)

 

 

 

 

 

 

 

ユノックス 折りたたみ式 ブックスタンド (小) 290376 奥行7×高さ14.5×幅18.5cm

ユノックス 折りたたみ式 ブックスタンド (小) 290376 奥行7×高さ14.5×幅18.5cm

 

 

POPやPOPスタンド、テーブルクロス、ブックスタンドなどは100均でも揃えられると思いますが、ポスタースタンドはAmazonでポチりした方が楽かもしれません!

 

ちなみにポスターは印刷所にお任せできるので相談する方が良いでしょう。

ちなみに緊急だとキンコーズさんに相談して、3-4時間ほどでB3サイズを作ってもらったことがあります。

 

 

お釣りは十分に用意しましょう。

一番、重要なことです。

f:id:t-koku-0822-0218:20190323115104j:image

こうならないように1000円、500円、100円の準備をしておくのは大切です。

 

 

ナカバヤシ キャッシュキャリーケース NC-201B

ナカバヤシ キャッシュキャリーケース NC-201B

 

 

 

 


巡回受付の方に見本誌の提供を!

f:id:t-koku-0822-0218:20190323121854j:image

開始30-60分前に、巡回受付サークルの方が見回りにきます。

その際に、持参した新刊を1部お渡ししましょう。

渡した見本誌は、見本誌コーナーに展示されます。

ちなみに、見本誌を渡す前に見本誌シールを後ろに貼って渡しましょう。見本誌シールは最初に届くコミティアの封筒に同梱されています。

 


お客の入り具合について

個人的な意見ですが、11時ー13時まではかなりの一般参加が見込まれます。

14時以降からは、入場数が少くなりますがそれでもそこそこの人数が来場されるでしょう。入場前から長い大気列が出来るほどですw

※ちなみに後半の時間は、入場用カタログのディアズマガジンが売り切れて入退場がフリーになる場合があります。お手洗いなどは、このタイミングで行くのも良いでしょう!絶対ではないのと、人気サークルの新刊は売り切れる可能性大なのであしからず。

 

 


最後の片付け

f:id:t-koku-0822-0218:20190323120731j:image

半数のサークル方々は、15時頃から撤収するのもしばしば見受けられます。

最後は、テーブル下に使用していたパイプ椅子を畳んでおきましょう。

会場を後にする前に、隣通しのサークルさんに一礼をするのもマナーでしょう。

 


まとめ

 

 
  • コミティアに参加するには、サークル名やサークルカットを揃えて申込をしよう。
  • 1サークル2人以上いる場合は、追加椅子も検討しよう。
  • 申し込みは出来れば、オンライン申込がおススメ。
  • 作品作りの〆切は、早割などもあると思うので各自ご確認を! 
  • ブースに展示する際のアイテムは忘れずに!
  • 最後の片づけと隣通しの挨拶も忘れずに!!

 

以上となります。

色々と書いてみましたが一番は楽しむこと!(筆者も勿論そうです。)興味のある方はコミティアに是非参加してみては如何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

上海へ旅した時にオラが学んだ話

 f:id:t-koku-0822-0218:20190317180408j:image

 

 

 

上海へ行くはずが 福州空港付近で一泊することに

 

 

 成田空港から上海空港まで行くのに、乗り継ぎで福州空港に行ったのですが、ここで一泊しなくてはいけなくなり‥

ホテル探しをしていたのですが、外がまるで世紀末みたいでした‥‥

f:id:t-koku-0822-0218:20190317180721j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190317180735j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190317180726j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190317180812j:image

 いやぁ何事も起きなくてマジで焦った( ˘ω˘ )

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190315152716j:plain

外灘 (バンド)【上海市中山東一路】

写真提供(lainjing)

 


話は上海へ戻りますが

実際に行ってみて、上海にも綺麗なスポットが沢山あるんだなと実感。
色んな経験ができてよかったと思います。

f:id:t-koku-0822-0218:20190315152957j:plain

バンド/外灘 ※1枚目と同じ場所。 別名:"東方のウォール街"と呼ばれている。

写真提供(lainjing)

 

今回の記事は、そんな記録がメインですが
中国へ行ったとき、役立つ情報は何かなと考えてみました。

 

 

 

  • 計画無しでも案外うまくいく

f:id:t-koku-0822-0218:20190315155414p:plain

エクスペディア アプリ検索より

急なスケジュールで組んだので、成田空港から上海空港までの直通便がなく
福州空港で一泊しました。

今回2人で始めた旅だったのですが、お互い現地でホテルを決めをしようと色んな人に尋ねたりしたのですが。。

 

 

 f:id:t-koku-0822-0218:20190317170447j:image

 

 

いや、ホント想像以上でびっくりで……w

その上、日本語や英語は全く通じないので友人がスクショをしていた中国語ガイドの単語を頼りに何とかホテルへ宿泊できたという感じです。

いやぁ、ガイドが無かったら一体どうなっていたやら。。。

 

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190317180301j:image

 

 

  • 中国でGoogleやTwitterとかは一切使えない

中国では、インターネット規制があるので、

日本で使用可能なyahooやGoogle、SNSは、中国では一切使用できません。 調べたところ、香港とマカオは対象外みたいです。

 

実際に中国へ出張や旅行などで行った場合、GoogleMapやホテル・お店情報を検索したりすることって沢山あると思います。

そこでオラは、 事前にこれをレンタルしました。

 

townwifi.com

 

こちらなら、中国のインターネットを介さず

自由にGoogleやSNSを使用することができます。

 

 

金額面ですが、おおよそは下記になります。(実際行った時の5日間を算出)

f:id:t-koku-0822-0218:20190315180137p:plain



受け取りは、自宅直送あるは空港での受け取りが選択出来たかと記憶してます。

オラは、成田空港での受け取りにしました。

f:id:t-koku-0822-0218:20190315180201p:plain

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190315180220p:plain

 

中国でインターネットが使用できない…という環境下を考えると、準備した方がいいでしょう。ただし、パケットに関しては、使い放題ではないのでそこだけ ご注意を!

faq.townwifi.com

 

 

こちらのWi-Fiと、中国語ガイドの単語帳、ド根性さえあれば

何とかなります。(予約無しでのホテル チェックインは、この3点で何とかなりました。)
 

日本の電源プラグ.コンセントは使用可能か?

結論から言うと、日本で使用している電源プラグは中国でも使用可能です。

旅行や出張では良く4ポートのコンセントを持っていくのですが、特に問題はなかったので、深くは気にする必要ないと思います。

 

 

 

 

ただし注意点として、日本の電化製品は200Vあるいは100Vですが、中国は電圧220Vですので

100V製品は、直接使用しようすると製品内部のヒューズやコンデンサが故障する可能性がありますので注意しましょう。 ※どうしても使用したい場合は、変圧器を持参することをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

先輩がやっていた海外旅行での対処法

ホテルに宿泊した時のこと。

日本だとそんなに頻度は無いが、海外だとスリなどに気をつけなければいけないということで色々と教えてくれました。

 

①玄関に椅子を立てかける

海外では、ホテルチェックイン後の外出を狙ってくる人もいるそうで。

貴重品は持参し、荷物は纏めてチェーンにかけるなどの技を拝見。

(オラ、あまり気にしてなかったので今度から気を付けよう。)

 

②バッグなどは、ナイロン素材で切れにくいものを持っていくとのこと。

海外だと、スリのほかに堂々とナイフを使ってくる罪人もいるそうで。

貴重品を持ち歩くときは特に、そういうことを考えているんだとか。

(いやはや、全く恐れ入ります。)

次回の旅行の時は、下記のようなバッグを検討しようと思います。

www.amazon.co.jp

 

 

 

上海には素敵な景色があるってこと

何はともあれ、福州から乗り継ぎで上海までいきましたが

上海には綺麗なスポットが沢山ありました。

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190315190755j:plain

写真提供(lainjing)

f:id:t-koku-0822-0218:20190315215006j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315215118j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315215113j:image

f:id:t-koku-0822-0218:20190315215001j:image

朱家角(ジュージアジャオ)

【詳細情報】

朱家角駅から徒歩10分

 ✳︎上海中心部からバスで約1時間とありますが、場合によっては朱家角駅に乗り換えで行った方が30-40分ほど短縮されるので事前に調べておきましょう。

f:id:t-koku-0822-0218:20190315152716j:plain

写真提供(lainjing)

f:id:t-koku-0822-0218:20190315152957j:plain

写真提供(lainjing)

f:id:t-koku-0822-0218:20190315214825j:image

外灘(バンド)

夜景としては1番って言ってもいいくらいオススメのスポットです!

【詳細情報】
アクセス:地下鉄2、10号線「南京東路」駅から徒歩約10分

f:id:t-koku-0822-0218:20190315211301j:image

写真提供(lainjing)

f:id:t-koku-0822-0218:20190315211254j:image

写真提供(lainjing) 

 

新天地内の公園

f:id:t-koku-0822-0218:20190315215434j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315215423j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315215439j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315215428j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315215511j:image

写真提供(lainjing)


f:id:t-koku-0822-0218:20190315215446j:image

写真提供(lainjing)

f:id:t-koku-0822-0218:20190315211355j:image

写真提供(lainjing)

f:id:t-koku-0822-0218:20190315215309j:image

写真提供(lainjing)
f:id:t-koku-0822-0218:20190315215259j:image

写真提供(lainjing)

 

新天地

新天地駅を降りると、まるで中世に来たような感覚になりました。 お昼での観光にピッタリだと思います。

【詳細情報】
アクセス:地下鉄10、13号線「新天地」駅
f:id:t-koku-0822-0218:20190315211404j:image

写真提供(lainjing)
f:id:t-koku-0822-0218:20190315211415j:image

写真提供(lainjing)

 

 

豫園(ユィーユエン)・豫園商城(ユーユェンシャンチャン)

こちらも観光スポットとしてはオススメの箇所となります。

「南翔」と言うレストランの小籠包は格別でした!

f:id:t-koku-0822-0218:20190315214446j:image

f:id:t-koku-0822-0218:20190315214704j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315214710j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315214717j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315214511j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315214457j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315214503j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315214451j:image
f:id:t-koku-0822-0218:20190315214441j:image

【詳細情報】

地下鉄10号線「豫園」駅から徒歩約10分

 

【オマケ】

f:id:t-koku-0822-0218:20190315212539p:image

写真提供(lainjing)

 

外灘(バンド)へ向かう途中の1枚。

タイミングよく撮れたこの1枚は、ハリウッド感が出てたりw(なんて勝手に言ってみるw)


f:id:t-koku-0822-0218:20190315211307j:image

上海ブランド偽物市場

中は撮影しておりませんが、入ってみるとそこにはあたかも本物のような雑貨・アパレル・カバン・音響製品などブランド物が勢ぞろいしてました。

 

お店が沢山並んでいたのですが、何より店主の買ってくれ勧誘がしつこかったw

たまたま中国の友人とこちらへ行ったのですが、「本物に近い製品が沢山あるから見てってくれ」と!

何だよ、全部偽物なんかい!!って思いましたねw

f:id:t-koku-0822-0218:20190317182752j:image

 

 

【詳細情報】

上海地下鉄2号線  上海科技館駅 改札外すぐ

 

f:id:t-koku-0822-0218:20190315211141j:image

こちらは余談ですが、

後から気づいた話、意外とファミリーマートが多かったんですよね!

上海では結構有名だったりするのかしら。

 

 

まとめ

 

 

思ったことをそのまま書きますね!
①空気が不味い。

(ごめんなさい、、マスクしてました。。朝方、車道を洗うトラックをよく見かけましたね。)


②広告が面白い

(電車と、タクシーの後ろ窓の広告は日本にないなと思った! 勿論日本にあって中国に無いものも沢山ある!)


③偽者市場は意外と面白いけど注意も必要。

(定価、希望小売価格という概念がない! 実際に昨日交渉した金額より翌日になったら2倍以上高くなってる時がある!)


④フランス租界/朱家角鎮/新天地/外灘 / ワイタン など、キレイなスポットが沢山ある


⑤歩道は気をつけた方がいい。

(歩道で電気バイクや自転車が普通に横切るので!電動なのでバイクの音が静かなので少し危険。歩くときは十分注意しましょう!)


⑥上海のポリスは、こちらから一声かけても普通にタバコ吸ってるしスマホをいじっているw

(これは朱家角(ジュージアジャオ)に行った時にあった出来事で笑ってしまいましたw日本じゃあり得ないですねw不覚にも笑ってしまいました。)


⑦福州の廃虚(と言っていいのか。)は、飯とホテルがクソ安い/ 上海の都会は、大体日本と物価が同じ。

(福州で麻婆豆腐や炒飯など沢山頼み、ビールを飲んでも2人で1000円行かなかった!但し、痰を吐く人いるし、野良犬いるし、なによりお花を摘みに行くときは大体店の出入り口付近でしてる。)


⑧中国のガイドブックがあれば、大体うまくいく。

(ただし、スマホのスクショで保存しておくこと。日本語はおろか英語も通じないのでガイドブックは必須です。)

 

⑨何だかんだで上海蟹は美味かった
⑩何日間か滞在すると日本食が恋しくなる。

 

 

以上、一部ではありますが、

日本と中国の違いが垣間見れた瞬間でした。

オラが言うと少し説得力が欠けますが、もし仮に中国へ行く機会がありましたら、事前準備は万端にしておきましょうw

 

 

 

 

2019 沼津へ聖地巡礼したい君に! 劇場版ラブライブ!サンシャイン‼︎Over the Rainbow 沼津の聖地巡礼はここだ!

f:id:t-koku-0822-0218:20190207234950j:plain
島郷海岸 〒410-0822  静岡県沼津市下香貫島郷 交通アクセス:(1)沼津駅南口からバスで15分(伊豆箱根バスまたは登山東海バス利用)

みなさん、早速ですが ラブライブ!サンシャイン‼︎というアニメをご存知でしょうか?

2019年、劇場版ラブライブ!サンシャイン‼ Over the Rainbowが全国オンエアされて以来、 ますます人気の波に乗るAqoursでありますが、鑑賞後に聖地巡礼へ行く方もいらっしゃると思います。

私自身も観終わってから聖地へ行きたくて数日後、下記の冒頭7分動画のスポット巡りを中心に行ってきました。 そこで今回は、劇場版でご紹介された聖地の魅力をレポを踏まえていくつかご紹介しようと思います!


冒頭映像7分公開!「ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow」

ご紹介の前に沼津ってどこ?

f:id:t-koku-0822-0218:20190207181325j:plain
沼津駅(ぬまづえき)は、静岡県沼津市大手町一丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅

知る人ぞ知る静岡県沼津市は、 アニメラブライブ!サンシャイン‼︎ Aqoursのメンバーたちの聖地となります。

f:id:t-koku-0822-0218:20190208003201j:plain
沼津観光所 観光MAP 無料配布されています。
Aqoursたちの活動拠点は主に内浦ですが、 ざっくり聖地巡礼ルートを辿ると

  • 沼津駅周辺
  • 沼津市街地
  • 三津エリア
  • 長浜エリア
  • 淡島−三津坂西
  • 長井崎−西浦エリア
  • 千本浜〜沼津港
  • 島郷〜獅子浜

上記の通り1日では足りないほどの広範囲エリアということがわかります。

その中で、劇場版に出てくる 内浦海岸→浦の星女学院−沼津観光所−バス停−千歌ちゃん家−松月−辻宗商店−淡島−沼津商店街

上記のルートで回りましたので順を追って ご紹介したいと思います。

その前に、ラブライブ!サンシャイン‼︎ とは

ラブライブ!サンシャイン!!とは、サンライズ×ランティス×電撃G's magazine(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)の三社合同&ユーザー参加型で展開する、スクールアイドルプロジェクトで2015年に活動がスタート。

ストーリーの拠点となるのは静岡県沼津市内浦にあるみかん畑に囲まれた「浦の星女学院」 そこに通う主人公、高海千歌はスクールアイドルに憧れを持ち自分を含む9人でスクールアイドルを結成し、自分の輝きを見つけるための物語が始まります。 気になる方は、下記の30分でわかる!これまでのラブライブ!サンシャイン!! をご覧ください。 ※アニメ1期でおおよその内容はわかると思います。


30分でわかる!これまでのラブライブ!サンシャイン!!TVアニメ1期Ver.


30分でわかる!これまでのラブライブ!サンシャイン!!TVアニメ2期Ver.

アニメが気になった方に

Huluに会員登録すると アニメ1期、2期の全話を視聴することができます。 2週間お試し期間がありますので気になる方は是非。

Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】

車で行くルート聖地巡礼

経路によって降りるICも変わってくると思いますが、 今回、私は東京から新東名高速道路経由で沼津へ行きました。

【ICから内浦までの道のり】 伊豆縦貫自動車道【三島・下田 方面】(無料区間)→国道136号線→伊豆中央道(有料区間)→いちご街道/県道134号線 出口→江間IC(交差点)を左折→いちご街道/県道134号線 沼津方面→長塚橋を右折→国道414号線→口野放水路(交差点斜め左)→県道17号線

距離にして都会から計算すると約150Km、時間にして東名/新東名経由の高速を使用して約2時間30分となります。 途中、いちご街道/県道134号線に入ってからいちご畑が沢山目に入りましたが、これはルビイちゃんがフォトセッションで写っていたとこなんじゃないかなっと勝手に想像したりもしながら運転してましたね。 ※劇場版ラブライブ!サンシャイン!! フォトセッション 黒澤ルビィ 編より

電車で行くルート聖地巡礼

東京からのルートになりますが、 東京駅発(東海道本線 快速アクティー)熱海駅 着熱海駅発(東海道本線)沼津駅 着 上記が一般的な乗換ルートとなります。 交通費に関しましては、片道 約2,270円となります。 東京からグリーン車を使用する場合は、熱海行きまでの片道710円が別途必要になります。 グリーン車を使用しないお値段、往復で約4,540円 ですが JRさんの「休日おでかけパス」を購入すると、(休日おでかけパス:2,670- + 小田原⇔沼津:760-×2=4,190-)350円 安くなります。 それで是非のっぽパンを買って聖地巡礼の前に軽い腹ごしらえをしておきましょう!ww

www.jreast.co.jp

劇場版 Over the Rainbow 冒頭7分の沼津スポットはここだ

ここからは、私が行ってみたかった聖地巡礼編をご紹介したいと思います。

f:id:t-koku-0822-0218:20190216231228j:plain 1.内浦海岸 2.浦の星女学院高校 3.三の浦総合案内所 4.三津シーパラダイス 5.安田屋旅館 6.松月 7.辻宗商店 8.あわしまマリンパーク 9.沼津市街 10.善子家 11.リコー通り 12.ドールハウスKIMURA 13.沼津港大型展望水門びゅうお 14.松浦酒店 15.マルサン書店 16.Grandma 17.つじ写真館 18.ごはん処 木津 19.沼津駅 南口

1.内浦海岸

ここは千歌ちゃん家近く、内浦の浜辺です。 映画の冒頭は、ちかようが紙飛行機を飛ばして遊ぶところから始まります。

ちなみに千歌ちゃんの後ろにあるのが千歌ちゃん家です。 実写ですと、安田屋旅館となっておりますがそちらの紹介は後ほど。

アニメ1期 第1話で千歌ちゃんと梨子ちゃんがこの浜辺で出会う訳ですが、 ここが初めてだと思ったら最初の出逢いは幼少期だったんですね。(それにしても梨子ちゃん可愛い///) 内浦仮装でも良く使われてる聖地巡礼の命中の名スポットです!

2.浦の星女学院高校

ここは、長井崎中学校バス停付近となります。 映画では千歌ちゃんたちの想い出シーンが終わり、3年生たちが1,2年生たちに これからのAqoursについて思いを告げるとこから「僕らの走ってきた道は」の曲が始まります。

ここが浦の星女学院高校のモデルになった長井崎中学校になります。

ここからの富士山の眺めは最高でした。 本当に綺麗ですよ!

3.三の浦総合案内所

そぉーー‥ です♪ のとこですね、1年生のわんぱくさが何よりも素敵です! 1番のAメロでは1年生達が登場します。 最初観たとき、どこだろうここ‥‥っと思いましたが三の浦総合案内所の近くだったんですね。

ここで聖地巡礼の観光マップやAqoursのお散歩スタンプ押せたり、中で聖地巡礼した記録をノートに記して置けたりできます。 車の駐車場もあるので、ゆっくりと内浦海岸を撮影したりしたい場合に良きかも知れませんね。

ちなみに黒澤家の近くでもあるんですよw 目と鼻の先にありますので、是非w

2月に行った時は果南ちゃんの生誕祭ということで盛大に祝っておりました。 ちなみに推しの花丸ちゃんの生誕祭も見たいものですw

4.三津シーパラダイス

Aqoursメンバー曜ちゃんのセンター曲 恋するAQUARIUM で使われたスポットですね。 ライバー内では有名なうちっちーもここのマスコットキャラクターでもあるんですよ! 今度、ゆっくりと行ってみたいなと思ったりしてます。

http://www.izuhakone.co.jp/seapara/

5.安田屋旅館

主人公ちかっちーの住まいである温泉旅館であります。

こちらは日帰り温泉でしか行ったことがなく、一度で良いから宿泊してゆっくりと温泉と美味しい海鮮を食べてみたいものです。 駐車場も多くはないですが、5-7,8台ほど停められるので車で行くときは是非。 但し、日帰り温泉は12:00-14:00 、18:00-20:00 と、受付時間がありますのでご注意下さい。

mitoyasudaya.com

6.松月

続いては、行きたかった松月さん。 テレビアニメ1期6話の、「PVを作ろう」、 劇場版にて理亞がAqoursに加入するかどうかのAqours同士の相談をしたとこもここになります。

松月さんと言ったら何と言っても みかんどら焼きが有名でしょう! 早速手に取ってみました。

西浦のみかんジュースも購入。 お味は、飲む前は普通のオレンジジュースかな?と思ったのですが、実際飲んでみると甘酸っぱさもある中、サッパリとしてるのでみかんどら焼きにもよく合います。

わたちゃんとも一緒にパシャリッ! みかんどら焼きのお味ですが、みかんあんこの甘酸っぱいのと外のパンケーキの甘さがマッチしてておかわりしたくなりますw 3時のおやつに常備したくなる一品です! 食べなくなってきた‥‥

7.辻宗商店

松月さんから淡島へ行くルートにある辻宗商店さん!

オススメを聞いてみた所、みかんコーラが有名だそうなので行った方は是非。 (みかんコーラも美味しかったけど、今度行ったときはゆっくり店主とお話もしたいし、ゆっくりしてみたいです。) ちなみに、冒頭7分で出てきた店主と同じでしたよ!初めて足を運びましたが優しく接してくださいました、有難うございます!

8.あわしまマリンパーク

ここはあわしまマリンパークの出口です。 ちなみに入り口は奥の方になります!

中に入ると、Aqoursキャスト方々のサインが! めっちゃ豪華!!

動画で出てきた次のスポットを見たかったので受付でチケットを購入し、 乗船!ヨーソロー\( 'ω')/♪♪

ちなみに奥に見えるのは鞠莉ちゃんのホテル!

ようやく到着。 ここがオラが見たかったとこです。 冒頭7分だとこのシーンですね。 あわしまは来たことなかったので、このシーンを観れて凄く歓喜しましたw

あわしまマリンパークに来たということで……

ここで少し余談を。。あわしまで会えた果南ちゃん! 温かくお出迎えして頂きました(そんな気がしてw) 離宮さんにて、Aqours丼を注文! 海苔は、誕生日に近いメンバーまたはランダムでキャラクター選択できるみたいです。 2月と言うことで、果南ちゃんかランダムの2択でしたが、オラは果南ちゃんを選択しステキな果南バースデーを! テレビアニメ1期第1話「輝きたい‼︎」より千歌ちゃんが果南ちゃんに回覧板と差し入れみかんをあげるとこですね。

カエル館のテラス風景です。 いい眺め!

テレビアニメ2期第4話「ダイヤさんと呼ばないで」に出てきたとこです。 千歌ちゃんが「どうか5円を5倍、10倍、、いや100倍に!」 曜ちゃん「100倍は500円だよっ」と突っ込みを入れるシーンです!

よしまるコンビが好きな人ならもうこのシーンわかりますよねw

更に余談ですが、果南ちゃんバースデーのイラストを描いたんです。 果南ちゃんバースデーで使用する背景何処がいいかなとお散歩コースを考えながら歩いてみたんです。

背景はここに決めました。お散歩コースとして一緒に回れたらなと想いながら描いた1作品です。(次何描こう)

思わずパシャリッをしましたが、まるちかコンビって中々見ないですよね。 それにしても可愛いですホント///

あわしまにも沢山のみかんがありました! たぶん‥みかん‥‥だよね?(合ってるかなん?w)

ここすっごく感動しちゃったんですけど、テレビアニメ2期第10話「シャイニーを探して」に出てくるとこなんですけど、3年生たちが一緒にハグするとこなんです。 凄く観たかっただけに何度も写真を撮ってしまいましたwまた来たい!!

以上、あわしまに来たからせっかくなのでと色々とパシャリと撮った余談集でしたw

9.沼津市街

いよいよ「僕らの走ってきた道は」の2番目は沼津市街地の紹介に入ります。

Bメロに出てきたここの場所って‥ ここもしかしてと向かった先は やはりここ沼津駅でした。 個人的には撮りたかったスポットではあります! 撮った瞬間、1人でテンションMAXにww

10.善子家

ここがテレビアニメで出る善子家のマンションです。 ひょっとして善子ちゃんも鞠莉ちゃんほどではないがお金持ち一家?っていうくらいでっかいマンションです!

11.リコー通り

個人的にですが、リコー通りは南口ではないので聖地巡礼として電車を使った場合、中々通ることはないと思いますが、車だとルートによっては通ったりすることもあったので劇場版で観たとき「あっ知ってる!」って思わず口にしてしまいました。 それにしても梨子ちゃんが凄く可愛いですよねw

12.ドールハウスKIMURA

こちらは、善子が紹介していたドールハウスになります。実際ドールハウスを見てみてみましたが魅了されてしまうくらいの造りで圧巻の一言でした。それにしても‥‥‥‥

善子推しではありませんが、このシーン堕天しそうになるのはオラだけでしょうか?汗 可愛い///

13.沼津港大型展望水門びゅうお

続いて沼津港にあるびゅうおです。 こちらは入場料として100円必要になります!

劇場版ではまりようコンビで紹介してましたが、テレビアニメ1期第11話「友情ヨーソロー」で曜ちゃんが鞠莉ちゃんに相談するシーンもここでしたね。色々と思い出してきて涙しそうです。

夜になるとこんなにも綺麗なんですよ! 展望なので、上から見た景色も抜群です。

14.松浦酒店

日本・海外のビールから焼酎、日本酒、ワイン など色んな種類を取り揃えている酒店です。

オラもまるかなコンビとして買ってしまいましたw AqoursのライブDVD鑑賞会しながら嗜むかもです。 また沼津来たときは寄らせていただきますw

15.マルサン書店

りこまるがご紹介するのは、沼津市で大きいマルサン書店。 実はここ、テレビアニメ1期で国木田花丸ちゃんが何度か通った行きつけの書店となっております。 3Fへ行くと、お散歩スタンプがありAqoursたちが温かくお出迎えしてくれますよ。

16.Grandma

恥ずかしい話、劇場版観るまでわからなかったのですが こんなにも美味しそうなお店があったのですね(焦) ケーキやクッキー、シュークリームが美味しそうであります。 今度また沼津にきたときは、ゆっくりとスイーツを楽しみたいと思っております。

www.sweets-grandma.com

17.つじ写真館

沼津駅から徒歩5分ほどにある写真館です。 ちなみに、冒頭7分後に曜ちゃん(月ちゃん)を追いかけるシーンで Aqoursのメンバー津島善子が曜ちゃんに追跡がバレてしまうシーンもここだったりするんですw

つじ写真館の隣にAqoursキャストかな? 素敵なイラストを拝見してしまいました。 良きです!

tsuji-photo.com

18.ごはん処 木津

ここで、うちっちーとしいたけ家族に出会えるとは思わなかったです。 ちかっちーも凄く嬉しそうですね! それにしてもうちっちーは、フルートを吹く気があるのでしょうかwww

19.沼津駅 南口

最後は、ここ沼津駅南口です。

1つ感想として、テレビアニメ2期の最終回 WONDERFUL STORIES を歌い終わり幕を閉じてテレビアニメが終了しましたが、今回劇場版の冒頭7分で出てくる「僕らの走ってきた道は」の歌詞フレーズにある〝幕が上がったら〜♪ ″っということで実際に幕が上がったシーンを観て、あぁー戻ってきたんだなっと凄く感動したのを今でも覚えています。このままずっと続いて欲しいと何度も思ったことか‥‥ そんなわくわくさせてくれる沼津駅からのワンシーンでした。

最後に

今回劇場版の冒頭7分を中心に回りましたが、如何でしょうか? 沼津はもっと楽しい、美味しいスポットがまだまだ沢山あります。 テレビアニメに出たスポットや劇場版に出たスポットなども含めて少しずつアップできたらなと思っております。 聖地巡礼する際は、楽しくマナーを守っていきましょう。オラもそうしてまた沼津へ足を運べたらと思います。 それではまた♪

おまけ ~ 劇場版フォトセッション~

劇場版で出てきたスポット等 一覧 f:id:t-koku-0822-0218:20190207181325j:plain

祝春2019 明けましておめでとうございます。

皆様、新年明けましておめでとうございます。

 

いかがお過ごしだったでしょうか?

家でまったりや、飲み明かしたり、帰省ラッシュだったりと様々だと思います。

自分はコミティア・コミケ、突然の中国へ旅だったり、沢山の絵描き仲間と

沢山の楽しいことや縁を持つことができました。

 

 

さてさて、私の今年の目標として

 

 

 

 

いっぱいあるんですけど、厳選して上記6点を今年の目標に掲げようと思います。

 

 

 1.わかりやすいイラスト・漫画を発信する!

ブログ開設当初は、写真やフリー素材を使わず自身で作成した漫画やイラストを

描いて投稿していた自称“漫画ブロガー”として発信していました。

去年は、漫画の持ち込みや同人イベントに注力して、ブログが疎かになってましたが、

原点に振り返り、少しずつでもイラスト・漫画ブログとして発信していこうと思います。

 

 

 

 2.漫画情報のみでなく、自分が経験した情報で活用できるものを発信できるように!

 

去年の更新は少しでしたが、主に自分が描いてきた漫画創作の裏側として情報発信してきました。

今年は、面白いことをもっと経験したいという点から、そこからブログへ転換できるよう漫画のみでなく、色んな情報を発信できればと思います。

 

例えば、去年やったことは

ノープラン上海旅行。

コミケのサークル初参加。

プロ漫画家さんのイベントに参加&ネーム添削。

コミティアのイベントでオリジナル漫画創作 等など。

 

上記のようなことをブログに投稿できるように少しずつ更新頻度をあげていこうと思います。

※去年の体験談は、また別記事にでもあげようと思います。

 

 

 3.新スキルを習得したい。

 

漫画のみに注力して楽しく創作しているのですが、

今年は、漫画でなく新スキルを習得したいと!

漫画でなく、、、とは言っても漫画に絡んだスキルはないかなって思ったり考えたり……まだ具体的ではないですがデザインの勉強を踏まえてAbobeのソフトを勉強していこうと思います。

主な理由としては、イラスト・漫画は創作し続けるという継続性は保てましたが

もっとクオリティをあげたいと考え、

 

①引き続き、漫画・イラストの作画向上

②感動するストーリ漫画とは何かを考える。

③手にとってもらう表紙を考える。

 

上記3点にたどり着きました。

これらを考えたときに、③のデザインを勉強しながらデッサンを磨こうかと。

それと、よくお世話になっている先輩から

武器は3つ持ったほうがいいとも言われたので(身内の話で恐縮です)、2つ目のスキルを模索中なのです。

 

※3つというのは、実際に仕事になったりするときに

 収益を分散させないと、1つの仕事が無くなった時に他で補えないから。

 勿論、他の意味もありますが主な理由として。

 

 

ですので、勉強したことも踏まえ

備忘録として、発信できればと思います。

 

 

 4.海外にも沢山行きたい。

 

 去年、上海に行って思ったのですが、日本には無いものを経験できるなと。

私自身、学生時代はずっと英語を勉強していて、それなりに日常会話なら出来たりするのですが、中国では全く通用しなかったのです←※当たり前やろって言われましたがw

何よりも、日本と客観的に比べたりできるのでこれは貴重な体験をしたなと思いました。

余談で少し話がずれましたが、

貴重な体験が出来て尚且つ、ブログにも書けるという利点もあるので、今年も沢山のところへ行こうと思っております。

 

 

 

 5.去年より多くの創作をしていきたい。

 

これは単純に創作を数こなすことで作画や構成の向上を図ろうって思っている事です。

ただ単に創作するので無く、試行錯誤して向上を図ろうと思ってます。

 

今までは、

 

・クロッキーの練習

・漫画本を読み込む

 

主に上記2点を主軸に置いてましたが、

もっと感性を養う為に、色んな物を見ようと考えてます。

作品を沢山観る。

自分にはない所に行ったり、人と会ったりする。

 

去年は創作という点について狭い視野にいたので

少し視野を広くしていこうと思います。

漫画を多く描いてきましたが、絵のクオリティを向上させたいので

イラストにも注力していこうと思います。

イラスト教本を見て、体の構図と塗りの勉強をしながら作品を創作をしていこうかな。

 

 

 6.漫画スキルの鍛錬を磨く

 

 これに関しても5.と似てはいますが、

原稿を仕上げるという事は出来てきたのでネームの作り込みをもっとしようかと。

キャラにもっと感情移入できるよう、ネームから深掘りをしていこうと思います。

 

またネームタンクさんや他のイベントなどで添削をお願いするかもw

 

 

以上となります。

2019年も始まったばかりですが、

今年はもっと発信する場を増やして行こうと思います。

通常とはちょっと違う変わったことを少しずつやっていきたい。

お仕事も少しずつもらえるように営業もしていこうと思います。

 

 

今年度も良き年になりますように。

何卒よろしくお願いします。

f:id:t-koku-0822-0218:20190322215604j:image

 

シラシラ。

 

 

 

 

 

Clip studioで漫画を描いてみたい…楽しく漫画を描くのに押さえておきたい10つのこと

 いきなりですが、漫画を描いてみたい!

…でも描ききれないし…どうしよう、、

そんな思いを抱いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831191329p:plain

 

 

漫画を描いたことのない、又は描こうと思ったけど挫折した…という方に向けて

Clip studio EX というソフトとiPad Proを使って

簡単にポイントを抑えて説明していこうと思います。

 

本記事では、Clip studio で漫画を描くデジタル制作となります。

 アナログではありませんので、悪しからず。

    またこの説明は、これから描こうと思っている方向けに

    何かしらのキッカケがつかめればと思ってます。

 

 

漫画は、シラシラ。の1次創作”記憶よみがえる想い味” より。

 

 

 

 

 

 

  • れだけ覚えれば安心!漫画を描くのに重要な要素とは?

 

 

漫画の工程にはいくつか順序があります。 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831200743p:plain

✳︎画面はiPad Pro のprocreate アプリを使用。

 

 

プロット

キャラクターデザイン

ネーム

原稿下書き

原稿ペン入れ

背景ペン入れ

ふきだし・セリフ枠配置

トーン貼り

原稿の最終チェック

入稿

 

 

 

 

  

 

作品が出来上がるまで少なくても、これだけの順序を経て

漫画が仕上がっていくのです。

勿論、例外もあるのでしょうけど基本の工程は上記の通りとなります。。

 

 

楽しく漫画が描けるよう

順序追って説明していこうと思います。

 

 

プロットとは?

f:id:t-koku-0822-0218:20180830122208j:plain

 

 小説・演劇・映画などの筋・構想。

 

と記述がありますが、簡単に一言でいえば

 

「描きたい漫画・キャラクターを一枚の白紙にまとめる企画書」

 

みたいなものです。

 

 

主に、

描きたいテーマは何か?

ストーリーの舞台はどこか?

面白いポイント(オチ)はどこか?

キャラクターは男の子?女の子?日本人?外国人?

キャラ立ちのポイント(キャラクターがかっこいい、可愛いと思う瞬間) 

 

 

主に上記5点を纏めるものとなります。

(※悪魔でキッカケとなるもので

 勿論、纏め方はそれぞれですし、正解と見つけるというよりは自分に合った方法を見つけて下さい。)

 

 

私の場合だと 

思いついたネタや描きたいキャラクターが浮かんできたら、一枚の白紙に殴り書きをします。 ここは構想を練る作業なので(あーしたい、こーしたい)、最初はこんなもので大丈夫です。

 

 

 

テーマ決め

 プロットを作成する上で無くてはならない重要なポイントになります。

ここが疎かですと、どう言う漫画なのかが読者に伝えることが出来なくなります。

 

参考例として、少年ジャンプですと、

勇気」「努力」「勝利という風に、キャラクターが目標に向かって走っていく。

そこには、一緒に走るライバルがいたり

その目標を遮る適役がいたり、など

主人公が苦労しながら、少しずつ仲間とともに少しずつ強くなっていき、目標へと到達する!

 

そこに料理で伝えるのかスポーツで伝えるのか

はたまた、恋愛で伝えていくのか

 

そこがテーマとなるものです。

 

 

自分の決めたテーマから自身の構想に形を添えていき、面白いポイントを肉付けをしてから少しずつ形を整えていく、といった感じで必要な骨組み作業とも言えます。

 

 

キャラクターデザイン

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831201817p:plain

漫画には、ストーリを進ませてくれるキャラクターが要となります。

 

 

読者の好奇心(次号が早く読みたい、、待てないッッ!!っと思う心)は、

漫画の中にあるキラクー、つまり主人公との共感ともいえます。

主人公がピンチになったり、強い必殺技を身に着けたり、仲間を助けたりと

ページを捲りたい要素は、キラクターにあるのです。

 

私の事例ですが、

f:id:t-koku-0822-0218:20180831202116p:plain

こういう風な形で

 

性格

強み

弱み

得意なこと、もの

苦手なこと、もの

 

を大雑把でも構いませんので纏めていきましょう。

 

 

 

何故、キャラクターデザインをするのか?

読者が漫画を読むポイントとしては、キャラクターがどうやって苦難を乗り越えていくかと言う過程が面白いからです。

 

ですので、自分が感情移入できるキャラクターを

作り込んでいきましょう。

 

 

ネーム作業

f:id:t-koku-0822-0218:20180831202355p:plain

テーマ・キャラクターを纏め

プロットも作成できたら、次はストーリ作り

つまりネームの段階に入ります。

 

 

先ほども先述しましたが、漫画はキャラクターを動かして

読者の心を掴み、読ませていくと言うのが大切です。

勿論、心を掴む伏線も楽しい作品が生まれる大きな鍵となります。

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180901001901p:plain

初見でつくるとしたら

起承転結で考えるといいかと思います。

 

 

起→主人公キャラクターを立たせる

承→謎や事件が発生する。

転→謎解き、事件の解決をする。

結→最後の作者の遊び部分又は、伝えたい部分。

 

 

ネームを作るうえで意識していることの中の1つとして

 

 

大本の謎を残したまま、3回小さなキッカケとなる謎を出す。

代表例としてあげるなら

「24」でしょうか。

 

24 -TWENTY FOUR- シーズン8 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]

24 -TWENTY FOUR- シーズン8 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]

 

 

事件を解決したと思ったら

また事件が発生して、解決したと思ったら大本の主犯者が別にいたりなど

そういった元々の大きな謎を残しながら、少しずつ真相を暴いてく流れが面白さの1つかなと思います。

 

漫画・アニメで例えると

進撃の巨人とかがそうでしょうか

 

進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス)

進撃の巨人(1) (週刊少年マガジンコミックス)

 

 

もちろん、面白い漫画・アニメにも

似たポイントもあると思いますので、意識して鑑賞すると気づきが生まれるかもしれません。

 

漫画・アニメだけでなく

映画鑑賞もおススメします。

 

特に海外映画を見ると

漫画創作をするうえで、どう纏められているのかが凄く勉強になると思います。

 

 

 

 

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831204307p:plain

漫画を創作する上での技法も沢山ありますが、

まずは1pに伝えたいことを1つ描くように心がけましょう。

 

なぜかと言いますと、

 

1pに伝えたいことを多く含みすぎると

読者は、何を捉えて良いかがわからないからです。

 

 

創作する側は、これを伝いたいって思っても

読者側の捉え方は、人それぞれです。

 

ですので、シンプルにわかりやすく伝えるのは1p1つという形で

意識しておきましょう。

 

 

 

原稿作業

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831210624p:plain

 ※完成原稿↑    clip studio EX アプリを使用。

 

 

 ネーム作成が終わったら

次は原稿に清書していきます。

 

 

原稿下描き

f:id:t-koku-0822-0218:20180831210708p:plain

 

 

 原稿ペン入れ ※黒色がそう。

f:id:t-koku-0822-0218:20180831210910p:plain

 

 

 フキダシ・セリフ配置

f:id:t-koku-0822-0218:20180831210946p:plain

 

 

 

ベタ塗り ※4コマ目・5コマ目の服と髪。 

(1コマ目の空とと3コマ目のところにグラデーションを貼ってました。すみません。)

f:id:t-koku-0822-0218:20180831211006p:plain

 

 

 

 

 トーン貼り

f:id:t-koku-0822-0218:20180831211147p:plain

 

 

 

原稿の下描き→キャラ・背景ペン入れ→フキダシ・セリフ配置

→ベタ塗り→トーン貼り

 

 

っという流れで私は作業に入ってます。

ここも、やりやすい作業の仕方を見つけたらそれでよいかと思います。

 

ペン入れ時に使用するペン種類

f:id:t-koku-0822-0218:20180831235503p:plain

 

ちなみに私は、

いつもB4サイズで原稿作業をしており

ペン入れの時は、

 

リアルペンまたは、Gペン

ペンサイズ10pt

手ブレ補正70にしております。

 

※何故、上記の設定なのか?

 極論どちらも、自分にとって使いやすい設定だからです苦笑

 

ちなみに手ブレに関しては、

補正をすると、ちょっとブレてもまっすぐ掛けるようになります←そのまんまw

しかしデメリットとしては補正がかかる分、

ストロークスピード(描いていてペンがついてくるスピード)が遅くなるのが難点です。

 

自分に合った設定を見つけて下さい。

また、色々試してみて気づきがあったら別記事で挙げようと思います。

 

 

ペン入れするときに使用するレイヤー

f:id:t-koku-0822-0218:20180831235545p:plain

 

 

 ペン入れはベクターレイヤー

黒く塗ったりする(ベタ塗り)をするときは通常レイヤーを選択すると効果的です。

 

※今回は、漫画を描くという点で記事を書いておりますので

 上記のレイヤー分けに関しては、ソフトの使い方ということで

    別記事に説明できればと思います。

 

 

アナログとデジタルのメリット 相違点について

 

ちなみに、アナログとデジタルの相違点として挙げるとなれば

 

 

トーンとベタ塗りがクソ楽ッッ!!

 

 

アナログですと、

ベタ塗りは少しずつ塗っていき

トーンは、カッターで髪や服に貼りたいサイズに切って貼るという2クッション3クッションくらいあって手間暇かかるのですが、

 

 

デジタルですとワンタップ作業でスッと素早く作業ができるのです。

 

 

ベタ塗りの場合 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831233757p:plain

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831233850p:plain

 

上記の手順

 

  1. 使用アイテムを選択
  2. ベタ塗りをしたい箇所を選択
  3. バケツツールをタップしたら完了。

 

 

 

トーン貼りの場合

f:id:t-koku-0822-0218:20180831234008p:plain

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180831234052p:plain

 

上記の手順

 

  1. 使用アイテムを選択

  2. トーン貼りをしたい箇所を選択

  3. トーンツールをタップしたら完了。

 

 

 

 

上記の内容から

デジタルで作業が慣れると

 

 

 

  1. 通常でついているフリー素材ならトーンを毎度購入しなくてもよくなる。(フリー素材が充実)

  2. ワンタップでスムーズな作業が可能。

  3. デジタルならスキャンなしで原稿をメールで送信できるし、1つ作成すれば複製も可能 柔軟な対応が可能。

 

 

 

主に上記3点のメリットがあります。

 大いにデジタルをフル活用しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

【私が漫画創作で使用している機種一覧】

 

 

デジタルって何なの?

っていう方向けに、私が使用している2点の機種構成を

ご紹介をしようと思います。

 

 

 

【1点目】どこでも漫画・イラストが描けるタブレット機種構成

 

 

 

Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A

Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A

 

 

 

最低、上記2点だけで良いのですが

下記の2点もあると便利です。

 

 

 

 

注意:iPad Pro でClip studio を使用する場合、

   App Storeで Clip studio アプリをインストールする必要があります。

   

 

【インストール手順】

f:id:t-koku-0822-0218:20180901011332p:plain

f:id:t-koku-0822-0218:20180901011352p:plain

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180901011410j:plain

 

 

 

 

 

【2点目】PC+Clip studio EX ソフト+タブレット 機種構成

 

 

ワコム 液タブ 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD DTK-1301/K0

ワコム 液タブ 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD DTK-1301/K0

 

 

セルシス CLIP STUDIO PAINT EX

セルシス CLIP STUDIO PAINT EX

 

 

 

 

個人的には、初心者であれば

初期投資はどちらも大きくかかりますが iPad Pro がおススメです。

何といってもお出かけの時、どこでも作業ができるところが大きなポイントとなります

 

raytrektabやiPad Pro のタブレットのメリット・デメリット

PC 作業でのメリット・デメリット

そして初期投資とその後の月額費用に関しては

別記事で挙げようと思います。

 

 

 それでは♪

 

f:id:t-koku-0822-0218:20180830114849j:plain

 実際の作業場。

 


 

 

 

 

メディバンで絵を描きたい人に。 iPad Proでペン入れ・ベタ塗りをしてどうなるのかを簡単検証。

 

実際にメディバンを使ってイラストを描くあたりで、

どんな風に描けるのか、途中作業工程画を取り入れながら紹介していこうと思います。 

 

 

 

 

今回の機種構成はこちらです。

 

 

Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A

Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A

 

 

medibangpaint.com

 

 

ナルトを描いていく

 

 

 

 

ペン入れ工程

まずこの段階から、

f:id:t-koku-0822-0218:20161123002428j:plain

 

 

上記の現状

・下描きレイヤー1枚

・ブラシ種類 ぺん 12.7px

・原稿サイズ 2800*2100px

 

 

 

下描きを終えた状態からの説明です。

ここからペン入れという作業に入ります。


✳︎ペン入れとは、下書きしたところから1本線で綺麗に清書していくこと。

 

 

まずは、レイヤーと呼ばれるページを一枚増やしていきます。 ※下記の写真を参照。


✳︎レイヤーとは、絵を描写する上で重ねていくページのこと。

メリット:レイヤーをわけることで、描き直しが容易にできるのが可能。

主に、塗りの工程や、キャラクター・背景のペン入れの工程を分けておくと非常に便利です。

 

 


これは下書きのレイヤーです。
ここから新しいページを追加。

f:id:t-koku-0822-0218:20161123001249j:plain

 

 

こんな感じです!
レイヤー(ページ)が2枚に増えたら、下書きレイヤーから濃度を薄くしてペン入れをしやすくしていきます。

f:id:t-koku-0822-0218:20161123003500j:plain

 

 


最初はこんな感じでOK!
ここでは普通のペンで書いていきます。

f:id:t-koku-0822-0218:20161123004432j:plain


下書きのレイヤーは、薄くしてあるのでペン入れもスムーズに!

f:id:t-koku-0822-0218:20161123005925j:plain

 

出来ました。

 


一先ずペン入れは完了です!

 

f:id:t-koku-0822-0218:20161123010034j:plain

 

 ペン入れが完了しましたら、下書きのレイヤーは消していきます。

薄くしている状態から、完全に透明にして見えなくしていけばペン入れの工程は

一先ず完了です!

 

 

 塗りの工程

次に塗りの工程に入ります。

ペン入れした状態で色を加えていきます。

 

色を塗るにあたって、このベタ塗りを使います。

f:id:t-koku-0822-0218:20161123011423j:plain

選択したら、ベタ塗りをしていきましょう!!

f:id:t-koku-0822-0218:20161123011702j:plain

 


ペン入れをきちんとしていないとこんな事に‥‥

f:id:t-koku-0822-0218:20161123011539j:plain

 

きっちりとなぞって線と線を繋いでいきましょうね!

 

f:id:t-koku-0822-0218:20161123011920j:plain


塗りが完了したら上塗りをしていきます。


このままでもナルトっぽくなってますが、

影をつける事でよりクオリティが増すのです。

 

只闇雲に影をつけるのではなく、光がどこにあたっているのかを意識して描いていくと、より綺麗に塗りができる事でしょう!

 

f:id:t-koku-0822-0218:20161123012121j:plain

f:id:t-koku-0822-0218:20161123012206j:plain

f:id:t-koku-0822-0218:20161123012230j:plain

f:id:t-koku-0822-0218:20161123012313j:plain


一通り影をつけたら、ぼかしも取り入れていきます。

f:id:t-koku-0822-0218:20161123013009j:plain


このような形で仕上げたら完成です。

 

f:id:t-koku-0822-0218:20161123013102j:plain

 

※先述しましたが、ペン入れのレイヤーと塗りのレイヤーは分けてください。

 その方が、塗り直しや足しをしたりをする作業がうんと楽になります。

 

 

2016年時の試し描きは、レイヤーを分けるという概念が私の頭にありませんでした。

【上記 赤字  2018年 追記修正】

是非、レイヤーは細かくわけていきましょう。

 

 

 そして、色塗りをするうえで非常に必要欠かせないのが

 「クリッピング」という機能です。

 こちらに関しましては、別記事であげようと思います。

 

 

 

上記の描写で、主に分けるレイヤーは、

 

 

  • 下描き
  • ペン入れ
  • ベタ塗り
  • 発光

 

です。

 

 

 

今回使用したペン種類。

 

・ペン

・ぼかし

 

 

 

 

最後に

 

今回、上記2つを使用してベタ塗りをしていきましたが、

好きなイラストを見つけて、それを模写することでその人の作風を勉強できるので、参考資料を沢山漁ってみましょう。

 

 

 

とにかく模写をして沢山描くことがイラストがうまくなるコツです。

私の場合は、本屋で参考資料を見るかアマゾンのkindle版をよく調べたりしてます。

 

 

 

Amazon unlimited に入っている方は ぜひとも参考にし、活用してください。

※私も、参考にしたりしてます。 

 

美少女作画 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ

美少女作画 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ

 

 

 

髪の描き方は、以前 私が購入していろんな種類があって便利だなって思ったので

気になる方は見てください。 ※アマゾンでサンプルページもあるので、覗いてみてください。

 

 

今度は、ブラシの種類と実際に使用した

解説記事をあげようと思います。

 

 

 

ではっ。