キャンプ好き編集者のこだわりCAMP LIFE

元モノ情報誌の編集者が、こだわって選んだキャンプ道具をご紹介。

アウトドアコーヒーを楽しむために厳選した4つの道具

キャンプにも、自宅でもやり慣れた「ドリップ式」を採用

アウトドアでも本格的なコーヒーを楽しみたい。コーヒー好きであれば、その欲求は至極当然のことですよね。とはいえ、自宅のようにあれもこれもと道具を揃えるわけにはいかないので、いかにコンパクト(な持ち物)でおいしいコーヒーを楽しめるかが、アウトドアコーヒーを楽しむためのキモでもあります。

 

アウトドアコーヒーといえば「パーコレーター」の活用がおなじみではありますが、私は自宅と同仕様のドリップにこだわって、アイテムを厳選しました。

 

パーコレーターのお手軽さは捨てがたかったのですが、我が家の場合、私と妻のふたりしかコーヒーを飲まないので、お気に入りの豆をミルでガリガリ挽いたほうが、キャンプでのひとときをより優雅に演出できるかなと思い、決めた次第です。

 

それでは、いろいろと比較検討して最終的に購入に至ったアイテムをご紹介しましょう。

f:id:tadack:20160815155625j:plain

 

「ミル」はコンパクトさとメンテナンス性を重視

子どもを連れてのファミリーキャンプとなると、のんびりコーヒーを楽しむ時間は限られてきます。我が家の場合は朝食前か、夕食後の2回のみ。なので、豆を手で挽いてもさほど面倒くさくないので、できるだけコンパクトで、メンテナンス性に優れているものを探しました。結果、購入したのが「ポーレックスのコーヒーミル ミニ 4500円(税別)」。

 

1回の使用で1杯分の豆しか挽けませんが、ポケットにも収納できるほどのコンパクトさがなによりも魅力。セラミック製の刃を使用しているので、摩耗しにくくコーヒーの風味を損なうこともありません。

 

ポーレックス セラミック コーヒーミル ミニ

ポーレックス セラミック コーヒーミル ミニ

 

「コーヒーキャニスター」で豆を湿気から守る

 お次はコーヒーキャニスター。豆を購入した時の袋のままでも充分なのですが、モノ好きなもので、キャニスターもアウトドアを意識してこだわりました。選んだのはお馴染み「ナルゲン」の「コーヒービーンズキャニスター 200g (1728円)」です。

 

クリアケースなので、豆の残量がひと目で分かるのはもちろん、ドリッパーのイラストがなんともかわいらしい! メモリが付いているので、1回の使用料が視覚的にわかるのもうれしいです。

 

サイズは150g200g330gの3種類。

大人2人が1日2杯ずつ楽しむくらいであれば、200gで充分に足ります。

 

(ナルゲン)NALGENE Coffee Beans Canister 330g

 

 

ナルゲン(nalgene) コーヒービーンズキャニスター 200g

 

アウトドアコーヒーに欠かせない、高機能マグカップ

お気に入りの豆をその場で挽いて、じっくりとドリップしても、マグカップの保温性がなければコーヒーはアッという間に冷めてしまいます。アウトドアで温かいコーヒーを楽しむためには、マグカップにこそこだわる必要があると断言できます。

 

私がセレクトしたのは「スノーピーク チタンダブルマグ 300 3430円(税別)」。チタンを二重にして、間に空気をサンドイッチした構造なので、保温性に優れています。また、熱いコーヒーをいれても、マグカップのまわりに熱が伝わりにくいので、ハンドルを持つ手や口にも優しいという利点も。

 

専用のフタ(450円)があれば、保温性はさらに高まりますし、灰や虫の侵入を防ぐことができるので一石二鳥。同時購入をおすすめします。

 

 

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ 300 フォールディングハンドル MG-052FHR

 スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ 450 MG-053R

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300ml用フタ  MGC052

スノーピーク(snow peak) チタンダブルマグ300ml用フタ MGC052

 

ドリッパーはコンパクト設計と使い勝手を追求

 コーヒードリッパーといっても、アウトドア用に販売されているものはいろいろとあります。また、オートキャンプであれば自宅で使っているものを持って行くという手もありますが、なるべくコンパクトで、普段使っている円錐形フィルターを流用したいと思い、選んだのが「ユニフレーム コーヒバネットcute 1900円」。

 

こちらは2人用サイズで、ほかにも4人用のグランデもあり。ミルのサイズを合わせて選ぶと良いでしょう。

 

1本のステンレスワイヤーで作られており、収納時は薄くコンパクトなので収納にもこまりません。円すい形の専用フィルターはやや高価ですが、市販のものでも代用できますので、我が家は自宅で使っているものを流用しています。

 

 

RONDE (ロンデ) コーヒーバネット 軽量 ステンレス製 コーヒー アウトドア ピクニック デイリー ハイキング

 

(ユニフレーム)UNIFLAME コーヒーバネット cute/664025 uf-664025

 

水と空気がおいしければ、道具はなんでもよし

以上、私的おすすめのアウトドアコーヒーグッズをご紹介しました。ま、道具なんて最終的には使いやすい自分好みのものを選べばよいのですが、ブランドや質感にこだわりだすとキリがないですよね。

 

私の場合はそこまで予算も潤沢ではありませんので、なるべく高くなくて、ブランド的にも所有欲高めるものを選んだつもりです。

 

至極のアウトドアコーヒーを楽しむ際の参考にしてみてください。

 

 

 

コスパ最強! スノーピークの「リトルランプ ノクターン」は予約しておくべき名品

テーブルランタンの最右翼、想像どおりいい感じ! 

スノーピークの「リトルランプ ノクターン」をはじめてカタログで見た時は衝撃がはしった。キャンプの夜を彩るテーブルランプといえば、コールマンの「ルミエールランタン」が圧倒的な人気を誇っている中、そこへ3500円(税別)というスノーピークらしくない破格の値段で真っ向勝負を仕掛けたからだ。

 

「これは、売れる!」

 

そう確信したわたしは、「発売されたら絶対買おう!」と心に誓ったのだが、気づけばどこのECサイトも「品切れ」の連発。スノーピークのサイトでも「在庫切れ」のステータスから一向に変化しない・・・。

 

やばい、出遅れた。

もうダメ元で、某家電量販店のサイトで5月ごろに予約だけしておいた品物が、忘れかけていた先日、ついに届いた。

 

f:id:tadack:20160803150405j:plain

 

いい!

シュッとして、かっこいい!

 

※手元にはコールマンのガスしかなかったので、トイレットペーパーホルダーをかぶせておめかし

 

コールマンの「ルミエールランタン」はクラシックな印象が魅力的ですが、

ガラスとアルミのソリッドな質感が非常に男っぽいです!

 

http://resources.nap-camp.com/camphack.nap-camp.com/wp-content/uploads/2016/01/0920b4e61.jpg

 

サイズの差はごらんの通り。「リトルランプ ノクターン」のほうが圧倒的にコンパクト。

火力調節は円柱ガラスの底部分にあるリング上のものをひねればOK。 

 

就寝までの束の間のひととき、

テーブルを灯すのはろうそくのような優しい光が心地いい。

 

値段もお手頃なので、まだの方はぜひご検討を。

 

<追記>

わたしが予約したヨドバシカメラのECも「販売中止」になっていました。

予約できるところを見つけたら、まよわずポチッとが正解かと。

ちなみに、定価よりかなり割高価格で販売しているところもあるので、要注意。3500円(税別)が定価ですよ!

 

 

store.snowpeak.co.jp

 

コールマン ランタン ルミエールランタン 205588 【日本正規品】

コールマン ランタン ルミエールランタン 205588 【日本正規品】

 

 

 

 

ファミリーキャンプには、「PICA」のキャンプ場がおすすめの理由

 清潔でオシャレな「PICAリゾート」

キャンプ場を選ぶ基準はいろいろあります。でも、小さな子どもを連れてとなると、ワイルドな大自然のキャンプ場ではなく、やはり高規格で清潔な施設を選ぶ人も多いのではないでしょうか?

そこでおすすめしたいのが「PICA(ピカ)リゾート」です。フジヤマクオリティという会社が運営をしているこちらは、関東を中心に9箇所のキャンプ場&コテージを展開。そのいずれもがとにかくキレイで洒落ているんです(一箇所だけ、かなりワイルドな所あり。後述します)。

 

目的に合わせてロケーションが選べる

PICAリゾートは、山梨県、神奈川県、静岡県に位置しているので、都心からのアクセスはいずれも快適。渋滞がなければ1~3時間で到着できるのも魅力です。

 

ロケーションもそれぞれ趣が異なり、「富士山が見える」や「湖畔」「遊園地に隣接」「涼しい! 標高900m以上」など、季節や目的に合わせて選べるところがポイントです。

 

また、どのキャンプ場もICからほど近く、近隣には大きなスーパーがあるので、買い出しなどで困ることも皆無。もちろん、施設内には食材やキャンプ用品も充実していますので、ある程度の場合はキャンプ場で事足りてしまいます。

 

予約は専用サイトからネットで

ただ、いずれも人気のキャンプ場なので、事前の予約は必須。3ヶ月前から、専用サイトでの予約ができますので、キャンプの日程がおおよそ決まったらまずは仮押さえしてしまうのが賢い方法です。(電話予約も可能)

 

私の場合、3ヶ月先に3連休があれば、とりあえず予約。というのも、連休はあっという間に予約で埋まってしまうので、早め早めの行動が吉とでます。なお、キャンセル料は10日前から発生しますので、天気予報とにらめっこしながら、それまでに連絡すれば問題ありません。

 

5歳未満の子ども同行におすすめのキャンプ場はこちら

私の独断になりますが、5歳未満の小さなお子さんが一緒であれば、次の3箇所がおすすめです。

キャンピカ富士ぐりんぱ(静岡県)

www.pica-resort.jp

キャンプ場から徒歩圏内で遊園地が隣接。巨大なアスレチックコースもあるので、日中遊ぶのに最適です。富士山が望めるサイトなので眺望は最高。ただし、平地のため真夏はそれなりに暑いので、春or秋がおすすめです。

 

②キャンピカ明野ふれあいの里(山梨県

www.pica-resort.jp

個人的に一番よく訪れているのがこちら。標高900mなので、真夏でも涼しく快適に過ごせます。場内はやや坂道が多いですが、ここの一番の魅力は、サイトのほぼ真横に流し場兼キッチンが併設されているところ(サイトによります)。これ、かなり重宝します。また、車で40分ぐらい行くと「名水公園べるが」という施設があり、ここは子連れに超おすすめ。

 

パディントンべア・キャンプグラウンド(神奈川県)

www.pica-resort.jp

最大の魅力は都心からのアクセスの良さ。空いていれば中央道の調布ICから1時間ちょっとで到着します。しかーし、ここのキャンプ場はPICAらしからぬワイルドさ(笑)。トイレはここ数年で少しはマシになりましたが、それでも10点満点中3点ぐらい。臭いも結構キツイです。でも、アクセスの良さと、遊園地への入園料が無料、かつ敷地内にスーパー銭湯があるとあって、利便性は最高! 1泊だと時間が足りないので、2泊でまったりコースがおすすめです。

 

上記の3施設以外にも、「PICA西湖」「PICA富士吉田」といった人気のキャンプ場もありますので、目的にあわせて使い分けてはいかがでしょうか。

では、楽しいキャンプライフを!