たくろぐ!

世界一のチラ裏

FP3級に合格したと思います

はじめに

なんやかんやあーだこーだありまして、FP3級を受験してました。

結果、一発で受かったので一安心です。

経緯とか、勉強法とかを話そうと思います。

試験結果

試験結果は以下の通りです:

  • 学科試験 48/60 正答率80%
  • 実技試験 75点 正答率75%

正式な合格通知はまだ出てなさそう(日本FP協会のマイページには「結果公表前」と書いてありました)ですが、どちらも正答率60%が合格ラインとのことなので、いけたのではと思っております。

学習分野には大きく分けて以下があります:

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

結果を見るとバランスよく点が取れていてよかったです。

学習期間

ちゃんと学習記録をつけていたわけではないですが、日中は仕事をして、平日の業務後や、土日に勉強をしていました。

期間は正味2か月くらいだったのですが、1分でも勉強した日で換算すると実質1か月弱だと思います。

仕事しながらでも、ストイックに毎日勉強すればたぶん1か月で行けると思います。

(私は遊戯王というカードゲームの合間に勉強をやってました。逆ではない。メインはあくまで遊戯王。)

学習教材

私が学習した教材は以下です:

https://amzn.to/3xVuyg5

https://amzn.to/3w0HSiM

学習用の教材は本だけでもたくさんあるので、なんでもいいと思います。

私がこの書籍にした理由は、Kindle Unlimited で利用できたからです。

実は以前FP2級の本を買って持っていたのですが、それは上記のシリーズではないです。

https://amzn.to/3xTwKEX

https://amzn.to/4bebdoz

なぜこちらの本を持っていたのかというと、FP2級に受験要件があるのを知らなかったからです。

誰でも制約なく、FP2級を受けられると思っていたのです。

FP2級は、次の条件のうちどれかひとつを満たす必要があります。
AFP認定研修の受講修了者
3級FP技能検定合格者
FP実務経験2年以上

出典: https://studying.jp/fp/about-more/grade2or3.html

FP試験は今年から3級がCBT(コンピュータ式の試験)になったものの、2級, 1級は年3回(1月、5月、9月)で5月に2級を受験しようと思ったのですが、

このことを知って、春に3級、秋に2級を受けることにしました。

(今思えば、2級も4月に申し込みをして、CBTで3級に受かってから5月に2級を受けてもよかったかもですが、、、)

(でも万一3級にどうしても受からなくて、2級の適格要件満たしてなくて受験すらできないリスクを考慮すると無難な選択かもしれないですね。)

さて試験対策ですが、とにかく上記の教科書と問題集をそれぞれ2周したのが精いっぱいといったところで、

ひたすら時間をかけて教科書を読んで、問題集を解くという感じでした。

やはり反復練習は人間の得意とする記憶方法ですね。

教科書はあくまで補助で、効率重視で最初から問題集で問題を丸暗記するという方法だと覚える範囲が広すぎて私は覚えきれなかっただろうと思います。

効率がよく、合う人には合う勉強方法だとは思うのですが。

実際の問題ですが、学科試験のほうは問題集からピンポイントで同じ問題というのはほぼなかったです。

したがって問題を丸暗記すればいけるというものではなかったですが、教科書もしっかり読んで、基礎を固めておくと消去法でだいぶ選択肢絞れると思います。

(実技試験では問題集とほぼ同じ問題も2問くらいありました。たぶん毎年数字だけ変えてるのだと思います。)

なぜFPなのか

Kindle Unlimited にFPの本があったのと、漠然と将来設計を考えたいと思ったからです。

私は今まで何度も Kindle Unlimited は利用したことがあって、今後契約するときは有料になるんだろうなと思ってサブスクを渋っていたのですが、

過去の契約から一定期間が過ぎて、過去の契約履歴がクリアされたのか1か月無料で利用できることになったため、

これは渡りに船だと思い、FP試験を受験することにしました。

結果、2冊分書籍代が浮いてよかったです。

私の両親はもう60代で仕事はリタイアしています。

今は年金で生活をしていますが、もし今のうちに節税の方法を学んで家族全体でお金を貯める努力をすれば今よりももっと余裕のある人生が送れると思ったのもきっかけの一つです。

まとめ

FPを受験して、実際にお金に関する知識がついて、将来設計への解像度が高まったので勉強してよかったと心から思えます。

本の学校教育はサラリーマン養成校と揶揄されると聞いたことがありますが、国がやってくれないなら個人でお金の知識をつけて自分が働く以上に、お金に働いてもらうことを意識して日々の活動を過ごせるとより豊かな生き方ができるかもしれませんね。

資格試験はあくまで知識を深める手段とは言いますが、やはりマイルストーンとしてはとてもいいと改めて思いました。

FP試験の8,000円は決して安くない費用ですが、安くないからこそ自ら後には引けない状況を作って、ひたすら前に進む決心をするという意味で私は試験勉強が好きです。

自己決定は人生の活力です!!!

2級は9月に受けるとして、その間はまた海外移住について調べてみようと思います。

そしてGWは身の回りの整理をしたいと思います!(物理)

【資格取得】2024年年間スケジュール

はじめに

今年の目標は以下の通りです。

  • FP2級
  • 簿記2級

それ以外だと以下の資格取得が候補にあります。

CBT(iBT)がある試験

以下の資格はCBTベースなのでいつでも受験可能のようです。

上記の資格はスケジュールから除外します。

FP試験日程

2024年スケジュール

1月

2月

3月

3/9(土)

G検定

4月

  • FP3級(CBT)※これがFP2級に必要だから
    • 4/1にCBTサイトオープンで、すぐ予約して4/5以内に合格すること、間に合わない、もしくは不合格の場合、FP2級は9月受験になる

4/21(日)

応用情報技術者

5月

5/11(土)

G検定

5/26(日)

[絶対受ける]FP2級(申し込み期間:3/15(金)~4/5(金))

6月

7月

7/6(土)

G検定

8月

9月

9/8(日)

FP2級(申し込み期間:7/2(火)~7/23(火))

10月

11月

12月

買っておきたい本

TOEFL

まとめ

昔試験日時が決まっててペーパーテストだった試験がほとんどCBTに置き換わってて驚きました。(それはそう)

上記のためスケジュールは意外とどうとでもなりそうなので、今年はたくさん資格を取得したいと思います。

5月のFP2級だけは死守する!!!!

CISSPは今本をたくさん買いました。あとはやる気次第なとこある!!!!!!

がんばっぺ。