新幹線で確実に自由席に座る方法 新大阪編

今日は東京出張です。

基本的にはパックになってる

格安の席を取ることが多いんです。

 

こことか↓

https://www.jrtours.co.jp/

だいたい、

一泊2日ビジネスホテル付きで19800円。

ただし新幹線の時間帯指定の変更不可。

 

これで問題ないときは最強だと思う。

 

自分の場合、安いし何より出張の際は

朝から晩まで予定を組んでしまうことが

多いので都合がいい。

 

ただ時期によっては取れなかったり、

もっと早い時間に移動しないといけない場合は

使えないのです。

 

で、そんな時にオススメなのが自由席。

安いし、別に快適空間求めてないので

座れればいい。

ま、できれば窓際がいい。

 

こういうケースで有効な手段が、、、

新大阪始発の新幹線にのること!

 

そんな勿体ぶる話ではないんだけど、

意外とみんな考えずに乗ってたり、

席取れないのでは?

真ん中は嫌だし?

みたいな理由で指定席を使ってて

もったいなと思うのでシェアします。

 

実は始発かどうかは

車両の番号でわかるんです。

こちらをご覧ください。

 

f:id:t800:20190620090146j:image

 

のぞみ◯◯◯の部分が車両の番号。

例えばここで202というものと

100というものが存在しますね

 

この場合、202は新大阪始発の新幹線です。

だいたい1時間うちに数本は

新大阪始発があるので、

少しでも時間の余裕があれば

新大阪始発に乗れます。

 

で新大阪始発ということは

自由席はほぼ座れます。

 

1.2.3号車が自由席になっているので、

さきにいって待ってるだけで、

ほぼ窓際ゲットも可能!

 

世のおとうさん、おかあさん、ぜひお役立てを!

 

朝から高いモチベーションを保つ方法

皆さんは朝は強い方ですか?

 

僕は全然ダメでした。

学生時代はもちろん社会人になってからも。

 

新卒で入った会社は

朝8時始業で、遅刻したら

フロア全員分のコーヒーをおごる、

という鬼のルールがありました。

今なら完全にアウトですね。

 

当時でもアウトではないか、

と思いますが

まあ会社の体育会系の風土もあって

許されてたんでしょうね。

ちなみに東証一部の会社でした汗

 

そんな厳しい環境も多少は役立ったのか、

少しは朝も起きることが

できるようになったのですが、

ここでまた困った問題が。

 

やる気でないんです。

8時に着いてもマトモに仕事にならない。

やらないといけないことは山積みで

いやむしろ山積みだからか

なかなか手が出ない。

 

いつのまにかお昼。

そして先輩から怒られる。

 

まあ、社会人なりたてなら

よくある話ですよね?

 

ないですか?

僕だけですか?

そうですか。

 

まあ、そんな僕みたいな人に

とっておきの方法をお伝えします。

 

それが

楽しみはとっておきなはれ法!

 

どういうもなかというと、

朝一番には何か途中の作業で、

終わりかけのものから始める!

という方法。

 

例えばプレゼン資料作成なら

前日にひと通り完成させておいて

次の日の朝に印刷する。

 

印刷するという最期の工程を

あえて終わらせずに

次の日の最初に持ってくるんです。

 

実は人の脳みそは

一度動き出したらスムーズに

いくんです。

 

ただ最初の一歩にエネルギーがかかる。

 

クーラーなどの家電製品でも

よくいいますよね?

意外とつけっぱなしの方が電気使わないって。

逆に電源入れるとかが、

一番電気を消費するって。

 

人間も同じなんです。

 

前日に作業を完了すると、

そのときはいいんですが、

次の日、真っさらな状態から

仕事を始めるのはエネルギーが必要。

 

だからあえて作業中の

タスクや終わりかけのタスクを

最初に取り掛かることで、

効率的に自分のエンジンに火を

入れることができる。

 

名付けて

楽しみはとっておきなはれ法!

 

もう一度いいます。

楽しみはとっておきなはれ法!

 

・・・ネーミングは再考します。

 

が、結構効果あるんです、これ!

 

朝からモチベーションが

上がらないあなた!

 

ぜひお試しください^_^

 

 

 

 

はじめまして

はじめまして、ヤマコウと申します。

15年ほど、大手コンサル会社・介護ベンチャーを経て

独立・起業。

小さな会社を2社ほど経営しています。

ストレスに両肩を押しつぶされそうな中、

なんとか生き延びている、
メンタルの工夫やノウハウをシェアしていければと考えています。

いつまで続くのか、という気もしますが、

気長にやっていければと思いますので、なにとぞよろしくお願いします。