40代既婚女性の欲バリュー(value)な生活☆

心が喜ぶことは何でもトライしていくちょっと欲張りだけど、そのほうが40代からの人生がもっと価値あるものになるはず!?そんな欲バリュー(value)な日々をつづっています。

芸大通信生 卒業判定通知届く!!! 果たして結果は!??

実に263日ぶりの更新。

 

単位修得の状況をもっと頻繁にこのブログにアップする予定が、その過程をすっ飛ばし、卒業判定結果の報告となってしまった。

 

京都造形芸術大学  通信教育部 芸術学部 芸術教養学科の3年次に編入学したのは、2015年4月のこと。

 

当初の目的は、大学卒業資格取得だった。仕事や家事との両立を考えると、インターネットにつながる環境にあれば、卒業まで通学不要というシステムが私には最適だった。

 

学びのスタイルは、平日の通勤新幹線(往復で1時間半位)や週末の家事を終えた後の時間を利用して。

 

 大きな山場を迎えたのは2016年秋期(10月~12月)のこと。

続きを読む

芸大通信生 春期10単位 取得なるか!?

2016年度上半期も約2週間ほどで終了。

今年も半分が過ぎ去ろうという中、仕事と大学の科目履修と家事に趣味にと、これらの両立で慌ただしい日々が続いている。

2015年度冬期は、無事に10単位を取得。合計32単位が取得済みになった。3年次はなんとか目標の30単位超えはクリア。

今年度中の卒業を目指しているので、秋期までに総単位数60単位を取得しなければならない。

最低でもあと28単位を春期、夏期、秋期の3期で取得しないと、冬期開講の卒業研究を履修できないからだ。

今の生活環境では、開講期毎に5科目程度を履修するのが精一杯。春期5科目、夏期5科目、秋期4科目の履修計画を立てた。かなりギリギリのライン。

春期のレポート試験は、これまで履修した中でも非常に難しかった。明日から全体講評公開期間。これを受けて、来週末あたりには結果が出るかな。

Gmailへの採点結果通知が待ち遠しいような、ちょっと怖いような。。

f:id:tasukuruko:20160614074208j:image




芸大通信生 冬期レポート試験結果待ち

3月に入り、2015年度も残り1ヶ月を切った。

年明けの2ヶ月間が猛スピードで過ぎ去っていった。

40代ともなると、そのスピードは「違反」とも言うべき速さに感じる。

年度末の忙しさに自分の時間を全部持っていかれないように今期はレポート試験の提出準備をいつもより2週間早く進めていた。

芸術史の3科目まではスムーズだった。しかし、他の2科目が予想外に手こずった。😞💦

3月1日が締め切りだった冬期レポート試験(5科目)の提出を完了したのは、結局、前日の夜。🌃😆🎶

2月29日午後10時半過ぎ、最後の科目の提出ボタンを押す。

うるう年の今年に救われた。この1日は大きい。

毎度のことながら、達成感とほっと一息の安堵感が入り交じる瞬間。思わず「やったー!」と叫ぶ。😃✌

現在、5科目の採点中。3月15日~20日の全体講評の視聴を忘れないようにしないと。合格点に達してもこれを忘れると単位が取れない。

週末に次年度の学籍更新申請も手続きを完了。これもやらなくてはリストに入っていた項目だったので、終わってスッキリ!

結果待ちのこの2週間は、来年度の履修計画や4月からの欲張り計画実行の準備に充てます!

今期の結果はともかく、1年間、よく頑張った、欲張ったな、私。😁

f:id:tasukuruko:20160307072235j:image

芸大 通信生 秋期レポート試験 採点結果!

f:id:tasukuruko:20160111105926j:plain

2016年が明けましたね。おめでとうございます。

昨年の暮れから年明けの冬期開講まで、時間的余裕があったはずなのに、2015年を振り返る間もなく、新年を迎えることになってしまった。

仕事に家事に長男の嫁事情に、盛り沢山でございました。

新年の目標とか、今年の抱負とか、これから組み立てるような状況ですが、一つ言えるのは、来年2017年に大学を卒業できるように引き続き単位を修得していくこと。これはメインの目標。

大学の秋期レポート試験の採点結果が12月の下旬に出ました。結論から言うと、5科目、10単位を修得見込みとなりました✌やったー!

これで冬期に10単位を修得できれば、合計32単位が修得済みとなり、なんとか3年次の目標を達成できる!

2016年の仕事始めウィークは、予想外の残業続き。。いきなりぐったりだったけど、まずは冬期講義の視聴を地道に頑張っていきます。

芸大 通信生 レポート作成 奮闘中📖

秋期のレポート提出期限まで、あと8日。

先週末、この連休でなんとか3科目の提出が完了~。

できれば、5科目全てを終えたかったけど、平行してライター講座の企画提出期限があったり、11月に入ってもなかなか途切れない残業やらで、大学のレポートの方に思うように時間が割けず。。

それでもジクソーパズル時間の合わせ技で、とにかく細切れ時間に教科書と参考文献を読みながら、レポート構成を考える。これが一番時間がかかる。。

参考文献は自宅から1分くらいのところのある図書館から全てを調達。本当に助かってる。今期で3回目の利用だけど、事前に書籍を検索して予約ができるのであとは、窓口で受け取ればいいだけ。きっと都内の図書館はもっと進化してるのだろうけど、私にはこのシステムだけで既に大満足。今回は7冊を借りた。レポート作成には欠かせない。

残りの2科目中、1科目の下書きは仕上げた。
来週末は1日しかレポート作成に割けないから、平日の夜の活用も考えて、なんとか終わらせる。

今日はゴルフのため、あと2時間後には起床しなくては。

頭の中は「奥の細道」モードのまま、しばし睡眠時間としたいと思います。f:id:tasukuruko:20151123045007j:plain

芸大 通信生 いざ、レポート提出へ!

いや~。 ここまでの道のりは長かった。今期、5科目の講義の聴講が修了!!

10月は残業時間がハンパなくて、家と会社の往復、仕事と家事でいっぱい、いっぱいな日々。。

それでも目標だった11月15日までに視聴し終えたことは、先ずは自分にお疲れ様。

11月15日~12月1日がレポート提出期間なのだ。だから、それまでに視聴を終えるというのが、大きな目標だった。

しかし、ほっとするのもつかの間、図書館へ参考文献探しに出向き、12月1日のレポート提出期限までに5科目分を仕上げねば。

週末をカウントすると11月14日、15日、21日、22日、23日、28日、29日と7回ある。

このうち、ライター講座とゴルフで、3回は使えない。

残りの4回が勝負だ。平日は費やせる時間がないものと思って取り組むのが今の私には賢明。

レポート結果の目標は5科目中、3科目はA評価をもらうこと。

がんばらナイト🌃

f:id:tasukuruko:20151114004311j:image





芸大 通信生のジグソーパズル時間の活用法

f:id:tasukuruko:20151025110252j:plain10月1日より秋期開講。今期の単位取得予定数は10。1科目あたり2単位なので、5科目の講義を視聴し、レポート試験を提出することになる。

1科目は15章からなる講義と各章の最後にテストがある。1科目を終えるのに、だいたい、7時間から8時間程度を費やしている。

講義を視聴するのはたいてい新幹線での移動時間が多い。通勤時間を利用しながら、勤務先での昼休みや夕食後の時間をつなぎあわせて、とにかく1つでも多くの講義を受けるようにしている。

京都造形芸術大学で勉強を始める前は、iPad miniは持ち歩いていなかったが、今はこれがメインキャンパス。
充電器もポケットWi-Fiも常時、かばんに入れて時間があればキャンパスへアクセス。

通信制大学の最大のメリットは、時間を選ばず自分の都合で好きなように進められるところだが、一方で自主性が求められる。

社会人、既婚者には時間の捻出が一番難しいポイントだ。24時間は誰にでも平等に与えられているが、うっかりしていると会社と家との往復で1日の稼働時間が終わってしまう。

それで考えたのが、ジグソーパズル時間の活用方法。文字どおりパーツとパーツを組み合わせて一つの絵を描くイメージで、これを大学の勉強時間の捻出に置き換えた。

例えば、秋期は、レポート試験の提出開始日である11月15日をめどに5科目(75章)の講義を視聴、章末テストを受け、12月1日までに5科目分のレポートを提出し終える計画。

隙間時間というパーツを組み合わせて、1科目、15章を視聴、テストを受けるという感じで、新幹線の中での時間、昼休み、電車の待ち時間、出社前の空き時間、夕食後の時間など、5分~30分単位の細切れパーツを使っている。パーツが大きければ、1科目を終わらせるスピードは増すが、地道にパーツをかき集めている。

「TIME×YEN (タイムエン)時間術」の著者である長野 慶太氏(ネバダ・ジャパン・コンファレンス代表)は、冒頭「生きるとは、死に向かって時間の貯蓄を取り崩していくこと」と述べていて、ちょっとばかりゾッとした。

前期、夏期もジグソーパズル時間を活用して10単位を取得。ライター講座に通いながらなので、そちらの課題提出もありながらであったが、時間を浪費しまくっていた20代、30代からするとえらい進歩、成長したかな、ようやく。。