一流の医者について。

先日、学食で遅い夕食を取っていると、ばったり友人と出くわした。
そして二人で食事をすることになったのだが、そこでおれは彼の叫びを聞いた。
学校に対する不満である。

曰く、基礎医学の講義を受けているときはマニアックな講義を
されても彼らは研究者だから別にいいと思っていた。
しかし、臨床の講義で同じ事をされたのでは困る、と。

医者を育てるような講義をしてほしい、というのだ。



全くその通りだ。

もちろん、中には「医者を育てる」という目的を明確にしている
講義もあるのだが、他方で学生が誰も理解できないような講義をする教科もある。


さらに彼は吠えた。


講義に来ている学生というのは、基本的に出来るやつらが多い。
つまり、学年でもトップクラスの学生のはずだ。
その連中が理解できないということは、異常だ、と。


そう言えばその日の彼は荒れていた。
講義の最中も質問を繰り返し、納得できなかった彼は教官の前で
「こんなくそ講義、受ける意味ねえんだよ!」と言い放った。

もちろんそれだけでは建設的だとは言えない。
なので、教官に、具体的に問題点を指摘したメールを送るという。


だから力を貸してくれ、と彼は言った。
てめえに貸せる力ならいつでも貸すぞ、とおれは言った。

それからしばらく二人でいろんなことを話した。
本当に力を貸せたのかどうかは大いに疑問が残るところだが。



だって一流の医者になりたいでしょ? 
そう思いません? 

医学の勉強は医者になってから、とか、学生のうちは
勉強よりも遊べとか、そういうの嫌いなんですよ。そう彼は言った。


全くその通りである。
医学部にいて、いろんな学生を見てきたが、抑圧された人生を
送ってきたやつほど簡単にそういった言葉に乗ってはじけてしまう。
まあ、プロボクサーになるくらいはじけてくれたら気持ちがいいのだが、なんせ半端だ。
こういった連中は見ていてかわいそうになってくるくらいだ。

何がかわいそうかというと、そういうことをしつこくサークルの
先輩などから吹き込まれるから、それこそ常識だと勘違いしてしまう輩がいる、ということだ。



それ以上は今日は突っ込まないが、一流の医者、という言葉に少し惹かれた。
てめえの目指している方向と彼の言葉がリンクしたのかもしれん。
まあ一流とはいったい何を指すのか、と言う疑問もないことはないが。



その後、彼は本当に教授にメールを送ったらしい。
っていうか、そのメールを彼に見せてもらった。


一流の医者。一流の医学者じゃなくって、ね。
そこがツボだったかも知れん。

なんだか雑感。

今の学生はね、なんか一部の最新の事にはやたらと詳しいけど
基本的なことをわかってない学生が多いね。
先日のポリクリでも、ホルモンの定義さえ答えられなかったからねえ・・・。


そう教官はボヤいた。


まったくありがたいお言葉である。

つまりは、そういう教育をしてきたのだろ?
基本的なことは教えずに、なんだか最新の論文などを引っ張ってきて
教科書にも載っていないようなことを叩き込んできたのはあなたがた学校側じゃないですか。
そういう学生を作りたかったのではないのですか。


もう一つ。

ホルモンの定義なんてものは、高校生物で教えているはずだ。
だが大半の学生は生物ではなく「物理・化学」で入試を受ける。
そして生物について何も知らないまま大学に入り
「高校生物の知識を前提とした」大学の講義に
ついていけなくなるものもまた多く存在する。

まあ、要は自分でやりなさい、ということですか。
そして教官はクソの役にも立たない最新の知識を披露し、学生はそれを勉強する。
そして冒頭の学生が出現したのではないのですか。


まったく無責任な。



******



昨日高校時分の友人が遊びに来た。
夜中まで馬鹿話やら何やらで盛り上がった。

彼は休学期間の2年間、ともにバイトを渡り歩いた仲間であり
今は音楽で少しの収入を得ているらしい。

最近ギター弾いてる? なんて聞かれたが、ほとんど触っていない。
なんかそんな感じで夜は深けていった。
あとは何を話したのか忘れた。



******



海外研修、補助金の話が具体化してきた。
どれくらい出るのかはまだわからないが、まったくありがたい話です。
ほっと一息。



******



大学の友人がCDデビューするらしい。
レコーディングの準備で忙しいらしく学校ではあまり姿を見掛けないが
レコーディングが終わったら溜まっていた勉強を片づけるらしい。

最近の溜まっていくスピード、去年の比じゃないっすね。と彼は言った。
そうだなあ、とおれは答えた。

いろんな才能を持った人と話をするのは楽しい。
と言いつつ、彼と話す時はほとんど下ネタばっかりだが。



******



今日から実習室にパソコンを持ち込んだ。
学校側が、実習で使うプレパを全部入れたCD-ROMを
ただ同然の値段で売ってくれているので、それも見ながら、の実習。
なんと解説付きだ。すばらしい。

というわけで、てめえの机にいろんな友人がやってきては欲しい知識を引き出して戻っていく。
これで実習もはかどります。


病理学の実習は、ただプレパを見るだけではなく、あらかじめ
たっぷりと与えられた問題をプレパを見ながら解いていく、という方式だ。

これがやたらと時間がかかる。
でも、かなり身につくので、何とか食らいついてみよう。


って、最近は勉強のことばっか。
かわりばえのない日々が続く。

追跡について。その後。

あれからおそるおそる下宿に帰ってみると、「やつ」の姿はなかった。
てめえのほうが早かったのかも知れん。などと思い、心の準備をして待った。

しかし、「やつ」は来なかった。


もしや早くに着いたのでコンビニや「一人カラオケ」で
いつものように時間をつぶしているのかもしれんと思い
鍵は開けっ放しで布団に入ったのだが、結局「やつ」は来なかった。


なんだったのだろうか。

やっぱあれは「幻」だったのだろうか。
そう言えば、乗り換えの駅で電車を出てからの
「やつ」の走るスピードは異常だった。ような気もする。

やはり勉強のしすぎか。


まあ、どうでもいいか。



******



昨日テストがあった。
一問だけ分からなかったが、あとは何とか埋めたので多分受かっているだろう。

今週から、怒涛の「毎週テスト」だ。
小テストではなく、単位のかかっているテストが週一つのペースで行われる。

勘弁してくれ。



おまけに今日の午後からはこれまた怒涛の「病理学各論」だ。
これから毎日、顕微鏡を覗いて病変部のプレパラートとにらめっこだ。
前の「組織学」は正常な組織だったが、今度は病気の組織を見ていくことになる。

この実習がどえらい代物で、去年は泊まり込みで顕微鏡と格闘している人を見た。
熱心な人もいるものだ、と思い、こっそり実習室を覗いてみると何と実習室は学生であふれていた。
それも真夜中だ。来年はてめえがこうなるのかと思い、かなりびびったことを思い出す。



******



カナダの受け入れ病院にメールを書かないと。
履歴書も必要だそうで。

なんだか、うまく行くと補助金が出るとかでないとか。

意気込みを、って言われても、ほぼ衝動的に決めたので、はい。
あることないこと書かなければならないのか。
何を書こうかと思いひたすら思案中。



******



今日午前の講義に少し遅れて行くと、何と学生は6人しかいず驚いた。
教官はかなりやる気が出なかったようで、終始不機嫌だった。

「出てきた学生に当たるなよ」と友人が言ったが、まったくその通りだ。
講義もさっさと終了したためその時間を利用してこんな物を書いている。



と、言うわけで、前回から少し時間が空いてしまいましたが
まあ、便りが無いのは元気な証拠だと思って下さいな。

追跡について。

今日はさっきまで少し外出をしており
そのために普段あまり使わない電車に乗っていた。
日曜日の夜であり、市内に向かう人は少なく、電車の中は結構がらんとしていた。


おれは適当に腰を下ろして病理学の教科書なんぞを読みふけっていたのだが
ふと左前方に何やら雰囲気を感じてはっと顔を上げた。

どこかで見た顔だ。
っていうか、「やつ」だ。

だがてめえの視力も悪い事もあり、「幻だろう」と片付けてしまう事にした。
こんな時間に「やつ」が市内に向かっているなんてことはありえない。
それに、似たような風貌の人間もいないわけでもないだろうし。

む?

もしや、てめえの下宿に向かっているのではないだろうな・・・。



しばらくすると、電車は乗り換えの駅のホームに滑り込んだ。
ここで自分は降りなければならないが、それよりも
「やつ」らしき人物の挙動が気になった。

ここで降りる、という事があれば、先ほどの予感が当たる確率が非常に高くなる。


電車の扉が開く。

やはり「やつ」は電車を降りた。


間違いない!
「やつ」だ!

てめえの下宿に向かっているのだ!
そして連絡はもらっていない!

いつもの「やつ」のやりかただ!


しかもあさってテストなので長期居座られると・・・。



おれは「やつ」を追った。
なんて偶然だ。

「やつ」は階段をなぜか小走りで駆け登っていく。
こっちも追うのだが熱く抱擁しているカップルなどが
壁となって思うように先に進めない。

そうしている間に「やつ」は改札口を抜け、乗り換え先に向かっている。
おれは必死に追いかけたが、切符を買っている間に「やつ」を見失ってしまった。
「やつ」はあらかじめ乗り換え用の切符を持っていたのだろう、改札口を抜けていった。


急いで切符を買い、ホームに向かう。
急行が発車しようとしていた。

「やつ」がてめえの下宿に向かっているのならば
間違いなくこの急行に乗っている。
急いで階段を降り、扉が閉まろうとする直前に電車に飛び乗った。

車両を見回してみるが、「やつ」は乗っていない。
そのまま先頭の車両まで移動してみたが、やはり姿は見当たらない。

幻だったのだろうか。

ここのところ体調がすぐれなかったせいかもしれない。
もしくは勉強のしすぎかもしれない。

念のために後ろの車両まで再び移動するが、やはり「やつ」はいなかった。



ふむ。不思議だ。

今日は更新をせずに素直に家に帰ろうと思っていたのだが
あまりに不思議だったのでなんとなく更新してみた。


幻だったかどうか、は下宿に帰ってみるとはっきりするのだが・・・。



続く。
多分。


っていうか、家の前で待ってたりして。
近所に不審がられる前に帰ります。ドロン。

努力について。

「報われない努力はない」


なんて事を書くと、全く青臭くって恥ずかしい。
まさに穴があったら入れたい入りたいという感じだけど
最近とある本でふとこの言葉を見てひどく共感してしまった。



最近、ふと思う所があって、「かるちえ」の過去ログを読み返してみたのだが
そこであまりに自分がポジティブなのに気付いて愕然とした。
ここで書いている自分は、とっても前向きな人だ。
それも、これでもか、と言うくらい。
しかし残念ながら、本人はその後天的なジェットコースター人生の
ためにひどく現実的と言うか、冷めている人だ。


残念なことに、ガキの頃から自分の意のない所で大人の世界を
いやほど見せつけられ、人とは信用してはならないものだと深く信じさせられてきた。
それ以来、人を騙すことはあっても騙されたことはほとんどない。


騙す、と言うと人聞きが悪いが、そもそも信じていないのだろう。


だから人の世話になることは極力避けてきた。

何事も最終的には自分で判断し、足りない所は自分の能力を上げるように努めてきた。

人に聞いた知識も必ずと言っていいほど裏を取った。

病気になっても医者には行かず、薬も飲まない。

自分の能力の及ばない所ではじっとしていることが多い。

それでも知識面などでは信用している人は
それなりに居るので、知らないことは聞く。
もちろん、理屈も納得が行くまで。



そうしていま自分はここに居る。



もちろん、信じたくないと思って信じていないわけではなく
出来れば信じたい、とも思う自分がいる。
それが端的に表れているのが、ここでの自分じゃないのだろうか。

なんかそういう気がしてきた。


ところで、学校での友人連中には優秀な人が多く
わからないことがあれば遠慮なく彼らに質問をする。


彼らを見ていて思うのだが、もちろん先天的に能力が高い部分も
ないとは思わないが、それ以上に彼らは努力の結晶だなあ、と感じることが多い。

で、自分なりの結論として、努力をしてきた人の言うことは信じられる。
そういう気がしてきた。

もちろんそれは学校の友人に限ったことではないが。
それは植木屋の親方とか、その他の人にも感じてきたとだと思う。
(なお、植木屋時代の話はここここに)



さて、再び自分を振り返ってみて、これから先も
やらんねばならんことはたくさんあるなあと思う。

その度に、もういいや、とは思わんと、やっぱ
冒頭の言葉を思い出すべきなんだろう。

自分で思い込む所からまず始めないと。


なんて結局今日もやたらとポジティブに。


全然まとまってませんが、まあそれもありってことで。

またまた英語について。

今日は体が異様に重かったので、一日寝ていた。
季節の変わり目だからだろうか。
何をしようにもやる気が起きないのには困った。



******



起きてからしばらくしてラーメンを食いに行った。
最近、家の近くに、これまたむちゃうまいラーメン屋を発見したのだ。
てめえの住んでいるあたりはラーメン屋だらけで、もう全部制覇した
ものだと思っていたので、そのラーメン屋を見つけたときは本当に驚いた。

小さな道の脇に、そのラーメン屋はぽつりとあった。
しかも歩いてすぐのところだ。
少し塩辛いのがたまにきず、というところか。



******



てめえの英語力が、元はほぼ無いに等しいということは
前にも書いたが、しかしやれば努力は実るものだと思う。



昨年の秋に病理学の勉強会を英語のテキストでやるという
話が出てから、毎週英語のテキストと格闘してきた。(初めはこんな感じ)

初めの頃は、1ページ進むのに一日近くかかっていたものだ。
友人たちが
「おれ、1ページに2時間くらいかかるねん」
「それはかかりすぎちゃうか? 1時間もあったら充分やろう」
という会話をしている横で、こんなスピードだったのだ。


週1回の勉強会で、一回につき10ページくらいのスピードだったから、もちろん全く間に合わない。
講義の予習の合間に暇を作っては必死に読んでいたが、それでも
勉強会には間に合わず、直前になって日本語のテキストでその週の範囲を
カンニングのごとく読んで間に合わせると言う日々が続いていたが
それもしばらく続けると読むスピードがついてきた。


初めの頃は、知らん単語のオンパレードでほんまに泣きそうになった
ものだが、読み進めるにつれて「あ、その単語前にも出てきた」とか
とにかく語彙も増えていき、今では1ページ20分くらいで読めるくらいまでになった。


これも続ければ、日本語の文章のごとく飛ばし読みとかも出来るようになるのだろうか。


ともかく、こつこつ努力することは、無駄ではないと思う今日この頃。

ハンセン氏病や河野さんについて。

朝。やっぱ体がだるい。

今日は午前の講義がなかったので、やっとパスポートが
取りにいけると思っていたのだが、体があまりにも
重かったので断念し大人しく寝ていた。
午後からは休めない実習があるからだ。



******



ハンセン氏病のことについて何かを書こうと思っているうちに、昨日国が告訴を断念した。
全く当たり前のことで、それを喜ばなければならないというのも悲しい。


1996年、まさに「らい予防法」が廃止されたその年に、てめえは医学部に入学した。
そして全くその年に、ハンセン氏病の患者さんの話を直に聞く機会があった。
廃止された年だったから、余計にその機会は多かったのかもしれない。

隔離されるまでの話、隔離された時の話、家族からの連絡を閉ざされた
(これは国によってではなく、家族の方から、と言う話だった)話、などを色々と話して下さった。

そんなことを強要した法律がその年まであったと
いう事実に本当に衝撃を受けたのを覚えている。


中でも「断種」の話が一番記憶に残っている。


隔離されたその療養所で、その方は恋をされたらしい。
だが、当時はこの病気は「遺伝する」と思われており
そのために「断種手術」を受けなければならなかった。

つまり、人為的に「子供が造れない体」にされてしまうのだ。

その手術を受け入れないと、結婚は許されないという。何ともすさまじい話だった。
それから特効薬も開発され、「遺伝ではない」「そんな簡単に感染しない」
と言うことが分かってからも、この法律は残された。

今回の患者さんの訴えは至極まっとうなものであり
下された判決も至極まっとうなものである。

それ以前に、現場の医師の方から
「もうこの法律はいらんだろう」という声は出なかったのだろうか。

出ていたにもかかわらず国会はそれを放置したのだろうか。

そこらへんの事情はよく知らないが、どちらにしても「遅すぎる廃止」だったのは事実だろう。


史上初めて医師免許を持った厚生大臣となった坂口大臣は
厚生大臣である前に、一医師として控訴はしたくない」と語ったという。
今後どういう対応をして行くのか見て行きたいと思う。



******



冒険家の河野兵市さんが遺体で見つかったらしい。(関連ページがここに)
この方とも一度お会いしたことがある。
北極点に徒歩で到達された後だっただろうか。

なかなかきらきらした目で、楽しく御自身の経験を聞かせて頂いた。
今回は、その北極点からの帰りだったということだ。
お話を聞けたのはその一回きりだったが、亡くなられたと
いうニュースを聞くと本当に残念だと思う。

冥福を祈りたい。


合掌。



******



大学の構内の一部キャンパスで、バイクの乗り入れが知らん間に禁止されていた。

あほか。誰に了承を取ったのだ。

などと一人で怒っていたのだが、今日正門前に
立ててあった立て看板を見て爆笑した。

バイク乗り入れ禁止に反対するもので
「爆砕!」
「大暴走大会!」
ヨガファイヤー
と言った謎の文字が並んでいた。

念のために言っておくが、本当に暴走大会が開かれるわけではない。
しかし、こういった反応の早さと、また立て看板をわざわざ
作るといった労力には本当に感心してしまう。

こういうのを見ると本当に嬉しくなってしまう。
ちょっとだけすかっとしたが、しかしもしやこれは学校側の陰謀ではあるまいな・・・。