youtubeでお勉強

昨日は台風のせいで全くやることなかったので、youtubeで家の設備面についての動画を見てました。お世話になったのはクオホームさんの動画です。この動画は気になるポイントを押さえて解説してくれるので、本当に有り難いです。

昨日見たのは、窓の種類や性質、ガルバリウムの屋根と瓦葺きの屋根の違い、玄関を開放的にするには高さか扉の高さどちらにお金をかけた方がいいか、などなど。なるべくコストを下げたい私にとって大変有り難い動画ばかりでした。窓も横に引くだけじゃなく、縦に押して開けるタイプ(縦すべり)もあって風を通すにはその方がいいとか、遮熱タイプと断熱タイプがあるとか、家の間取りと方角で考えないといけないことがわかりました。でも縦すべり窓は、虫が入ってきやすいとかデメリットももちろんあったり。

まだまだ勉強しなきゃなぁ、と感じた一日でした。

 

土地について

土地を買うのに必要になりそうな単語を色々見かけたので、忘備録も兼ねて。

[土地購買に関わる単語について]

所有権
借地権
 土地貸借権(債権的な性質)
 地上権(物権的な性質)
地役権(物権的な性質)

普通借地権
定期借地権
一般定期借地権
建物譲渡特約付借地権
事業用定期借地権

底地権

底地(不完全所有権)
更地
法地

地目(田、畑、宅地、学校用地、鉄道用地、塩田、鉱泉地、池沼、山林、牧場、原野、墓地、境内地、運河用地、水道用地、用悪水路、ため池、堤、井溝、保安林、公衆用道路、公園、雑種地の23種類に区分される。田・畑など地目により権利の移転等が制限される場合がある。)

 

うーん、多い。特に権利がややこしい。不動産屋が必要になるわけだ。法律学んでないと使えない(あるいは非常に使いにくい)土地を掴まされるなこれは。隙間時間にググっていこう。

今のところの基礎知識

何分、土地と家という人生で5本の指に入る高額な買い物をするので、気になるところを色々な本を読んで知識を集めております。今のところ目を通したのは、絶対に失敗しない土地と一戸建ての買い方、絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選び22社本音徹底比較、エコハウスの嘘、新米建築士の教科書、住宅ローンはこうして買いなさい改訂6版などなど。あと何冊か図書館で借りてるのがありますが、アマゾン見るとまだまだ読んで見たい本があるのが現状です。これだけ読んでもわかるどころかまだまだわからないところがたくさん出てくるので、収集がつくのか正直目処が立っておりません。しかし、家族の為にやりとげねば。
ただ、何となく自分が理想とする住まいがおぼろげながら浮かび上がってきている気がしています。ただ先は長いな~。

とりあえずこれからの予定

当面やらなければならないことは土地探しと家作りを依頼するハウスメーカー工務店探しです。まだ土地柄も詳しく知らないので、新参者でも受け入れてくれる土地を探してます。私としては勤務地に近いことは大きな魅力なので姫路市内の土地がなるべく良いのですが、妻としては、子育て支援に力を入れている明石市内がいいということで、いきなり意見が別れております。1人目の子が昨年4回ほど入院したので明石市の中学生まで子どもの医療費無料は確かに大きな魅力です。とは言うものの、通勤時間か長いと後々しんどくなりそうだし。。。こんな感じで前途多難ですが、何とかやりきりたいと思います。とりあえず、来月妻を連れてめぼしをつけてる土地を案内するので、そこで少しでも考えがまとまってほしいなぁと思っております(このブログを始める前に何件か姫路市明石市の不動産屋を巡っているので、ある程度の土地柄は掴めている。。。はず)。

簡単な私のプロフィール紹介

私のプロフィールを簡単に綴りますと、結婚して5年目になり、子ども2人をかかえております。上の子は女の子で今年2歳、下の子はまだ産まれて4ヵ月弱になります。その為妻は子育ての為に上の子共々実家に帰省しており、私は単身赴任的な形で姫路市に住んでおります。
ちょっとややこしい事情としては、妻は実家の付近で勤めており、現在育休中ということ、上の子は妻の実家近くの保育園に祖父母の手を借りて通園しているということですかね。
さて、この状況から今の私の勤務先に通える圏内に家を建て、家族がそろうまでどんな経緯をたどることになるのか。書いてる私自身どうなるか、予想のつかないところが多々ある状況であります。

このブログについて

最近、姫路市内の企業に転職した33歳(2018年9月時)のサラリーマンが、家を買うまでの経緯を記して行こうと思います。全く知らない土地での土地探しから家を建てるまで、自分が感じたことを書き綴ることができたらいいなぁと思ってます。