宅浪を科学する

地方出身の私は、一度入った大学を辞め、浪人を決意、地方での宅浪・二浪の末、一橋大学に入学しました(現在は卒業)。宅浪を成功させるための方法論は「科学的アプローチ」です。

浪人・宅浪の成功率はどのくらい? 実際に入試データをもとに調べてみた。

1.浪人・宅浪の成功率

浪人や宅浪の成功率について気になる方は非常に多いかと思います。検索ワードでも、「浪人 成功率」、などと調べる人の数は山のようにいるのではないでしょうか。

 

私も宅浪で一橋大学に合格しましたが、当時は浪人ってどれくらい成功率が高いんだろうか、ましてや、実際のところ、どれくらい宅浪生が志望大学に合格しているんだろうか、そんなことをしょっちゅう考えていました。

 

「成功率」の画像検索結果

 

続きを読む

浪人で身に着ける継続的勉強とこれからの日本での働き方

1.長期労働社会と勉強の関係性

 

 

 

最近、浪人をポジティブに解釈するとして、どういう意味付けがあり得るか、ということを考えます。

1つの結論として、勉強をする習慣付けと、その方法論を体得する修行期間という意味付けもできる、というものがあり得ます。

この意味付けがなぜ重要かというと、継続学習の素養は、今後世の中を渡っていく上である程度重要になってくるからです。

 

2.ワークシフトと継続学習

 

Thinkers50で有名なリンダグラッドストンの「WORK SHIFT」でも記述されていますが、私たちの世界は2025年までに大転換を迎えます。

 

bizpow.bizocean.jp

AIやビックデータといった技術に関するイノベーションによって、多くの仕事が自動化される未来はすぐそこです。

私自身もAI(人工知能)を開発している会社に勤務しているので、肌感としてこの辺は理解しています。多分あなたが思っているよりも技術革新のスピードは早いです。異常な程のスピードです。

ムーアの法則でも、技術革新のスピードは理論的に説明されていますが、技術革新のスピードは量と質、どちらにおいてもダイナミックな変貌を遂げています。

ダイナミックな技術革新は、社会的なコスト削減の方向に舵を切ります。社会的なコスト削減とは、すなわち人間を機械に置き換えるということです。

gendai.ismedia.jp

 

今ある仕事の半分は10年以内に消滅します。これはかなり確度の高いデータ予測によって裏付けられています。

すなわち、何を意味するかというと、貴方がついた仕事がいつなくなるかもわからない時代が来ているということです。しかも、どの職業がなくなるかは、現時点での予測と何年後かの未来で測った予測では違う結果でます。つまり、どの仕事がなくなるかは、正確なものとしては予測しにくいということです。

必然的に私たちに求められるのは、継続した専門技能の習得により、別の職業に脱皮を図る柔軟性です

自分の仕事がなくなるという兆候を感じ取ることで行動に移す。そこから別の技能を大学なり、自主学習なりで習得する。その技能をもとに別な職業へと脱皮を図る。後の時代に求められるのはこうした継続学習の素養です。継続学習の素養と、学習の方法論を知らない人は、社会の下位層に甘んじなければならないのです。そういう時代が徐々に、いや、もうすでに、近づいています。

 

3.まとめ

話が膨らみましたが、結局のところ私が伝えたいのはこういうことです。

 

継続学習の素養を磨くという意味で、浪人時代は修行期間とみなすこともできるかもしれない。

 

すこし修行期間としては長いかもしれませんが、この期間に感じたこと、そして、勉強について徹底的に考え抜いた経験は、ものすごいスピードで変革を遂げる時代には役立つかもしれません。

この受験期間が無駄だと感じている方は少し大局的な視点で考えてもいいのかもしれませんね。 

 

以上、短いですが、そんな論考でした。

宅浪生にとっての孤独と他者との関係性について思うこと

1.宅浪生の孤独

浪人生にとって孤独はつきものです。特に、特定のコミュニティに属さない宅浪生は猶更でしょう。

 

孤独は人間の基本的な身体機能を阻害することがわかっています。孤独感を感じることは、人間の注意力を奪うという研究結果もあります。孤独感は人間にとって最も忌避すべき感情の一つでしょう。

 

有名な理論として、マズロー自己実現理論あります。

 

 

f:id:takuro-hit:20171007171202p:plain

 

続きを読む

受験勉強における情報過多と決断忌避 ~延々とスマフォで情報収集してしまう貴方へ~

 

1.ネットに氾濫する情報  

 

最近ふと、思うことがあります。様々な受験勉強にまつわるブログを見ている時です。

 

「〇〇をすれば絶対に合格する!」

「〇〇大英語への参考書はこれ!」

「朝方勉強法の勧め!!」、

「休憩は〇分おきにとれ!!」

 

大学受験を乗り越え、その後も勉強を続け、ある程度ノウハウやコツなどをわかってきた私でさえネットの中の情報量の多さに辟易してしまいます。

f:id:takuro-hit:20171007190314j:plain

 

続きを読む

宅浪・浪人における個別指導塾の選び方・気をつけるべきこと

1.個別指導塾の講師の質  

 

最近宅浪生と「個別指導塾」についてのやりとりをしています。

個別指導塾に通っているが、内容として単に「英文和訳をする」など、正直微妙な授業内容でやめるか迷っている、という相談です。

 

私は、「受験生の貴重な時間を、微妙な先生の授業に使ってはいけない」とアドバイスいたしました。

 

正直に申し上げます。私は、前途有望な受験生に、そんな微妙な授業を提供する個別指導塾に対して割と怒りを覚えます。高い志望の大学を受ける受験生に、そんな微妙な先生をあてがう塾はダメダメです。

 

続きを読む

過去問研究による仮説思考 ~受験生が難関大学に受かるための絶対必須の思考法~

今回の記事の趣旨はズバリ以下です。

 

 

難関大学に合格するためには、絶対に過去問から逆算した勉強をしなければならない。

 

 

これについては、確実に真実です。

 

なぜなら、難関大学は、過去問を忠実に研究してくる賢い学生以外の合格を、一ミリも願ってはいないからです。

 

 f:id:takuro-hit:20171007190826p:plain

 

続きを読む

【受験相談】ココナラ出品~私に浪人や受験全般について相談したい方へ~

最近記事にて、受験相談などなんでも相談乗りますと申し上げておりますが、よく考えたときに、やはり見ず知らずの相手に対して相談するというのも、非常に気が引ける話かと思います。

 

特にネットの世界は個人情報の世界です。コメントなどを通して相談するのさえ、他人に見られているようで気が引けるという方もいらっしゃいます。私自身、いつでも相談に乗れるように、相談してくださる方にメールアドレスを教えたりしているのですが、相手からするとメールアドレスの交換も「え…さすがにそれは…」となる方もいるかと思います。

 

先日実は、ココナラという「みんなの得意を売り買いする」サービスにて、『宅浪などの受験相談にのります』という記載でサービス出品をさせて頂いていたのですが、これが意外にも個人情報を守る、という観点から言うと非常によいサービスになっていることに気づきました。

続きを読む