こりゃめでてぇな

オタク臭いことをつらつらと書いていきます

俺達のARROWSが帰ってきた!〜ARROWS M02〜

f:id:tarosu1b:20160213012329j:plain

こんにちは。最近ハンドリームでガジェットがベタベタなたろ~です。

 

さて、質問ですがみなさんはスマホ何台持ってますか?

 

 

みんな控えめやん(´・ω・`)

もっとたくさん持ってる人いると思ったんですけどねぇ…僕が変態なだけなんでしょうか?

ちなみに僕が今使ってるスマホはメインにXperiaZ3compact。そして通信用のセカンダリーとしてZenFone5。おもちゃのXperiaC5Ultra、ZenFone2の4機種です。

特にセカンダリーのZenFone5は非の打ち所が無いくらい優秀な機種なんですけど、ガジェットが増えてきた最近、ZenFone5に一つだけ機能不足で不便を感じてきました。

その機能とは…NFC

そう、ZenFone5にはNFCが搭載されていません。購入当初は「こんな機能いらねぇしwww」なんて思っていたのですが、最近レンズスタイルカメラのQX1を使い始めまして状況が変わってきました。QX1とスマホを接続するとき、スマホ側がNFCを搭載しているとQX1とタッチしただけですぐに撮影できる状態になります。マニュアルで接続しようとすると設定画面を開いたりアプリを起動したりと時間が掛かるし面倒です。

 

そんなわけでセカンダリーをNFC搭載している新しい端末に買い換えることにしました。今回買い換える端末に求める条件は…

NFC搭載

・3.5万円以下

・5inchディスプレイ

この条件でネットで調べたところ下の2機種が該当しました。

 

 HTC Desire 626 

HTC Desire 626 SIMフリー スマートフォン ブルー DESIRE-626-BL

HTC Desire 626 SIMフリー スマートフォン ブルー DESIRE-626-BL

 

可もなく不可もないミドルレンジ機。丸っこいデザインと背面のマット加工がGood。ソフトウェアもHTCだけあってしっかりとした作りです。

 

 富士通 ARROWS M02

★限定特価★FARM06006 [arrows M02 黒]

★限定特価★FARM06006 [arrows M02 黒]

 

ミドル機のクセに有機ELディスプレイ、防水防塵機能、お財布携帯を搭載。そして何より信頼と実績の国内設計、国内製造。

 

2016年3月現在、3万以下のSIMフリー機でNFCに対応しているのはこの2機種のみ。 カタログスペックだけ見ると圧倒的にM02の方が魅力的ですね。今回の条件で比べるとHTCに思い入れがない限り626を選ぶ理由はないと思います。

これはもうM02一択!遂に僕も富士通ユーザー!!!

・・・っと思ったんですけどこんな記事見つけてしまいました。 

 

 

(゚Д゚)ハァ?
 
MIL規格の14項目をクリアしているにも関わらずこれってどういうことよ。
ちなみにこのM02に限らず富士通のARROWSシリーズは2ちゃんでネタにされるくらい不具合が多くて有名です。代表的なのが…
  • プロセッサーが頑張りすぎる爆熱カイロ搭載
  • アップデートできない不具合をアップデートで修正
  • 電話をとると再起動、メールを開くと再起動、画面が点くと再起動
  • 周囲に人がいるとGPSが使えない
  • 通信すると再起動するバグを修正→イヤホンを挿すと再起動する新機能追加
…なんという富士通脅威の技術力。最終的に公式ページで「熱くなったら冷めてから使ってね」という半ばやけくそなアナウンスがありました。戦車の砲身かよ。ちなみにリーチ棒(ARROWS Z)を持っていた友人曰く、「ARROWSはこの世の全ての不具合を搭載した史上最強のクソ端末」とのことです。ワローズ。
 
 
…ボロクソに叩いておいてなんですがとりあえず買ってきました。ヨドバシで33,110円のポイント10%で実質29,800円ぐらい。ちなみに3月現在、Amazonで29,350円なのでネットで買ったほうが安く買えそうですね。店舗行って実際に触ってネットで購入…お店には悪いですが安く手に入れたい方はこの流れが良いかと思います。
 
そんなわけで興奮を抑えながら開封~
 

f:id:tarosu1b:20160224000804j:plain f:id:tarosu1b:20160224000805j:plain

なんか箱がムダに大きいんですよね。 このパッケージのデザインに力入れてない感じがなんとも富士通らしくてGOOD

 

f:id:tarosu1b:20160224000807j:plain

どーん。

 

f:id:tarosu1b:20160224000811j:plain f:id:tarosu1b:20160224000815j:plain

本体サイズはZenFone5よりも一回り小さく片手操作がギリギリできる感じです。ZenFone5にはなかったストラップホルダーがあったので、指かけリングストラップ付けてみました。TUNEWEARのヤツはスマホスタンドにもなるので便利です。裸族の方はぜひ。

f:id:tarosu1b:20160224000812j:plain

Amazon.co.jp: 【日本正規代理店品】TUNEWEAR Ring Strap Stand for スマートフォン リングストラップスタンド Sサイズ TUN-PH-000357: 家電・カメラ

 

開封してからセットアップまでは特に問題はありませんでした。が、初期ホームが富士通製のLesf UIに設定してありこれがまた使いにくい。初心者には良いかもしれないですけど素のAndroid触ってきた身としては取っ付きにくかったので即行ApexLauncherに変更しました。

 

…購入してから約3週間。使っていて気になったポイントを書いていきます。

 
 ディスプレイに関する機能が凄まじく充実してる
まず触っていて一番びっくりしているのがディスプレイ。発色、視野角共に今まで使ってきた端末の中で一番綺麗じゃないかってレベル。有機ELは伊達じゃない
そしてZenfone2やXperiaみたいにディスプレイをタッチするだけで画面をオンにできます。iPhone時代にホームボタン壊したのがトラウマになってる僕にはありがたい機能だったり。
f:id:tarosu1b:20160224000813j:plain

ドゥーチェかわいい

ちなみにこのM02は画面が傷つかないようにベゼルが少し前面に出っ張ってます。なので画面を裏側にして置いても画面が傷つかないようになっています。

f:id:tarosu1b:20160224000814j:plain

ちゃんと思いやりしてる

ただこのディスプレイ、一つだけ弱点があります。これはM02に限ったことではないんですけど、有機ELは構造的に長時間同じ画面を点灯し続けると画面焼けします。店頭で本機を見たときに若干緑っぽかったのはこのせいなんですね…綺麗な花ほど散るのが早いってやつです。

 

NFC搭載ってことでおサイフケータイに対応しています。電子マネーはあんまり使わないかな~っと思っていたんですけど、先月のアップデートでめでたくモバイルSuica対応となりました。やったぜ。これで出先で財布忘れてもM02さえ持っていればなんとかなります。
 
付属のドックがなにげに便利
パッケージがムダに大きかった理由はこのムダに大きい専用充電ドックが付属していたからだと思います。開封直後「こんなもんいらねぇしwww」と思ったんですけど、いざ使ってみると便利。

f:id:tarosu1b:20160224000806j:plain

microUSBにアクセスするには本体底のカバーを一度開けないといけないのですが、僕の経験上スマホの端子カバーってクソがつくほど壊れやすいんですよね。いませんか?周りに端子カバーが外れて端子丸見えのだらしないスマホ持ってる人。…こんなこと言ってるとジャンキーな使い方してる僕もそのうちぶっ壊しそうです。明日は我が身。
 それを解消するのが充電ドック。付属してたドックはXperiaみたいに横置きじゃなくて縦置きです。お立ち台ってやつですね。ドックとスマホの隙間に少し余裕があるのでカバーつけたままでも装着できそう。こういうところ国内メーカーって得意なイメージ。
ただこのドックにM02ぶっさしちゃうと画面下のホームボタンが埋まって操作できなくなっちゃうんです…これはちょっと設計ミスだと思うんですけどどうなんですか富士通さん。 
 
 
…ざっくりあげるとこんな感じです。
ちなみに前回の時事で紹介したSONYのレンズスタイルカメラ「QX1」とも問題なく接続して使用することができました。この組み合わせで先日、大洗まで旅行に行ってきたんですけど、なかなかいい仕事してくれました。

f:id:tarosu1b:20160224000808j:plain f:id:tarosu1b:20160224000809j:plain

ほんとQX1と一緒に使うために生まれてきたんじゃないかってぐらい相性ぴったりで大満足です。ちなみに旅先では下の写真のようにクリップをM02につけっぱなしにしています。真ん中に配置できるので邪魔にならないんですよね~。

f:id:tarosu1b:20160224000810j:plain

 
 
まとめ
気がついたらメインのXperiaZ3Cよりも使用頻度が多いです。マジでSIM入れ替えてコッチメインにしちゃおうかなってくらい使いやすい。あくまでも噂程度のはなしですが画面が割れやすいという不具合(?)がなければARROWSの今までの悪評を撤回できるモデルなのは確かです。今のところ特にこれといった不具合はなく、一日ガッツリ使い倒してもバッテリー半分しか消費していない圧倒的なスタミナには驚かされるばかり。そして防水防塵なので安心感があります
この品質でこの価格。とても3万円台のスマホとは思えないほど優秀な機種です。
「国産機」って響きもいいですよね~。
(SIMフリー)arrows M02 Black

(SIMフリー)arrows M02 Black

 

 

 
 
 
 
 

4DXのガルパンはもっとすごいぞ!

f:id:tarosu1b:20160301195539j:plain

こんにちは。花粉症で絶賛死亡中のたろ~です。

 

皆さんは映画見てますか?僕の勤め先の直ぐ側には映画館がありまして、暇さえあれば新作を見に行く充実した映画ライフを送っています。洋画、邦画、アニメーション等色々見てきたわけですけども、見た中でどの作品が一番面白かったと聞かれると必ず即答します。ガルパンです。アベンジャーズとかジュラシック・ワールドじゃなくてガールズ&パンツァー劇場版です。

そんなわけで日は浅いですがすっかりガルパンおじさんとなってしまったついこの頃。症状はとても深刻でTVシリーズ本編を見直すだけではなんだか耐え切れず、勢いだけで休みをとって聖地巡礼までしてしまう始末。突然の有給申請で怒れる上司は杏会長の好物、干し芋をお土産に黙らせました。侵食に侵食を重ね、マイSurfaceの裏面もセンスの悪いことに。頭悪そう。

f:id:tarosu1b:20160301202647j:plain

これはひどい

こんな感じで数ヶ月で骨の髄まで戦車と女の子に侵食されてしまったわけです。しかし止まぬ雨は無し。今年の1月に近所の映画館で放映が終了してしまいました。養分の補給路を絶たれてしまい「早く2期やらねぇかな~」と嘆いているとビックニュースが。先月の中旬、世のガルパンおじさんの言語能力を更に低下させようと衝撃的な上映が始まりました。

 

girls-und-panzer.at.webry.info

 

ぎょえぇぇぇぇぇ~wwwwwww

記事を見たとき椅子から転げ落ちながら歓喜しました。これ以上我々の言語能力を奪おうとは…スタッフは一体何を考えているんだ!?

と、いったものの「4DXってなんだっけ?」ってなりました。そこで簡単におさらいしましょう。 

 

4DXとは?

f:id:tarosu1b:20160301193211p:plain

4DXとは映画のシーンに合わせて座席が前後左右に揺れたり、風、水、香り、煙などといった効果でより作品に投入できる体感型の上映方式です。映画というよりもディズニーのキャプテンEOやミクロアドベンチャーみたいなアトラクションに近い感じですかね(3Dじゃないケド)カーチェイスのシーンでは椅子が車の動きに合わせて激しく動き、爆発シーンでは閃光と煙、エアーで爆風を感じるといった具合です。ラブシーンでは椅子が前後に揺れるんやで(嘘)

f:id:tarosu1b:20160301212607j:plain

と、こんな感じでガルパンの世界に投入しながら楽しめるというわけですが、この4DX版ガルパン、あまりの人気でチケットを入手することがとっても困難。現在も一週間前直ぐに予約しないとダメな感じです。

 

通常版は 5,6回ぐらいリピートしてるので作品の感想は別として4DXで感じたガルパンの凄さを忘れないうちに書いておきます。以下ネタバレ注意

 

雑感

友だちに聞いて分かってはいたのですが、疲れているときに見るものではないです。エンディングでヘロヘロになってました。とにかく開始直後から椅子が揺れる揺れる。聖グロご一行が包囲されてるところから怒涛の振動ラッシュ。砲撃の反動でガツンと後ろにバックする感覚は一度体験すると癖になります。そして戦車ごとに走行時の振動が違い、89式は軽くもガタガタと揺れる感じでティーガーや3突は重くずっしりとした振動が全身に響きます。Ⅳ号のお尻に響くV12を感じつつメインテーマのOP。出だしからこんなに熱くなれたのはエヴァQ以来でした。中盤の日常シーンでもしっかり4DXの恩恵を受けることはでき、ボコがボコボコにされるシーンでは背中に叩かれる感触があり何故か観客もボコボコ。多分劇中で一番笑いこらえてたシーンかもしれないです。そして作品に浸っているといつの間にか大学チームとの試合に。戦車戦で4DXの真価が発揮されるのは周知の通りで、とにかく投入感がヤバイ。とくにお気に入りは機銃の発射の際に耳元に当たるエアー。CV33がカールに機銃掃射してるシーンなんかはアヘアヘになりながら楽しめました。耳元エアーとかいう新手のプレイを開発されそうな勢い。

 

今回鑑賞した座席はやや前方の右よりでした。いつも劇場ど真ん中の席で見ていた自分からするとちょっと悔しかったのですが、スクリーンはゆるくカーブしていてそこまで違和感は感じられませんでした。シートには足置きがあるので若干体が縛られている感じがあります。やわかいジェットコースターの座席に2時間乗っている感じでしょうか。腰に爆弾抱えてる方が鑑賞しようとすると相当な覚悟が必要だと感じました。あと背もたれから叩かれたり足元にエアーが吹きかけられたりする演出があるのでなるべく薄着で見たほうがより投入感があるのかなぁと。

f:id:tarosu1b:20160301213059j:plain

 

 

ガルパンは見ると言語能力が低下してしまうと言われています。この4DX版で更に知能が退化してしまったおじさんも多いのではないでしょうか。ガルパンの映画を見ているというよりもガルパンのアトラクションに乗っている感じでした。チケットの競争率がアホみたいに高いので鑑賞するのは難しいとは思いますがガルパン劇場版を一度見た方もまだの方も一見の価値アリです。ガルパンはすごいぞ~

 

 

 

 

 

 

 

…ちなみに劇場近くのうどん屋で食べた穴子の天ぷらが大きかったので載せておきます

f:id:tarosu1b:20160301195658j:plain

Z3cは高さ12cm。よって目測で30cm以上。ガルパンとかどうでもよくなるくらいデカくてビビりました

 

漢の浪漫!燃えるロボ系アニソン10選

f:id:tarosu1b:20160220201705j:image

こんにちは。イヤホンの音漏れがひどいと同期から嫌煙されているたろ~です。

みなさんアニソン聴いてますか?はい、アニソンしか聴いないですよね。僕のウォークマンの中身も8割アニソンで他人には到底見せられないラインナップとなっています。

さて、そんなアニソンの中でもロボットアニメの曲って一際燃えるやつ多いですよね。スーパーロボットはいつの時代になってもカッコいい。今回はオススメの燃えるロボ系アニソン10選を紹介します。

 

1,Faze to love/橋本みゆき

ガンパレード・オーケストラのOPです。初めて聴いたときイントロに心ときめく何かを感じました。アニソンてそんな感じですよね。サビもグッとくるものがあります。噛めば噛むほど味が出るスルメ曲。

 

2,Rocks/JAMProject

「これゲームの曲だろ」ってのはさておき、ロボット系のアニソンてJAMProだけでお腹いっぱいになると思うのです。いつ聴いてもテンションブチ上げでたまらない。

 

3,夜鷹の夢/Do As infinity

ゾイドジェネシスのOPです。EDではありません。OPです。大切なことなので2回言いました。アップテンポが多いロボ系アニソンの中では珍しくゆったりとしていて良いですね。隠れた名曲とはまさにこのこと。

 

4,今がその時だ/水木一郎

曲始まって1秒もせずにわかる神曲感。真ゲッターロボ 地球最後の日のOPです。曲調、歌詞、そして兄貴の熱唱が熱い!熱すぎるぅ!!!是非とも出勤、登校前に聴いておきたい一曲。

 

5,Go For It!/GRANRODEO


IGPXカートゥーンネットワークのオリジナル作品のためあまり認知はされてないかも。王道なロボ系アニソンって感じですね。カラオケでいつも歌ってます。

6,Groovin'Magic/ROUND TABLE featuring Nino

トップをねらえ!2のOP。「燃える」というより「萌える」雰囲気。作品の内容は太陽よりも熱いので丁度いいクールダウンな気がします。

 

7,君の神話~アクエリオン第二章/AKINO with bless4

アクエリオンEVOLのOPです。創世のアクエリオンよりもこっちの盛り上がり方のほうが好きだったり。サビに駆け上がってく感じがTHEアニソンって感じでグッド。

 

8,最後のエデン/美郷あき

マヴラヴって設定細かくてすっごい大好物。物語の内容は殺伐としてるんですけどこの曲には闇の中の希望の光みたいなものを感じます。アニソンじゃないけどクソカッコいいのでエントリー。

 

9,Preserved Roses/水樹 奈々、 T.M.Revolution


言わずと知れたヴヴヴのOP。初めて聴いたとき豪華なコラボすぎて失禁しそうでした。それにしても二人の声量は恐ろしい…二人の曲調を足して二で割ったような感じがいい味だしてるんですよね〜。

 

10,嵐の中で輝いて/米倉千尋

機動戦士ガンダム第08MS小隊のOPです。作品の泥臭さはオルフェンズの倍はありますが、OPはメッチャ元気出ます。雨の日は必ずと言っていいほどこの曲聴きながら出勤してます。

 

...こうやって見るとロボットアニメもガンダム以外にたくさんあるものです。今回は超鉄板な曲から地味にマイナーな曲まで筆者の知識の範囲内でまんべんなくチョイスしてみました。お気に入りの曲はありましたか?

 

いつの時代になってもロボットアニメはOPが楽しみといことは変わらないですね。

 一家に一台SIMカッター

こんにちは、ガジェットと毒電波に囲まれた生活を過ごしているたろ〜です。

SIMフリー端末の市場ってメッチャ盛り上がってますよね。僕は先日購入したARROWS M02でSIMフリー機も5台目となりました。2年前からゲスい機種変不倫を続けてきたわけですが、最近SIMフリー機で格安SIMを運用する際にある問題にぶち当たりました。それは…

 

SIMサイズが合わなくて使えない

 

そう、今まで使っていたASUSのZenfoneシリーズはmicroSIM対応。前回の記事で紹介したXperiaC5Uや先日購入したM02はmicroSIMより小さいnanoSIMに対応している機種なのです。 そりゃ5台も持ってりゃそうなるわな。

 

大きすぎて入らない。イヤ~ンな感じ。この問題を解決するため以前から気になっていたガジェッター御用達のアイテムをポチってみました。  

f:id:tarosu1b:20160213011250j:image

SIMカッター!

通常SIMやmicroSIMをひとつ下のサイズのSIMにカットできるスグレモノです。

「ハサミやカッターで削ったほうが確実」という方もいますが、こんな便利なものがあるなら一度は使ってみようとバチコンしてみました。

 

f:id:tarosu1b:20160213011315j:image

ドキドキ
 


f:id:tarosu1b:20160213011323j:image

お?
 


f:id:tarosu1b:20160213011528j:image
キタコレ!
 
 
っと、いうことで今回は見事にカット成功。この時の感動たるや凄まじいものでした。
カッター自体の切れ味はそこそこに良いので、全体重を掛けて一気に押しこむと綺麗にカットできます。あとSIMをカッターにセットするときに若干の遊びがあるので裏面をマスキングテープなどで仮止めしておくとブレずにバチコンできますよ〜。
ちなみにこのパッケージの付属品にヤスリがあったのですが、これはバリを取るためだけではなく「SIMの表面を削る」という大切な役割があるアイテムです。microSIMとnanoSIMを見比べたときに若干ですが厚みが違うんですよね。そこでこのヤスリで表面を削るってわけです。回路を傷つけないかヒヤヒヤしながら削ってみましたが、表面の模様が見えなくなるところぐらいまではガシガシ削っても問題なさそうでした。
 
 
まとめ
世間一般では「大は小を兼ねる」ですがSIMの世界では「小は大を兼ねる」という感じです。ゲタを履かせればいくらでもSIMサイズは大きくできるので、大きいSIMはnanoサイズにまでカットしておいても損はなさそうですね。ハサミやカッターで削っていく方法よりも簡単確実なので個人的にはオススメですが、失敗するとSIMが使い物になるリスクがあります。カットはあくまでも自己責任で。
 
 …これからSIMフリー機を格安SIMで運用しようかなと考えてる方はたとえ買った機種がmicroSIM対応だったとしてもnanoSIMを選んで下駄を履かせましょう。
欲が出てくると今後僕みたいに面倒なことに手を出すことになりますよ~

SONYの本気~レンズスタイルカメラ「QX1」~

こんにちは。最近物欲が止まらないたろ~です。

前の記事でレンズスタイルカメラのQX10を紹介させて頂きましたが、先日、アキバの電気屋でQXシリーズの最新モデルを発見。展示品を触っているうちに体の内からムラムラと湧き出る興奮が抑えきれず、気がついたら右手を天に突き上げて店員を呼んでいました。

今年初の衝動買いという愚を犯してしまったことに反省しつつ、購入後すぐに昼食を取りながら開封。

 

心揺さぶる最新モデル。その名もILCE-QX1

f:id:tarosu1b:20160209214746j:plain

QX10が1/2.3型のセンサーに対してこのQX1のセンサーサイズはなんと「APS-C

そう、レンズのような見た目ですが、交換用のEマウントレンズに対応した立派なミラーレス一眼なのです。まさかレンズスタイルでAPS-Cを出してくるなんて…ヤバイぜSONY

でもなんで名前一桁下がっちゃったんでしょうか。αシリーズが4桁だから「QX1000」とかかと思ったんだけどなぁ。

 

…そんなわけで開封後すぐに浅草からスカイツリーのふもとまでを散策。試し撮りしてきました。

f:id:tarosu1b:20160209211049j:plain

f:id:tarosu1b:20160209211109j:plain

f:id:tarosu1b:20160209211112j:plain

f:id:tarosu1b:20160209211116j:plain

f:id:tarosu1b:20160209211119j:plain

f:id:tarosu1b:20160209211122j:plain

流石APS-Cって感じ。この雰囲気はコンデジでは表現できませんね。レンズスタイル最大の利点はローアングルやハイアングルからの撮影が簡単にできるということですが、今回の撮影も結構下から撮ってみたものが多かったです。普段見慣れないアングルっていうのは中々新鮮ですね。

 

 

 

…とりあえず一週間使って分かった良いところと悪いところをまとめます。 
良い点
・microUSBで直接本体に充電できる
この機種に限ったことではないのですが、SONYコンデジやミラーレスはmicroUSB経由で本体に直接充電ができます。他社のカメラだとバッテリーパックを本体から取り出して専用の充電器で充電する必要がありますが、これだと出先で荷物ががさばるしいいことなんてありません。スマホを充電する感覚でカメラも充電できると楽ですし何より荷物がコンパクトですみます。

f:id:tarosu1b:20160209214749j:plain

もちろんモバイルバッテリーから充電もできます。
 
 
・簡易バウンスができる
 下の写真のようにフラッシュ部分を指で抑えると簡易ではありますがバウンス撮影をすることができます。QX1のフラッシュのガイドナンバーは4ですが、室内で簡単な撮影をする分には十分な光量です。手が大きくないと片手ではちょっと持ちづらいかもしれませんが、いざというときに役に立ちます。

f:id:tarosu1b:20160209214757j:plain

 
・レンズケースにピッタリ収まる
どんなケースがぴったりなのかな~とケースコーナーで迷っていたら、スタッフのお姉ちゃんがオススメのケースを教えてくれました。

 これがまたちょうどいいんです。このQX1のために作られたケースなんじゃないかと思うくらいぴったり。内装も赤でカッコいい。ありがとうお姉ちゃん。ちなみに職場で弁当箱と間違えられました。

 
あと付属のストラップが本体に綺麗に巻きつけられるようになってて、ケースにしまうときにがさばらないのです。
こういうところに設計者の心意気を感じます。

f:id:tarosu1b:20160209220548j:plain

 
 
悪い点
・microSDが時々認識されない
保存媒体としてmicroSDが入るのですが、なんか認識したりしなかったりと結構気分屋。最初カード側に問題があるのかと思い3枚ほど試してみたのですが全てのカードに似たような症状がありました。ツンデレめ。主に電源を入れなおしたときに発生する感じで撮影中急にブッチするってことはなかったです。マーフィーの法則からするとベストショット撮れたときに限って認識されてないパターンですね。おのれSONY
 
・ホットシューがない
まぁあったらよかったな~ってぐらいの気持ちです。拡張でどんどん強くなってくってのはロマンがありますよね。ガンダム的な意味で。後継機はフラッシュが撤廃されて代わりにホットシューが装備されそうな予感がします。
 
・マニュアルモードで撮影ができない
これが一番ショックでした。カメラが問題というよりもPlayMemoriesの問題です。APS-Cという立派なセンサーを載せてるにもかかわらずマニュアル撮影ができないとは…このかゆいところに手が届かない感じ。確かにタッチパネルでマニュアル撮影って操作面で無理がありますけど、無いよりはあったほうが良いと思うのです。仕方なく筆者はいつも絞り優先で撮影しています。

f:id:tarosu1b:20160210011345p:plain

 
 
…悪い点もいくつかありましたが、ソフトウェアの更新で今後改善されていきそうな気がします。頑張れSONY放送禁止用語らしいですね) 
 
 
まとめ
コンパクトな本体、そして肝心な画質にははなまるをあげたいのですが、撮影までのインターバル、ソフトウェアの未熟さを勘定に入れるとどうしても一般的な一眼レフカメラには敵いません。まぁそもそもの設計思想が違うので当たり前って言えば当たり前なんですケド。ディスプレイ無くして機能とボディーを削ったαシリーズって感じで捉えています。
ただEマウントのレンズが使えるという点は本当に素晴らしいことです。撒き餌レンズから始まって沼にどっぷり沈んでいきそうな気が…(ていうかαも欲しくなってきたぞ)
f:id:tarosu1b:20160209214751j:plain
 
サブ機にもメイン機にもならないなんとも微妙な立ち位置なカメラですけど、使い方次第では期待以上の実力を発揮してくれます。
久しぶりにSONYの本気を見ました。
 
 
 
QX10の記事も合わせてご覧ください
 
 

朝聴くとテンションが上がるアニソン10選

皆さんは朝の通勤、通学中にアニソン聴いていますか?アップテンポでカッコいいアニソンを聞くと眠気も吹っ飛びますよね。
今回は僕がいつも一日の元気の源として聴いているテンションブチアゲなアニソン10選を紹介します。
 
 
1,Forever・・・ /savage genius

 「エレメンタルジェレイド」のOPです。アニソンってイントロからブチアゲなパターン多いですけど、この曲はまさにそれですね。Cメロで一旦抑えてサビで再び加速する感じがたまらない!

 

2,My Story ~まだ見ぬ明日へ~ /THE CHERRY COKE$

こんなにもワクワクするサビが他にあるでしょうか。学校サボってサッカーしようぜ!って感じ。スポーツアニメのOPでは「MAJOR」の心絵に続いて大好きな曲です。

3,YOU /YURIA

 「一夏の甘酸っぱい思い出」なイメージなんですけど間違いでしょうか。全体的に爽やかなメロディーで今日も一日頑張ろうって気にさせてくれます。

 

4,海色 /AKINO from bless4

艦これ」のOPです。ゲームは提督レベル36ぐらいでほったらかし中()TVサイズの1番でお腹いっぱいですが、Dメロの怪しい雰囲気もクセになります。

 

 

5,未来形アイドル /氷上恭子&宮村優子

「VS騎士ラムネ&40炎」のOPです。ラムネシリーズぶっ飛んでて大好きなんですけど、この曲もそれに似つかわしく色々とヤバイ。ミルクかわいい。

 

6,Gamble Rumble /M.O.V.E.

ブチアゲトラックの代名詞ですね。クソカッコイイ。サビでハチロクのドリフトが脳裏に浮かびます。車で通勤の方はスピード出しすぎ注意。

 

7,HEATS /影山ヒロノブ

どう聴いたって最初からクライマックス。勢いだけで作詞作曲するとこんな感じになるんだなって思い知らされます。とにかく影山の兄貴は熱い。

 

8,Live for Life ~狼たちの夜~/愛美

ベン・トー」大好きなんですよ。早く2期やらねぇかな。イントロの疾走感とサビの最後で大団円って雰囲気が安心して聴いていられる要素です。

 

9,wimp ft. Lil' Fang /BACK-ON

ガンダムのOPでは珍しくグループが歌ってます。曲調自体ポジティブですが物語が終わりに近づいていく最終決戦な感じがたまらないですね。

 

10,Modern Strange Cowboy /GRANRODEO

 まさに男の子向けアニメの主題歌。紹介してきた曲の中で一番勢いがあると思うんです。なんだかこのままぶん殴りにいきたくなってしまう程、疾走感が溢れ出ています。
 
 
 
…皆さん知っている曲はありましたか?他にもInvokeとか紅蓮の弓矢とかの王道も結構聴くんですけど、今回はいつも聴いている再生頻度の高い曲だけを厳選して紹介させていただきました。
まだまだ冷たい朝が続きますが、お気に入りのアニソン聴いてテンションブチアゲで頑張っていきましょう!

旅のお供にレンズスタイルカメラ


f:id:tarosu1b:20160126200811j:image

 本日、会社のバス旅行で千葉県は南房総まで行ってまいりました。美しい海とおいしい料理を堪能してきたわけですが、今回は日帰りのバス旅行。軽装でなくてはいけなかったので、旅行では初の試みとしてカメラはQX10のみ持っていくことにしました。
液晶がない分コンパクトってのが一番なんですけど、撮った写真を直ぐにSNSにアップできたりハイアングル、ローアングルの撮影が簡単にできるっていうのもポイントです。あと自撮りもリッチにできますが僕は盛るのが下手なのであまりしません()
 
 
とりあえず撮った写真の一部がこちらです
 

f:id:tarosu1b:20160126203259j:plain

アホみたいに美味しかった伊勢海老

 

f:id:tarosu1b:20160126203302j:plain

海辺をウロチョロするチョビ

 

f:id:tarosu1b:20160126203306j:plain

アホみたいに甘かった紅ほっぺ

 

f:id:tarosu1b:20160126203305j:plain

神々しい鷹(鷲?)

 

f:id:tarosu1b:20160126203308j:plain

うみほたるの夕日

 

 …やっぱりスマホではこの雰囲気は出せません。流石デジタルカメラって感じ。鷲の写真なんかは最高倍率で撮ったんですけど全然ノイズを感じ無いレベル。

でも最近のスマホのカメラも軒並み性能が上がってきていて、auから出ているisai vivitなんかは「一眼レフ並の画質」なんて謳っているくらいです(まぁ赤外線やらカラーセンサーやら特別なものは積んでますケド)僕がメインで使っているXperiaZ3Compactなんかも現行のスマートフォンの中では結構良い方なんじゃないでしょうか。

f:id:tarosu1b:20160126203027p:plain

20M画素とGレンズの組み合わせはなかなかです

 

普段ならスマホで余裕で事足りる時代です。けどやっぱりイベント事はカメラ使って撮りたいよね~ってときにこのQX10はありなんじゃないでしょうか。画質性能は十分ですし、いつもと違ったアングルで撮れるっていうのは楽しいと思います。

f:id:tarosu1b:20160126203257j:plain

ちなみにいつもJOBYのマイクロトライポッドをつけっぱなしにしているのですが、これ相性抜群にいいんですよ。根本の部分がある程度角度をつけられるようになっているので、傾斜が付いている場所や、岩場などの平坦じゃない場所でもらくらく固定することができます。ローアングルの撮影には必須アイテムです。
 

f:id:tarosu1b:20160126203258j:plain

うみほたる「幸せの鐘

f:id:tarosu1b:20160126203301j:plain

ガッツポーズ筆者

 

こんな感じに下から見たような面白い写真撮れます。

あとQX10の購入当初はiPhoneと接続して使っていたのでイマイチ有り難みがわからなかったのですけどNFCがメチャクチャ便利です。ワンタッチでQX10の電源が入ってスマホ側のWi-Fiが自動でオンになってアプリが起動して…何も操作することなく一発で撮影出来る状態になるのです。まぁ接続には少々時間がかかるんですけども最近のアプデートで大分高速化しました。

 
…3年前の型落ち品ですけど、スマホと接続して使用する性質上、カメラ、スマホどちらともソフトウェアの更新が頻繁にあります。なのでアップデートされる度にいろいろ機能が追加されていたり接続が安定していたりと驚かされます。そして今回の旅行でレンズスタイルとしての威力を見せつけられ、まだまだ現役で使っていけそうです。
 
…そろそろ後継機の登場してもいい頃だとは思うけど