旅と家のまこブログ

旅や注文住宅に関して書いてます!

【石川】工務店選び、始めました【金沢】

私、家を建てる決意をしました!

 

この記事をご覧になっているということは、みなさん少なからず「家を建てようかな」と思っているかと思います。

これから記事を更新していこうと思いますが、そのように思っている方にとっては参考になるかと思いますので、ぜひ次回以降も参考に読んでもらえると嬉しいです。

 

ちなみにこの記事を書いている現在は希望に合った土地が見つかり、工務店も一つに絞って、それぞれ契約直前という段階です。

 

このブログが参考になる人はこういう人
  • 住宅を購入しようと考えている人
  • 石川県のHM、工務店が知りたい人
  • 住宅ローンをどこにしようか迷っている人(特に北陸地域)
  • 土地から探して注文住宅を建てる人 

 

 

今これを書いている時点で、契約直前からHMの選び直しという厳しい状況です。さてさて、どうなることやら。

 

 

 

 

【ANAマイルお得路線】特典航空券は香港・フィリピン・台湾・韓国ビジネス周遊が超お得!

こんにちは。私も陸マイラーの端くれとして1マイルの価値をいかに高めるか日々特典航空券の研究をしているのですが、私が実際に発券した路線を紹介したいと思います。

 

 

 

f:id:tabi-togu:20190908164356p:plain

 

ANAマイルはエリア内なら複数回ビジネスを乗り継いでもOK!

エコノミーの場合直行便を予約できれば快適でそれに越したことはないですが、ビジネスクラスではたくさん乗り継いでも苦にはならないはず。むしろ飛行機好きにとってはご褒美だと思います。

 

そこで今回提案するのは、

日本⇒韓国⇒マニラ(ストップオーバー)⇒台北⇒香港(ストップオーバー)⇒日本

という行程です。ちなみにどこでストップオーバーするかは皆さんのご自由です。

ちなみに日本国内で地方空港出発にしてもマイル数は変わらないというのもミソです!

 

結論から言うと、上記の行程の国際線全てビジネスクラス43000マイル+21300円です。各便の詳細を見ていきましょう。

 

日本⇒韓国はエチオピア航空

地方空港から成田に国内線で行き、韓国行きの便は

21:25 成田 発

00:05 仁川 着

エチオピア航空 ET673(A359)

というなかなか乗る機会の無いエチオピア航空に乗ります。しかも機体は新しいA350-900!公式HPに座席の画像がないのでこちらに載せれませんが,ほかの方の搭乗記を見ると座席はとてもきれいです。

到着が深夜なのがネックですが,地方空港から成田に移動して出国するのであれば逆にちょうどいいのではないでしょうか。もしくは首都圏で働いている方は仕事終わりでも間に合うかもしれません。

 

韓国⇒マニラはアシアナのジャンボジェットの2階!

仁川のトランジットホテルで休んだ後,そのまま出国する前提で朝便を選びます。

07:45 仁川 発

11:05 マニラ 着

アシアナ航空 OZ701

機体はB747-400という2階建てのジャンボジェットです。現在2階建てのジャンボジェットといえばA380ですが、各社のA380ANAマイルでは予約することができませんし、ANAA380ホノルル線は超人気路線ですので予約困難です。

ということで機体は古いですがANAマイル特典航空券でジャンボジェットにのれるこの路線は貴重!また、この機体はファーストクラスが設定されているのですが、ファーストクラスは1階前方、ビジネスクラスが2階という構成になっています。ですので、ジャンボ機の2階に乗れるのです!最高じゃないですか?

 

また、他のブログを読んでいるとファーストクラスの座席がビジネスクラス客に開放される場合もあるので、運が良ければサービスはビジネスのままですがファーストクラスの座席に座ることもできるかもしれません。そうなればさらにお得度が増しますね。

 

マニラから香港は台北経由でエバー航空を利用

マニラから香港は沢山ビジネスクラスに乗りたいという願望をかなえるために台北経由で行きます。

12:40 マニラ 発

14:55 台北(桃園) 着

(乗継3h15m)

18:10 台北(桃園)発

19:55 香港 着

エバー航空 BR272,BR857

エバー航空といえば2019年ワールドベストエアラインにおいて第6位(ANAは3位)という評判のいい航空会社ですよね。使用する機体はマニラ⇒台北B777-300ERエバー航空のポイントは短距離でも長距離使用される機体が用いられるということです。各社、短距離路線は設備を簡素化しがちですが、エバー航空は長距離路線用のゆったりした座席で過ごすことができます。台北⇒香港はA321かA333かB787-10です。運悪くA321に当たらなければかなり快適そうです。

また、乗継時間を3時間とったのはラウンジを堪能するためです。桃園空港のエバー航空のインフィニティラウンジはビジネスクラス搭乗者のみ(スターアライアンスゴールド会員不可)と入室基準が厳しく、とても評価の高いラウンジが使えます。

 

最終行程は安定のANAを利用

台北から日本に帰ってもいいのですが、どうせならもう一日休みを増やして香港観光をしても必要マイル数は変わらないのだからという理由で香港を組み込みました。

00:50 香港 発

05:55 羽田 着

ANA全日空 NH822

行程の最後は信頼のおけるANA便で締めます。地方空港に戻る場合もANAの乗継にしておけば万が一遅延等が発生しても安心です。使用機材はB767-300とパッとしませんがB763のうち202席仕様機なのでシートはANAクレードルというそれなりの座席が搭載せれていますので十分寝ることができるはずです。

時間的には深夜発の早朝到着となりますが、羽田到着なので地方空港への乗継はスムーズに行える時間帯かと思います。

また、この路線のポイントとしてもうひとつ挙げるとすれば、香港国際空港にあるシンガポール航空のシルバークリスラウンジが使えるという点です。通常、香港国際空港ANAビジネスクラス搭乗者はユナイテッド航空のラウンジを使うことになるのですが、営業時間の関係上、NH822便の搭乗者はシルバークリスラウンジを使うことができます。シンガポール航空のラウンジはとても評価が高いことで有名です。

(各ブログではスターアライアンス便に搭乗する場合シルバークリスラウンジが使用可となっていますがANA公式HPには指定ラウンジはユナイテッドクラブでNH822便のみシルバークリスラウンジと記載があります)

 

気になるマイル単価は?

スカイスキャナーで検索してみた結果、

成田⇒ソウル⇒マニラ⇒台北⇒香港⇒羽田で航空会社関係なく42万円

ということでマイル単価は [42万円ー2万円(諸税)]÷43,000マイル=9.3円/マイルという驚異の結果になりました!!さらに地方空港⇔東京便を加えるとさらにお得ですね。

 

ちなみにストップオーバーするマニラと香港だけを考えると

成田⇒マニラ⇒香港⇒羽田の場合は17.5万円。単価は3.6円/マイルとなります。

これだとお得度が一気に下がってしまいますね。まぁ普通に1ポイント円で使うよりもお得ですし、行程も楽かもしれませんのでどちらで予約するかはお好みでどうぞ。でも、旅程は複雑になりますが、どうせ同じマイルを払うのならいっぱいビジネスく乗って飛行機を楽しみましょう!笑

 

それでは。

マットレスを寝比べてみた感想【大塚家具、ニトリ、マニフレックス】

「人生の3分の1を過ごすベッドだから良いものを買いましょう」

 

私はこの春から新生活を始めたのですが、さしあたりマットレス(ベッド)を新たに購入しました。今回はいくつかのマットレスを試寝?してきたのでその感想を書きたいと思います。

f:id:tabi-togu:20190322223404j:plain

イメージ(ニトリ公式HPより)

 

マットレスは奮発したほうがいいの?

さて、一番頭に書きましたが、ベッド購入にあたり調べていると大抵この言葉が書かれています。1日8時間も寝ないよ!という方でもまぁ4分の1(6時間)はベッドの上ですよね。

まぁ、数万円出すことによって毎日すっきり目覚めることができるのなら安いもんだと思い今回はシングルで予算5万円前後と考えて色々と検討を始めました。

 

最安ラインはおススメしません!

まず一つ言えるのが、最安ライン(1万円程度)のものはやはり寝心地は悪いです。床で寝ても平気だという人以外は買って後悔すると思います。(平気でも将来腰痛につながりそうな気も。。。)

 

そして、寝心地というのはかなり主観的にしか評価できませんので、私の主観的な評価として参考程度に実際に選ぶときはご自身で試してくださいね。

 

 ニトリマットレスのおすすめは?

ニトリは全国どこにでもあり、いろんなタイプのマットレスを気軽に試すことができますので、まず皆さんもニトリに行ってみることをお勧めします!

いくつか横になってみて感じたのは、私の好みは「ポケットコイル」「やわらかめ」「包まれる感じ」ということ。その上で候補に挙がったのが次の4つです。

  価格(税込) 寝心地
Nスリープ C1 ¥19,900 70点
Nスリープ ラテックス C2 ¥29,900 70点

【おススメ!】

Nスリープ プレミアム P1-CR

¥39,900 80点
Nスリープ プレミアム P2-CR ¥49,900 83点

 

・NスリープC1

寝心地はすごくいいのに約2万円。コスパ最強です。ただ気になったのが「防臭・防カビ・抗菌」機能がないこと。長いサイクルで使うつもりがなく、通常のベッドとセットのマットレスよりもワンランク上の寝心地を手に入れたいという方にお勧めです。

 

・Nスリープ ラテックスC2

こちらはC1にラテックス素材を追加し寝心地をアップさせたみたいなのですが、私は正直、違いは判りませんでした。これ以上になりますと「防臭・防カビ・抗菌」機能が付いてきます。

 

・Nスリーププレミアム P1-CR【おすすめ】

私はこれを買いました。寝心地と価格のバランスが一番いいと思ったからです。

上のCシリーズに比べ「デュアルポケットコイル」という構造になっており、寝心地は明らかに一段階上になっています。後述しますが、有名マットレスメーカーの6~8万円レベルの寝心地が4万円で買えます!

 

・Nスリーププレミアム P2-CR

P1よりも詰め物を増やし、「包まれる感じ」が増しています。が、P1よりも1万円アップしたのにこの程度しか変わらないならP1にしようというこになりました。

 

大塚家具のおすすめは?

ニトリで自分の好みを何となく調べ、大塚家具でマットレスを案内してもらいました。

おすすめされたのはガリア(REGALIA)の大塚家具オリジナルモデルです。

  価格(税込) 寝心地
オネスティ ¥69,900 85点
ロイヤリティ ¥99,000 95点

 

ガリアのロイヤリティの寝心地は本当に気持ちよかったです。しかし、シングルで10万円は、、、

大塚家具はとても丁寧に説明してくれますし、わからないこともきちんと教えてくれるので、お住いの地域に店舗があるならぜひ行ってみたらいいと思います。(私はたまたま出張の合間に行くことができました。)

 

マニフレックスのおすすめは?

 イタリアのマットレスメーカーです。知人が使っていて、「とても良い」と聞いていたので、ショールームに行って試させてもらいました。

  価格(税込) 寝心地
モデル 246 ¥39,200 75点
 (+エルゴ・トッパー) + ¥18,700 + 5点
モデル トリノ ¥73,440 85点

点数だけ見れば、ニトリよりもコスパ悪く思えますが、イタリア製ってカッコよくないですか?笑。また、ニトリ、レガリアとの決定的な違いはコイルを使用していないという点にありますので、「やわらかさ」も若干の違いがありますので、こちらも試せるのならば試してみてください。

表参道などにある直営店では1つのマットレスにつき最低でも10分は落ち着いた雰囲気で横になることができるので、思う存分吟味することが出来ます。

また、エルゴ・トッパーで寝心地(柔らかさ)を向上させた場合、トッパーだけなら簡単に洗濯(クリーニング)ができるので清潔さを求める方にはこの組み合わせがいいかもしれませんね。なんせマットレスは洗えませんからね。

 

まとめ

 

やはり、値段が上がれば上がるほど寝心地は当然よくなります。コスパを求めるのであればやはりニトリですね。

ただ、ニトリで試してみて、好みのものが無いとか、よく分からなくなってきた、ということであれば家具屋をめぐりましょう!

(家具屋さんによって扱っているメーカーに偏りがあるので行く前に調べてから行くことをおすすめします)

 

以上、私の主観によるお勧めのマットレスをお伝えいたしました。

 

それでは、また。

家財保険(賃貸の火災保険)が安いのはセコム!!

賃貸物件を借りた時、不動産屋から加入を求められることが多い火災保険(家財保険)ですが、きちんと選べば相場の半額に抑えることができます。

もう題名に書いてしまってますが、私の場合、セコム損害保険の「セコム安心マイホーム保険」が断トツで安く、契約しました。

f:id:tabi-togu:20190601001639j:plain

 

火災保険は自分で選んで契約しよう

まず、前提として賃貸における火災保険=家財保険借家人賠償責任保険だと思ってください。

借家人賠償責任保険、なんか難しい字面ですよね。簡単に言うと自分の不注意で火事を起こしたとき借りている部屋を原状復帰させる際に使える保険です。

f:id:tabi-togu:20190531222517j:plain

SUUMOジャーナルより

家財保険は家の中にある家具や家電が火災等で失われたときに再調達する実費を保障してくれます。不動産屋(大家さん)気にするのは借家人賠償責任保険なのですが、基本的に家財保険とセットでしか申し込みができません

 

で、賃貸を契約するとき「こちらの保険に入ってください」と案内があると思いますが、それに入る必要は全くありません。基本的に借家人賠償責任保険の金額が安すぎなければ大丈夫です。この辺りは不動産屋さんに「いくらの保障をかければいいか」聞いてみましょう。

 

安いのはセコム損保と日新火災

ズバリ、安いのはこの2社です。通常、不動産屋から案内されるものは10,000~15,000円/年だと思います。今回初めて自分で保険を選んで、こんなに安くなるものかと驚きました。

条件:木造2階建て、78平米、専用住宅(店舗無し)(全3戸)

  セコム 日新火災 損保ジャパン
家財 400万円 400万円 300万円
借家人賠償責任 3,000万円 2,000万円 3,000万円
火災、落雷、破裂、爆発
風災、雹災、雪災
盗難
建物外部から物体の飛来等
給排水設備の事故等 ×
騒擾に伴う暴力破壊行為
水災 × × ×
免責 0円 0円 0円
破壊・汚損 〇(免責3万円) ×
水道管凍結修理費用 × ×
残存物片付け費用
弁護士費用 〇(示談サービス)
価格 13,850円/3年
(
4,620円/1年)
7,000円/年 30,310円/3年
(10,103円/1年)

 

うちが水害の保障がほぼ考えられない場所ですので水害を外したのも安く抑えられた要因の一つです。不動産屋からおすすめされるものは基本的にフルカバーなので高くなっていることが考えられます。きちんと自分に合った保険を選ぶことが重要ですね。

 

保険の相談は「ほけんの窓口」がおすすめ

上記の表でセコムが圧倒的に安いとわかると思いますが、実は家財保険のほどんどが代理店経由でないと申し込みができません。日新火災のみネットで契約できます。

 

それで今回、保険を選ぶにあたって初めて「ほけんの窓口」に行ってみました。最初は「損保ジャパンがよく選ばれている」ということで見積もってもらい、その日は持ち帰って家で日新火災と比較をしました。

翌日に電話が来て、昨日帰った後に数社で見積もりしてみたらしく「セコムが一番安くなる」と報告が。

保障内容についてもきちんと説明してくれましたし、ベストなプランを提示してくれて利用して良かったと思います。

 

すでに賃貸を借りていて、同様の家財保険に加入されている方も、基本的に途中解約しても差額が戻ってきますので、見直してみてはいかがでしょうか

 

まとめ

とりあえず

①不動産屋がすすめる保険には加入しない

「ほけんの窓口」等に相談してみる

セコムで見積もりをしてみる

 

以上です!簡単ですね!

それでは、また。

【T-fal】ティファールのフライパンはどこで買うのがお得か検証!(ネット通販?アウトレット?)

「取っ手が取れる」で有名なT-falティファール)のフライパン。

それなりに値が張るものなので、どこで買うのが安いのか調べてみました。

(注:あくまで記事執筆時の価格です)

f:id:tabi-togu:20190413210937j:plain

インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンスT-fal HPより)

今回比較するのは

インジニオ・ネオ IH〇〇〇・エクセレンスシリーズです。

T-falって名前ややこしいですよね。〇〇〇にはルビーやらブルコーニュやらトパーズといった色の種類が入ります。IH対応の9点セットですね。

 

今回、食洗器を購入したのでフライパンと鍋も食洗器で洗えるものにしようと思い購入したわけです。本当は費用を抑えるためにアイリスオーヤマのダイヤモンドコートにしようと思っていたのですが、食洗器に入れられるフライパンはT-falしかないようなので。。。

 

ドン・キホーテでの販売価格は?

全国、今やいたるところに有るドン・キホーテ。近所の店舗に見に行ったところ色によって価格が違いましたよ

ブルコーニュ 12,852円!(ルビー 14,904円)

 

ドン・キホーテは商品についている値札が税抜き(ブルコーニュ11,900円)なので安く感じますが、消費税が1,000円近くかかってしまいます。

 

②アウトレットモールでの販売価格は?

続いて三井プレミアムアウトレット内にある「ティファール アウトレット ストア」での販売価格を見てきました。

全色 13,000円ぴったり!

色によってはドンキよりお得に買えますね。直営店なので詳しい店員さんに色々聞けるというメリットはありますね。

 

③ネット通販での販売価格は?

とりあえず思いつく通販サイトを検索してみました。

Amazon・・・ルビー13,180円(商品リンクこちら

楽天市場・・・ブルコーニュ12,900円(商品リンクこちら

ヤフーショッピング・・・ルビー12,800円(商品リンクこちら

 

【結論】ネットで安い店舗を検索しましょう!

正直、アウトレットストアにはもう少し頑張ってほしかったのですが、どの店舗も数百円の差でした。

それでしたら、楽天ポイントが大量につくタイミングなどを狙って買うのがいいかと。わざわざ店舗に出向く時間より、家でポチポチと検索したほうが時間の節約になります。

 

各サイト、ポイントアップを狙うなら

・各サイトのクレジットカードを使う

・キャンペーンを狙う(お買い物マラソン、5のつく日、LINEショッピング経由など)

 

また、Amazonタイムセールでもこのセットは時々登場しますのでそれを狙ってもいいかもしれませんね。(私が確認できたのはルビー12,100円ほど)

 

 

それでは、また。