友人の戦死、そしてドラゴンハイボール

来たるGW、日本のメインコンテンツである競馬でビッグイベントであるケンタッキーダービーが行われる( 日本時間5/5(日) am7:50~ )という経緯で、府中にある別荘にて応援観戦する会が開かれようとしていた。

前日の5/5(土)から前入りして、寝起きにTVで見るという運びとなった。

参加者はみょんだぜゆー加賀ぎんじ。いつメンのきたねえ浮浪者みたいなカス共である。

土曜日の競馬ではみょんだぜ以外が順当にプラス収支になり、景気のいい滑り出しとなった。ちなみにマイナス収支となった人間にはペナルティで罰ゲームがあるのがこの村の習わしである。競馬に負けた人のその日の人権は侵害してもいいのだ。

自転車破壊事件とか色んなことがあったが、本筋からずれるので割愛する。夜ご飯(ドミノ)を食べながら、Youtuberの競馬人狼をみて笑っていた。

この後現実で狂人に振り回されるとはこの時点で想像もできなかった。。。

 

 

経緯

加賀はこの夜ご飯まで食事をとっていなかったらしく、大いに食べて大いに飲んだ。

なぜかビールを10缶開けていた。3L強。この時点で正気ではない。ただいつメンにとっては日常だったため特に意識せずに食事を終えた。

買ってきた酒一陣目が終了し、新しくコンビニまで酒を買いに行くことにした。

この頃から何故か加賀がみんなをしばくようになった。

理由のない暴力への抗議と在日ヘイトを叫んだゆーは結構ガチ目にヘッドロックされていた。

この時、加賀はすでに相当キており、アルコールが回っていることが私たちとコンビニ店員の知るところとなった。多分相当迷惑していたと思う。加賀、腹を切れ

韓国ッパリらしくチャミスル참이슬)を3本(?)購入し、一人で2本開けていた。

これがとどめとなり、加賀は完全に理性を失った。

 
Round1 辛ラーメンを作り出す

帰宅し、まず最初に辛ラーメンを作り出した。なんで?

なぜか2袋買ってきており、なぜか1人で2袋調理し始めた。

作り始めてから「オイ!ラーメン食うよな!?!?」と連呼し始めた。「オイ!卵!お前は卵の何なんだ!?」とか言い始めてマジで困った。ゆー「俺が生んだ卵」って言ったら納得してた。なんで?

辛ラーメンを見ると、鍋の中にスープの素の袋(未開封)がそのまま入っており、麺の間に銀色が映えていた。

ただのネギラーメンだったのだが、本人は「一つだけ言わせて。最高に旨いラーメンができた」と狂ったおもちゃのように連呼していた。こわい。

すべてが終わった後鍋を覗いたら95%残っており、処理に(家主であるみょんだぜが)難儀した。

 

Round2 夜襲

ラーメンを作って(?)いる加賀を横目に、ほかの3人はそれぞれ寝ようとしていた。

お互いが寝やすい環境を作ろうと、アレクサへの命令権を奪い合う醜い争いが続いていた。

そんなアホどもを見かねた怪獣加賀が、みんなを寝かしつけに夜襲しに来た。

まずは状況確認のために照明をつけようとアレクサに「ぐーぐる!あかり!!!」と叫ぶ。それでも反応しないため「あから!!あから!!!ぐーぐ!あかつけ!!!!!」と叫び続ける。近所迷惑である。

特に加賀の目についたのがゆーである。「ゆー寝た?」って10分に30回くらい聞いた。

困ったゆーが加賀も寝るように促すも、「サエキサヤカ(加賀のハンネ)、ようするにあのー、福永祐一が寝るまで!(見てるぞ)」と加賀は譲らない。それでも寝るように促すが、「大丈夫だから!俺は戦時中を生き抜いているんだ!お前らとは格が違う!!!」と全く譲らない。自分のことを戦時中を生き抜いた福永祐一だと思っているらしい。

「寝ないと顔踏みつぶすぞ!」とまで言われて、ゆーは仕方なく寝たふりをするが、寝たふりを確かめるように30秒くらいずっと見ていた。はたから見ていてまるで進撃の巨人である。「なんか癪に触るな!!!」とのことで、いよいよゆー顔を踏みつぶされそうなため、ぎんじゆーから少し離れて寝ようとした。ぎんじは人間の屑であるとのこと。しかしキモイことにゆーがこっち寄ってきて巻き添えにしようとしてくる。正直やめてほしい。

よく見ると加賀が二階に上がろうとしていた。ゆーが慌てて降りるよう説得する(自殺止めようとしてる人?)も、「バカにしてんのかてめえ!!!!!」(自殺しようとしている人?)と一番の声量で怒鳴られてた。かわいそう。

結局加賀は何とか玄関まで歩いて行き、寝室には安全がもたらされた。

 

Round3 夜間徘徊

玄関近くにはトイレがあり、みょんだぜがトイレに行きたくても近くに化け物がいるため行けそうになかった。

しばらく様子を伺っていると、化け物が玄関を開けて外に出て行った。外で号泣しながら韓国語を叫んでいる。チャンスができ、我々はトイレまで生活圏を広げることができた。

ふと横を見ると、キッチンにはほぼ残っている辛ラーメンの鍋と、床にまき散らされているラーメンスープと麺、そしてつぶれたぎんじのキャリーケースが散乱している。なんで?????

片付けをしていると、部屋になぜか加賀のズボンと靴があり、あの化け物真の化け物となって府中の街を徘徊していることが判明した。恐ろしいことに見渡しても化け物が見当たらない。現在深夜2時10分。

みょんだぜ:寝かしつけたい(自分の家で事件を起こさないでほしい)

ゆー:寝かしつけたい(化け物が心配)

ぎんじ:見に行きたい(くそ面白い)

の三人で府中の夜道を捜索しに行くことになった。みょんだぜが3分で発見した。

パンイチ&裸足の化け物がよそ様の生垣で寝ていた。一歩間違えれば犯罪である。

近寄ったらムクリと起きだして、家と反対方向に動き出した。

近寄って肩を貸して家に帰ることにした。「お前らが見つからなくって!家の周りグールグルしてた!」とのこと。ゴジラかよ…「足がいてえ!!!」って言っていた。そりゃ裸足だもん

家に帰り、みょんだぜがズボンをはかせようとしたが、なぜかパンツを脱いだ後にズボンをはいている。みょんだぜ絶句。

一服するとのことで、監視体制の元もう一度玄関先に出るが、そこには煙草をくわえていないのにライターをつけている化け物がいた。まだ酔いがさめていないらしい。しかも煙草の先を咥えフィルターに火をつけていた。

一服して気が済んだのか、裸足で歩き回ったきったねえ足のまま部屋で寝始めた。くそ迷惑。

 

Round4 いびき

うっさしね

 

 

 

以上。ケンタッキーダービーは寝過ごして見れませんでした。

プロジェクトL'Arc覚書

サポカ編成について

このシナリオでは「このデッキが正解!」といったものがなく、持ってる因子やサポ資産、踏み方や育成キャラの成長率などでかなり自由が効く(プレイヤーの腕が出る)シナリオな感じがする。そもそも佐岳メイ不要論すらあるので多分半年間メタが変わり続けると思う。ちなみに俺は不要派。もっとお疲れ様って言いなさい。

 

メイ入りデッキのメリット

・ジュニア期の「お疲れ様!」イベントが超強い

・お出かけお誘いイベントも含めて体力・やる気ケアが楽

・海外遠征中の「お疲れ様!」で適性ptが直でもらえる

・消費体力軽減、失敗率ダウンが本体。特に海外遠征で上手く追いかければ休みなくスピスタのみを踏める

・他サポのイベント完走率があがる

メイ入りデッキのデメリット

・そもそも「お疲れ様!」イベントが来ないから無駄。検証では確率2割くらいらしい*1

・メイの代わりに友情トレできるカードを1枚刺せる分、友情を起こしやすくなる

・そもそもお出かけしない。

結論。メイは体力消費減が本体。

 

サポ編成例

・スピ3スタ1賢1メイ*2

・スピ3スタ1賢2*3

・スピ1根性3賢1メイ*4

・スピ1根性3賢2*5

・根性4賢2*6

・スピ2賢2メイ+ワザマシン*7

パワサポ?死んだよ。

→同じ種類のサポを3~4枚重ねて友情ダブルタッグを組むことが基本。後述するが足りない部分は海外遠征中に穴埋め可能。

レーニングの踏み方

2種類の考え方ができる。

①海外遠征を調整と考える育成

海外遠征で1枚しか積んでないサポのステータスを伸ばしたり、適正レベルの為にリンクキャラやメイを追いかける方法。

例えば「スピ3スタ1賢1メイ」のデッキで、クラシック海外遠征始まった時点で上手くバランスを取れていれば「A/C+/B+/n/B+」くらいになっていると思うが、このペースで踏んでいくとスタミナが足りない。なのでスタミナトレ効果アップ+50%を踏んで、スタミナを重点的に踏むことで凱旋門までに「A+/B+/B+/n/B+」くらいまで一気に伸ばす。足りなさそうなステータスを読んで今のうちにあげておく考え方。

②海外遠征を主にした育成

海外遠征の「遠征中nトレ効果アップ+50%」に友情トリプルタッグを重ねて爆発を期待する考え方。明らかに下振れてたり尖った育成の時これでワンチャンを狙う。

例えば「スピ3スタ1賢1メイ」のデッキで、クラシック海外遠征始まった時点でスピサポの集まりが悪く「B/B+/C/n/B」くらいになってしまっていた時、スピトレ効果アップ+50%を焚いて無限にスピ&休みを踏んで凱旋門までに「S/B+/A/n/B」くらいまで一気に伸ばす。足りなさそうなステータスを読んで今のうちにあげておく考え方。

 

どちらの育成もSSマッチが重要となる。トレ効果アップ+50%を焚くために、適正ptを効率よく溜めるために、SSマッチを起こすために、サポートゲージを効率よく溜めるために、友情トレを多く発生させるために*8、同じ種類のサポカをたくさん積む必要があったんですね。(伏線回収)

ただ、海外遠征中はサポートゲージが溜まらない(=友情を踏む必要がない)ため友情をある程度無視して純粋にメイや人数が多い練習を踏んで適性ptを上げるのも手。

①と②はクラシック7月にどちらにするか判断すればよい。それまでの練習でサポを複数積んだところのステータスが凹んでたら②、順調に踏めていたら①で育成するといいと思う。

育成の流れ

①3ターン目からギミックスタート。つまり初ターンと2ターン目で体力消費をしないよう心掛ける。正直2ターン目お休みでもいいくらい。

②ギミックスタートしたら絆とサポートゲージを溜めていく。多く積んであるサポカ(スピとか根とか)の絆を優先して溜める。ピン刺しスタとかスピは最悪最初の継承時くらいに絆溜まってれば良い。

③ジュニア期最後の代表交流戦時点で適性pt400溜まってなかったら下振れ。絆のたまりが良かったりステ伸びてたり切れ者ついてなかったらリセ。代表交流戦海外洋芝適正ロンシャン適性生活リズムをLv2まで上げる。

④クラ7前から海外遠征がスタートするので、クラ6後終了時点で体力がほぼMAXになっているように体力調整する。二回目の代表交流戦では栄養管理は克服しなくておk(適性pt温存の意味)

➄海外遠征スタートしたら即海外遠征をLv3まで上げる。スキルptボナ+10を常に炊いておくこと。また、各トレ効果アップ+50%も必要に応じて適宜Lv3まで取得。

ニエル賞のため栄養管理言葉の壁をLv2まで取得。言葉の壁はいらない説あるけど俺は取る派。

凱旋門賞までに強心臓精神力をLv2にあげる。できるならば精神力をLv3まで上げる。これはできるようになった瞬間に即上げ。忘れてシニア因子継承まで進んじゃったりしたら泣きながらリセ。

⑧クラ凱旋門、目覚まし全ツッパしてヨシ。負けたらかなり萎える。3回に1回くらい5連敗するよね。

⑨あとは流れで。精神力を早めにLv3に上げさえすればある程度ステは伸びるハズ。忘れないように。

 

 

 

このシナリオ楽しいね。

*1:ふざけてるのか?

*2:これが一番メジャー。賢因子多めに積むことで16/12/12/n/12を目指す。

*3:賢因子や強賢サポが無かったり、メイが来なくて腹が立った時用。16/12/12/n/12目標

*4:安定型根性育成デッキ。因子や踏み方によって目標ステ無限に変わる。

*5:評価点盛り短距離育成。16/5/12/15/12にどれだけパワ賢を上乗せできるかゲー

*6:スピ成長率あるキャラの根性育成用。16/5/12/15/12+α

*7:どうしてもワザマシンの金スキルが欲しい時。16/n/12/n/12を目指すのすらムズそう

*8:友情トレはサポゲの上昇値が上がるため

機略戦レポ?!

・1日目

なんも分からず手探りでやった。復帰勢が多いし7vs7の指揮慣れてないしで、勝ってもほぼリセットかけながらやってた気がする。相手チーフテン多すぎて余裕で引き潰されてワロタ。勝率半々くらい?

あとクランに3人いた指揮官のうち一人が彼女に振られてメンブレした。は?


・2~5日目

なんとなくわかったので本格的に戦闘を始めた。超楽しいやんって思ってた。段々チーフの絶対数が減ってきてタンクロックパワーを感じた。勝率6割ちょいくらい?

あとクランに3人いた指揮官のうちもう一人が仕事のトラブルでメンブレした。え???残りの指揮官俺だけ?


・6日目

旅行行きます。北海道です。いえ~い

札幌駅

札幌ぶらぶら散歩した後すすきの行ってぶらぶら散策した。無意味に歩くの楽し~!地下街とか狸小路とか見てた。途中でなぜかゲーセン入って電車でGO!!!とかGI-WorldClassicとかやってた。最後に同行者のスイッチおススメラーメン食って別れて宿に戻った。この宿が地獄。

まずGoogleマップ頼りに予約した宿泊宿探したんだけど見つからない。現場についても喫茶店しかない。5分くらいそこでウロウロして見つからず、しょうがないから喫茶店で話を聞くことにした。そしたら目的の宿泊地、その喫茶店で合ってたらしいwww私これから喫茶店で2泊するの?2泊した。

・7日目

この旅行の最大の目的、札幌記念を観戦しに札幌競馬場まで行った。

事前に申し込んだ指定席の抽選に落ちたことから想像できたが、人が多すぎる。1R(10時)の時点で他の重賞レースくらいの人口密度してて人ごみ嫌いな私は凄く萎えた。スイッチ来るの遅いし

ちなみに当日の私は過去イチ冴えてて的中率が半端なかった。札幌記念も激当たりでテンション爆上がりした。

1万円が4万円になったぜ。へへ。惜しむらくは人多すぎて馬券買いそびれたりパドックよく見れなかったこと。もっと回収率あげられたのに残念。まあこの旅行の交通費くらいにはなった。

観戦し終わったら北海道大学チラ見して(構内に牛と羊が放牧されてた)、近くにあるぐらふぁおススメの居酒屋に行った。最高でした、北海道来たら行ってみるヨロシ

食い終わったら宿に戻った。予約時点(一か月半前)で札幌でまともにとれる宿がここしかなく、泣きながら予約を取った記憶がある。木造の二段ベッドを10個弱並べた部屋で、カーテンを扉替わりにしている。下の喫茶店のカレーの匂いが常に広がっており、騒音も無いとは言えない。水回りはきれいだったが万人向けとは言えないので星は2つにさせていただきます……

チェックアウトは明朝。旅行は明後日まで。明日の夜どうしよう……

・8日目

朝からノーザンホースパーク(牧場)に向かった。

馬かわいいし、展示物かっこいいしでテンションブチあがった

ただ、死ぬほど暑かった。北海道って涼しそうだから旅行したのに、むしろ東京より暑く感じた。日焼けも対策していなかったため大変ひどい目にあってしまい、しばらくお風呂につかる時沁みた。干からびるわ……

夜、新千歳空港でご飯を食べた後、空港内部にある新千歳空港温泉で寝ることにした。

ココ、温泉あるし設備きれいだし睡眠ルームあるしWifiあるしでもう最高だった。値段も安く(上記の喫茶店の1/2以下)問題なく一泊できた。むしろ今までの二泊とは。ウゴゴゴゴ……ここに泊まりたい人は、人多い時期だと入場制限付くので注意。20時頃には入場できてると安心じゃないかな。

・9日目

旅行中最高の目覚めだった。俺もうここに住む。帰りの便が朝9時とかいうクソ旅程なのでもうさっさと帰った。じゃあね北海道楽しかったよ。

旅行中見ないふりをしていたが、クランの指揮官が浮気の事実を知ったり仕事が爆発したりでもう終焉を迎えていた。Chu!旅行楽しんでごめん!

自分はリフレッシュもできて、周囲のクランも疲れが出てきたのか帰ってきてそうそう機略戦10連勝できた。一部隊で一気にステージ1から10まで行けた。キモチエ~~~


・10~14日目

アカン。風邪ひいた。頭と喉痛いし寒気するし熱出た。なんでや……原因なんて旅行行って体力使ったコトと日焼けして修復に体力使ってるコトと宿のせいで旅行中ほぼ寝れなかったコト。あと帰ってきて即2時間ワンオペ指揮したことくらいしか思いつかん……

クラメンいるときは意地で指揮した。いない時は速攻寝た。時間になってクラメンログイン私ともう1人だけだったときは爆笑しながら寝た。この期間ダルいこと多かった;;*1まあ最終日も戦闘起こせて最終戦も気持ちよく勝って終われて、なんだかんだ楽しめました。感謝

 

 

 

終了


今回の機略戦、あまりにも事前情報が少なすぎると思う。年に二回のビッグイベントをレギュレーション一新して行うのに、説明が1か月以上前のニュース1つだけってキツ過ぎる。初日どうやって開始するのか全く分からなくて困った。

旧CWEと比較した本イベントの感想として、より多くの人間が楽しめるイベントになったなーと感じた。16時(だっけ?)から26時まで張り付くようなツラゲもそれはそれで趣もあったが(ない)、本イベントのプライムタイム2時間縛りはやってて苦しくないし新規の間口も広がるしいいシステムではないかと思う。時間だけで考えるとね???

戦闘も7vs7でサクッと決まって流動性もあって楽しかった。危惧してたほど芋られなかったしCWEほど車両負けの印象も無かった。タンクロックシステムありがてぇ…私の運営思考は「できるだけ温存」って感じなのでできるだけ代替車両を出したり面白タクティクスを採用して修理費の高騰を抑えて回してた。*2コレはクラマスの運営思考とは違ったので途中で方針が変わるのだが、他のクランはどうしてたのかなって思う。次からはボンズオークション復活したりしてもっと機略戦が楽しめるといいな (チーフ環境さようなら 今まで楽しかったよ;;)

 

 

 

以上

*1:最終日一日前に最終戦後VCで喧嘩別れになって空気ヒエッヒエになった件は泣いた

*2:そのせいでこんなことになった 

https://twitter.com/ginzi00012/status/1695074652564140083

グランドマスターズ覚書

チャンミ用です

・ジュニア期リタイアを恐れるな卍

→メイクデビューまでにお休みお出かけで欠片×2を拾う

 →メイクデビュー2ターン前に即女神使用(以外ならリタイア)

 

→メイクデビュー終了時に欠片が三つ以上溜まってるハズ

  →そのまま女神即仕様( できれば各1回ずつが理想 これまでに絶対1は必須)

 

→メイクデビュー以降で三回以上欠片×2を取得する(それまでにアドを取れていればその分甘えてよい)

 →ちょっときついのでジュニア期はずっとお出かけお休みの×2を狙ってていいかも

 →グルサポ、特に三女神入れてるとかなり楽になるのでその場合は練習を追いかける(3月追記)

 →12後に女神を使用(以外ならリタイア)

 

☆ジュニア期に三回女神を使えていればヨシ

 

・クラシック・シニアは流れでいける

を各Lv1まで育てるとそれぞれトレ効果5%つくらしいのでクラシック期1発目で各Lv1を狙いに行く(取れていなかった場合)

 

→目標レースは欠片が確定で×2もらえるため、女神を温存してたら2個ロスったという事故を起こさないように。目標レースの2ターン前までには女神を消費できると得だね
 →でも、弱い女神の使い方するくらいだったら欠片ロスってでも知識表を埋めたまんまにする方が良い

 

→クラ12月後も女神を使えたら強いが、目標レースが被っているウマがソコソコいるので無理して狙うほどではない

 →そのため、ホープが目標のウマはその時点でクソ不利を背負っている。マックちゃんとかも京都JSに出した方が良いと思う

 →シニア12後はほぼ女神必須です。目標有馬だろうと。夏休みごろからの欠片集めに集中していいレベル

 

→できれば均等に上げたい 
 シニア終了時に女神が以上を目指すということから逆算してくれ(333だと良馬場の鬼がもらえる)

 

☆欠片ロックについて

クラ12後終わったあたりでへこんでいるステータスがあったり、それまででステータス上振れておりスキルPtを狙いたい場合は、『女神を使わずに温存する』(ことで、知識票ボーナスを最大限受け取る)と良い

(ex)賢さがへこんでるから色度外視で賢さで知識表を埋めて、夏休みまで半年賢さブーストする

   ステータス整っているし女神もといい感じに使えたので女神を溜めたまま夏休みまでもっていく ...etc

 

・最後の5ターン

最初の1欠片目を赤にしてグランドマスターズ(最終レース)で赤を爆発させるのが理想。だけどまあここまで来たらどうにでもなる。これも絶対必須って程ではないので黄色狙いでも全然いい気がする

 

バステ着いたらリタイア。ジュニア期で練習失敗したらリタイア。グラドラでよくね?はやく次のシナリオ来てくれ

野菜畑オフ -中山金杯- 忘備録

2023年1/5(木)に中山金杯行ってきたので振り返りをします。(競馬のお話)

 

私主導で行ったのだが、自身も競馬歴1年程度のニュービーなため、また中山競馬場に行くのは初めて(有馬記念の抽選は二連続で落選した。お𝑓〇𝑐𝑘ですわ)なためソコソコの下調べをした。某知恵袋やよくわからん人のブログを読み漁った結果、次のようなコトが分かった。
中山金杯はグレードは低いが”有馬記念の次に混むレース”」*1

「少なくとも午前中に行かねば座って観戦することはできない」*2

「馬場内UMAMI PARK(コースのトラックの内側の芝生)は閉鎖されており、そこでの観戦はできない」*3

といった感じでメチャメチャ混むことが予想された。私はいわゆるビッグレース、有名なレースしか行ったことが無いため「あの人ごみの中で立ち見するのは嫌だなぁ」と考え、朝早くの到着を決めた。

イメージ画像”あの人ごみ”

 

ということで、中山競馬場に10時頃に着くように同行者たちに連絡をした。中山競馬場は東京に近いとは言え、千葉県という遠方にあるので家を出るのが8時頃になってしまう。野菜畑の社不共にとってはさぞキツかったことだろう。

特に今回金杯に行くメンツは 前日酔って居酒屋で寝た私前日集合時間を間違えて寒空の下で二時間弱待たされたヤツ前日酔って居酒屋で吐いたヤツ競馬に興味ゼロなヤツ の四人である。不安だ。

競馬に興味ゼロなヤツと書いたが、正直この中でしっかり競馬に興味あるの私しかいない。じゃあなんでこんなに同行者がいるのかということだが、金杯に行きたいが一人では寂しかった私が誘って連れてきた。

 

前日吐いた後その足で深夜まで音ゲーしに行ってガチで怒られてたヤツが寝坊して遅刻した。まあこれは予想できてたので、予定通り他の二人とJR船橋法典駅までたどり着いた。ワー!これがあの中山競馬場専用連絡地下道か!!!

ワー!歴代の有馬記念勝利馬だ!この馬ウ〇娘で知ってる!!!

ウ〇娘に出てる馬全部写真撮った

など私はアホほどテンション上がって超楽しかった。同行はそうでもなさそうだけどそんなことは知らない。スタンド(レース観戦するとこ)の自由席もそこそこ空いていたので、社不らしく荷物を置いて席取りをした後*4、競馬場の建物の中をぶらぶら回った。ぼちぼち私がある程度満足したので、疲れてそうな二人を座れるところに案内し、私は一人でレースを見に行った。放置するな?引率の役目?うるせえよ黙れよ配慮なんてねえよ ちなみにそのレースは負けた。単勝2.1倍の1番人気が飛んだ

そんなこんなで寝坊した奴も合流したので、競馬場内にあるファーストキッチンで昼飯を食べた。ファーストキッチンは関東中心のチェーンらしく、関西から来た同行者達が珍しがっていたのが印象的だった。その後同行者sとおしゃべりしたりおススメのもつ煮込み*5食べたりしてたら、本日のお目当ての1/5中山11R 日刊スポーツ賞 中山金杯の時間になった。俺は4枠7番アラタに夢を託したこいつが勝ったら今まで負けた分ひっくり返って黒字になる頼んだぞアラタ ア ア アァァァアア~~~~~!!!!

 

ちなみに競馬場メチャメチャ空いてた。下調べでの激混みとはなんだったのか。同行者から責めるような視線をかなり感じた。「到着12時でよくね?」だと?俺もそう思います。ごめんなさい。

 

蛇足だが、こんな感じでわちゃわちゃして無駄に体力を使った私たちはその後の宴会でポカをしたり騒ぎになったりするのだが、それは今回の同行者くんがブログにまとめてくれているので野菜畑の雰囲気が知りたい人は是非読んでほしい。

同行者くんのブログはこちら!➡

wot-myon-1341.hatenablog.com

 

 

 

交通費-1500円 食費+ぬいぐるみ代-3000円 馬券代-10000円

以上

*1:年で二番目に混むってこと

*2:実際のレース出走は15時半

*3:観戦するとこが限られてる

*4:ゆーて競馬場ではよくあること

*5:マジでおススメ 競馬場来たら味の濃い塩もつ煮を食え、もしくは奢るから俺を呼べ

Vk75.01(K) のここがスゴい!

Vk75.01(K) のここがスゴ(く弱)い

 

装填時間14秒以上!

装填棒を乗せなかった場合戦友食料込みでも15.90秒だった。棒なんて乗せる余裕なかったのでずっとこの装填時間とお付き合いしてた。売られた当初は「Tier8HT最高の単発火力!」「代わりにDPMは低め!」が特徴だったのにもはや低DPMしか残っていない。CalibanとかBZ176とかを消せ

DPMの他に拡散もゴミで絞りも良くないため弾が全く当たらない。駆動輪なんて狙ってはいけない絶対に当たらない。囲まれて死ぬ前の最後の一発が空を切ったときはとても悲しかった

 

車体、砲塔に四つの弱点!

BZ176に正面からHE抜かれてホゲーってなることが何回もあった。「なんでおめーのは抜けて俺のは当たらねえんだよ!」側面が100mmと激薄なため、豚飯をしようとすると車体下部と側面のどちらかを妥協しなければいけなかった。いい感じの角度を作れてもターレットリングのおかげで後部砲塔のくせにどや顔(停止して拡散の収束を待つこと)ができない

何よりも嫌だったのがクソデカキューポラ。相手のポラ見えてないのにこっちだけ一方的に撃たれた。俯角が5°しか取れないのもあってハルダウン戦では無類の弱さを誇った。ウエストフィールドとか虚無だった

 

ゲルマン魂!

クソザコ機動性。最高速が30km/hでオワコンの上に加速も悪く、昨今のTier8課金HT群には絶対に先着できない。旋回も砲塔・車体共にゴミだったのでインファイトでHTにNDKされる。MAUSとかVk100pを想起するレベル。

 

Vk75.01(K)!

主砲は12.8cmと口径が大きく、ViperaやBZ176などの現在のメタ車両の天板を強制でぶち抜けるのはとても気持ちが良かった。特にBZの天板はHTではBZとCalibanとコイツでしか強制貫通でなく、一番マシな精度してるコイツでメタ車両のどや顔ハルダウンをゆがめさせるのは快感だった。これは703ⅡやUdarniyなど正当なHTにはできない芸当で、金玉CRの重戦車としては唯一の特徴だと思う。(←追記 SkodaT50は130mm砲だしドイツHT他にも12.8持ってるわw Vk75、ウンチ!w)

あとポジキャンするとしたら、こいつは安い。買いやすい。以上。

なぜ私は宿選びがヘタだと言われるようになったのか

いや…おかしくない?俺は高校入ってから趣味の旅行に十数回(約60日)も行っていて経験豊富なんだが?最近ではTwitterだけでなくよくしゃべる友達ッチからの信用も不当に失われつつある。

 

俺が面白い宿をTwitterで報告するのがいけないのかもしれないのだが「面白そうな宿に入ってサービスを楽しむ」ということが旅行の醍醐味の一つであり、周りから反応を楽しみにされている節があるため報告をやめられない。

まず毎回クソ安ビックリ箱みたいな宿しかとっていない訳ではなく、俺が宿をとるときは三段階のランクで分けて考えている。

 

①クソ安ビックリ箱

風評の大体の原因がコレ。一人の時や、俺と精神性とか財布の中身とかが同じ人間と泊るときはコストをなるべく抑えるような宿を予約する。予算は~2000円くらい。

コストを抑えている関係でベッドじゃなくて布団だったり、壁がコンクリうちっぱだったりするけれど、普通に宿泊するのに問題がないようなところを予約する。無理な人は無理だと思うが、俺は実家の関係で光害騒音に耐性があり問題なく、まず一緒に泊る人がいるときはこんな宿は選ばないので安心してほしい。

 

例:博多(1800円)

千葉(0円)

 

失敗率10%

 

②普通なところ

翌日に用事があって失敗を恐れたり、お前らみたいなFFとかスイッチ達とかと一緒に泊るときはド安定をとる。予算は~6000円くらい。

だいたいはアパとか東横INNとか外さないところとか、口コミが多いところから選ぶ。他人にアドバイスするときもだいたいここら辺を教える(けれどなぜか信用してもらえない

 

例:長崎(3650円)

アパホテル(6000円)

 

失敗率0%

 

③贅沢なところ

おまえらみたいな社不じゃない、リアルの方のつながりで旅行したり、贅沢をしたくなった時は際限なく散財する。あとはその旅館に泊まりたくて(旅館が目的で)旅行をすることとかもある。今だと芦ノ牧温泉 大川荘とか行ってみたい。行くか。予算無制限

 

例:鹿児島(当時の価格を覚えていない。今見たら18700~26400円とか書いてあるからそれくらい?)ここの砂風呂目当てで旅行した

 

満足率100%

 

 

 

失敗率とは?普通に宿泊するのに問題がある宿を取ってしまう可能性である。これまでに1回だけリタイアした経験がある。詳しくは下記ツイートを参照されたし。

 

 

 

とはいっても、十数回旅行して顕在的なミスは1回だけだし、なんかこう…上手いことこう…同行者のまるぼうさんが何とかしてくれた。結果オーライ。

わかった?俺はしっかりしてる時はしっかりする、旅行慣れしてるまともな人間だってコト。だから旅行の幹事は俺に任せてくださいスイッチさん。