初めまして

美容専門学校中退から名古屋大学、そして東京大学大学院へ

 

1992年8月生まれ

愛知県岡崎市在住

しし座のAB型

2人兄弟の次男

 

初めまして

 

楽勉(たのべん)ブログの石本です。

 

「なんで自分ってこんなに記憶力が悪いんだろう・・・」

「勉強しても全然成績上らない・・・」

「勉強はしたいんだけどやり方がわからない・・・」

 

1度は思ったことがあるのではないでしょうか。

僕は何度もあります。

 

実はそれ

解決できます。

 

勉強法を変えればいいのです。

 

勉強のやり方を変えて

「自分ってこんなに記憶できるんだ!」

「過去最高の成績が取れた!」

「たくさん覚えられた!」

になっちゃいましょう。

 

自己紹介

 

僕自身、元々勉強がすごく得意だったわけではありません。

(今もまだまだ改善したいと思っていますが)

 

中学時代の成績は

1学年(約230人)の中で30~50番くらいです。

 

高校受験では第一志望校に落ちました。

 

当時の僕に

「君は名古屋大学東京大学の大学院に合格するんだよ」

といっても間違いなく信じないでしょう。

 

転機は18歳の時です

 

高校卒業後

美容専門学校に入学しました。

入ったものの、周りの人の熱意を見て

「進む道間違えたなあ・・・」

と感じたのです。

 

そこで

勉強を思いっきり頑張ろう!と決めて

専門学校を中退しました。

 

それから約10か月間予備校に通い

大学受験に向けて猛勉強をしました。

 

予備校では勉強だけでなく

どうやって勉強を進めればいいのかも教わりました。

 

すると

成績がグングン上がったのです。

 

そして第一志望の名古屋大学(工学部機械航空工学科)

に合格できました。

合格最低点が1274点(1900点満点)のところ

1550点だったので

そこそこ余裕をもって合格できました。

f:id:tanoben:20190113213107p:plain

 

4年後には

東京大学大学院機械工学専攻

に合格できました。

合格者平均点をほんの少し超えました。(点数は行方不明でした)

f:id:tanoben:20190113213007p:plain

 

大学受験を通して

「勉強ができるかどうかって生まれ持った能力で決まってるわけじゃないんだ。

やり方が大事なんだ。」

と思えたのです。

 

勉強の仕方を変えると

成果がどれだけ変わるのか?

ぜひ体験してみてください。

きっと驚くような結果が出ます。 

 

忘れることが得意な脳

 

僕達の脳は

覚えるよりも忘れる方が得意です。

 

これは多くの方に共感していただけるのではないでしょうか。

 

勉強を行き当たりばったりで進めていては

脳の得意技「忘れる」を存分に発揮させてしまいます。

 

 

ですが

忘れる」を封じ込める方法もあるのです。

 

脳の仕組みを利用して

覚える」を発揮させましょう。

 

知っているか知らないか

 

あなたは100桁の数字をどれくらいの時間で丸暗記できますか?

 

「どんだけかかってもできないよ」

というのが普通ですよね。

 

日本ではあまり有名ではないようですが、

記憶力選手権というのがあります。

 

トランプの並び順やランダムに並んだ数字

人の顔と名前などを

どれだけ覚えられるかを競います。

 

国内のトップ選手は、

100桁のランダムに並んだ数字を

なんと1,2分程度で覚えてしまいます。(すごいですね笑)

僕は10分くらいで覚えます。

 

そう聞くと

「世の中にはものすごく記憶力がいい人がいるんだなあ」

と思われるかもしれません。

 

でも実は

やり方さえ知っていれば

100桁の数字を覚えるというのは

そんなに難しくないんです。

(トップ選手レベルとなると話は別ですが)

 

僕の周りにも

数字100桁を30分以内に覚えられる

という人は何十人といます。

(さすがに1,2分で覚えてしまうという人はほとんどいませんが)

 

記憶術を何も知らない人が、

「100桁の数字を丸暗記してください。」

といわれてもまずできないですよね。

 

知っているか知らないかの差

ってものすごく大きいです。

 

※このブログでは記憶術については基本的に触れません

(記憶術とは、関連性のないもの[例えば数字やトランプの並び順など]を覚える技術と捉えてください)

 

勉強法についても同じです。

 

効率のいいやり方を知っているか知らないか

それだけで結果は全然違います。 

 

地頭VS勉強法

 

勉強法だけじゃないでしょ。

地頭も影響するでしょ。

という意見もあるかと思います。

 

僕は、どちらも影響すると考えています。

 

テストによっては100点満点で

10点以下の人もいれば

90点以上の人もいる

ということもあります。

これは地頭の違いだけによって起こるのでしょうか。

 

僕は

公立中学校や成績がほどほどの高校(偏差値58)・

美容専門学校・名古屋大学東京大学に通いました。

 

勉強が得意ではない人から

ものすごく得意な人まで

接する機会がありました。

 

その中で

日常(人の名前や地図を覚えるなど)での記憶力が明らかに違う

とは特に感じなかったのです。

 

ですが、成績には大きな違いがあります。

 

これは成績が地頭だけでは決まらない

ということでしょう。

 

実際に

勉強の仕方を変えるだけで成績が大きく変わる

というデータはたくさんあります。

 

地頭も勉強法も

成績に影響を及ぼすのは間違いないでしょう。

 

あなたはどっちを変えますか?

 

どんなブログなの?

 

主に

・どうしたら勉強内容を長く覚えていられるの?

・勉強を継続するコツは?

 

の2つの軸から

色々な情報をご紹介します。

 

今までより

勉強に夢中になれて

覚えられるようになって

意外と勉強って楽しいやん!

と思っていただけたらうれしいです。

 

 

僕の成績が上がったのは

たまたまなんじゃないの?

一部の人にしか効果ないんじゃないの?

と思われる方もいるかもしれません。

 

誰にでも実践できる情報をお伝えしたいので、

“僕はこうして成績が伸びた”

という個人の体験ではなく、

効果が実証された方法厳選してご紹介します。

 

 

正しい勉強法を実践することで得られることはたくさんあります。

・1年経っても勉強内容を覚えている

・試験の点数がグッと上がる

・自由な時間が大幅に増える

・自信が増す

などなど

 

 

想像してみてください

 

今まで10時間かけて覚えていたことを

5時間で覚えられるようになったら?

 

記憶力が悪いと思っていたのに、

信じられないほどスラスラ覚えられるようになったら?

 

何度も失敗した試験にラクラク合格出来たら?

 

勉強には答えがあっても

使い道は十人十色

勉強ができるようになった先には

どんなことが待っているのでしょうか?

 

記憶ができないせいで諦めていた夢

叶うかもしれません

 

僕は脳の専門家ではありませんが、

これだけは断言できます。

 

僕らの脳はとてつもない可能性を秘めています。

 

その可能性を最大に活用しませんか?

 

 

1人でも多くの方の

「勉強ができない」

「なかなか覚えられない」

という悩みが解消され、

勉強や仕事、日常に少しでもプラスにしていただけたら本望です。