今日もブログる。

ブログを続けることを目標とするブログです。

はてなブログの参考書を買ったのでご報告。【はてなブログPerfect Guide Book】

おはようございます。Suunaです。

本日は6時30分に起きました。地味に続いてますね。早起き。

本当は5時30分に起きたいんですが、いきなりそれは難しかったため6時台に起きることをとりあえずの目標にしました。そうしたら案外すんなり起きられる様に。

最初に今のレベルじゃ到底ムリな目標に向かって頑張った分、ちょっと難易度が下がると簡単に感じる様なあの感じでしょうか。なんだか、今のアメリカ大統領の交渉みたいですねw

はてなブログの参考書を買ったので報告。

昨日、ふらっと書店に立ち寄った際に「はてなブログPerfect Guide Book」を発見。早速、中身をチェックしAmazonのカスタマーレビューが高評価だったので購入を決意。

タイトルの通り、はてなブログを利用するに当たっての詳しい説明が書かれた本の様です。(書き方、デザイン設定、SNS連携、はてなproの内容とか)

初心者から中級者を対象にしている様です。私、ブログを書くに当たってはその時思っていることをただ文字に打ち込んでいるだけで、文法やデザイン・レイアウトをあまり気にしていません。後々、自分が書いたブログを見直すと何だか勿体ないなぁという気分になります。で、あればブログを書くに当たって基本から少しずつ勉強していこうかと思いました。書くたびにノウハウを積み重ねることができれば、同じ時間を使うにしても有意義ですしね。

f:id:takosonomono:20170128071758j:plain

・ブログは消費活動でなく生産活動だと思う。

ブログを書くって何だか生産的な要素が強い気がします。

例えるなら、料理を作る様な。

カレーを食べたいとした場合、ボンカレーを作るか手の込んだ自家製カレーを作るか選択肢があるとします。で、ボンカレーで済ませるならレトルト食品なので熱湯沸かしてご飯温めてそれで終了です。一方、手の込んだ自家製カレーはスパイスからのルー作りから野菜・肉といった材料の調達、切ったり煮込んだりまでしなければならないため手間が非常にかかりますが、完成品のクオリティはボンカレーを大きく上まります。同じカレーだとしてもです。

つまり、方法を研究・実践しなくてもカレーやブログは作れますが、それなりのクオリティで終わってしまうのでは。

ただ、私たちは基本的に仕事以外では消費的な活動をして日々を過ごしてます。日々の忙しい仕事でクタクタになった状態でブログで生産的な要素を求められても普通の人ならなかなか続かないですよね。やっぱり何か目的か好きなことか、そういった物が必要なんですかね。

長々と失礼しました。

心掛けるは「反復」であると確信【TOEIC勉強】

f:id:takosonomono:20170127071734j:plain

おはようございます。Suunaです。

本日は6時30分に起床。今日も寒いですねー。

無事起きれたのでこれから出勤前にTOEICの勉強時間を確保出来そうです。

TOEICの勉強を初めてまだ間もないですが、始めたばかりの時と比べてやや慣れてきた気がします。勉強慣れの様な感覚です。

・反復が大事

TOEICは出題形式が決まっており、公式問題集に絞れば勉強範囲・覚える単語まで固まっているためやればやるほど楽になるんですね。1回でも目にした英単語は頭の片隅に残っているため、次に目にする時には初回よりは意味を推測することが出来るので。逆に言えば、初回の勉強が最も大変です。私は英語に無縁な人間なので、右の左も分からない状態でのスタートですので・・・。TOEIC勉強は他の資格勉強と同じく反復が大切だと確信しました。それも限られた範囲で行うと良い効果を得られると思います。よく、TOEIC勉強のために洋書を読んだり、英字新聞を購読したり、NHK英会話を聴いたりすることを勧められることがありますが、それをやると勉強する範囲が無駄に広がってしまい知識が定着しない可能性が考えられます。で、あれば最初から公式問題集に絞る勉強法で反復、反復、反復を繰り返すやり方の方がやればやるほどに理解度が深まっていることが実感できるのでオススメです。

・目標はTOEICで900点を超えること

私の目標はTOEICで900点を超えることです。英語がペラペラ喋れる様になることでも、外人と円滑なコミュニケーションを取れる様になることでもありません。別に、英語レベルは現状のままで構わないと考えています。

では、なぜTOEIC900点を目指すのかというと、ただ単に自己満足の為ですw

30歳を前に、個人的に何か大きいことを達成してみたいという気持ちから勉強しています。(特に仕事で英語を使う予定はありません。)

そしてこの本に影響を受けて勉強し始めました。(影響を受けやすい人間なので)

honto.jp

ただ、TOEICを持っていると今後のキャリア選択の中で決して不利なものにはならないので、その点でもやる価値があるかと思います。

では、これから朝食を取りつつTOEIC勉強してきます。

今日も一日頑張りましょう!

 

スキマ時間は「英語無双」で単語力補強。【TOEIC学習】

おはようございます。Suunaです。

六月にTOEICを受験する予定で、日々、時間を見つけては勉強をしています。

一日のうちで纏まった時間が取れれば一番良いんですが、なかなか難しいので最近はスキマ時間を使って知識の補強をしています。仕事が忙しいと1時間、2時間の時間を作ることは難しいんですが5分、10分のスキマ時間は結構あるんですよね。

そこでスマホ片手に上手いこと学習できるアプリがないか探してみたところありました!

その名も「英語無双」。

ゲーム感覚でTOEIC単語を勉強できるアプリです。

TOEICは出題英単語数がとても多く全てを把握することは困難ですが、主要単語だけでもそこそこ抑えれる様になると英文・英会話の理解がスムーズになると思います。(すなわち、 英単語を知っている数が増えれば単純に点数のアップに繋がると思われる。)正直、文法よりも単語!のテストかと。

f:id:takosonomono:20170126082543j:plain

英単語を「しってる」か「しらない」かタップすることでストーリーが進みます。

これは雑魚キャラの画面ですが、「しってる」を何回か押すとボス戦が開始され、英単語の理解度を試すテストが開始されます。

f:id:takosonomono:20170126082947j:plain

これが結構、スピードを求められるので即決で単語を選ばなければならない仕様なのです。二択なのでマグレで当たってしまうこともありますがw

f:id:takosonomono:20170126083146j:plain

バトルが終了すると単語の正解リストが出てきます。ここで間違えた単語は一通り確認できるわけですね。

ゲーム感覚で勉強するのは気分転換になりますし、そんなに疲れません。それに、TOEICのテキストを読んでいる最中にゲームで知った英単語が出てくると、ちょっとラッキーな気分になるお得感もあります。

無課金アプリなので興味のある方はぜひ!

 

 

 

森の図書室に行ってみました。

こんばんは。Suunaです。

今日は仕事が休みだったので前から行ってみたいと思っていた「森の図書室」へ行ってみました。「森の図書室」とは図書館とbarを足して2で割った様な空間で本好きの人達に熱烈なファンがいると昨今噂されている施設。渋谷駅1番出口を出て、道玄坂の繁華街をしばらく歩いた先のビルの中にそれはひっそりとあります。

 

店内はこんな感じ。

f:id:takosonomono:20170125215537j:plain

f:id:takosonomono:20170125215630j:plain

殺風景なビル街に佇んでいる雑居ビルの中にこんな素敵な空間があるとは!

ちなみにこの下の階はキックボクシングのジムがあるんですが、全くそれも感じませんでした。薄明かりにアンティークな家具、本、本、本・・・。都会のオアシスですね。

フリードリンク制で1000円、非会員はプラス500円で合わせて1500円。17時までが昼の部でそれまでは棚にある本を自由に読んでも良いとのことでした。

f:id:takosonomono:20170125220747j:plain

本棚には小説、自己啓発系、旅行ガイド、歴史に関する本など様々なジャンルの本が格納されてます。なんとなく、小説は伊坂幸太郎の本が多い様な感じが。店主の趣味でしょうか。

久しぶりに小説を手にとって読書タイムを楽しんでみました。思い返せば、最近はスマホでブログを読むことが多くなり本を読む習慣がなくなってたな。紙の本を読むのはスマホで文字を追うのとは違い、一種の癒しを感じます。

 

店内におしゃれな洋楽が流れていて時間が経つことを忘れさせてくれる空間でした。

今回はお昼に来ましたが、また今度夜に来てみたいなぁと思ってみたり。

仕事終わりの隠れ家には持ってこいのロケーションです。

 

 

 

29歳になりました。Suunaです。

f:id:takosonomono:20170120080632j:plain

おはようございます。Suunaです。

実は今日は私、誕生日です。

朝起きて早速Facebookを開きました。特にコメントは何もありませんでした…

Suunaです。

ヒロシの様なテンションで今朝を迎えました。雪はまだ降っていませんね。

 

・29歳になりました。

なんだかあっという間です。20代最後というのが信じられないです。30歳になるのが今から憂鬱です。あぁ、20歳からもう一度やり直したいな…

20年前はまだ小学生で、10年前は大学生でした。小学生から大学生への変化はそれなりに感じていましたが、19歳→29歳は精神的には大きな変化を感じていないのが本音です。中身がそのままで社会人になった気分です。(学生から社会人へという環境の変化はありますが)昔、会社のアラフィフ上司に「中身なんてそんなに変わらずにあっという間に時間なんて過ぎるんだから覚悟しとけよ」と脅されたことがありましたが、その意味が少し分かってきた気がします。社会人になってから特に時間が経つのが早いんですよね。

・これからはベンジャミン・バトンの様に年を重ねたい。

「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」という映画をご存知でしょうか。

主人公のベンジャミンはなぜか老人の姿で出生しますが、年を重ねるにつれ若返っていく不思議な物語です。最初に80歳の老人というステータスで人生がスタートし、臨終を迎える時には赤ん坊になってしまいます。

ベンジャミンの様に年を重ねるごとに肉体を若返らせることは不可能ですが、精神年齢は心がけ次第で、ある程度コントロール出来る様な気がします。

年を重ねると性格が保守的になったり頑固になったりとマイナスなイメージがありますが、心は若い時のまま柔らかい状態を保ちたいですね。年を重ねるごとにチャレンジすることも増やしていく様な、そんな人生を歩みたいものです。

 

29歳の目標は「挑戦と継続」です。

 

wwws.warnerbros.co.jp

 

まだ外は暗いです。【早起き再開】

f:id:takosonomono:20170119060528j:plain

 

おはようございます。Suunaです。

 

本日から5時30起き再開しました。(というより、やっと出来ました。)

これから朝飯食べて洗濯物干して、マックでコーヒー飲みながらToeic2時間勉強して、それから出勤する予定。充実してますねー。

しかし、一月のこの時間帯は凍える程寒いですね・・・(汗)ずっと、早起き出来ていなかったので、やっと出来て良かったです。

・目的意識がやっぱり大切

特にこの寒い時期に早起きするに当たっては朝起きて何をするかはっきり決めておくことが大切だなーと改めて思いました。そこをはっきりと決めておかないと、目覚ましが鳴っても布団から出ることが難しいです。具体的に何をするか腹に落とした上で就寝することが早起きに繋がるんですね。

・何とかこの生活を続けたい

5時30分に起きてブログを書いてマックで2時間Toeicを勉強する生活をルーティン化したいです。きっと近い将来に生きてくると思うから。

お金は有限ですが、時間も有限です。若いうちは中々気付けませんが。ただ働くだけの生活では自分の時間を殆ど確保出来ません。

さて、先日ブログに書いた通り、昨日フルマラソンの申し込みも済ませました。

4/16(日)に多摩川河川敷マラソンに参加して来ます。

フルマラソンを走るのはかれこれ4年ぶりになりますが、最後まで完走出来るようトレーニングに努めたいと思います。

 

 

いくつかのブライダルフェアに参加して感じたこと。

 

f:id:takosonomono:20170118125921j:plain

こんにちは。Sunnaです。

アラサー世代は第2次結婚ブームと言われることもあり、最近、友達知人から結婚の報告を頂くことが多いです。

私も来年の春に結婚式を予定しており、彼女とブライダルフェアに参加し始めています。(土日を使って既に3件見に行きました。)

私は結婚式に対して強い思い入れがなく、どちらかと言うとその後の生活費の方が気になってしまう堅実タイプです。強いて言うなら、今まで支払ったご祝儀を回収する場だという卑屈な考えを抱いてます。。笑

だいたい結婚式の相場は決まっている様で60〜70人規模でやろうとすると250万〜300万の初期見積もりを提示されます。あくまで初期なので、ここから打ち合わせを重ねた場合、最終的に数十万単位で費用が上乗せとなる可能性はもちろんあります。

ここが数字の不思議なところですが、相場がだいたい決まっていて250万〜300万を構成している費用がドレス代、食事代、カメラ撮影代といった一つ一つの積み重ねだと知ると、お花代3万円が何だか安く思えてしまうのです。適正価格という考えなんですかね。銭湯で売っている400円の缶ビールやディズ◯ーランドで売っているバカ高いポップコーンと似た感覚に陥ります。

貧乏性な私にとっては費用の面が最も気になります。だからといって、費用が安くて質の悪い式は挙げたくないので、その辺りの葛藤と戦いながらブライダルフェアに参加してます。

会場を決めるのはこれからでまだまだ初心者なのですが、いくつか会場を検討した結果、学んだことを纏めたいと思います。

 

・会場下見は楽天ポイントゲットのチャンスだ

後から知って、後悔したことですが楽天ウエディングを経由して会場下見をすると楽天ポイントが貯まるそうです。それも1回の下見で2000〜3000ポイント貯まるらしいです。同じ下見をするならば、一手間かけてでもこちらを利用した方が良さそうですね。

上手く利用できれば新婚生活の家具をポイントで揃えられるかもですね。

wedding.rakuten.co.jp

・当日決定割引は使わないが吉

下見後、お見積もりを頂く際に「本日中に当式場に決めていただければ費用を10万程安くする」と甘い言葉をかけてくるプランナー様がおりますが、一度保留にした方が良いです。結婚式は人生のビックイベントですから、勢いだけで片付けてはいけませんし、10万程の値切りであれば他の会場でも出来る可能性があります。また、お見積もりを提示されるタイミングは華やかな会場を見た直後で、心が傾倒しきっている可能性があります。冷静な判断を下すためにも、当日中に決めないで一度お見積もりを持ち帰りましょう。

・会場予約は1年くらい前からが一般的

結婚式を予定している知人が3ヶ月後の4月に予約を取ろうとしたら既にいっぱいで、中々予約が取れなかったという話を聞きました。

結婚式が集中する季節(4月、5月など)は1年程前から予約を入れるケースが多いらしいです。なるべく早めに予約を入れて余裕のある準備をしたいですね。

・知り合いのツテはフル活用

家族、職場の上司、友人、知人に結婚式関係の繋がりを持っている人がいたら積極的に相談してみましょう。その人を通じてウェデングプランナーを紹介してもらえるかもしれません。上手くいけば、ただ式場に申し込むよりも大きな割引を受けられる可能性があります。私もその方法でこれから式場を回る予定です。

・なるべく多くの会場を下見した方が間違いない

ゼクシィによると平均下見回数は2〜3件とのことですが、それでは勿体なさ過ぎます。最低でも5件は回った方がコスト的・質的にも理想の式場が見つかる確率が上がります。今、実際に式場を回っている身で感じることは、会場を見て回るほどに理想としているウェディングのイメージが固まっていくということです。見学すればする程に優柔不断になって上手く纏まらないのではないかと思われがちですが、どの会場にも長所短所があり、初めて気がつかされることが多くあります。それらを多く知った上で、最も二人にとって相応しい会場を選ぶことが大切だと思います。

 

こうやって纏めてみると、結婚式選びにとって大事な物は「情報収集力」ですね。

パートナーの意見もあるので一概に決める事は出来ませんが、選択肢は多くあった方が良いでしょう。一生に一度のことなので、真剣に考えたいものです。