はっこらいふ

日々様々なものを見たり聞いたり触れたり。毎日が楽しくなるものを探していくblog。

水出しコーヒーは豆が命!簡単水出しコーヒーの作り方

f:id:takunon:20170613010002j:plain

みなさんこんにちは!

突然ですがコーヒーはお好きでしょうか?

わたしは大好きで毎日のよう飲んでいます。

しかし夏に近づき暑くなってくるとさすがにホットで飲みたくはないですよね。

そんな時にオススメしたい水出しコーヒーの作り方を紹介します!

水と粉をポットに入れて数時間待つというお手軽さなので皆さんもぜひ挑戦してみてください!

水出しコーヒーとは

水出しコーヒーとはお湯ではなく、水で抽出したコーヒーになります。

「お湯じゃなくても抽出できるの?」と思うかもしれませんが、時間をかければ水でもしっかりと抽出できます。

水出しの特徴として時間をかけて抽出するため香りがしっかりと残り、また嫌な苦みなどがなく豊かなコーヒーが楽しめます。

また作り方が簡単なのでハンドドリップに比べ楽においしいコーヒーを淹れることができます。

用意するもの

水出しコーヒーは豆が大事です。

水出しコーヒーは香りがしっかりと残るためあまり品質が良くない豆を使ってしまうとその香りが出てしまうことがあります。

また水出しコーヒーは基本的に深煎りの豆を使用します。よくわからない方はお店の人に「水出し用で深煎りの豆が欲しい」と伝えれば大丈夫でしょう。

最近は良いコーヒー豆を扱っているお店がたくさんありますので、いつもより少しいい豆を使ってみてください!

コーヒーの99%は水です。特別高い水を使用する必要はないですが、できる限りミネラル分が少ない「軟水」を使用してください。

メジャーカップ

専用のものでなくてもいいですが、計量できるものを用意してください。

コーヒー豆の量と水の量が材料以外で味を左右する唯一の場所です。

ポット

普通のポットでいいです。けっこうにおいがつくので何回も作るのであれば専用の物を用意する方がよいでしょう。

ハリオからフィルターがついている水出しコーヒー用ポットが発売されています。

フィルター

最後に濾すために使います。ドリップに使う普通のフィルターでかまいません。

上記で紹介したようなフィルターがついているものには必要ありません。

作り方

粉と水の量を量る

1人分だと粉10g、水100mLになります。

目安になりますので豆の特徴や好みによって変えてみてください。

しっかりと分量をメモしていくと自分なりのレシピが生み出せます。

ポットに入れ3~8時間以上待つ

豆の挽き具合によって時間を変えましょう。

細挽き~中挽きの場合は3~6時間で、それよりも粗い場合は一晩(8時間以上)置くとよいでしょう。

わたしは夜に作って一晩寝かせることが多いです。

フィルターで濾す

抽出できたらフィルターで濾してください。

粉を入れっぱなしにすると雑味が出てくるので抽出の時間が終わったら粉を取り除きましょう。

優雅にコーヒータイム

あとは飲みたい分だけグラスに注いで水出しコーヒーを味わってください。

お湯で抽出したものと違い、水出しコーヒーは酸化が進みにくいです

一日ぐらいはおいしいままのコーヒーが飲めると思います。

最後に

作り方は簡単だし、おいしいしで水出しコーヒーを作らない理由がありません!

アイスコーヒーを飲むときはいつも水出しで飲んでいるぐらいです。

夏の暑い日に飲む冷たいコーヒーは最高ですよ!

みなさんもぜひ水出しコーヒー、作ってみてください!

初心者がX-T10を買って3ヶ月経ったからレビューしてみた

f:id:takunon:20170611004256j:plain

こんにちは!

今日は以前に購入したX-T10についてレビューしていきたいと思います。

 

www.haccolife.com

 X-T10のレビューは多く書かれていますが、その多くがカメラ上級者やプロが書いたもので初心者の目線で書かれているものはあまりないです。

そこでX-T10でカメラデビューをした初心者のわたしが「はじめてのカメラとしてどうだったか?」いろいろと書いていきたいと思います!

使っているもの

この3ヶ月の間わたしが使用していたのはX-T10とフジノンレンズXF18-55mmF2.8だけです。

一度フジフィルムステーションで単焦点のレンズを借りましたがそれ以外は上記のズームレンズだけを使用しています。

わたしは中古で買ったので別々に購入しましたが、XF18-55mmはレンズキットについてくるレンズなので多くの人が最初に手にするレンズだと思います。

X-T10の良いところ

「気軽さ」と「本格」の両立

まず挙げられるのが「気軽に撮れるカメラであり、かつ本格的な機能を備えている」という点です。

このX-T10は初心者も使いやすいようにできています。

上部にあるレバーをAUTOに設定すれば、シャッターを切るだけでシチュエーションに合った設定で写真を撮ることができます。

一眼レフのカメラはX-T10を購入する前に何度か触っていましたが、写真を撮るために必要最低限の設定しか知りませんでした。

そんなわたしでもX-T10を使えば気軽に写真を撮ることができました。

しかしX-T10はそれだけでなく、しっかりと設定を練りこめるため自分の思い通りの設定にすることができます。

最初は何もわからないので使わないかもしれませんが、写真を撮っていくうちに必ず

「こんな写真を撮りたい!」「こんなシチュエーションで撮りたい!」という思いが出てくると思います。

その時に入門用のカメラでは対応できないかもしれません。

しかしこのX-T10は上位機種とほとんど同じ性能を備えています。

撮れない写真、シチュエーションの方が少ないでしょう。

でかくない、威圧感がない

これは初心者にとっては結構重要だと思います。

あまりにも大きかったり、ごつかったりすると周りの目が気になってカメラを出しづらくなることがあります。

もちろん遠慮することはないとは思いますが、せっかくのデジタル一眼使ってなんぼです。

その点X-T10はあまりごつくなく、人前で気軽に取り出せます。よくある一眼レフは真っ黒で威圧感がありますが、X-T10のシルバーはそこまで威圧感がないと思います。

持ち出しやすいサイズ

上記の内容と少し被るのですが、やはりカメラは持ち出してこそ真価を発揮します。

外に出るときに「重いから持っていきたくないぁ」と思うようなカメラは初心者の方には向かないと思います。

その点X-T10は持ち出しやすいサイズと重さです。

ケースに入れていれば鞄にポンっと放り込んで外に出かけられます。

またあまり重くないのでストラップで首や肩にかけていてもそれほど疲れません。

はじめてのカメラは絶対に外に持ち出しやすいサイズ感の一眼を購入すべきだと思います。

 気になったところ

「写真を撮ってる感」はミラーレス一眼より一眼レフかな

撮っててバシッと音がする一眼レフはやはり気持ちがいいです。

わたしは気になっていませんが電子ビューファインダーに違和感を持つ人はいるでしょう。

そういった人は素直に一眼レフを購入することをオススメします。

お値段チョイ高め

一眼レフの入門機よりX-T10は値段が少し張ります。

もちろん価格分の価値はあります。ですが気軽に始めてみようという人が手を出すには少し高いかな。

ただ入門機を買ってカメラにハマり、のちに上位機種を買うようだと値段的には損をしてきます。

「初めからしっかりしたカメラが欲しい!」

「俺はフジフィルムのカメラだけをつかっていく!」

という人にX-T10をオススメしたいです。

最後に

わたしがX-T10を買った一番の理由は「色がきれいだから」です。

他のカメラで撮った写真もたくさん見ましたが、フジフィルムの色合いが一番好みでした。

またセンサーサイズがAPS-Cだけでレンズも専用に設計されていて、なおかつ安いということも決め手の一つでした。

一眼レフを作っているメーカーはマウントの種類もいろいろあってちょっとめんどくさかったです。

高い買い物でしたが、その値段分の働きは見せてくれているのでいい買い物だったと思っています。ハマってしまってレンズ買い足し欲がすごいです。

 カメラを持っているだけで普段のお出かけが数倍楽しくなります。

皆さんもこのX-T10じゃなくてもいいのでカメラを購入してみてはいかがでしょうか!

 

 

2018卒採用 2017年6月5日 集英社一次面接受けてきた

f:id:takunon:20170605234438j:plain

こんにちは!

今日は集英社の一次面接のレポ書いていきたいと思います。

集合

時間は5コマあり私は12:30からのコマで受験しました。

場所は集英社ではなく集英社のはす向かいにある学士会館でした。

この学士会館、かなりご立派な建物です。

めちゃくちゃフォーマルな場ということもあり、私のコマはほとんどの人がスーツでした。

また12:30ちょうどから始まるわけではなく、けっこう待たされます。

当日の受付が早い人から面接でしたが、12:15ぐらいに着いた私でも終了は14:00近くでした。

もちろん早い人はもっと早く終わっているので、午後に予定がある人は早めに行って受付することをお勧めします。

面接

順番で面接ブースの目の前に呼ばれ、空いたブースに入って面接、という感じでした。

面接ブースはパーテーションみたいなのが立ててあるだけで中の様子がちらちら見える感じです。まあ中に入ったら周りのことを気にしている暇なんてないと思いますが。

もうとにかくテンポが速いです。面接時間は10分ほど。

前の人が終わったら間を開けずに事前に記入していった面接シートが中の面接官に渡されます。

そして面接官の方が面接シートにざっと目を通したら名前が呼ばれてスタートになります。

面接シートはESをかなり簡略化したものでたぶん面接官の手元にはESはなく、面接シートだけを使用して面接を進めていると思われます。

面接の中身ですが、人を見るというよりはしっかりと企画があるか、情報に対するアンテナがあるかということが見られているような質問でした。

もちろん面接官は一組ではないので一概には言えませんが。

有名企業で多くの人が受験しているので、まず出版にどれだけ意欲があるかといったところでふるいにかけているのでしょう。時間も10分しかありませんし、性格など細かいところは二次面接以降に確認していくつもりなのでしょう。

最後に

他と比べるものではありませんが、一瞬で終わった印象が強いです。

ずっと座って待機していた感じです。面接官の方は和やかだったので面接自体はそこまで気負わずにできたと思います。

できることはやったので後は結果発表まで気長に待ちますか~。三日後には出ますけど。

次の選考のレポートもかけたらいいな~。

 

2018卒 2017年5月28日 集英社筆記試験受けてきた

f:id:takunon:20170602233517j:plain

みなさんこんにちは。

この度集英社の筆記試験受けてきました。

今回も未来の就活生のために記録を残したいと思います。

なお今のところ受けた筆記がここと小学館だけなので、小学館と比較して書いていきたいと思います。

2017/6/1追記:無事筆記通りました。次の面接もレポ書きまする。 

www.haccolife.com

 

集合

いつも通り席について注意事項の説明から始まります。

私服でいいと思います。スーツで来てないから落とすなどということはないでしょう。

小学館の筆記でも書きましたが、外がいくら暑くても室内は冷房ガンガンなこともあり得るので薄着の方は羽織れるものを持って行った方がいいと思います。

マークシート・記述問題

試験時間は100分でした。ただ問題数はさほど多くない(100~150ぐらいだった気が)ので時間は余ると思います。

小学館のスーパーマニアック時事とは違って、比較的わかりやすい問題が多かったです。

小学館は消去法で解けませんが、集英社の問題は消去法で答えを絞ることができます。

イメージとしてはセンター試験の選択肢問題に近いです。答えが直接わからなくても明らかに違う選択肢があるので、2択ぐらいには絞り込むことができます。

また小学館は国数英と時事みたいな感じでしたが、集英社はがっつり国数の問題が出ることはなかったです。

数学が2~3問出たぐらいだったので苦手な私としてはありがたかったです。

英語だけはがっつりと出ましたが、そんなにレベルは高くないです。下手すると英語が得意な中学生でも解けるのでは?という感じでした。

あとは時事と一般常識です。

もちろん時事は幅広く出ますが、一般常識もかなり広い範囲から出ます。

高校のときに世界史で習った「マリア・テレジア」を書かせる問題(厳密にはテレジアだけ)が出たときは世界史勉強しといてよかったという感じです。

ちなみに2017年はマリア・テレジア生誕300年です。

このように一般常識も少し広めな範囲から出ることは頭に入れとく方がいいです。

だからと言ってもう一度世界史の勉強をするとかいうのは無駄だと思います。

漢字のレベルは読み書きともにそこまで高くないです。

読みで一番難しかったのが「鼎談(ていだん)」、それ以外は「煎る(い)」とか使うことは少ないけど難しくはない漢字ばかりでした。

書きも漢字があまり得意でない私が埋められたので特に難しいということはないと思います。

マークシート・記述問題全体を通して難易度は優しめだと思います。

もちろん時事に関してはわからない問題がかなりありましたが、それ以外はそこそこかなといった感じです。

ただSPIっぽい問題が明らかに少ないので、SPIだけに頼った対策はできないでしょう。

事前の準備ができない日頃の情報に対する感度を試験されている印象です。

作文

いろんなところでも言われているように三題噺でした。お題は覚えていないのでマス読等々で確認してください。

制限時間60分で字数は800字でした。

事前に何となく話の流れは考えていたのですらすら書けました。てか800字は楽です。

1200字だと話をかなり膨らませなければいけないのですが、800字はその一歩手前で終わってくれるので話のつじつま合わせなども楽でした。

ただ60分で800字は時間にそこまで余裕がないと思います。

事前に噺を用意していても、指定された三つの言葉をどこかに入れるため多少いじる必要があります。

自分は一度まるまる下書きしてみて、違和感がないか、抜けがないかなど確認してから清書しました。

60分で1600字弱書いたわけですが、事前に考えてなかったら時間は足らなかったと思います。

感想

思ったより難しくないというのが一番の印象です。

やはり漫画が強いだけあって、勉強だけができる人を取るわけではないのでしょう。

時事の方も雑誌に力を入れている小学館に比べ簡単でした。むしろマンガに使えそうな雑学みたいな問題の方に力を入れている気がしました。

出版が第一志望とかでなくとも作文以外はとっつきやすいでしょう。(その前のESが重いですが、、)

三大出版社ということもあり内定を取るのは容易ではありませんが、ダメもとで受けてみるのもいいかもしれません。

道のりは長いですが、最初の入り口は広いのでそこまで気負わずに頑張ってください!

2018卒 2017年5月28日 小学館二次面接受けてきた

f:id:takunon:20170602233816j:plain

はーいタイトル通りです。

実はもう結果出ていて残念ながら三次面接には進めませんでした。

未来の就活生のために記録を残しておきます。

集合

二次面接は日程が一日しかなかったです。午前午後の二つのコマがありました。

場所は前回と同じく神保町の小学館本社ビルです。

私は午前中のコマで受けました。私のコマで55人ぐらいいたので二次面接の受験者は全部で110人ほどでしょうか。

二次面接から交通費が支給されました。一律2000円でそれ以上かかる方は実費が出るという太っ腹なものでした。

二次は筆記と面接でした。課題をやっている最中に面接に呼ばれ、終わったらまた課題の続きをやるという感じでした。

課題の途中で呼ばれますが、順番はわかっているのでそこまで突然!!って感じではなかったです。

筆記

三題噺と文章要約、あとクリエイティブ問題が出されました。

制限時間は面接の時間を除いて3時間という長丁場です。ただ途中で面接が挟まったり、自由にトイレやお茶を飲みに行くことができるのでずっと机とにらめっこ、ということはありません。

三題噺のお題は忘れてしまったのでマス読とかで確認してみてください。字数は1200字でした。他社と比較して字数が多いので事前にある程度練っておくのが無難です。

文章要約はそこまで長くない文章(大学入試の文章ぐらいかな?)を読んで400字でまとめるものでした。特に癖があるモノではないですが、練習はすべきだと思います。

クリエイティブは「カレーライスに違う名前を付けるとしたら?10案以上書いて」というものでした。カレーはカレーだよと文句を言いながら20案弱書きました。

三題噺と文章要約はもう練習してるかどうかって感じです。制限時間の中で面白い話を作るのは想像以上に難しいです。書きながら面白い設定を思い付いたとしても、書き直して入れるというのは厳しかったです。

面接

この日も11部屋ほどあり、20~30分ほどの時間で個別面接でした。

3対1で編集長と他社でいう部長クラス2人の方が面接官でした。年齢的には離れていますが、そこまで堅くなくむしろ話しやすい雰囲気だった思います。

この日も基本的にESに書いてあることから質問がされました。

しかし現場で指揮を執っているだけあって質問の鋭さが違いました。前日特に何もせずに寝てしまった私は何度も答えに窮してしまいました。

途中1人の面接官の興味が完全に私に向けられなくなってしまい、やっちまったなぁと思いながら残り時間耐えました。そのままうまく引き付ける話もできずに終わってしまいました。

特に書籍志望なのに企画について深く突っ込まれてうまく返せなかったこととこういうので好きな本ある?これ以外で気になる著者いる?と何回も言われて自分の引き出しの浅さが浮き彫りになったところがよくない印象を与えてしまったと思います。

今まで上っ面で取り繕ってきたツケが出てしまいました。。

反省を踏まえて次に生かしたいです。

感想

どこに重きを置いて合否を出しているかわからないのですが、筆記面接どちらかがよくできて、片方が及第点なら通るような感じだと思います。

今回の私の場合、筆記は可もなく不可もなく、面接はあまり良くないといった印象です。

面接ももちろんですが100人前後まで絞られての筆記。

当たり前ですが周りにはある程度有能な人のみが残っています。

一番最初の筆記と同じ考えでは突破できないでしょう。

その点私は考えが甘かったです。

未来の就活生の皆さんはしっかりと対策をして臨むようにしましょう。

そしてぜひ内定を勝ち取ってください!!

 

2018卒採用 2017年5月21日 小学館一次面接受けてきた

タイトル通り一次面接を受けてきました!

ちなみにすでに通過して二次面接が決まっています。

前回の筆記同様記録を残していきたいと思います。

集合

土日の二日間開催されました。両日ともに午前、昼、午後の三つの時間帯があり、先着順ではありますが好きな日時を予約できました。

場所は神保町の小学館本社ビルです。

神保町の出口直結なので迷う心配はないでしょう。ちなみに隣には集英社のビルがあります。

私は二日目の12:55からのコマを予約しました。面接の順番によって終了時間は変わるですが、このコマは最大で16:00の終了になっていました。

人事の方が一次面接を受けた人数は400人ぐらいとおっしゃっていました。

筆記試験のときにリクルートスーツじゃなくて自分らしい服装で、ということだったので私はいつも通りの服装で面接に臨みました。フォーマル、カジュアルどっちでもいいと思います。

ちなみに私はシャツにジーンズというスーパーラフスタイルで行きました。

面接シート記入

待機部屋に案内されて全体の説明と面接シートのようなものを記入しました。

面接シートは3行ぐらいの文量で10問質問がありました。ESでよく書かされるような質問ばかりでした。出版社何社かにESを出していればほとんど被るので苦労することはないはずです。

ただ時間が30分と短いので丁寧に書く時間はあまりないと思います。

面接

面接シートの記入が終わったらすぐに面接になりました。

11部屋ほどあり、1人当たり15~20分ほどの面接でした。

2対1の面接で一次面接は主任デスク?(確かそんな風に言ってたような)と副編集長クラスの方が面接官でした。

ほとんどESから質問されました。ESに書いてあることについて質問されたまに掘り下げてくる感じです。

とりあえず自分の書いたESをしっかり見直して、質問されそうなところは自分の考えをまとめていれば問題はないと思います。

ただ形式ばった質問というよりは気になること聞いて話をしていくという感じだったので、自己PRを丸暗記すればOKみたいな感じではありませんでした。

対話をするイメージで聞かれたことに何か付け足して答えていく方がいいと思います。

ただ11部屋もあるので面接官によってバラつきがあると思います。部屋によっては全く盛り上がらなかった人もいるみたいです。(もしかするとその人が単純につまらなかっただけかもしれませんが)

また人事の方ではないので、面接官の方も手探りで面接をしている感じがありました。

自分の方から話を広げていくイメージで話す方がよいと思います。

感想

実はここが初面接だったのですが、意外としっかり出来ました。もちろん緊張しましたが、和やかな面接で余裕を持てました。

ES見ながら質問を探している感じなのでES見られている間はなにきかれるかなーどきどき状態でしたが、慣れればそこまで苦ではありませんでした。

ただ時折鋭い質問が飛んできて答えに窮す場面もありました。が、考える時間はしっかり取らせてくれたのでそんなに焦る必要はないと思いました。

そんなに意地悪な質問はされないので丁寧に自分の考えを述べていけば通ると思います。

来年以降受ける方はそこまで気負わずに頑張ってください!!

2018卒採用 2017年5月13日 小学館筆記試験受けてきた

2018年5月11日追記:今年の筆記試験は明日なのかな?みなさん緊張せず実力を出し切って頑張ってください!!

 

タイトル通り受けてきました。

あまり手応えがなかったのですが、自分自身の見直しのためと来年受けるであろう人の手助けになるように試験の内容などを記していきます。

5月17日追記:なんと奇跡的に筆記通りました!

次の一次面接もレポかける!

一日の流れ

11:45 会場入場開始

12:30~12:40 試験説明

12:40~13:25 試験Ⅰ(クリエイティブテスト)

13:45~15:35  試験Ⅱ(時事、国語、数学、英語)

試験は両方とも配布説明込みの時間です。

会場入場

今年の東京会場は駅から近かったため私は11:45ごろに駅に着き、そこから5分ほどで会場に着きました。

11:50過ぎに着きましたが受け付けは混んでいなくスムーズでした。おそらく入場待ちをして、開場と同時に入る人が多かったのだと思います。

まあ交通機関の遅延でもテスト開始以降入場はできないということだったので、早め早めに行く人が多かったのでしょう。

ただトイレ以外はそれほど混んでいなかったので、それほど早くいかなくてもいいと感じました。

トイレだけは混むので事前に駅などで済ませておくとよいと思います。

確か3つ部屋があり振り分けられていました。私の部屋は360番まで座席がありました。すべての部屋が同じぐらいの座席数だとすれば、受験人数は1000人ほどでしょうか。

大阪会場の人数はわかりません。

試験説明

まあ普通に試験の注意事項のアナウンスです。試験が終わった時点で持ち帰ることができるのは注意事項が記載された用紙だけです。それ以外の問題用紙、解答用紙、事前に印刷して持っていく予約票はすべて提出です。

試験Ⅰ

最初の試験は川柳でした。巷でクリエイティブテストと呼ばれているやつです。

試験時間は12:40~13:25ですが、実際の解答時間は30分でした。問題数は20問です。

五七五のうち一か所すでに埋められており、残りの二か所を自分で考えて解答する形式です。

傾向としてニュースで話題になったものが題材になっていました。そういえばこういうものが流行っていたなというものが多く出ていました。

例えば

○○○○○/野獣のように/○○○○○(映画『美女と野獣』からでしょう)

芦田愛菜/○○○○○○○/○○○○○

○○○○○/御朱印集め/○○○○○

○○○○○/○○○○○○○/2万円(おそらく日経平均株価が久しぶりに2万円超えしたから?)

ラララから/○○○○○○○/○○○○○(話題の映画『ラ・ラ・ランド』から)

○○○○○/○○○○○○○/欅坂

○○○○○/すみっこにいる/○○○○○(すみっコぐらし?)

○○○○○/○○○○○○○/ゲス辞任

ひよっこの/○○○○○○○/○○○○○(朝ドラ?)

○○○○○/○○○○○○○/パクチスト

○○○○○/最年少/○○○○○

あとは忘れました。覚えている人は教えてください。

音数はぴったりでなければいけません。「ちっ」「くっ」などは二音、「ちぇ」「くぇ」などは一音扱いでした。

けっこう有名どころが多かったのでそれに絡めて答えられました。

知らない言葉もありましたが、無理やり今話題になっていることに絡めて答えるようにしました。

試験Ⅱ

対策不可能とされる時事問題と国数英のテストでした。同じくくりにはなっていますが、解答時間は時事30分、国数英60分でした。

マーク式で時事は75問、国数英のテストは60問でした。

時事の方は笑うぐらい意味が分からなかったです。『朝日キーワード就職2018』から2割ぐらい出たと思います。

話題になった言葉が出るのではなく、それに関して詳しく掘り下げて出題されている問題が多かったです。

例えば『PPAP』で有名なピコ太郎こと古坂大魔王の年齢はいくつか、稀勢の里に関して以下から正しい説明を選べ(選択肢は何場所で初優勝しただの、何場所から3場所連続優勝しているでした)みたいな問題が出ました。

対策は難しいですが、小学館のホームページは見といた方がいいと思います。

ホームページのトップに載っているもので出題されているものがいくつかありました。

例えばポケモンの映画は何周年?(何作目だったかもしれません)だったり、話題になっている『九十歳。何がめでたい』も出題されていました。少なくともトップに載っているものは中身を確認しておくべきです。

国数英の方はSPIのようなものです。

数学は対策さえしていれば解けると思います。しかし問題数が多いので数学苦手であれば、他の問題に時間をかけた方がいいかもしれません。

国語は単純な語句の意味を問う問題などは少ないです。10行ほどの文章を読ませ空欄に語句を補充させる問題や文章のタイトルを選ばせる問題、文章を読んで要約文を選択肢から選ばせる問題などが多かったです。文章は読みづらいものがチョイスされていました。私立大学入試を思い出す感じです。

英語は英語から離れていた人は難しいと感じるかもしれません。私もかなり手こずりました。国語と同様、文章をそれなりに読まされました。文章のレベルもそれなりなので多少準備は必要だと思います。

国語に関しては出版ならこれくらいのレベルは要求されるだろうな、英語は思ったよりしっかり読まされる、数学は得意な人、対策をしっかりした人は得点源にできると思います。

時事ではあまり差がつかないと思うので、国数英のテストをしっかり対策するべきだと思います。

受験してみて思ったこと

服装はなんでもいいです。スーツと私服半々でした。ただ会場が広く人も多いため、簡単に着たり脱いだり出来る上着は持って行った方がよいと思います。

スーツだとそこら辺の体温調節が難しいので私服の方がおすすめです。ちなみに面接はリクルートスーツ禁止が明記されています。

もちろんですが飲み物と軽い食べ物は持っていくべきです。試験Ⅰと試験Ⅱの間は15分ぐらいしか休みがないのでチョコなど軽くつまめるものがいいと思います。

ただ飲み物は飲みすぎると貴重な休み時間をトイレ待ちで浪費してしまうかもしれないので飲みすぎないように。

 

他に気になる点がある人はぜひコメントください。

このレポートが皆さんの役に立つと幸いです。

参考にしてぜひ内定を勝ち取ってください!