畳リビングごろごろ生活

住友林業で畳リビングのある家を建てました。家作りのこと、子育てのことなどノンビリと。

【Web内覧会】わが家の正月飾りとインテリアシェルフ&玄関ニッチ

あけましておめでとうございます。

夫くんの仕事も四日から早々に始まり、もうすっかり通常営業のアベコ家です。

f:id:tatami5656:20170106122625j:plain

玄関のお飾りを飾るのも明日まで。

週末には地区でどんど焼き兼餅つき大会をやるそうなので、参加してきたいと思います。

このお飾りは、クリスマスのリースハンガーをそのまま使って掛けました。

tatami5656.hateblo.jp

高さもちょうどよし。便利ですね~、これ!

お飾り自体は近所のイオンで買ってきたフツーの数百円のものです。

が、どうしてああいう大量生産品って、「賀正」とか「謹賀新年」とか無駄に印刷してあるペラペラの紙が必ずついているんですかね??安っぽくなるだけだと思うんだけど・・・。

かといって、お飾りに二千円も三千円もかけられないので・・・。

ということで、あの紙がなるべく小さいやつを選び、引っぺがして飾ってやりました!(えー)

息子がもう少し大きくなったら、ちゃんと橙がついたお飾りを手作りさせてあげたいですね。

 

しかし、部屋の中はほとんど飾りつけせず・・・というかできず。

f:id:tatami5656:20170106125258j:plain

テレビ上のインテリアシェルフに、ミニ鏡餅

鏡餅がのってるのは、百均のミニ椅子です…。

玄関にお花を飾れるような棚もなければ、和室の床の間もない我が家ではこれが精いっぱい!どちらにせよ、いたずら盛りの子供がいるうちはなかなか難しそうですが、来年はもう少し模索したいものです。

 

ということで、ついでに本日は我が家の飾り棚事情をご紹介します。

 

下の段にあるのは、夏に旅行に行った「リゾナー八ヶ岳」(人生初星野リゾート!)で絵付け(手形)したお皿。地元の子育てイベントでとってもらった足形。

あとは百均の観葉植物などなど。お金・・・かけてません(笑)

 

モチの後ろにあるのはうちの天才画家(1)の生まれて初めての作品。うーん、前衛的・・・素人にこの良さが伝わるかなあ!?

そして、モチの左手には時計。IKEAで買った掛け時計を、お皿飾るやつで立ててます。

遠くから見ると、モノトーン&ボタニカルなおしゃれ時計かと思いきや・・・

f:id:tatami5656:20170106130922j:plain

じゃーん

近くでみると、なんとオバケ?怪物?モンスター?柄です(笑)

か、かわいい…!超絶お気に入りです。

時計の針に至っては鉛筆なんですよ。うん、完全に子供部屋用ですね!

いいんです、気に入っているから!!

(わたしって、小中学生のころ“アランジアロンゾ”のワルモノとかウソツキとかが大好きな子でした…。世代?なんとなくそこにこの趣味のルーツがある気がする。)

しかも、これIKEAのレジ横の残り物がめっちゃ安く売られてるあのコーナーで発見。たしか二千円もしなかったような。まさに運命の出会いでしたね!らっきー!

 

まだまだ我が家が建築中だったころに見つけたこの時計。

夫くんはリビングにこんな変な時計置くのは最初すごーく抵抗があったようなのですが、絶対にうちのリビングの雰囲気に合う!と思った私は即購入。

渋っていた夫くんも、完成した我が家の畳リビングを見て、これなら置いてもいいよと許可をくれました(だから言ったでしょー!)

というわけで、ジャボチカバに続く変なインテリア紹介でした…いいの、わかってもらえなくても!

 

そして、こちらはまとも?なインテリア紹介。

f:id:tatami5656:20170106134734j:plain

右の鳥は、本当はなんと靴ベラです!お、オサれ!!

営業さんが新築祝いに持ってきてくれました。インテリアフェアにも出店してる、「マルミヤ」さんの無垢のものです。ありがたやー!

あまりに素敵で使うのがもったいなく、ひとまずただのオブジェとなっています。

左はこれもIKEAの馬。毛糸でシマウマなところがツボです。数百円。

息子がかじってケバケバになってしまいましたが。

 

そしてそして、中央にあるの、これがお気に入りの一点ものの雑貨です。

本来は鍵かけや小物を置くトレーとして使う品です。本当は玄関クロークの中に置いて鍵置きにするつもりでしたが、この鳥と並べた感じがかわいくて、こちらもただのオブジェと化しています。

この優しい色やフォルムが大好き。一目ぼれでした。

これは、去年のゴールデンウィークの旅行で伊豆高原に行った際に、こちらの手作り雑貨の店で買ったものです。インスタがあるようなのでご紹介。

www.instagram.com

桜並木を散策していた際、道沿いにかわいらしい建物のお店を見かけ、フラッと立ち寄ったお店です。

マダムがおひとりでやっているお店らしく、定休日は気まぐれというなんとも素敵なお店です。

こちらでは玄関ニッチに飾っている「家」と「木」も買ってきました。

f:id:tatami5656:20170106140023j:plain

右上のお部屋に飾ってあるものです。

この家はたしか2つで100円?150円?とかいう破格の安さだったような。

いろんな形・色があって、楽しく選んだことをよく覚えています。お店のおばちゃんも、息子くんにたくさん話しかけてくれるとっても優しい方でした。

そして建物やお庭、外構もとーーーっても素敵なので、おうちづくり中の方はそのあたりも楽しめると思います。

ぜひ伊豆高原へお出かけの際には、立ち寄っていただきたいお店です。また行きたいなー!

 

旅の思い出の品は他にも。

左下は妊娠中に行った飛騨高山への旅行で買ってきた、伝統工芸品の染め物で作られた人形。家族三人の干支です。年がばれるぜ!

左上の「サファリゾーン」のキリンは富士サファリパークで捕獲してきました。

右下の白くまのお尻バッジ(バッジなんですよ!)は、妹からのプレゼント。手作り!

その横にある印鑑を入れてる白くまショットグラスは、新婚旅行のアラスカ土産です。

 

うーん見事にテイストがばらばら!なんとかしたい!

しかし、ある意味このニッチ4つに分けて正解だったのかな?いろいろ置けて。

 

おまけ。ピクチャーレールのおかげで数年ぶりにやっと飾れたウェルカムボード。

f:id:tatami5656:20170106143033j:plain

こんな感じで、我が家の飾り棚たちには旅の思い出や成長記録の品物をこれからも飾っていきたいと考えています。

ぐちゃぐちゃカオスになっても、それが我が家の思い出!と楽しく眺められるといいな。

 

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会

 

にほんブログ村テーマ Web内覧会*住友林業へ
Web内覧会*住友林業

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

ゆく年くる年

今年は何がよかったって、家を建てたこと。 何が幸せって、この家で家族と年を越せること。

いろいろトラブルもあったけど、心からそう言いきれます!

f:id:tatami5656:20161231214246j:plain 畳リビングで見る紅白もいいね。

アベコ家恒例、一年に一回の「ちょっといい肉すきやき」を、今年はダイニングの吹き抜けに上ってゆく煙をかなり気にしながらやれたのも、とても楽しかったです。

息子くんが寝たので、このあとちょっといいビールと日本酒で後半戦。

ブログを通していろいろな方と交流ができたことも本当にうれしかったです。 あたたかいコメントをくださった皆様、ありがとうございました。

また、このブログを読んでくださっているおうちづくり真っ最中の皆さま方も、来年が素晴らしい新居ができあがる、良い年でありますようお祈りします。

良いお年を!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

自分へのクリスマスプレゼント

というか、たまたま到着がクリスマスになっただけですが……

ついについに、ずーーーーーっと欲しかったものを買ってしまいましたー!

 

じゃーん!

f:id:tatami5656:20161226103904j:plain


じゃじゃーーん!

 

f:id:tatami5656:20161226103922j:plain

グローバル包丁!!
牛刀&ペティナイフのセットです!

 

結婚して以来、ホームセンターで買った「とりあえず」のはずの包丁を、結局何年も使い続けてきました。
貧乏性なもので、使えるものが手元にあると、新しいものってなかなか買うことができなくて。

買うなら長く使えるものをと思っていました。
だからといって、職人さんの名入の鋼の包丁を手入れし続ける自信もなく。


そうやって何年も悩んでたわりに、結局選択肢はテレビの通販で魅了されてしまった、「ストーンバリア」か、この「グローバル」かの二択でした。なんてミーハー!


最終的に、オールステンレスの清潔さと見た目のかっこよさに惹かれてこちらに。

そして持っている三徳包丁を買うのは先述の理由でためらわれるケチとしては、「牛刀」を買うことで罪悪感を半減!

ちなみに海外ではこの牛刀、肉だけでなく万能包丁として野菜や魚にも使われるということでこれにしました(結局三徳ですね)

 

 


ちょうどこちらもポチってあった鶏のたたきも届いたので、さっそく新しい包丁で切ってみました。

 

 

結果は・・・・・

 

 

おおおおお、切れる、切れるぞぉぉおおお!!

 

今までの包丁だと、こういう半生のお肉って、つぶれちゃったり断面がギッタギタになったりしてたのですが、すごく薄く切れました。

そして一番感動したのは、ホールケーキを切ったとき。上に乗っけたフルーツもスポンジも、まったく抵抗なくスーっと切れてしまった。う、うそだろ…!

グローバル包丁に感動したというより、今までの包丁なんだったんだと愕然。(安かったけど一応大手メーカーのものだったんだけどなあ)
もっと早く変えればよかった!

 

ちなみに生ハムのように薄く切れた鶏たたきの写真は・・・ありません!

食べるのに夢中で・・・。ごめんなさい!

 

あと、包丁のおまけでくっついてきた、「ひとやすみ」という、調理中に包丁や菜箸なんかをちょい置きできるやつが何気に便利でした。これはラッキー。

 

さて、今週末には上京組が帰省するタイミングに合わせ、わたしの古くからの友人たちを招いて新居の御披露目兼忘年会です。
旦那様や子供を連れてくる友達もいるので、総勢 15人近くでのパーティーに…!

我が家の年越し用も兼ねて、とりあえず先程の鶏(めっちゃうまかった!)など、ツマミになりそうなものをいろいろお取り寄せ中です。

 

 

 

 

 


冷凍庫パンクしそう!

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

【Web内覧会】シンボルツリーと我が家のクリスマス

メリークリスマス!

一昨年あたりまで無駄にニワトリを食らう日だったイヴですが、子どもの誕生&新築でなんだか無駄に張り切ってクリスマスしてしまう今年のアベコ母ちゃんです。

今年は手始めに、12月頭あたりからリースを飾っています。



f:id:tatami5656:20161224125531j:plain


なるべくスミリンの雰囲気に合うよう、天然素材のリースを探していて、決めたのがこれです。
シンプルに塗装されていない松ぼっくりのものも素敵だったのですが、マホガニー色の玄関ドアに映えると思い、この白樺の木と雪の装飾が施されたものを選びました。

楽天でポチったのですが、このお店のすごいところは、リースハンガーが付いてこの御値段なところ。
まだ玄関にフックをべたっと張り付けるのにためらいがあったので、これは便利でお買得。そしてなによりかわいらしいリースでした。



リースハンガーはたぶんこれ↓と同じもの。うちのLIXILのドアなら問題なく掛けられました。 このあとお正月のお飾りを掛けるのにも引き続き役立ちそうです。 オススメ。



f:id:tatami5656:20161224131626j:plain 我が家の玄関、Ver冬。

シンボルツリーは設計さんの言う通りアオダモを選びました。 昼過ぎには、壁に枝の影がきれいに映ります。

敢えて窓を付けなかったこちらの壁。 設計さんいわく、株立ちの美しい木を植えて完成形だとのこと。

ちょっと小さい木だけど、あっという間に大きくなるよという、植木屋のおっちゃんが言ってました。

このアオダモ、我が家にやってきた11月末にはすでに葉が落ち、ちょっと寂しいことに。
やっぱり常緑のシマトネリコにすれば良かった、とちょっと後悔しかかっておりました。

しかし、先日来てくれた設計さんから、「落葉だから、玄関にも季節感が出てきれいなんですよ。ほら、今もきれいに枝の影が映っていますよ。」 と言われ、たしかに見方を変えればこれも美しいと思えるように。

暗くなると、アオダモの足元のライトがつきます。
f:id:tatami5656:20161224143958j:plain
我が家の周りはほんとに真っ暗なので、人感センサーではなく、照度センサーのみついているもので、街灯がわりに寝るまでつけています。

玄関に飾っていたクリスマスツリー。
f:id:tatami5656:20161224144256j:plain 今日だけは部屋に飾って息子の写真を撮りまくるつもり…
f:id:tatami5656:20161224144348j:plain …でしたが、さっきから彼によって飾りがどんどん撤去されていて、心が折れそう!
ちなみに今年はまだ彼にサンタさんは来ない予定です(笑)
でも、じいじばあばサンタさんには、写真にも写ってるハイチェアを買ってもらいました。



すくすくチェアと最後まで悩みましたが(もちろんストッケは大人の事情で早々に除外)、店員さんいわく「男の子の場合はガードの部分が革のほうが、股間に優しい」のだそうです(笑) で、アッフルに。 今まではイングリッシーナみたいな引っ掛けるタイプの椅子を使っていたのですが、やっと足がぶらぶらしなくなります。
本人もご機嫌です。

それでは、いまから大好きなお肉屋さんにローストチキンを取りに行ってきます。ビバパーティー!

皆さま、よいクリスマスをー!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

【Web内覧会】LDKその4 リクシルのカップボード【入居前&入居後】(と、ジャボチカバ)

お久しぶりです。更新が滞り申し訳ない!

言い訳をすると、一日の中で唯一のスーパーボーナスタイムである息子のお昼寝の時間にいつもブログを書いているのですが、最近は床暖を入れた畳が気持ち良すぎて一緒に寝落ちしてしまっていました。

あれ?全然言い訳になってないね!あー畳リビング最高。

 

さて、前回の我が家のジャボチカバ紹介では、衝撃画像で真面目に家づくりをしているスミリン村の皆様をざわつかせてしまい申し訳ありませんでした。

ちょっと写真選び間違えたよね!!

あのジャボチカバはたぶん南米自生のものなので、ここ日本ではあんな大木にはならない…はず……。

奇跡的になったとしても、たぶんそれは孫とかひ孫とかの代でしょう。

ほら、まだか細いジャボチカバは、こんな風に実をつけるんです。かわいいと思いませんか?↓

あれ?これでもだめですか?おかしいなあ!

 

うちのジャボチカバは11月の下旬にもらってきたのですが、ちょうど花が終わった時でした。

今日のジャボチカバ↓

花が終わったところに、ちっちゃなツブツブができ始めています!

大きくなあれー!

 

 

 

さてさて、ここからがやっと今日の本題です。

今日はカップボードについて。

我が家はリクシルカップボードを採用。

ちなみにリクシルを選んだ理由は、ほかの二社よりかなり安かったからです!

 

色は「ホワイトシカモア」。またも鏡面です。

いやー、地元工務店でヒノキの家を建てるつもりだったころは、こんなテカテカキッチンを持つことになるとは夢にも思わなかったなあ。だんだんHMの色に染まっていくものです。(ね、えすじゃくさん!)

ピュアホワイトが真っ白であるのに対して、この色は薄ーい木目が入っていて指紋が目立ちません(笑)

本当はリクシルショールームで見た「ホワイトレオ」という色の方が木目がしっかり出ていて素敵だったのですが、残念ながらスミリン仕様では選べない色で特注扱い(=追加料金発生)とのことで、アッサリ諦め。

 

カップボード自体が提案部材なのですが、いちおうすべて住林のキッチンパンフレットに載ってる標準仕様のものから選んでいます。 

(お!いい穴あるねえ!!)

(とりあえず入っとこ!)すっぽり♡あーーーもーーーーかわいいなお前は!!!←親ばか御免

 

全長は225cm。中途半端!

着工合意時にはキッチンと同じ270cmで見積もってもらっていたのですが、「将来的においしい水のアレとかワインセラーとか置くかもしれないけど置く場所がない・・・!」という杞憂により急遽45センチ縮めました。ほんと杞憂に終わりそうですが。 

 

このカップボード、紆余曲折あってこの形にたどり着きました。

収納力はもちろん重視していたのですが、わたしが変にこだわっていたことは、このカウンターの高さとゴミ箱の収納場所の兼ね合い、そしてウォールキャビネットの高さです。

結論としてたどり着いたのがこの形。

カウンターの高さは85cm、キッチンと同じ高さです。

そして、このカップボード一番の特徴は、ウォールキャビネットの高さが90cmあることではないでしょうか。

 このキャビネット、何がいいって・・・

わたし(身長160cm)が背伸びをしなくても、2段目ぐらいまでは余裕で手が届くことです。もちろん棚板は調節可。(あ、まだ息子が穴にこもってる。)

この高さなら、デッドスペースになりがちなこのキャビネットも、普段使いの食器のしまい場所として即戦力になると考えたのです。

実際に現在グラスや大皿などはこちらにしまっています。

 

そして、下のカップボード、一番左側をフリースペースとし、ゴミ箱を置く場所にしています。

最初は、家電収納をつけ、その下のダストワゴンを使おうと考えていたのですが・・・。

f:id:tatami5656:20161216223853p:plainf:id:tatami5656:20161216223650p:plain

↑こんなのですね。

ショールームでこのダストワゴンの実物を見た時に思わず漏れたこの言葉。

「小っさ!!!!」

これではすぐにいっぱいになって、その都度外のゴミ箱に出しに行くという賃貸での生活と変わらないではないか・・・!

しかも、小さくても使いやすいものならまだしも、このフタの構造といい、中の袋掛けといい、すこぶる使い勝手が悪そうな、しかも溝に汚れがたまりやすそうなこのゴミ箱。

いやいいんですよ、お掃除得意で、こまめに毎回ゴミ捨てもして、料理中にゴミ箱が開けにくいぐらいのことでイライラしない広い心ももっている方なら、素敵に使いこなせると思うんです。ただ、わたしがそうじゃないことは確か・・・残念です。

だから 好きじゃないね!!という結論に。

 

ということで、ゴミ箱をどうするか問題が勃発。

 

こういう時に、普段料理をしない男性陣(夫くん&設計さん)は見た目のことしか考えず、無責任なこと言いますよねー。

「この家電収納下のゴミ箱でいいじゃん」←何がいいのか!

「無理にゴミ箱をカップボードの下に入れなくても出しておけばいいんじゃないですか?」←じゃあどこに置くんだYO!

「缶やペットボトルは勝手口から直接外のゴミ箱へ捨てたら?」←それが今までできてなかったからいつまでも片付かなかったんだろ!

設計さん(夫くんと同い年)に至っては、当初カップボード180cmで提案してきたし・・・。それで270cmほしい!って言ったら「えええ?かなり大きいですよ?」みたいな反応されたのですが・・・。

いやいや独身男性、キッチン収納に対する想像力がなさすぎる!勉強して出直してこーい!

ただしイケメンだから許す!!(ほんとうちの設計さんは王子様系はにかみ美男子で、毎回癒されました…)

 

あ、話が大きくそれました。

 

それじゃあ、フリースペースを作ってゴミ箱を置く場所にし、家電はすべてカウンターに乗せて使おう、ということになったのです。

が、そのとき新たな問題が。

当時、カウンター下にフリースペースが作れるのは、高さ99cm(だっけ?)のカウンターだけだったのです。しかもその場合、ウォールキャビネットの高さも90cmのものが付けられず、わたしでは手が届かない高さの収納になってしまうのです。

そうなると、下の引き出し収納だけでは食器や調理器具などが収まりきらないので、毎日踏み台に乗るという生活に。

そんな不便なキッチンではせっかく新築する意味がありません。

かといって、食器用にトール収納を入れると、今度はカウンター上に家電が乗り切らなくなってしまいます。(わたしはブレンダーやミキサー、コーヒーメーカーなど、しまい込んでしまうと出すのが億劫で使わなくなるので、絶対に出しっぱなしでその場で使えるようカウンターがよかったのです。)

 

そして何より・・・・99cmのカウンターだと、炊飯器がすこぶる使いにくい!!

これ大事件。ですが男性陣はこれもピンとこないらしく・・・「えーそこまでこだわる?」的な反応。飯炊きオバサンとしては毎日のことなんですよ!"(-""-)"

だから、スミリンのショールームにある99cmのカウンターで、ごはんかき混ぜるシミュレーションを決行。無理やりICさんを巻き込んで試してもらい、ICさんの「これは使いにくい!」というお墨付きをもらい、男性陣を黙らせました。(力関係は明らかにICさん>設計さん)

 

今思えば、そんな住林標準にこだわらず、ほかの製品を使えばよかったのですが、当時まだ勉強不足だったわたし、どうしてもカタログ内の組み合わせで何とかしなければと思っていました。

そういうわけでカップボードについては打ち合わせのたびに保留を繰り返し、どーしたものかと頭を抱えていたのですが、そうこうしているうちにリクシルの新モデルが使用可能になったのです!

そしてなんと、新しい仕様では、90cmウォールキャビネット+85cmカウンター+下部フリースペースというこの形が可能になっていたのです。

 

こうしてアベコ的ベストなカップボードの完成。

 

 

ちなみに現在のキッチンはこんな感じ。

家電は前から使っているものばかりなので、おしゃれ感ゼロですが、カップボードに一直線に並べるという野望はかないました。

しかし……これだけは過去の自分に小一時間問い詰めたい

なぜケトルだけ赤にしたんだ!?

(だってかわいかったんだもの、赤いティファールアマゾンで赤だけ安かったんだもの。)

(ちなみに私はティファール信者。鍋もアイロンもティファール。一度使えばずっとティファール。)

 

ゴミ箱はいろいろ検討したけど、高さ・フタの開けやすさ・袋の掛けやすさを重視し、結局みんな大好きクードに落ち着きました。これに燃えるゴミ・生ごみを入れています。料理中は引き出して使っていることが多いです。

 いま調べたら、ミニタイプも発見!こっちのほうが使いやすい大きさだったかも……!?

 

 そして、生ごみ用のクードの横に置いているのがこれ↓

当初はクードを三つ置いて、空き缶&ペットボトルを入れようと思っていました。

しかし、たまたま近所の雑貨屋さんで見つけたがこれ。3つでクード1つ分の半額…!

カンやペットボトルは臭いの気になるものではないので、ここにひょいっと入れることにしました。

ただの袋に見えて、中にしっかりビニール袋もセットできます。そしてゴミ出しに行くときも、このままひょいっと持って行けて見た目も良しという優れもの。

うちは歩いて3分のところに365日OKの資源ごみの回収場所があるので、ちょっと溜まってきたなあと思ったら、お散歩ついでにベビーカーにこの袋ごと引っ掛けて出しに行っています。便利!

そして場所を取らないので、地味に収納場所に困っていたバケツや踏み台もここに置くことができました。普段はゴミ袋に使うスーパーの袋や生協の配達袋をたたむのが面倒なので、このバケツに丸めてポイと入れてあります。うーんずぼら。

 

ちなみに「C」はどこに行ったかというと・・・

うちは2階に洗濯機を置いているので、一階で出た洗濯物を入れておくランドリーボックス代わりに階段のところに置いて使っています(階段に置いておかないと持っていくのを忘れてしまうんです)。防水仕様&自立&スリムでいろんな活用の仕方ができそうなアイテムです。お勧めします。

 

さてさて、肝心のカップボードの使い心地ですが、

いつ導入するとも知れないウォーターサーバーワインセラーの置き場所として確保した場所には、旧宅で使っていたキッチンワゴンがシンデレラフィット(笑)

 

カウンターには左から、オーブンレンジ、トースター、炊飯器、電気ケトル、やっと出せたボダムのティーポットとコーヒー用のプレス、コーヒー豆、ブレンダー(フープロ)を出しっぱなしでもこれだけ余裕がありました。

いちいちキッチンに道具を運ばなくても、作業台の代わりになっているので、ここでお茶やコーヒーを入れたり、スムージーを作ったり、ご飯をよそったお茶碗を並べたりできます。いまいち乾きの悪い食器の乾燥場所としても。

 

この形のカップボード、思った以上に便利です。これにしてよかった!!

 

ただ、一つ想定外だったのが、ウォールキャビネットの扉を開くと、ちょうどわたしの顔の高さだということでした・・・開けているのを忘れて振り返ったり立ち上がったりして、もう何度か角に直撃しています。痛い。

90cmのキャビネット検討中の方はお気を付けください!

 

以上、長くなりましたがキッチン&カップボードのご紹介でした。

細かいことでは、デリシアさんがかなりうざい件とかリンナイ食洗器の擁護とか、書きたいこといろいろあるんですが、また追々。

 

 

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会

 

にほんブログ村テーマ Web内覧会*住友林業へ
Web内覧会*住友林業

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

【Web内覧会】LDK番外編 ~日当たりの良すぎるリビングのブラインド、そして謎の観葉(?)植物~

今日は気持ちのいい冬晴れ。そして寒かった!
我が家は今朝もタイマーで2時間だけ床暖房ONでしたが、さすがにそれでは足りず、ガス暖房もフル回転でした。
しかし、いったん日が昇ると、南向きの掃き出し窓と吹き抜けから日光が燦々とふりそそぎ、室温はぐんぐん上昇。
とっくに暖房は切っているのに、20℃以上をキープしています。いやー、しあわせ!


せっかくポカポカいい天気なので、リビングの観葉植物も窓際に移動させ日光浴です。

やけに静かだなあと思ったら、息子くんも一緒に日向ぼっこしながら寝落ちしたようです。

お車で遊んでたと思ったら・・・いつの間にそんなところへ!
さすがMUJIソファー、ちびっこもダメにするねぇ~!


こういう様子を見てると、LDKはブラインドを採用してよかったなあと思います。
カーテンだったら、周りからの視線を気にしてきっとミラーレースにしていたでしょうが、あれ全然光も風も通さないんですよね。
その点、このバンブーブラインドは周囲からの視線を遮りつつ、光の入り具合は自由自在に調整可。なおかつインテリア性もバッチリ!
このブラインドが木質感3割増しにしてくれているので、わたしの中ではショボリンの我が家を、ちょっとだけ「スミリン」っぽくできた魔法のアイテムだと思っています。

 

↑別の日の息子。座布団の上でまた寝てる!

 

マリメッコみたいな大きな柄の生地でカーテンを作ったりすることも憧れましたが、「北欧」っていうと鼻で笑ってくる夫くんの理解が得られそうになかったこと、そして、お気に入りの柄がカーテンを閉める夜しか楽しめないことを考えるともったいないと思ったことで見送りました。
その点、このブラインドは夫婦それぞれが納得のいくアイテムだったのです。

 

ちなみにこの鉢、30キロ以上あるので移動が至難の業。しかも、この子の常駐所であるテレビ横は日当たりのいいリビングで唯一日の当たらない死角という。

 

そこで導入したのがこれ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

木製鉢置台 MH-420[鉢置き台/キャスター付/アイリスオーヤマ] P01Jul16
価格:1850円(税込、送料無料) (2016/12/15時点)

 

天然木を使っていて、色も床とばっちり合いました。


アイリスオーヤマって、ほんと良心的な価格でいろんな「かゆいところに手が届くもの」売ってるよね!

 

ちなみに先ほどこれを「観葉植物」とわたくし申しました。なかなか枝ぶりも葉っぱもきれいで気に入っています。

が、実はこの子、「観葉」植物ではございません


「食用」植物でございます!

(普通に果物の木と言え)


そんな、わたしみたいな人が、葉を見て楽しむためだけにこんな大きな植物世話するわけないじゃないですかー!
この木、何の木かわかる人はいらっしゃるでしょうか?まず人とかぶることはないと思います……。


これは南米が原産の、ジャボチカバという果物の木です。

 

 

わたしの実家の近所に、とある農園カフェがあるのですが、そこでご主人が力を入れて栽培しているのがこのジャボチカバです。
その農園カフェは、ジャボチカバのたくさん生えた、一年中あたたかいビニールハウスの森の中で営まれていて、おいしいジャボチカバのお菓子やジュースを味わえ、摘み取り体験もできます。
家を建てている最中、たまたま遊びに行ったその農園で出会ったジャボチカバに、わたしは一目ぼれしてしまいました。

ジャボチカバには馴染みがなくても、「カムカム」というフルーツは聞いたことある方もいるのでは?ジャボチカバはそのカムカムの仲間で、ブドウのような甘酸っぱいおいしい実をつけます。


でも、その実のつけ方がブドウとは大きく異なります。
そして、この実をつけた姿こそ、この植物の魅力であり、わたしが惚れた一番のポイントでもあります。

 

 

 

 

 

 

 


その姿が、こちら!

 

 

 

 

 

 

 


たぶん「思ってたんと違う!」ってなると思います。

 

 

 

 

 

 

心の準備をしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきますよ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


はい、どーん!

 

 

 

 

f:id:tatami5656:20161215121058j:plain

 

ブツブツブツブツーーーーーー!!!!

 

 

「ひえっ・・・!」となった皆様、申し訳ありません。

ええ、ちょっとしたグロ画像ですよね(笑)

実はジャボチカバさん、実を枝先ではなく、幹に直接つけるのです!

しかも、無数に・・・ww

matome.naver.jp

もうね、初めて見たときは「なんじゃこりゃ」なわけですよ。

でもその唯一無二の気持ち悪い姿にすっかり夢中に。

 あああ、かわいいかわいいよジャボチカバー!

 

そこで、農園のご主人にお願いして、一本譲っていただいたのです。

しかも、150cmほどある樹齢6年?ほどの木で8000円という超良心的価格で。

普通にこの大きさの観葉植物買ったら、諭吉さん2人ぐらい飛び出していくよね。

 

隙あらば息子くんに下の方の葉をむしり取られているかわいそうなジャボチカバですが、この温室のようなリビングだったらちゃんと育ってくれるのではないかと。

そして、いつか立派なブツブツで来客をドン引きさせてくれることと期待しております。

 

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会

 

にほんブログ村テーマ Web内覧会*住友林業へ
Web内覧会*住友林業

 

カップボード紹介のはずが、あまりに日光が気持ちいいので思わず別の話題に・・・!

つ、次こそは・・・!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

【Web内覧会】LDKその3 ~リクシルのペニンシュラキッチン編~

最近楽天でぽちっとな、したもの↓

お肉パックに入った豚肉!?

正解は・・・・

洗面台の前に敷くマットでしたー!肉好きにはたまらん。(息子よトイレ前でゴロゴロするでない!)

ちなみに牛と豚もサイズ違いで売っていました。ブレーメンのお肉屋さんww

洗面所の前の水の飛び散りが気になっていたので、マットを探していたのですが、このぶたさんに一目惚れ。サイズ的には一回り大きな牛がぴったりだったんだけど、やっぱ豚肉派です。でもやっぱちょっと小っちゃかったなー!

本来の目的を果たせるかわからないですが、気に入ったのでよし。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

<エスディーエス> ミートアクセントマット ポーク
価格:2700円(税込、送料別) (2016/12/8時点)

 このパッケージには、何番がどの部位かの説明もついています。4番がハムだって!

 

無印良品週間でもブラックフライデーでもあんなに買い物したのに・・・楽天スーパーセールでもアマゾンのサイバーマンデーでも、物欲が止まりませんでした。恐ろしき新居生活!ぽちっとしたもの、また機会があれば紹介しますね。

 

さて、今日はキッチンのご紹介。

工事中にもレンジフードやらご紹介しましたが、改めて。

tatami5656.hateblo.jp

 

 間取りをいじくってるうちに、なぜか意図せずして周回できるアイランドなキッチンになりました。(こだわりだったわけではない)

でも、窓側にカウンターがあることもあり、油はね防止&目隠しのためにコンロ側はあえて壁を建ててもらいました。最初は構造壁だったのですが、たしか途中からはずしてもいい壁になったはず。

コンロ横の壁、リビング側の面は板材で仕上げてもらい、アクセントに。

これは地元の工務店の展示場で発見した技です。柱っぽくなって、思った以上にいい感じになったと自画自賛しておきます。

 

このコンロ側の壁にはモザイクタイルを貼るのが小さな夢だったのですが、予算と機能性が見合わないということで断念。くぅ~。

というわけでキッチンパネルは標準のものの中から。遠目で見ると真っ白に見えますが、大理石っぽいものです。タイルをあきらめた人らしく、スノーホワイトチェック?とかいうデコボコしたのに心惹かれたりしたのですが、「このデコボコに油汚れがたまって茶色くなっていくんです…」と聞き、即却下しました。

 

また、壁紙もそうですが、こういう場所に無地の真っ白を選ぶと意外とのっぺりしすぎたり、昔の病院っぽくなるというのは経験上わかっていましたので、この石目の模様がうっすら入ったものにしました。大理石調って無駄にセレブ感が出てナチュラル感を損なわないか心配しましたが、御覧のとおり全く目立ちませんし、真っ白よりも優しい石の模様が、オークの木目とも自然になじんでる気がします。

そして、さすがキッチン専用に作られたキッチンボード、お手入れはすこぶる楽です。水拭きで一発つるん。まじで掃除苦手なのにモザイクタイルなんて貼ろうとしてた昔のわたしの気が知れません!グッジョブ標準キッチンパネルを選んだ自分!お金なかっただけ・・・

あと、レンジフードも白です。このこだわりについては以前熱苦しく語っておりますの割愛……。

tatami5656.hateblo.jp

 

  キッチン本体はリクシルペニンシュラです。

 

色は、ナチュラルチェリー。ショールームで床材とキッチン見本色を並べて、一番違和感なくつながる鏡面色がこれでした。LDKの雰囲気に合わせたく、当初はマットな質感のクリエシリーズを希望していたのですが、元キッチンメーカー勤務というICさん(神)から絶対に鏡面仕上げのほうがいい!と勧められ、この色に。教祖様の言うことは絶対!!

結果は大満足。元のマンションがマットな木目柄のもので、使いにくくはなかったのでそれでもいいと思ってたのですが、比べてしまうとほんとに鏡面仕上げの方が汚れが落ちやすい!そして思ったより違和感なくリビングダイニングになじんでくれました。

むしろ、鏡面だからちょっと洗練された雰囲気になって、よかったかもしれません。

これでマットな色だったら、ちょっとカントリー系になっちゃったかも?

 

なぜリクシルにしたかというと・・・

シンクを人工大理石にしたかったことからクリナップは候補から外れ、トクラスと悩みましたが、ペニンシュラなら絶対家庭科室みたいな四角い形がよかったので、端が円形のトクラスは却下、トクラスの「ペニンシュラスクエア」はお値段まで素敵だったので却下となりました。

さらに、リクシルのシンク、調理台との継ぎ目が全くないのです。シームレスなシンク、これが本当に憧れでした。また、排水溝のお手入れがとにかく楽。そして、シンクがとても広い。と、シンクまわりの仕様がわたし好みだったのがリクシルにした決め手です。

水栓はタッチレス・・・にしたかったのですが、仕分けの対象となりました。

せめてせめて見た目だけでもグースネックにしたい!と言ったら、設計さんが「差額なしで変えられるグースネックの水栓がある」と教えてくださり、じゃあそれで!となりました。完全に見た目重視でしたが、大きい鍋を洗う時や加湿器のタンクに水を補充するときなど、通常の水栓より断然楽です。

また、ホースを引き出すと先端だけニョロっと外れるので、シンク掃除のときはハンドシャワーの形で外れる通常の水栓より、細かい部分を狙い撃ちしやすいですよ。

完全に見た目重視でしたが、こんなに使いやすいとは、うれしい誤算でした。お勧めします。

 

メイスイの浄水器はそのままつけてあります。二本蛇口がにゅうっと出てるのも微妙かなあと思っていましたが、わたしが洗い物してる間に夫くんが水飲めたりと、意外と使い勝手は悪くないです。

なにより・・・この浄水器、すごい!本当に水がおいしくなります!

旧宅では東レトレビーノをつけていたのですが、比べ物になりません。(お値段も比べ物にならないけどね!)さすがビルドイン浄水器。最近ミネラルウォーターをほとんど買わなくなりました。

 

リクシルのキッチン、ちょうど新しいモデルに変わった頃だったので、わたしは新旧どちらでも選べます!という時期の顧客だったのですが、悩みに悩んで新しいほうにしました。だから、「ひろびろキレイシンク」が標準です。

f:id:tatami5656:20161212123151p:plain

いやー、広い!これ、かなり使い勝手がいいです。今まで狭いシンクに水切り籠をセットして使っていたので、普段の洗い物すら大変でした。それが、標準でついてくる網(網?)を置いてもこの広さ!ちなみにオプションの水切り籠はつけませんでした。食洗器があるということもあるのですが、籠を置くと、いつまでも食器を片づけず、衛生的にもよくないので……自分を追い詰めてみました!今のところ作戦成功しています(笑)

先日、我が家のかなり大きいホットプレートを新居で初めて使ったのですが、楽々洗えたことに感動!

賃貸時代はこれ、夫くんがお風呂場で洗ってました(笑)これならこれからは気軽にホットプレートが使えそう!

 

そしてこちら、住林オーナーにすこぶる評判の悪い「らくパッと収納」。

わたしは可もなく不可もなく使っています。でも、斜めに開かなくても、べつに不便はなかったかなという印象。

しかし、リクシル商品は本当に収納の寸法が本当にビミョー!!!

あと数センチ長ければ、とか、広ければ、というのがキッチンも洗面台もお風呂も多すぎました!!!

その他の場所はまた追々書きたいと思いますが、このキッチンについてはシンク下のこのネットの下に洗剤のスプレーボトルを立てて入れておくことができません!ビミョーに高さが足りない!!じゃあこの「らくパッと」のポケットに入れておこうか…と思っても、変なところに仕切りがついていて、しかも可動ではない!

ほんと、ここに何を入れろというのか、教えてほしい!

ということで、キッチンの収納についてはいまだ試行錯誤中です。

 

 

さて、このキッチン、パンフレットに載ってる、ふつーの住友林業仕様のものですが、一つだけ変更してもらった点が。

それは、前面の収納をなくしたことです。

住林仕様のリクシルの標準ペニンシュラは、なぜか前面の全体に収納がついているものしかありません。

しっかり扉のついた収納がたっぷりというのも魅力的なんですが、このカウンター下は子供が小さなうちはオープンな絵本ラックを置いたり、大きくなったら食器や酒瓶のディスプレイとして使ったりと、フレキシブルに使いたかったのです。

あと、将来的にここに座面の高いスツールを置いて、忙しい朝とかここで朝食をとれるようなカウンターとしてオシャンティーに使うことも諦めきれなかった。(しかし、実際生活してみるとキッチン生活感に溢れてて「ここで飯食いたくないな」という感じでしたが!)

だから、カタログにカウンタータイプのないリクシルは諦めようとしたのですが、設計さんから「収納取りましょうか?」とのまさかの提案。

え?とれんの???

そして見積もりを出してもらうと、まさかの10万円以上の減額!!

わたしたち家づくりの素人からすると、「標準=一番安い」と思いがちですが、標準仕様はあくまで「標準」なだけであって、そりゃ取れるもん取ったら安くなるわけです。

(特殊な加工が必要になったりする場合は増額することもあるのでご注意を)

 

だから、提案仕様のペニンシュラキッチンですが、普通のI型キッチンに腰壁やカウンターをつけるのとあまり変わらない金額で収まっています。

チェスターフィットを付けるより、ずーーっとお安かったです。(憧れだったんだけどナー!まさかウン十万円もするものだとは!)

 

カウンター下にはコンセント&ガス栓をつけてもらったので、 

今はこんな感じでガス暖房機(エネファームのサービスでもらいました)を設置してます。カウンター下にぴったり収まって、邪魔にならなくていいですよ。

早朝など、まだ床暖だけでは寒いときにブースター的に使ってます。10分も使えばぽかぽか!その後は床暖のみです。

 

さて、最後に「オープンキッチンって実際どーなの?」と思っている方のために、わたしなりの使い心地を。

わたしがペニンシュラを選んだ理由は、はっきり言って新築特有のハイテンションによる悪いノリです(遠い目)機能性とかじゃなく、ほんとあこがれだけで。。。

そもそも、片付けが本当に壊滅的に苦手なわたし。当初は「オープンなんてありえない!手元はハイバックカウンターで隠したい!」と思ってました。

そして、住林の展示場で見たチェスターフィットを見て、その見せる&隠す収納のバランスの良さに「これだー!」と運命を感じ、絶対にこれを採用すると決めていたのです。

しかし……見積もりを見て絶句!正直、キッチン前の収納に掛ける金額じゃないと、泣く泣く諦めることに。

そうなると、キッチン前はおのずと腰壁を作ってクロスを貼ることになるのですが……これがどうにもピンとこない。それじゃあ、と、腰壁にタイルやら床材やら貼り付けようとすると、チェスターフィットをあきらめる意味がなくなる。

そこで、悩んだわたしが口走った意味不明の言葉が「もういっそのことペニンシュラにしようかな……」でした。

ホワーイ!!wwええ、もう疲れて頭が回ってなかったんですね!ww

 

しかし、いざ「オープンキッチンもアリじゃね?」となってくると、それはそれでテンションが上がってしまい、「オープンだと逆に片づけがんばれそうな気がする!」という、拾った犬の面倒わたしが見るから、というのと同じぐらい全然あてにならない宣言をしながら採用を決定してしまったのです。

 

さて、そんな無謀な感じで導入したペニンシュラ、使ってひと月の感想です。

意外とずぼら主婦的にもとても使いやすい!!

 

何がいいって・・・

 

f:id:tatami5656:20161213161936j:image

買い物行った後、そのまま荷物ドーーーーン!!!!

腰壁があると、高さ的になかなかこれはできないと思います。

 

そして、これだけ置いても・・・

手元はまだこれだけスペースが空いてます!!

袋の中に酒とお菓子しか入ってないのは気のせいです

だから、時間がないときなど、買ってきた食材を袋ごとドーーーン置いて、冷凍食品などだけ冷蔵庫に入れたら、そのまま調理に入れます。これがらくちんで!

お恥ずかしい話なんですが、わたくし旧宅では買い物のあと、スーパー袋をキッチンの足元にどーんと置いておいちゃうことが多くてですね、、、片付かないし、けっこうそれを息子くんにいたずらされたりと、悪循環になっていたんです。

それがなくなりましたね~。

 

あと、うちは中途半端な田舎でして、けっこう家の周りに畑が多く、無人販売でおいしいお野菜がたくさん売っているのですが、

はい、大根もドーーーーン!!!

葉付き大根(これで100円!!)は丸ごと冷蔵庫には入らないけど、とりあえずここに置いてそのまま調理できます。ちょっとぐらい汚れても、調理台なので料理後の片付けと一緒に一拭きです。うーん、楽!

そして、食後の片付けのときも、キッチン側まで回り込まずに食器をシンクに放り込めるのも地味にうれしい(そのくらい歩けというかんじですが)。

 

まあ、わたしは料理しながら片付けができるタイプではないので、調理後の乱雑な感じが丸見えというのは否めませんが、それでもシンクが広い分、汚れたザルやらまな板やらはどんどん放り込んでおけるので、これも思っていたほどは気になりませんでした。

そもそも、あまり人を呼んで食事をふるまうなんてことはしませんしね。

そして、収納がたっぷりついているので、料理器具も調味料もすべてキッチンやカップボードに入ってしまいます。

というわけで、超絶片づけられないアベコでも、意外とペニンシュラ使えてるよ!という報告でした。

 

次回はカップボードやらパントリーやら紹介しようかな。

 

 

 

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会

 

にほんブログ村テーマ Web内覧会*住友林業へ
Web内覧会*住友林業

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村