Tのくせに生意気だ

世界で一番英語にコンプレックスとトラウマを持っていたTちゃんが決心して世界へ飛び立って色々な事経験しながら成長し、思った事や感じた事を綴るブログです。

ネイティブっぽい韓国語への道 〜 좀 編 〜

日本語でお願いする時や誘う時、少量である事を表す際の「ちょっと」という単語、皆さんはどの位置に置いていますか?恐らく日本語で書く場合は以下のような感じなのではないでしょうか?

 

ちょっと映画でも見に行かない?

ちょっと頼み事聞いてくれない?

ちょっと話しようか。

 

…のように書きますよね?

 

これを韓国語に直訳してしまうと

THE☆日本人っぽい韓国語

になってしまうのです。

 

という事で今回は日本人間違えて書き・話しやすい韓国語の語順をほんの少し変えるだけで一気にネイティブっぽくなるテクニックをお教えします。

かなりシンプルです。

 

それでは今回も張り切って参りましょう!!

f:id:teechang_1988:20200212132854p:plain

 

目次

 

 

◇日本人っぽい韓国語◇

冒頭でも紹介した通りの日本語の例文、

 

ちょっと映画でも見に行かない?

ちょっと頼み事聞いてくれない?

ちょっと話しようか。

 

これらの例文を日本語の語順でそのまま韓国語に訳すと、

 

영화 보러 갈래?

부탁 들어줄래?

얘기하자.

 

…のようになりますが、これが韓国語の落とし穴です。

もし僕がその語順で韓国語を見たら・聞いたら一瞬で

「あ、日本人が考えた文章か」

って一瞬で気付きます。

 

ではネイティブっぽい韓国語の場合はこうなります。

 

・영화 보러 갈래?

・부탁 들어줄래?

・얘기 하자.

 

…のように、名詞の後に좀を置きます。

たったこれだけです。超絶シンプル。

 

◇韓国語の語順は同じ?◇

よく日本語と韓国語の語順は同じだ同じだと言われますが、基本的な事に関しては大体は同じなのですが、それを完全に鵜呑みにして信じ切っていると日本人っぽい韓国語から抜け出せなくなってしまいます。

 

『伝わればいい』

 

とは外国語学習界でよく言われる言葉なのですが、それも間違いでは決してありませんし、私たちはネイティブではない外国人ですから間違えても当然です。

ただ、不自然な部分をネイティブっぽく修正を加えて行くという行為はその言語の文化に対するリスペクトの意味も含まれるので「伝わるからいいや」と放ったらかしにしないで、少しでもその国の言語や文化を尊重して行けたらいいですね。

◇応用編◇

 

さて先ほどの例文を踏まえて少し応用してみましょう。

 

・今回は先週あった事をちょっとシェアしてみたいと思います。

・이번에는 지난주에 있었던 일을 공유 해 보도록 하겠습니다.

 

ちょっと冷蔵庫に入ってる人参とキャベツ持って来て。

・냉장고에서 당근이랑 양배추 갔다놔.

 

ちょっと時間掛かるかもしれないけど大丈夫かな?

・시간 걸릴 것 같은데 괜찮겠어?

 

…のように、皆さんもご自身の韓国語に今日から取り入れて一歩ネイティブっぽい韓国語で格好良く話したり会話してみましょう!!

 

 

◇ネイティブっぽい韓国語◇

ちなみにこういった、フレーズではないタイプの細かい表現やニュアンスを駆使した文法表現というものは実は韓国人は意外と気付かないので、というよりも感覚がネイティブ過ぎるとどっちでもいいらしいのですが、実際にはかなり傾向がある事が明白なので、たとえ韓国人に気付いてもらえなくても自己満足として韓国語を極める要素にしてみては如何でしょうか?

先ほどにも述べた通り『不自然な部分をネイティブっぽく修正を加えて行くという行為はその言語の文化に対するリスペクトの意味も含まれる』ので、自然な韓国語を話そうと努力することはつまり韓国・韓国人に対する敬意にもなります。

それだけ愛しているんだという意思表明にもなりますから当然ですね。

 

もしネイティブっぽい韓国語フレーズなどを学んでみたい方は、是非ソウル大学の博士課程を卒業された、恐らく現在韓国語業界で最も有名なゆうきさんの著書を参考にされてみては如何でしょうか。

ゆうきの「韓国語表現向上委員会」発!

ネイティブっぽい韓国語の表現200 

ゆうき 유욱희 (@yuki7979seoul) | Twitter

twitter.com

 

さて、今回から始まったこのシリーズ(シリーズ化するかは未定ですが)は、読者の皆様に一歩でも他の日本人学習者に差を付けてネイティブっぽくなってもらおう!というお節介な企画となっております。

 

次回もやるかどうかは未定ですが、また機会があればやってみたいなと思います。

 

それでは皆さん、また!!( 'ω')ノシ

 

 

英語初級者を中級へと導く聖なる2冊

こんにちは、Tちゃんです。

 

今回は2017年の10月に書き上げたこの記事、

↓↓↓『ネイティブの言い回しを覚えられる参考書4選』↓↓↓

www.teechang.com

 

…の4冊から次に続く

『英語初級者を中級へと導く聖なる2冊』

なる代物をご紹介して行きたいと思います。

今回の2冊はカナダ🇨🇦ワーホリ時代の自習や帰国後に受けた英検2級

かなり大きく貢献してくれた上に僕の英語力を飛躍的に成長させました。

ですので自信を持って皆さんにお届けできます( 'ω')👍

 

そして英語入門書で書いたこの記事

www.teechang.com

…の4冊と合わせて合計10冊となります!!

この10冊で入門から中級の入り口突破までできちゃいます!!

 

それでは参りましょう!!

 

 

f:id:teechang_1988:20200202172759p:plain

 

目次

 

 

◇重要語彙の底上げ単語帳◇

僕がカナダワーホリ時代や帰国後半年間の合計1年間くらいずーっとお世話になりっぱなしだった最高の相棒且つ聖書と呼べるくらいの単語帳がコレです。

 Duo Select 厳選英単語・熟語1600

(CDは付属されておらず別売りとなっています)

☆本書の特徴☆

中級英語レベルからの最重要英単語が「単語1000語+熟語600語」の合計1600語が収録されている僕をはじめとした全英語初級者の聖書的存在です。

従来の一単語ごとに1、2個の例文といったような非効率的なレイアウトではなく、本書の完全版であるDUO 3.0と同様に1つの例文にいくつかの重要単語が散りばめられているのが特徴で、非常に快適に且つしっかりと記憶しやすい構造になっています。 

見出し語が青太字で、反意語や関連語は黒太字、類義語などは黒細字で意味が載っているので目に飛び込んで来やすくて暗記が捗ります。他にも役立つ表現や情報がいくつか掲載されており、見出し語だけでなく様々な表現を効率的に学べる一冊となっています。また、見出し語には必ず発音記号の併記やカタカナでフリガナが補助として振ってあるのも特徴です。綺麗な発音で覚えたいならなるべくカタカナは読まない方が無難ですが。

Selectの場合はDUO 3.0の中でも最も重要で有用な語彙や表現だけを抽出して作り直した簡易版とも言える単語帳になっているのですが、完全版のDUO 3.0の半分くらいの薄さでとっつき易くて毎日頑張って読み進めていさえすればすぐに1周できるように作られています。

★本書の使い方★

これは単語の暗記に毎度使っている僕なりの方法なのですが、

①見出し語と意味を交互に声に出しながら5回往復して定着させる

②意味を隠して見出し語のみを見ながら意味を声に出して交互に読む

③全ての語彙が終わったら例文を5回繰り返し声に出して読み上げる

※この要領で本書を一周し終えたらまた最初のページから何周もする

…という、シンプルなやり方ですが効果は結構あります。

 

復習を繰り返し何度も忘れずにやる事が重要ですので、一回の学習で読み進めて中断した後に、また学習を再開する時には前回にやった項目をちゃんと覚えているか確認する作業を必ずやります。覚えられていなければ①〜③を繰り返します。

ちなみに覚える語彙の意味に関してですが、暗記に自信の無い方はメインの青太字の意味だけを覚えて、本書を何周もしていく内に余裕が出てきたら黒太字の方も覚えるといった流れでいいと思います。僕は後々どうせ覚えなきゃいけないのであればと黒太字まで覚えましたけども。

人間不思議なもんで、こんなド底辺な脳みそでも何周もすれば覚えきれるだけでなくちゃんと文章もスーッと理解できるようになり、書いたり喋ったりする時もちゃんとすぐに引き出しから出せるようになります。なので僕を信じてやってみて下さいね。

 

ちなみにCDが付いていないので音声が必要な方はこちらもどうぞ。

僕は最初の方こそCDに頼っていましたが、後半は自力でしたね。

 

 Duo Select CD

(例文&訳文全てが載った小冊子付き) 

 

〜完璧主義の人達向け〜

「中級への入り口が1冊で終えていいはずがない!!」

と思われる完璧主義の方々には下記の本も載せておきますが、この単語帳は必ずしも必要というほどではないので今回紹介する2冊には含まれていませんので悪しからず。

英検2級 でる順パス単

でる順パス単は中級になるためのボキャブラリー増強には不可欠な語彙が多数掲載されていますが、同時並行で学んで行くにはあまりに量が多過ぎますし、Duo Selectのように効率的な形で1つの例文にいくつかの単語が入ってるようなものではなく従来からの普通の単語帳なので暗記に掛かる時間や労力も数倍上なので、もしこちらにも挑戦してみたいのであれば必ずDuo Selectから先に制覇しきって、それからこちらの単語帳に挑む事をオススメします。

ちなみにパス単は準2級も存在しますが、僕が確認した感じでいうと2級の分だけで全てまかなえてしまえるので2冊も買う必要は無いと思います。

 

◇実践力を培う最高の練習帳◇ 

そして僕がカナダから帰国後に今まで培ってきた物の成果を見せるために受けた、英検2級を受けるまでにお世話になった練習相手がこちら!!

 

7日間完成 英検2級予想問題ドリル 新試験対応版

(CDが付属しています)

☆本書の特徴☆

言わずと知れた旺文社の英検予想問題シリーズの2級版で、CDも作文問題も付いているおかげでコレ一冊あれば1次試験は合格決定…というよりも、僕は英検2級云々の話ではなく『中級者になる為の練習相手』として本書を扱うのが一番いいのかなと思ってます。

例文が本試験と全くといっていいほど同じ形で出題されており、尚且つ7回分も収録されている(リスニングは2回分のみ収録)おかげで長文を読む練習にもなるだけでなく、英検の一番良い所として『自分が現在勉強しているレベル帯を狙った語彙・表現・文法がピンポイントで出題される』というところ。

リスニング問題は付属のCDに付いている2回分を何度も聞き流せば試験だけでなく実際の会話にも大いに役立ちますし、実際にこのDuo Selectを覚え切ってからリスニング問題を毎日聞き流した後、僕の総合的なリスニング力が底上げされました。外国人観光客と英語で会話するのが一種の生きがいになるくらいリスニングが楽になりました。

★本書の使い方★

とりあえずシンプルに解いてみて下さい。

そして、多読本代わりにも代用できるので敢えて一切問題は解く事無く長文問題だけをダーッとひたすら読みまくるのもアリだと思ってます。英検の長文問題はウィキペディアの如く事実や実際のニュースや雑学を問題にしているので、TOEICのように無味無臭の架空の出来事が書かれた面白味の無い問題をひたすら読み解いて行くだけの作業になることが無く「読み物として」も非常に楽しい問題になっています。

一度解いたら必ず答え合わせをする事と、どこで何と間違えたのかをしっかり把握することが大切です。旺文社の英検の問題シリーズはとにかく解答の部分の説明が詳しいので何故その答えが正解なのかまでキッチリと説明してくれているので、それも合わせて読んで行くようにしましょう。

リスニングCDは携帯やMP3プレイヤーにでも入れて毎日毎日、そもそもリスニング問題を解く前からもう関係無く聞き流して多聴練習を始めましょう。ちなみによく英語教材で言われる「聞き流す」は本当に聞いて流すと雑音になってしまうので必ずその音声にしっかりと耳と脳を同時に傾けるように集中させながら静かなところで聞きましょう。別の事をやりながらの「ながら聞き流し」みたいな事をしてると一向にリスニング力は伸びないので注意して下さいね。

 

 

「上記の7回分では足りない!」と思われる方は、この実際の過去問集も合わせて利用すれば怖いもの知らずの読解力と聴解力になるのではないでしょうか。こちらも必須ではないので今回紹介する2冊には含まれていませんが、非常に有用な書籍ですのでお金を掛けてしっかり勉強したいという方にはオススメです。

 2019年度版 英検2級 過去6回分全問題集

(尚、CDは付いておらず音声はWebからのダウンロード式です)

 

〜少し難しいと感じる人達向け〜

2級では少しレベルが高いかな?長文を読むのが辛いかな?と思われた方にはレベルを1段階というよりも半段階ほど下げた準2級をお試し下さい。こちらも今回の2冊には含まれておりませんが、非常に有用な中級への足掛かりとなってくれますので是非お求めください。僕も1冊持っています 笑

7日間完成 英検準2級予想問題ドリル 新試験対応版

(CDが付属しています)

 

7回分では足らないという方には下記の過去問集も併せてどうぞ。

2019年度版 英検準2級 過去6回分全問題集

 

◇中級の壁とその向こう側◇

2018年は僕の英語レベルが初級から中級へとレベルアップした時期でもありました。当時は中級者になるとどれくらいの能力を得られるのかは分からず、ひたすら勉強と練習をして結果を残そうと努力していました。

☆英検が僕にくれたもの☆

カナダから帰国した2018年の夏に英検2級と準2級を併願して両方とも合格し、なんと準2級の筆記は600点満点を叩き出して僕の人生に夢と希望を与えてくれましたし、ありがたい事に2級も余裕の点数で合格できました。試験会場では早く終わり過ぎて40分くらい机に寝そべって爆睡していたくらい余裕に合格できました。

 

こちらが実際の2級の合格証

f:id:teechang_1988:20200202224517j:plain


 こちらが筆記で満点を取った準2級の合格証

f:id:teechang_1988:20200202224707j:plain

よく語学検定試験は意味が無いだとか色々言われますが、僕はそうは思いません。

「自分が設定したレベルに向かって突き進んでいく為の指標」となってくれるので、英検2級・準2級の存在は非常に大きかったです。

 

↓↓↓こちらが英検の公式サイトです↓↓↓

英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

www.eiken.or.jp

 

皆さんも是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

英検合格を目指して見れるようになった中級者の世界を、皆さんもいつか一緒に見られる日が来る事を心待ちにしています。

 

☆中級になって見れるようになった世界☆

2018年3月から入っていた荷物仕分けのバイトでは英語が流暢なベトナム人やメキシコ人の留学生の子達が入って来てくれて、職場で唯一僕らだけが彼らと流暢な英語で会話している時の周りの反応と来たらもう…

たまりませんね!!笑

メキシコ人留学生とベトナム人留学生との職場での一枚

f:id:teechang_1988:20200202225135j:plain

ベトナム人の同僚と一緒に大阪にある海遊館へ!!(会話は全て英語)

f:id:teechang_1988:20200202225414j:plain

 

6月中旬、英検を受ける丁度半月くらい前の連休中に滋賀県の琵琶湖にてカップルで観光に来ていたイタリア人の医学生の子達と出会い、翌日奈良県の奈良公園や春日大社などにて一緒に観光スポットを巡り歩きながら楽しく英語で会話しました。お互い完全なる非英語圏出身者ということもあってか非常に会話が楽でしたが、それでも成長したんだなという事は感じられました。

琵琶湖にてイタリア人カップルと僕と高校時代からの友人と

f:id:teechang_1988:20200202225228j:plain

翌日の奈良・春日大社にて

f:id:teechang_1988:20200202225309j:plain

 

英検2級の2次試験を受けた8月には、2017年2月〜4月の3ヶ月間フィリピン🇵🇭セブで留学していた時代に担当してくれたフィリピン人の元先生と1年ぶりに再会して会話した時には驚くくらいに聞き取れて会話がスムーズに運べた事を覚えています。1年前にはあんなに会話になっていなかったのに…。

 

僕と同い年のセブ時代の担任だったフィリピン人の元先生

f:id:teechang_1988:20200202225620j:plain

色んな学校の元生徒さん達と元先生達と大阪で飲み会!!

f:id:teechang_1988:20200202225701j:plain

Duo Selectで出てきた語彙がフィリピン人の元英語教師との実際の会話でバンバン出てくる事に驚き、そして英検で培ったリスニング能力が功を奏した事にも驚き、人生で一番楽しく英語で会話できたんじゃないかっていうくらい英語の会話が楽しかったのを覚えています。
 

☆そして新しく立ちはだかる大きな壁☆

中級の世界に足を踏み入れた僕は気付きました。

 

「まだネイティブ相手だと全然歯が立たないじゃん…」と。

 

そうなんです。

 

非英語圏もしくは英語圏の非ネイティブ相手だと対等に話せるのに、

英語が母語の国出身の人たちには全く歯が立たなかったのです。実際に大阪や奈良でミートアップに参加した際にも非ネイティブだと話せるのにネイティブ相手だとかなり気を遣って話してくれない限りは会話にならない。少し落ち込んだりもしました。

実はここからが本当の長く険しい外国語学習の山場になって来ます。韓国語学習ですでに経験済みなのですが、これを英語でやるとなったらかなりキツい事は火を見るよりも明らかですね。

 

ミートアップで出会ったオーストラリア人とドイツ人

f:id:teechang_1988:20200202231343j:plain

 

奈良・三条通りの有名店で餅を食らう豪・米・日3人組

f:id:teechang_1988:20200202231437j:plain

 

ただ考え直してみれば、最初は一語も理解出来なかったところから始めて今は気を遣ってくれさえすればネイティブと英語だけで会話が成り立つようになったと考えれば、自分もかなり成長したんだなと前向きになれた気がしました。

 

☆中上級の世界☆

皆さん覚えておきましょう。

中級の次は中上級の壁がある。

CEFRでいうところのB2ってやつですね。

CEFRとは? ➡️ ヨーロッパ言語共通参照枠 - Wikipedia

この壁を乗り越えると一気に世界が更に広がると共に、

より深いところまで潜れるようになります。

皆さんも中上級(B2)を目指して頑張りましょう!!

◇まとめ◇

☆中級へ導く聖なる2冊のおさらい☆

今回ご紹介したのはこちらの2冊。

Duo Select 厳選英単語・熟語1600

7日間完成 英検2級予想問題ドリル 新試験対応版

 

  

 

中級単語完全制覇の1冊。

英検2級 でる順パス単

こちらはDuo Selectに比べて学習効率が低く、必須ではありませんがボキャブラリーの増強にモッテコイな上に、中上級(B2)レベルへの移行が容易になります。 

☆最後に☆

初級から中級への道のりは、入門から初級まで掛かった時間や労力の1.5倍ほど掛かると思ってください。ただ、その扉が開いた後の世界は、皆さんがそれまで見てきたものとは全く奥行きも深さも全てが違うでしょう。

 

外国語は頑張った分だけ世界が広がる。

自分を信じて突き進んでください。

僕がその証人ですから。

 

カナダワーホリ時代にダンスイベントで撮った写真(真ん中が僕です)

f:id:teechang_1988:20200202231506j:plain

 

では、中級の壁の先で待ってますね!!

それではまた!!( 'ω')ノシ

 

 

 

直訳できない韓国語『무시하다(無視する)』

こんにちはTちゃんです。

 

今回はタイトルにもある通り『무시하다(無視する)』という単語を、

 

ちょっと敏感な韓国の社会問題にも触れつつ、直訳の難しいこの語彙についても深く掘り下げて行きたいと思います。 

 

それでは参りましょう!!

 

f:id:teechang_1988:20200201152105p:plain

目次

 

◇はじめに◇

 

韓国語でいろんな人達と会話していると多くの漢字語に遭遇します。

しかしながら、↓↓↓前回の記事↓↓↓でも紹介させて頂いた通り、

www.teechang.com

韓国語には使用頻度の高いものほど経年変化によって意味やニュアンスに

大小様々な差が現れてくるのですが、この무시하다も例外ではありません。

 

 

では、まず日本語の「無視する」の言葉の意味は以下の通りになります。

 

f:id:teechang_1988:20200201154057j:plain

無視(むし)の意味 - goo国語辞書

 

「その対象を無いことのように扱う・みなすこと」

が日本語の意味になりますね。

話しかけてもそっぽを向いたり聞こえていないような態度を取ることや、

ルールや法律を無い事のように振舞ったりする時にも使われます。

 

しかしながら韓国語ではその言葉と同じ意味も持ちながらにして、

実はもう1つ違ったニュアンスを持ちます。

それを次の項目を挟んだ上でお話します。

 

◇韓国で社会問題になった殺人事件◇ 

まずこの記事を先に読んで頂きましょう。

リンクのタイトルにも書かれている通り、

2016年の5月17日に韓国・ソウルで起きた殺人事件のニュースです。

 

www.recordchina.co.jp

犯人の男性が20代の女性を刃物でめった刺しにして殺害したという

おぞましい凄惨な殺人事件として韓国中を震撼させました。

  

そしてこの事件が最大の起爆剤となったと言っても過言ではなく、

韓国ではフェミニズムが大きな社会的ムーブメントとなります。

フェミニズム - Wikipedia

 

2019年11月には↓↓↓こんな書籍↓↓↓まで出版されましたね。

完全版 韓国・フェミニズム・日本

 

最近では日本でも話題となり、日韓両国でベストセラーにもなった

『82年生まれ、キム・ジヨン』もそのムーブメントの流れに沿った形で

世に出て来た、女性達の悲痛な叫びを具現化したものとも言えます。

 

82年生まれ、キム・ジヨン

2020年2月現在でも韓国では未だに男性側からのフェミニズムへの反発が多く、女性の立場や視点をほんの少しでも理解しようとさえ思わない男性が非常に多く見受けられます。個人的感想ですが、20代でさえも保守的な男性は多いと感じます。

実際に韓国国内への男性嫌悪により、異常なまでに海外の男性を崇拝したり韓国の男性を卑下したりするような発言をする人が出て来たり、フェミニズムに参加していない女性からも距離を置かれるような次元の過激派が存在する事もまた事実ではありますが、事の発端は韓国国内での男女差別や女性蔑視から来る不満や憤りによるものなので、こういった社会問題に、対立する側の性別だからといって目を背ける事なく真摯な姿勢で物事を直視しながら判断できるようになるといいですね。

 

韓国の歌手やアイドルの歌詞などにもよく表れているなと思うのですが、韓国はとにかく男女間で牽制もしくは上に立とうとマウンティングをし合う体質が元々あり、単なる意地の張り合いにも見える時がありますが、性別が持つ強いプライドや自尊心というものがもはや文化となって表れている国なので、それが積もりに積もった結果、何かの事件に発展しかねないというのが僕個人の見方です。

 

◇同じ漢字語に隠されたもう1つの意味◇

 

さて話を戻して何故このニュースを今回の記事に載せる事になったかというと、

最初のニュースのリンクのタイトルにも載っている通り犯人の殺人の動機が

『いつも女性に無視されていた』だからです。

この『無視されていた』の部分に隠されている意味が別にあると考えます。

むしろ逆にいつも女性が無視をするってどんな状況だ?って思いませんか?

そうなんです、その違和感こそ外国語を学ぶ上で重要なんです。

 

実はこの『무시하다(無視する)』2つの意味があり、

1つは日本語でも同じように「ある物事を無い事として扱うこと」と、

 

もう1つが

 

『見下して考える・捉える・過小評価する』

 

というものです。

 

これは実際のシチュエーションで説明した方が分かりやすいです。

 

男:짐 좀 무겁겠네요. 제가 들어 줄게요.

女:야 내가 여자라고 무시하는 거 아니야?

男:荷物重そうですね。僕が持ちますよ。

女:ちょっと!女性だからって持てないとでも思ってんの?

 

A:너 시궁창 대학 출신인데 이런 어려운 문제를 어떻게 풀어?

B:야 임마, 무시하지마. 그 정도면 나라도 풀 수 있어!!

A:お前ド底辺大学出身なのにこんな難しい問題解けるわけ無いじゃん。

B:おいお前馬鹿にすんじゃねぇ。その程度なら俺でも解けるわ!!

 

…のように、リアクションや返しに使われる事が多いですね。

 

韓国人はプライドが高い人が多いので、たとえ親切心からの気遣いでも

それが自分を過小評価されているように捉えてしまう人は多い気がします。

 

◇文面だけでは翻訳不可能な語彙がある◇ 

さて、この『무시하다』にどんな意味が隠されていたか分かりましたね。

 

この意味については上記の通りで間違いないのですが、だからといって例のニュースのように、韓国語の文面で伝えられただけの内容を、言及されてもいない動機の背景について想像で勝手に書き換えて翻訳するわけにはいきません。

 

なので、例えば韓国の元の報道には犯人の供述内容に

 

「女性が無視をしたから」

 

と書かれていた場合は、勝手に意味を類推して

 

「女性が見下すような発言をしたから」

 

という風に発言内容を書き換えて日本語版として報道するわけにはいかないのです。 

 

そのニュースで犯人がどのような事を言われて育って来たのか、その事件勃発の際に被害者女性からどのような内容の事を言われてカッとなったのかまでは僕が韓国語で調べた限りでは出て来ませんでしたが、恐らくではありますが日本語訳として報道された日本語のまんまの意味での「無視をされたから」ではない事は明らかなのではないかと思います。 

 

◇最後に心から伝えたい事◇

皆さんは上記までを読み終えたはずなので、これからはどういった内容やニュアンスが含まれているのかを理解できるのではないかと思ったので、最後にもう1つ参考になる文章を紹介したいと思います。

 

韓国語で調べた時にこんな興味深い記事が出て来ました。

(日本語訳は下に載せてあります)

f:id:teechang_1988:20200202052457p:plain

http://news1.kr/articles/?2668602

 

日本語訳

某高氏は昨年6月、京畿道議政府の道路で40代の女性が自分を気持ち悪く見ていると悪態付き、後ろから押して倒した疑いで起訴された。また、昨年8月にはタクシーに乗っている20代の女性が自分に悪口を言ったと誤解し、タクシーのドアを蹴り、中にいた女性を平手打ちした。議政府地裁は2月傷害などの疑いで起訴された高氏に一審と同じく懲役10ヶ月を課した。

某辛氏はソウルのある酒場で偶然同席した後、親しくなった50代の女性を強姦し脅迫した疑いで起訴された。辛氏は、保険関連業務を見るために一緒に保険会社に立ち寄ったあと、相手の女性が自分の本名と年齢などを知ることになると、その時から「無視するのか」と理由もなく怒りを露わにし始めた。ソウル北部地裁は強姦・脅迫などの疑いで起訴された辛氏に先月懲役3年と罰金10万ウォンを課した。

「女性が私を無視する」と考えて行う犯罪は、このように韓国社会ではよく起こる事である。自分より下にあるべき「女性」が自分を「無視」したと考えて犯罪を犯すものである。また、「通り魔殺人」や「無差別殺人」と知られている事件の場合にも、江南駅殺人事件のように「弱者」である女性だけ相手に行われた犯罪が多くを占めている。女性嫌悪の特徴である「女性蔑視、無視」と無関係ではないだろう。

この犯罪の種類について一部の専門家達は、女性嫌悪犯罪、つまり憎悪犯罪(Hate Crime)としては扱いにくいと意見を明らかにした。

news1.kr

 

いかがでしたか?このブログを読む前と読んだ後では韓国の報道における「無視」という言葉が全く違う形に見えて来たのではないかと思います。

 

これはつまり、

韓国語本来の意味やニュアンスを熟知していないと日本語訳された文章で日本語の感覚だけでは情報の真偽や隠された部分について理解ができないのです。

 

だからこそ僕は、

報道で翻訳者が日本語に訳しようとも

グーグル翻訳が発達しようと関係無く

『外国語を学ぼう』

と強く念を押して言いたいです。

 

外国語は世界へ羽ばたいて海外で戦っていくための武器であり、

誤った見方や捉え方、嘘の情報から身を守るになります。

日本語だけでは決して知ることのできない世界を知るための扉を開くを得られるようになる重要なツールなので、何かに対して興味があればあるほど必ず外国語を学んで情報を取り入れられるようにしてほしいなと思います。

 

…それでは、長くなりましたがここで終わりにしたいと思います。

 

閲覧頂きどうもありがとうございました!!

ではまた〜( 'ω')ノシ

 

直訳できない韓国語『애매하다 (曖昧だ)』

 さぁて今回はよく使われる韓国語、
 
『애매하다』
 
についてご紹介して行きたいと思います。
 
日常会話でかなり頻度の高い語彙なのでこのブログを読んだその日から使えますし、今回の記事の中では他にもいくつか似たような語彙をご紹介するので、それらも併せて学んで頂けたらきっと韓国語の表現力がパワーアップするかと思います。
 
 
目次
 
 

◇くせ者の漢字語◇

 
NAVER韓日日韓辞書で調べてみてもこの通り、
 
 
「曖昧」「あやふや」といった、
 
日本の漢字語と同じ意味でしか載ってません。
 
しかしこの単語、
 
くせ者のです。
 
どういう事かというと、韓国語には日本と同じように漢字圏だからこそ何百語もの単語がそのままで使われているわけですが、日常的に使用される頻度の高いものであればあるほど、経年変化が激しく本来の意味から変わってしまったり新しいニュアンスが追加されたりする現象が起こります。
 
逆に、あまり普段使われないような政治や学問などで使用される堅めで難しい語彙に関しては両国ともに何の変化もなく共通した意味を持っている事が多いのです。
 

◇現在のニュアンス◇

 現在韓国で使われるこの애매하다のニュアンスとしては
 
日本語でいうところの『微妙…』に当たります。
(はっきり言えない状況などに使われる言い方の「微妙」)
 
例文で表すと、
 
A:밥 한 끼나 같이 가려고 하는데 내일은 스케쥴이 어떻게 돼 있어요?
B:글쎄요... 음... 내일은 좀 애매한 것 같아요...
 
A:ご飯でも一緒に行こうと思うんですが明日とかどうですか?
B:そうですね…うーん…明日はちょっと微妙(分からない)ですね
 
 
では、本来の意味での「微妙」は韓国語で何と言うのか?
(「わずかな」「ほんの少しの」という場合の意味です)
 
それこそ미묘하다(微妙だ)』です。
 
そして韓国語には「微妙だ」以外にも意味があり、日本語の意味には無い
「何とも言えない扱いづらい」「デリケートな」などの意味も含みます。
 
例文をご紹介しましょう。
 
이 두 가지 말의 뉘앙스에는 살짝 미묘한 차이가 있어.
(この2種類の単語のニュアンスには僅かな差があるんだよ)
 
예전부터 미묘한 관계였던 그 둘이 싸웠기 때문에 헤어졌더라고.
(前々からややこしい関係だった2人が喧嘩して別れたんだって)
 

◇表現を変えて差をつける◇ 

 他にも似たような意味合いで違う表現方法があるので紹介します。
 
一番会話でよく使われるのが
 
 좀 그렇다(ちょっとアレだ)
 
 ですね。
 
個人的にはコレが一番汎用性が高く使いやすいのかなと思ってます。
애매하다 / 좀 그렇다 の2つはいずれも肯定的な意味では使用されず、
言い方を濁して何かを否定したりするニュアンスを含んでいるのですが、
좀 그렇다 はストレートに分かりやすい形で且つ柔らかく否定するので
万能型の表現とも言えるかも知れません。
 
 例文だとこんな感じになります。
 
A:야 나 좋은 생각 있어. 이런 식으로 하면 어때?
B:음 그건 좀 그런 거 같아. 다른 방법 좀 알아봐.
A:そうだ!いい考えがあるよ。こうやってみたらどう?
B:うーん…ちょっとアレかな〜。他のやり方調べてみてよ。
 
그 떄 내가 같이 가기엔 좀 그렇지 않나 싶었는데 일단은 가 봤어. 후회하기 싫었으니까.
その時俺が一緒に行くのはアレかなと思ったけどとりあえず行ったよ。
後悔したくなかったからね。
 
 
…のようになります。
 
 

 ◇まとめ◇

 
韓国語にはとにかく日本語と全く同じように漢字語が多数使用されているわけですが、取り入れられてから長い年月が経つような語彙に関してはやはり両国間でニュアンスや使用場面などに差が生じてしまう事が度々起こります。
 
たとえそのニュアンスが辞書には載っていなくたとしても実際の使い方が変わるのであれば辞書を盲目的に信用するのではなく自分の感覚を信じて、経験と感覚で自分なりの捉え方を取り入れていくと本当の語彙力が身に付くようになります。
 
これからも韓国語学習者として共に精進して行きましょう!!
 
 それではまた!!( 'ω')ノシ
 
 

英語を始めたい人へ贈る4種の神器

 

 

『今年こそ英語を始めたい!!』

『でも自分なんかに英語なんて出来っこない…。』

『(´・ω・`)もう若くないし頭固くて吸収できない。』

 

そんな風に思って毎年躊躇して延々引き延ばしにしてるあなた!(過去の僕)

安心して下さい。

 

中学時代は毎テスト10点以下(度々0点あり)。

高校時代は英語の教科書を開いた記憶が無い。

大学の必修科目の英語は全部聞き流し宿題はアメリカ人の友達にm (自主規制

大学卒業後は書店の英語コーナーに行くと5分で微熱と吐き気を催していた、

そんな僕が2017年にはカナダ🇨🇦にある

日本人が1人も住んでいない地区で生活をし、

現在はオーストラリア🇦🇺(2020年2月現在)にて

留学やワーホリの手続き・部屋の契約・携帯の契約などを独りでこなし、

一度として日本人を頼った事はありません。

しかも学習開始から1年で基礎力を築き上げ、

3ヶ月間フィリピン🇵🇭セブに留学し、

開始から合計1年4ヶ月目でカナダに渡った僕が宣言します。

 

必ずあなたでも出来る!!…と。

 

そしてたった1年の間に僕の英語力の礎を造ってくれた

僕が唯一認める『入門英語  4種の神器』をご紹介したいと思います。

書店で3時間半程片っ端から手に取って厳選した代物なのでご期待あれ。

 

 

【4種の神器・内容・使い方】

 

◇文法書◇

 

中学総合的研究  英語 三訂版

(画像をクリックするとAmazonの商品ページのタブが開きます)

 

文法書の内容

個人的にどの英語教材よりもダントツで一番オススメしています。

コレさえあれば中学校の英語教師必要無いです。

この本は品詞や時制毎に全てカテゴリ分けされてあるのが特徴で、

一つ一つが物凄く丁寧で且つ説明が分かり易過ぎるくらいです。

文字も大きくてハッキリ書かれてあり、挿絵も多くカラー印刷。

しかもセクション毎に問題集が付いているので腕試しが可能です。

文法のレベルとしては超難関高校受験レベルくらいまであるので

会話をする分には勿論の事、英語の児童文学に手を出せます。

 

文法書の使い方

①真っさらなノートにペンを用意して下さい。

②そこに品詞や時制毎のページ(全てのページ)を丸写しにします。

※ 一番最初は現在形から始めるのが効果的だと思います。

自分なりに説明文などをアレンジして書くと暗記力アップ!

③そして身に付いた文法を駆使して例文を自分頭で考え出して、

30行(個)ほど自主作成例文を書き出します。

④それを音読します。(最初は間違っていても構いません)

⑤そして理解が深まったところで腕試しに付属の問題集を解きます。

⑥答え合わせをし(解答付き)、間違えた箇所の反省会をします。

※ 何故間違えたのか、どう間違えたのかを把握します。

反省会を踏まえた上でもう一度自主作成で文章を作ります。

⑧そして次のセクションへGO。

⑨文法を忘れてしまったらまた同じ事を繰り返して下さい。

 

◆単語帳◆

 

CD付き 改訂版 キクタン【中学英単語】高校入試レベル

(画像をクリックするとAmazonの商品ページのタブが開きます)

 

単語帳の内容

非常にシンプルで見やすいですね。

単語の意味と例文が添えられています。

約1350単語(日常会話において十分)の語彙が凝縮されています。

他の意識高い系の中学英単語帳になると2000語を超えてる物もありますが

最初から2000単語以上はあまりに負担が大きいのでコレで十分です。

注意:同じレベル帯で販売されてあるキクジュクは読みづらいので

僕はオススメしません。その代わりに違う熟語帳をオススメします。

 

単語帳の使い方

①最初は発音が分からないと思うので付属のCDを聴いて確認して下さい。

②発音が掴めたら音と意味を頭に入れた状態で復唱して下さい。

③そしてノートにまずお手本として例文を書き写します。

④その上で、その単語を使用したオリジナルの例文を30個ほど作成します。

それを音読して読解力と聴解力も同時に鍛えます。暗記力も高めます。

※ 文法書で学んだばかりの文法を駆使すると一石二鳥ですよ!

 

 

☆熟語帳☆

 

中学英熟語430:音声&アプリをダウンロードできる!

熟語帳の内容

 

熟語帳としてはダントツでレイアウトが非常に見やすいです。

熟語の前段階のレベルや文型などもあるので入門者に最適です。

無駄が無い単語の種類で日常会話や説明する時などにモッテコイ

全ページがフルカラー印刷なので鮮やかで読みやすく、

そして手の平サイズの小ささで嵩張らずに携帯できちゃいます

 

熟語帳の使い方

基本的にはキクタン中学英語と同じようにして貰えればOKです。

ただ単語よりも記憶力が必要なので、反復を怠らないように。

全て使いこなせればかなりの英語話者になれるはず。

 

★問題集★

 

中学 自由自在問題集 英語

(画像をクリックするとAmazonの商品ページのタブが開きます)

 

問題集の内容

『いやいや、中学英語で問題解いても実際には役に立たないでしょ?』

っていう方がいらっしゃると思うのですが、正直言って大間違いです。

この問題集では実際にさもありそうなシチュエーションや状況は勿論、

教養としても読み物としても最高の文章問題が出てきたりします。

音声問題も付いていてネットで無料ダウンロード出来る様になってます。

問題集としては最高の出来なんじゃないかと思っています。

「ただ問題を解いて終わり」ではない「英文に面白味が入った」

英語学習のモチベーションを上げてくれる、そんな内容の問題集です。

 

問題集の使い方

もう、そのまんま使ってしまえばいいいだけなのですが、

出来れば文法書の方を先にやり切ってしまってからの方が

自分自身への挑戦にもなりますし曖昧な箇所が一目瞭然で分かります。

文章問題はこの問題集の為だけに作られたといっても過言ではないので

楽しみながら、しっかり理解しながら進めていって下さい。

 

おわりに

 

この4種の神器は僕の英語の礎を築き上げてくれただけでなく、

留学後も、そしてカナダに住んでる今も大変役に立っています。

なので自分自身を信じてコツコツ何年掛かってもいいので、

しっかり身に染み込ませるように覚えて身に付けて行って下さい。

 

ポンコツ問題児がこれだけ自信を持って言えるのですから信じて下さい。

僕が出来るのなら誰にでもきっと出来る。

信じていますよ。

 

それではまた!!( 'ω')ノシ < ⬇︎⬇︎⬇︎次回!!⬇︎⬇︎⬇︎

 

↓↓↓中学英語を終えた皆さんへ贈る参考書4選↓↓↓

www.teechang.com

 

↓↓↓こちらもオススメです↓↓↓

www.teechang.com

僕が国際協力に目覚めたキッカケ Part.3

『僕が国際協力に目覚めたキッカケ』シリーズ第3弾!!

第3回である今回は、ブログ内ではまだ一言も触れてない内容です。

そして今回ご覧になる方はもしかしたら経験によってはいくつか

共感できるポイントがあるかも知れません。それは後ほど…。

それではご覧下さいませ〜。

 

f:id:teechang_1988:20171103034658p:plain

 

目次

 

 

★3ヶ月間のセブ留学中の体験

 

僕は2017年2月初め〜4月末までの3ヶ月の間、

フィリピンはセブにあるBrightureという英語学校に通っていました。

 

⬇︎⬇︎Brightureの公式HPです⬇︎⬇︎

brighture.jp

 

実は今回初めてお話するんですが、実はその時に行ったフィリピン

僕にとって人生初の英語圏だったのです。

 

初の東南アジア、そして英語圏。

真冬に日本を後にした僕は温暖な気候のフィリピンにウキウキしながら

どんな世界が待っているのかと心を弾ませていました。

 

空港に着くなり湿気と熱気が漂う、そこはまさに南国。

学校側から手配されている送迎タクシーに揺られながら空港を出ました。

日本では沖縄の石垣島くらいでしか見れないような南国風の木々、

開発途上の風景、牧畜、小さな家々、建設ラッシュに追われるビル。

 

f:id:teechang_1988:20171103052239j:plain

(こんな木々がそこら中に沢山生えてます)

 

f:id:teechang_1988:20171103052422j:plain

(祝日の真っ昼間の道路。この日だけはかなり空いてました)

 

 

そして…

 

 

「全裸や半裸のまま裸足で遊んでいる子供達」

 

 

大人と違って脂汗も無いような子供達の頭や体でさえ、

見た瞬間に分かるほどのギトギトの髪の毛と煤けたような肌。

見るからに余裕で何日も洗っていないであろう衣類や体全身。

テレビなどで他国版見た「ストリートチルドレン」という感じ。

日本で過ごして来た僕からすると異様な光景でした。

 

何となく予想はしていたけど、これが東南アジアの現状ってヤツか…。

 

…そんな気持ちになりながらホテルまでの道を眺めていました。

 

 

★ホテルの周りにうろつく子供達★

 

毎日セブ随一と謳われるレベルの小規模のホテルに宿泊していたのですが

夜になって外へ出ると途端に子供達の集団に絡まれます。

『money money!!』 と、ろくに英語も話せないのにも関わらず。

ガリガリに痩せこけて、汚れたドロドロの服装の子供達。

 

一番衝撃的だったのは、地面に無数のガラスの破片が散らばっているのに

平気で素足で走り回る子達も何人かいたという事。見てるだけで怖い。

親は一体どういうつもりなのか。サンダルくらい履かせればいいのに。

 

f:id:teechang_1988:20171103051757j:plain

(ホテル周りにうろつく子達。中には女の子もいました。撮影者は別の生徒さん。)

 

どうやらその子達はホテルから歩いて5分も無い近くの場所にある、

得体の知れない肉を焼く串焼き店を切り盛りしている女性の子供らしく、

僕らや観光客がお金をくれないと、そそくさと母親の元へ帰る様子を

何度か目撃したのでした。

 

小学生なら公立小学校に通わせていても最低限は英語が通じるはずですが

彼らに英語は通じません。

なのにMONEYという言葉だけは知っている。

そして東アジア人のご機嫌を取るための秘策である、その国の挨拶、

「ありがとう、アンニョンハセヨ、ニーハオ」を何度も連呼して来る。

誰が教えたのかは分からないですが、そういう現場を何度も見ました。

 

親とかが教え込んでいるのではと想像するだけで嫌悪感を感じました。

実際はどうかは分かりませんが、親が子供をを利用するパターンは

フィリピンではかなり有名な手法なので…。

 

 

★教育の重要性を実感する★

 

子供達には英語が通じないので現地語が出来る通訳的な人が欲しくて

行きつけのバロット屋の兄ちゃん(推定35歳くらい)に頼んでみました。

バロットとは、孵化直前の卵を熱して食べるフィリピン名物であり、

世界的に有名なゲテモノ食の1つで、僕の大好物(笑)でした。(変人

 

f:id:teechang_1988:20171109035319j:plain

(行きつけの店以外ではこんな感じで塩とビネガーが必ず一緒に置いてあります)

 

※ 中身は相当グロいので割愛します(笑)

 

 

f:id:teechang_1988:20171109032832j:plain

(当時行きつけだったホテル近くに毎日店を構えるバロ屋の兄ちゃん、そして僕)

 

バロ屋の兄ちゃん曰く、彼らは7〜9歳くらいで両親もいるのに

貧乏であるが故に学校は行っていないとの事でした。

貧乏って…フィリピンの公立小学校は実質無償のはずなのに…。

www.naru-web.com

 

ほぼ無償の小学校にも子供を通わせようとしない両親ということは、

 

つまり教育の大切さを全く知らない = 親も教育を受けていない。

 

子供を働き手としてしか考えていない両親が今も世界中に多くいます。

特に東南アジアやアフリカの貧困家庭によく聞く話ですね。

 

gloleacebu.com

なので親は働き、子供には物乞いをさせて学校に行かせない。

学校に行かないから学歴も無く英語も話せず職にも就けず、結果貧困層に。

…そういう事になるわけです。

 

フィリピンの公用語は首都マニラの言語でもあるタガログ語と、

幼児教育から大学まで公立学校も含めて学ぶ英語になっています。

※ 小学校までは現地語で授業を行う学校もそれなりにあるそうです。

※ 中学校からは一貫して全て英語で授業が行われるそうです。

 

⬇︎⬇︎詳しいフィリピン人の小学生の英語力を知りたい方はココで⬇︎⬇︎

http://azaleaenglish.com/wp-content/uploads/2012/07/Philippines6.pdf

 

英語は昇進したり高等教育を受ける為の必須言語で、

新聞や書籍のほとんど全てが英語で書かれているのです。

本屋に並ぶほぼ全てが英語で書かれています。

情報供給や高い給料を貰う為には死活問題と言えます。

中でも高給で有名な職業がコールセンターでの業務です。

これは英語が出来ないと話になりませんが、

働ければ一発で大きなお金をゲット出来るので非常に人気が高いです。

 

その他の専門職や高学歴という肩書きも、

全て英語在りきで身に付けられる物で現地語だけでは限界があり、

英語が出来ない人間は必然的に下層圏の暮らしを余儀無くされます。

 

そんな現状があるのにも関わらず無償の公立小学校にも通わせない。

親が学校教育の重要性を全く知らないので何とも思っていない。

が、親は英語を話せないのでまともな職には就けず困っている。

子供を学校に通わせないので子供が成長しても職に困ってしまう。

 

 

これが『無教育が生み出す貧困の連鎖』です。

 

 

f:id:teechang_1988:20171109035638j:plain

(貧困地区の繁華街の写真。休日に観光に行って来ました。)

 

★貧困がもたらす二次災害的問題★

 

◇病気◇

実は僕、フィリピン留学中に大小含めてたったの3ヶ月の間に5回ほど

相当酷い下痢になってしまいました。

その中でも最も酷かったのが10日ほど続いたもので、一番酷い時には

1日平均的30回以上もトイレに駆け込んで、当然ウォシュレットの無い

フィリピンではお尻の拭き過ぎで切れて紙が血だらけになった事も。

少量のお粥を食べただけでも下してしまい、疲労で何も食べられずに

2日間ほど学校をお休みして、ごく少量の水以外は何も口にできずに、

ただひたすらベッドとトイレの往復を一日中続けていました。

 

食べ物こそ喉を通らないものの早く治したいと思って、

先生に頼んで代わりに買って来てもらった飲み薬は毎日飲んでました。

 

少し容体が改善されたので昼の授業から出ようと思って学校に着くなり

先生が『や…痩せこけてるぅぅ…(焦』と言いながら駆け寄って来ました。

自分で鏡を見ても分かるほどにゲッソリ痩せこけてしまいました。

 

僕は20代の187cmの成人男性です。

身体も大きく、一番元気のある人生で最も体強い時期です。

先進国で育ち、栄養過多も無く健康体で育って来ました。

 

f:id:teechang_1988:20171109042433j:plain

(カナダ・アルバータ州にあるバンフ国立公園にて山に負けず劣らずの大男、T。)

 

そんな僕が2〜3日くらいで疲労困憊状態になり痩せこけてしまい、

本当にこのまま病院送りになって留学終わるんじゃないかと思うほど

死にそうな状態になりながら、ずっと夜な夜なうなされていました。

 

はい、ここで考えてみましょう。

もし僕がホテルの周りに住んでいるガリガリの貧困家庭の少年で、

僕がかかったのと同じレベルの下痢にかかったとします。

どうなりますか?

 

 

 

 

 

当然死にます。

 

 

 

 

想像し難いかもしれませんが、下痢は子供の命を奪い去る病気の中でも

世界トップクラスの発生率と死亡率を誇っている最悪の存在です。

volunteer-platform.org

 

 

僕が死にかけたくらいだったのですから子供が耐えられる訳ありません。

薬を投与すれば助かるかも知れない未来を担う国の財産である子供達が

病気の中でもかなり治療し易い下痢で命を落としてしまうのです。

 

薬が買えないというだけで。

学費年間200ペソ(1ヶ月換算で37円)すら払えない家庭があるのに、

当然ながら下痢の治療費なんて到底払えない事でしょう。

 

教育が行き届いていない層はもしかしたら下痢に効く薬がある事自体、

全く知らないという可能性だって十分にあり得るわけです。

 

他の東南アジアもそうですがフィリピンは民間医療の迷信もかなり酷く、

炭酸飲料の『7up』を飲めば下痢や腹痛が治ると信じられています。

バスの運ちゃんだけでなく、学校の先生までみんな信じ切っています。

誰に話しても7upを飲めば治ると言ってたのに驚きました。

 

f:id:teechang_1988:20171109041008j:plain

(日本では見掛けた事がありませんが、カナダでも売ってます。)

 

でも当然治るわけないですよね。普通に美味しいだけです(笑)

(ちょっと気になったので実は下痢してる時に試しました…)

「コップの水を反対側から飲めばしゃっくりが治る」と同じくらい

信憑性に欠けるレベルの低い迷信治療法です。むしろ悪化の原因に…。

 

もし薬の存在を知っていても、お金を掛けまいと民間医療に頼った結果

死に至ることになってしまえば全て終わりです。

 

 ◇犯罪率にも影響◇

貧困は栄養不足や病気の治療費など、全てに関わって来ます。

教育さえ行き届けば最低限の職にもあり付けるかもしれませんが、

食べる物も困る状況では教育も受けられません。

(フィリピンの小学校では給食は出ず、基本弁当制になっています。)

 

そして貧困は犯罪率をも向上させます。

僕もセブで女性2人組のスリ犯に盗られかけました。

それも全ての根本原因は教育を受けられない、受けない事だと考えます。

 

ここで1つ質問。

「マズローの5大欲求」をご存知でしょうか?

f:id:teechang_1988:20171104223751j:plain

欲求段階説(よっきゅうだんかいせつ、英: Maslow's hierarchy of needs)とは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したものである。これは、マズローの欲求段階、自己実現理論とも称される。(Wikipediaから引用)

自己実現理論 - Wikipedia

 

僕の通っていた英語学校の経営者・学長である松井博さんのブログでも

以前扱われた記事なのですが、生理的欲求や安全欲求さえ満たせない

フィリピンの貧困層について印象に残った一文がありました。

matsuhiro.blogspot.ca

 

 

 『明日の食費にさえ困っている人に

「盗んではいけないよ」と説教しても

効果は期待できない』という言葉です。

 

 分かりますよね?

つまるところ、貧困を解決しない限り何も良くならないのです。

その根本原因が教育なのではないかと考えるようになりました。

 

 

★僕がポンコツ問題児だったからこそ…★

僕は日本語が喋れます。漢字が読めます。書けます。

最低限の計算も頭で出来ます。九九も全部言えます。

光が反射の仕方とか植物は光合成をして酸素を出すとかも知ってます。

酸素が燃え易いとか、無いと人間生きられないとかも当然知ってます。

 

いや、そんなの誰でも分かるでしょ?何言ってんの?

 

…と言うのは僕ら日本人が教育受ける事が当たり前だからです。

 

最近は貧困家庭も出て来て不登校の子達もいるというニュースを

チラホラ聞く事はありますがフィリピンほど深刻ではありません。

 

僕はその昔、とてつもない問題児で手の付けようがありませんでした。

下記の記事を見て頂ければどれほど酷かったかは想像出来るでしょう。

www.teechang.com

それでも嫌々居残りさせられて漢字を書かされた日々があります。

夏休みの宿題を嫌々やってる時期もありましたし理科の実験だけは

ウキウキ気分で楽しみながらやっていた時期もありました。

英語や社会、地理なんかでは当たり前にゼロ点取ってましたけど…(笑)

 

そうしながらでも、その情報や知識が常識になって来れたのは、

ひとえに学校教育という制度があってちゃんと毎日登校していたからです。

 

最近「学校なんて無くしてしまえ」という無茶苦茶な理論を聞きますが、

学校が無ければ家庭学習や自習なんてサボり放題になってしまって

無知で何も出来ない何も知らない人間ばかりで日本が崩壊しますよ。

無理やりにでも行かさせられて来たからこそ常識や知識があるんです。

 

 

「考えたら誰でも分かる」という言葉を

国民ほぼ全員で共有できるのは

僕ら日本人が天才からアホまで一貫して

教育を受けて来たからです。

 

 

僕がアホの部類で生まれて来てもちゃんと生きてるからこそ、

こんなに問題児で酷い生徒だった自分でも生きられてるからこそ、

学校教育って大切なんだと思えました。

 

僕らが当たり前だと思っている事は決して当たり前なんかじゃない。

フィリピン留学に行って、青年海外協力隊の隊員募集ポスターに映る

写真のようなリアルな現実を知って、初めてそう思える様になりました。

 

だから世界中の子供達が学校に行く事が当たり前になって欲しい。

僕はそう願って止みません。

 

f:id:teechang_1988:20171105000431j:plain

西アフリカのベナン共和国のとある小学校に青年海外協力隊として派遣中で、

撮影者でもある も(∵)ぐ (@mgmgbenin) on Twitter さんに許可を頂きました!

写真に写る彼らのように、みんなが楽しそうに登校できる日を祈ってます。

 

 

〜 おわりに 〜

 

帰国した今だからこそこうして国際協力やボランティアによって

未就学児童の援助が必要だと声高らかにブログで発信していますが、

実はフィリピン留学時代に最初こそ可哀想な子達だと哀れんでいたものの

次第に物乞いの子供達から絡まれるのが鬱陶しくなっていた時期があって、

そんな自分に嫌気がさしていました。

 

毎日毎日外へ出る度に絡まれドロドロの手で触って来られるので、

正直言って当時は嫌悪感さえ感じる事もあったんです。

 

本当は何かしてあげたい。

自分もあの子達を変えられる存在でありたい。

…そう心の中では叫んでいるのにも関わらず。

 

自分はマザーテレサのような聖母のような存在になれない、

免疫力の無い清潔な先進国出身の弱い自分を責めた時期もありました。

 

そんな自分を鼓舞してもう一度挑戦したいと思って記事にしました。

勿論アフリカもそうですがセブも再挑戦したいなと願いを込めて…。

 

今度もしストリートチルドレンや物乞いの子達に出会う機会があれば

原貫太さんの紹介していた⬇︎⬇︎この方法⬇︎⬇︎を使って接近してみます。

www.kantahara.com

 

 

…はい、今回は想いが募り過ぎてかなり長文になってしまいましたが、

それだけ思い入れが強く、影響された出来事だったという証拠ですね。

あの頃の僕が感じた「世界の不条理」に対して何かしらのアプローチを

掛けて行けたら「見て見ぬ振りをする大人」ではなくなれますしね。

 

ここまでが「僕が国際協力に目覚めたキッカケ」シリーズでした!!

次はまた違う内容について書いて行きたいと思います。

次回もお楽しみに!!( 'ω')ノシ

 

 

僕が国際協力に目覚めたキッカケ Part.2

前回のカンボジア人留学生の親友のエピソードに続いて、

今回は第2回目の国際協力に目覚めたキッカケを書きます。

実は今回は『僕が英語留学に興味を持った理由』シリーズの

延長線上と言いましょうか、もう少し深く掘り下げたいと思います。

 

www.teechang.com

 

触りの部分だけ被ってるかもしれませんが、

この記事でしか書かない事も含んでいるのでご安心を。

それではご覧くださいな。

 

f:id:teechang_1988:20171103033816p:plain

 

目次

 

 

★出逢いは一本のドキュメンタリー映画★

 

2013年に新聞配達の仕事を始めて間も無かった頃のお話です。

いつものようにFacebookでブレイクダンス関連の動画を見漁っていると、

関連動画として一本の映画の広告映像が流れて来ました。

 

ドキュメンタリー映画『Shake The Dust』(2015)

m.youtube.com

 

必ず上の動画をご覧になった後で別バージョンをご覧下さい。

m.youtube.com

 

この動画を見て最初何を思いましたか?

色んな国でブレイクダンスを踊っている人達がいる…ですか?

貧困や紛争に侵された発展途上国でも懸命に生きている…でしょうか?

 

 

僕は全く違いました。

 

 

★仲間達への想い★

 

僕は動画を見終わるやいなや、こう思いました。

 

 

『同じ血を引く仲間が世界中にいるんだ…。』

 

 

f:id:teechang_1988:20171103032809j:plain

 

  

これが僕の感想です。

ここで僕の想った「同じ血を引く仲間」とは、

HIPHOPという大きなカルチャー圏の血を引いた同志という意味です。

 

f:id:teechang_1988:20171103032941p:plain

f:id:teechang_1988:20171103033021p:plain

f:id:teechang_1988:20171103033054j:plain

 

『世界中の仲間達が過酷な環境下でも

ブレイクダンスシーンを築き上げている』

 

国や育った環境、人種は何も関係ありません。

 

そしてその当時感じた気持ちは、

この予告映像を知った4年前から一切変わっていません。

 

⬇︎⬇︎僕も買った映画のDVD版⬇︎⬇︎

(英語ナレーション&会話/英語字幕のみなので英語学習にもピッタリ!笑)

 

自分は大金持ちではない。

世界中飛び回って大金で支援する事は出来ないかもしれない。

 

でも、映画「僕たちは世界を変えることができない」にもあった通り、

「だから笑顔を作ったんだ」と言えるようになりたい。

具体的な案は何も無いけど、一緒に笑顔を作る事はできるはず。

彼らのブレイクダンスシーンに携わって一緒に盛り上げたい。

 

そう心に強く想うようになりました。

 

それで何か1つのビジネスになったり、次世代に夢を与えられたとしたら

それはもう、単なるお手伝いなんかじゃなく立派な国際協力になるはず。

 

だからいつか必ず会いに行こう。

 

会って血を分け合った同志とシーンを盛り上げに行こう。

目標はシンプル。自分の為でもあり、彼らの為にもなる。

win-winとはまさにこの事。

 

 

★夢は現実に近付いて行っている★

 

当時1つだけ大きな問題がありました。

それはビザ問題でもなければ航空券代でもありません。

 

『英語力』です。

 

でも、このブログを何度かご覧になった方はご存知の通り、

僕は3ヶ月間のフィリピン留学を終えて今現在カナダに住んでいます。

 

f:id:teechang_1988:20171103033200j:plain

 (フィリピン留学時代、休日にホエールウォッチングに行った時の写真)

 

f:id:teechang_1988:20171105213359j:plain

(フィリピン留学時代に出逢ったフィリピン人bboy達と大会に出場した時の写真)

 

f:id:teechang_1988:20171103033404j:plain

(カナダに来てから出来た、いつも仲良しのウクライナ&台湾出身のダンス友達)

 

そう、英語で生きているのです。

 

こんなポンコツ問題児でも時間を掛けて、しっかり成長しました。

まだまだ不完全で、ペラペラには程遠いですが立派な英語話者。

友達も多く出来ましたし、1人で色んな場所に行ってます。

 

f:id:teechang_1988:20171103034233j:plain

(夏の終わりにダンスサイファーに行った時の写真。センターが僕です 笑)

 

僕の住む街には僕以外、たった1人も日本人がいません(笑)

そんな所で部屋を借りて住んでいるのですから大したもんです。

 

そしてこの英語力は、のちに僕のやりたい事を叶えてくれるでしょう。

…そう、コレを使ってドキュメンタリー映画の中に登場した彼らに

会いに行って会話をするのです。

 

映像に出逢った当時は何も出来なかった僕も少しずつ夢に近付き、

単なる妄想や夢などではなく現実になって行ってます。

 

なので宣言します。

 

 

 

必ず会いに行きます。

 

 

 

〜 おわりに 〜

 

必ず夢は叶います。

いや、叶えて見せます。

 

僕の生い立ちをブログでご存知の方は僕が如何にポンコツなのか

しっかりと分かっていらっしゃる事でしょう。

www.teechang.com

 

でもこのブログは「単なるポンコツ問題児を公開処刑するブログ」ではなく

「ポンコツ問題児でも世界へ挑戦して行けるんだという勇気を与えるブログ」

であるために作る事にしたのですから、必ず実現したいと思っています。

 

最初に描いた大きな目標を達成して、必ずや良い報告をしたいと思います。

それまでもう暫くの間、僕のちっぽけな人生とお付き合い下さい。

これからもよろしくお願いします。

 

 

…はい、これが僕に多大なる影響を与えた第2のキッカケでした。

 次回も続きまして第3回目を書き綴って行こうと思います。

それではー( 'ω')ノシ

⬇︎⬇︎次回(シリーズ最終章)はこちら⬇︎⬇︎

www.teechang.com

僕が国際協力に目覚めたキッカケ Part.1

今回は僕が国際協力に目覚めたキッカケを書いて行こうと思います。

 

そして先に言っておかなければいけない事があるのですが、

僕はまだ一度たりとも国際協力に参加した事がありません。

 

なのに何故この様な事を書くかと言うと、モチベーションを高めると共に

いつか必ず果たしに行くという強い決意を固める為でもあります。

そしてもう1つの理由として、こういったとあるジャンルや分野について

SNSやブログ等で発信していると『類は友と呼ぶ』という事で色んな

新しい人脈や縁が自然と集まって結び付いて来たりするからです。

JICAボランティア(青年海外協力隊など)だけでなく色んな形で携わる人と

繋がりを持てればと思って今回こういった記事を設ける事にしました。

 

ちなみにキッカケは1つではなく、いくつかが重なった結果、

志がどんどん高まって固い決意に変わって行きました。

なので今回は1番最初の理由を語って行こうと思います。

 

f:id:teechang_1988:20171103031014p:plain

 

目次

 

 

★僕の家庭の経済状況★

 

まず僕の家庭から紹介しましょう。

僕は中流家庭(友達曰く中の上らしいです)に生まれ育ちました。

父は市役所勤務(退職済み)で、母は専業主婦、2つ年上の姉が1人居ます。

 

高校生からはマンションから新築を建てて移り住み、

姉の念願だった可愛いウェルシュコーギーを飼い始め、

学校は高校も大学もお金の掛かる私立に行かせてもらいました。

つまり、ペットを飼う余裕も私立へ行かせる余裕もありました。

 

父の退職直前の年収は1000万円近くあったそうです。

大学時代に合計200万円ほど掛かった韓国留学では仕送りなのに

散財しまくりで帰国後にかなり叱られました(笑)

韓国留学を含めると合計5年大学に通っていました。

(留学中は専攻の単位が取れないので帰国後に復学しました)

 

f:id:teechang_1988:20171103024521j:plain

(高校の卒業式の後にふざけて撮った写真)

 

f:id:teechang_1988:20171103025312j:plain

(超絶ストレート茶髪ロン毛の細眉だった大学2年生の頃の僕)

 

そんなある程度の余裕がある比較的裕福な家庭に育った僕は、

お小遣い的な事が厳しかったり普段は何も買って貰えず、

何か欲しければ自分で働いて買いなさいという躾け以外は

特に何の不自由も無く平凡に生きて来たヘタレ野郎で、

 

世界で起きている事なんて何も知りませんでした。

 

韓国留学時代にとある友達に出逢うまでは…。

 

 

★カンボジア人留学生パレとの出会い★

 

僕は韓国留学生時代に最も仲の良かった「パレ」という友達が居ました。

彼はカンボジア出身で、彼もカンボジアではかなり裕福な育ちでした。

語学堂に入るやいなや一番真っ先に仲良くなりました。

最初の挨拶の時『本当の兄弟みたいに仲良くしようぜ』と言われて以来、

最も仲良くしていた友達の1人でした。

 

f:id:teechang_1988:20171103022243j:plain

(左から2番目ギターを持ってる子がパレです)

 

f:id:teechang_1988:20171103022531j:plain

(語学堂の卒業式でふざける僕とパレのツーショット)

 

僕たちはしょっちゅうご飯に行ったりカラオケにも行ったり、

語学堂の授業で先生から問題を出されると我こそが先に答えてやると

言わんばかりにお互い切磋琢磨し合っていました。楽しい日々でした。

僕の住んでたアパートにも何度か泊まったりもしましたし、

一緒にお酒を呑んで酔い潰れて風呂場で大量にゲ〇ったり…(笑)

 

f:id:teechang_1988:20171103024055j:plain

(センターのスピーカーを真ん中にして左の黄緑が僕、右のブラウンがパレ)

 

そんな仲の良かった彼と一緒に韓国人の先輩2人と4人で呑み屋で

生い立ちを話していた時に彼の口からこんな言葉が出て来ました。

 

 

 

『僕がまだ産まれたての赤ちゃんだった頃、

当時のカンボジアはポルポト政権下で内戦中でした。

危険から逃れる為に母が僕を抱き抱えて走って逃げていた時に、

戦火に巻き込まれて顔に大きな傷を負ってしまいました。

それでも僕を守ってくれて育ててくれた母に感謝してるんです。

韓国留学が終わって働くようになったらいつか恩返しをしたいです。』

 

 

 

世界の事なんてなーんにも知らないポンコツ問題児だった僕は、

彼の言う事を遠いどこかの国の、まるで空想のお話のように聞いていました。

それでも普段聞くことの無かった内容なので鮮明に覚えていました。

 

f:id:teechang_1988:20171103022710j:plain

(この写真がその日、呑み屋の後のカラオケに行った時の写真です)

 

 

★帰国後に出逢った1本の映画★

 

留学を終えて日本に帰国後、僕は国際交流サークルで部長を務めて、

留学生や意識高い系(笑)の日本人の学生が多く集まる交流会に参加し、

そこで出逢った日本人の女の子からとある1本の映画を教えてもらいました。

 

⬇︎⬇︎それがこの映画⬇︎⬇︎

m.youtube.com

 

 

どうやらその女の子は、その作品の原作者である現在医者として働いている

葉田甲太さんが創設した、作品の中でも出て来たサークルの一員らしく、

広報宣伝になればと思ったのか熱く語ってくれました。

 

葉田甲太 (@KotaHada) on Twitter ← 葉田さんのTwitterアカウント

 

帰国から時間もそれほど経っていなかったその時期にまさか、

日本とカンボジアを舞台にする映画に出逢うなんて思ってもみなかったので

早速連れて行く仲間もおらずに(泣)1人寂しく映画館へ足を運びました。

 

 

★作品が僕の心を揺れ動かした★

 

内容は全てを明かす事は出来ませんが、

ありふれた日常に飽きていた仲良し4人組の医大生がふとした事で

カンボジアに小学校を建設する為に100万円を集めたり、

実際にカンボジアへ視察のような旅行をしに行ったりするという映画。

 

途中で出て来たカンボジア人のガイドさんが過去の悲しい思い出を

4人に吐露する時にあまりの物悲しさで涙を堪え切れませんでした。

 

 

自分の友達はこんな過酷な環境の中で産まれたんだ。

もしその子の母親が守ってくれなかったら今彼はこの世に居ないはず。

たった2つしか変わらない年の男の子が戦争を経験している。

 

あまりの衝撃に息も出来なくなりました。

 

 

そして映画の終盤で貧困に苦しむ子供に3色ボールペンを渡した時の

子供のキラキラと輝く眼を見た時に、ドバドバと溢れ出る涙が頬を伝い、

胸を通って腹に到達するまで流れて行きました。涙が止まりませんでした。

 

どうして一本100円程度の3色ボールペンにここまで嬉しそうな顔をして

目をキラキラさせながらお礼を言うのか。

 

 

自分の知らない世界がまだこの世には広く深く広がっている。

あまりにも深くて暗くて、環境が違い過ぎる。

 

でも僕たちと同じ人間だ。

そしてそこには、青春を共にした仲間も住んでいる。

 

いつか自分も貧困に喘ぐ人々に何かできる人になりたい。

…そう思うようになりました。

 

 

⬇︎映画のDVD版はこちら⬇︎

 

 ⬇︎⬇︎原作の書籍⬇︎⬇︎

  

それ以降、

 

いつか国際協力の現場に立ってみたい

 

と思うようになりました。

 

 

……これが一番最初に僕に影響を与えたキッカケです。

 

 

〜 おわりに 〜

 

実は会いに行くよ会いに行くよと言っておきながら夢はまだ達成されず、

たまにFacebookやKakao Talkでは連絡を取り合っているものの、

2011年にサヨナラしてから彼とは一度も直接会って会話をしていません。

所謂『行く行く詐欺』になってしまっている事が残念でならないのですが、

機会さえあればとにかく絶対に会って昔の思い出に浸ってみたいです。

そして彼の故郷であるカンボジアで、多くの事を学びたいと思います。

Wikipediaや映画、彼の話だけでは伝わり切らない細かな部分まで、

色んな知識やお話、空気までをも吸収出来たらなと思います。

 

最後に映画の主題歌となったRamWireの「歩み」をご視聴下さい…。 

m.youtube.com

 

…はい、今回はここまでです。

次回は2度目のキッカケについて書いて行きます。

それではー( 'ω')ノシ

⬇︎⬇︎次回はこちら!!⬇︎⬇︎

www.teechang.com