独り言

溢れる想いをつらつらと

中村海人さん27歳のお誕生日に寄せて

 

うみちゃん、27歳のお誕生日おめでとう🎉

 

日々魅力マシマシになっていくうみちゃんに新鮮に好きだー‼️となる毎日のおかげで常に昨日好きになったような気持ちですが、なんだかんだ私にとって「4月15日」という日が何よりも特別な日になってから5回目を迎えました。

 

2021年の私がうみちゃんの誕生日の時にこう綴っていたのですが、

この先、しんどいこと、つらいことがたくさん待っているかもしれません。それでもうみちゃんを見たら元気を貰えるんだろうなって自信があるし、そう思わせてくれる人を応援できている今が本当に幸せです。

あれから3年経った今、社会人経験も積み良くも悪くもいろんなことを経験して、何もかも受け付けない時もあったりしましたがその上でこの気持ちは変わってないなあと改めて感じています。

うみちゃんのおかげでできた思い出も、出会えた人たちも、みんな宝物すぎるんだよ〜

 

 

 

 

 

 

26歳のうみちゃん、大好きだったなあ

 

 

せっかく誕生日なので、うみちゃんの好きなところを厳選7個、上げてみます。(順不同)

 

1.お顔がど天才

まずお顔が好きすぎる。こんなに可愛いにもかっこいいにも両方にカンストできるお顔無いです、いつ何時も世界一好きな顔でいてくれてありがとう。

ちなみに私が一番好きな写真はうみまる( 2022年9月29日15時更新)の自撮りなのでもし見たことない方がいたら声かけてください、見せつけます。

 

2.素直なところ

うみちゃんが"愛され"の天才である一つの理由として素直さがあるんだろうな〜〜と思っています。好きなもの、好きな人に対してじぶんのきもち自分の気持ちに素直に好きと言えるところ、自分に非があればそれを素直に認めて受け止められるところ、それってシンプルに見えて難しくて、だからこそそんな素直さを持ったうみちゃんはたくさんの人に愛されるんだろうなあと感じています。愛してるよ(どさくさ)

 

3.客観視ができるところ

うみちゃんって今置かれている立場を一歩引いて見る力に長けているなと感じる部分が多くて、たとえばライブのMCではあまり自分のことは話せていないメンバーに話を振ったり、そういう細やかな気配りを嫌味なくさらっと出来るところを尊敬しています。

 

4.可動域の広い肩甲骨

うみちゃんのダンスで好きなところは音の取り方、リズムの感じ方、緩急の付け方ってたくさんあるものの、一つだけ挙げるとしたら可動域の広い肩甲骨が好きです。うみちゃんって腕を動かす時、肩甲骨から腕を動かすからすごく大きく見えて、大きくは見えるけど腕だけじゃないから滑らかで無駄が見つからないダンスになっているところが良すぎるので全人類見てほしいです。そろそろ何かで解明してしっかり言語化してこの魅力を伝えたい、来世の自分に期待

 

 

 

5.声

うみちゃんの落ち着きがあって心に響く声が好きです。もちろんテンション上がってタッハー言うてる笑い声も元気が出るから好きなんだけどね。朗読劇とかしないかな、ジブリとか新海誠とか、そういう系のアニメの声優もぜっったい似合うからそういう仕事を渡せる権力早よほしい。

 

 

6.アイドルとしての自分なりの像をしっかりと思っているところ

うみちゃんにとっての"アイドル"というのが芯としてあるんだろうなあって感じることがあって、良い意味でちゃんと仕事としてアイドルの中村海人を見せてくれるところがたまらなく好きです。あと415億回擦ってますがダヴィンチで語っていたアイドル像がずっと刺さってる。うみちゃんが見せてくれるいろんな幻想をずっと見ていたいな。

 

7.存在

この世に生まれてきてくれて、アイドルという道を選んでくれて本当にありがとう。

 

 

ありきたりな言葉にはなってしまうけど、世界一好きな顔をしてて世界一好きな踊り方をして世界一好きな声を持っていて、ふわふわしてるかと思いきやちゃんと芯が通ってる素敵なアイドルを見つけて応援できてるのって、こんなに幸せなことはないよ

 

27歳のうみちゃんがどんな景色を見せてくれるのか、本当に楽しみで仕方ないな〜〜〜!

もっともっと好きなところが見つかったりするのかな

 

沢山の素敵なことがうみちゃんに訪れますように

健康に、安全に過ごせますように

ずっとずっと祈っています。

 

改めて、お誕生日おめでとう。

愛を込めて。

 

2024.4.15

女子ドルオタ、初めてジャニーズ現場に入る

 

もはよ〜、だこです。

 

ついにね、やっとね、長かったけども、

 

初うみちゃん

初TravisJapan

初ジャニーズ

 

してきました。

 

その記念にはてブロを書きたいと思います。

f:id:ten0171027:20211107224509j:image

(カバー用写真。慌てて撮った感にジワ)

 

 

 

 

 

 

 

 

まずね、

 

うみちゃん

生きてた。

 

 

うみちゃんってね、実在してたんよ。

 

正直実在してなくてもおかしくないと思ってたんだけどね。

 

 

生きてた。

 

 

 

うみちゃんがこの世を生きていることに感謝。

うみちゃんが息を吸う空気があることに感謝。

全てに感謝。

ありがとう、地球。

おれが地球を守るからな、のきもち。

 

 

虎者のここがよかった、とかあれが、それが、と話したいことはたくさんあるんだけど、

記憶がおかしくなるぐらいにうみちゃんが実在していて、同じ時代を生きていて、数ある選択肢の中からアイドルという職業を選んでくれてそれを全うしてくれていることをこの目で見ることができたのがなによりも嬉しかった。

 

ちゃんとした感想も書けないオタクでごめんね。

 

でもね、うみちゃんが生きていることを実感できて何より嬉しかったんだ。

 

今まで女子ドル現場にしか行ったことがなかった私にとっては女性には出せない男性アイドルの重さを感じるアクセントの取り方の新鮮さや、舞台上に響く足音とか、トランポリンでしっかり受け身を取る体勢とか、もし映像用のカメラがあってもたぶん抜かれることはないであろうシーンで見せる表情とか、全部に2次元じゃなくて"生きている"ことを感じられて、とても嬉しかったです。

 

 

 

あと、昨年のダヴィンチに掲載されているインタビューがとてつもなく好きなんですけど(下記参照)、

うみちゃんが見せてくれる「幻想」を目の当たりにできたのもとても嬉しかったです。

コンサートではまた違うのかな。早く見たいな。ダヴィンチを読んだめんどくさいオタクの独り言 - 独り言

 

 

 

 

今回連番してくれたフォロワーが昨年の虎者現場推しで初合致した同担で、今年はついに中に入れたのも色々と感じることがあるし何より嬉しかったな。

 

現場入らないのに前後で一緒に遊んでくれたフォロワーも、だこちゃん初うみちゃんおめでとう!って言ってくれたフォロワーも、全員大好きで愛おしくてたまらなくて、そんな人たちに出会うきっかけをくれたうみちゃんとTravisJapanの「今」を見ることができてとても幸せでした。

 

 

 

 

 

正直ね、うみちゃんを好きになる前はジャニーズなんて.....ありえん.....って言っていた側の人間だったしあまりにも期待と夢を持ちすぎていたから実際に現場に入ることでちょっと冷めちゃうこともあるんじゃないかって思ってたんだけど、そんなこと一切なかったよ。

冷めるどころか冷まそうにも冷ませない熱を強く感じてしまったよ。

だからこれからもうみちゃん及びTravisJapanのオタクはやめられそうにありません。

 

 

 

だからこれからも応援させてね。

大好きです。

 

 

 

だこ

 

 

 

#中村海人誕生祭 に寄せて

 

 

中村海人さん

お誕生日 

おめでとうございます‼️ 

 

 

この世の24歳男性の中で

誰よりも好きです‼️

 

うみちゃんにとって素敵

1年になりますように‼️

 

 

 

 

 

 

今年も無事うみちゃんの誕生日を迎えられて

とても嬉しいです。

 

といっても私がうみちゃんの誕生日をお祝いするのはまだ2回目なんですけどね。

 

去年の自粛期間に入る前ぐらいの時期、大学4回生になる頃、コロナの影響もあって就活が何もうまくいかなくて、そんな時期に現実逃避するかのように凄い勢いでうみちゃんとTravisJapanの沼に入っていきました。

 

ダンスが上手で、音ハメが最高にカッコよくて気持ちよくて、ゆるゆる〜っとして見えて実は冷静にグループのことも自分のことも客観視できていて、常に向上心があって努力家で、

まだまだ私の知らないうみちゃんがたくさんあるのだろうけどぜーんぶうみちゃんをさらに好きになって応援したいと思わせてくれる要素でしかなくて。

 

 

正直ハマるスピードが異常に早かったから、それなりに早く飽きちゃうんじゃないかな、他界隈の現場が戻ってきたらトラジャへの興味も薄れちゃうんじゃないかなって心配がありました。

けどそんな心配は杞憂でしかなくて、他界隈の現場に行っても頭のどこかにはずっとうみちゃんがいて、トラジャの現場に入れなくてもモチベが下がることなんて一切なくて。

 

 

この先、しんどいこと、つらいことがたくさん待っているかもしれません。それでもうみちゃんを見たら元気を貰えるんだろうなって自信があるし、そう思わせてくれる人を応援できている今が本当に幸せです。

 

 

就活っていう私の中では最大の挫折を経験した時期だったけど、その時期のことを最悪って言葉だけで片付けなくて済んでるのはうみちゃんと出会えたからだよ。

そんな私も毎日出社する社会人になったけど、うみちゃんのおかげで毎日がんばれてるよ。

 

うみちゃんを通してたくさんの人に出会えたこと、プライベートなことまで話せちゃう人に出会えたことも本当に感謝しています。

 

 

 

うみちゃん

いつも元気をありがとう。

アイドルでいてくれてありがとう。

たくさんの勇気をありがとう。

これからも応援させてね、うみちゃんの幸せを願わせてね、よろしくお願いします。

 

お誕生日おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

補足

ちょ〜即席で作ったよ。平日だもん。

来年はゆっくり時間を使って作るね。

来年も祝わせてね。

f:id:ten0171027:20210414233613j:image

 

 

 

 

 

2021/04/15

だこ

 

 

 

ダヴィンチを読んだめんどくさいオタクの独り言

 

もはよ〜、だこだよ。

 

お久しぶりのはてブロだよ。

垢移行してからは初めてだね。

 

ずーっと何か書きたいなあ、これじゃあはてブロのオタク名乗れんなあって思ってたんやけど、中々書けませんでした。

 

 

 

 

ダヴィンチ、読んだ。

感想、書きたい。

わし、はてブロ、書く。

 

となったのでつらつらと読みにくい文章を書き殴りたいと思います。

 

 

ごりごりにネタバレするから気をつけてね。というかまだダヴィンチ読んでないオタクは絶対このブログ読まないで。あたいのクソ軽てきと〜ブログでも読んできて。

 

 

 

 

 

 

 

ダヴィンチ済みの死ぬほど暇してるオタクがいたら良かったら読んでくれたらうれしゃ〜です。

 

 

 

 

 

 

 はい、まずなによりね、ダヴィンチのインタビューめちゃめちゃ良かった。(それはそう)

 

読めて良かった、これが発売される時にファンで良かったって思った。内容が濃いし優しいし、ありきたりな言葉だけどあーーTravisJapanって良いグループだなあって改めて感じた。

温かいよね、ぬくぬくなんやわ、Travis愛おしJapan。

すきだな〜。

 

 

 

 それで、わざわざはてブロで書いておきたいと思った本題はそれぞれ、というかナカムラさんのアイドル観について。

 

 フォロワ〜さんなら知っていると思うのですが、私はめちゃくちゃにめんどくさいタイプのオタクなんです。だからよくアイドルってなんだろうって考えることがあります。

こうやって明確に"アイドルとは"という話をアイドル本人から聞くことってなかった気がする(たぶん)からとても新鮮だった。

 

 

 ここは読まなくてもいいんだけど、私にとってアイドルとは

 "共同幻想を見せてくれる存在"

なんですよ。簡潔にまとめると。

自分一人では見ることのできないような夢を見せてくれて、一緒にその夢を追わせてくれる存在。だからアイドルとはいえ人間、と頭では分かっているつもりでもどうしても男性とか女性とか超越した存在のように思っちゃっていて。ライブとか接触イベで目の前に現れても、というか目の前に来れば来るほど私とは違う存在って感じられるのがアイドルで、だからアイドルが好きで。(前にナカムラさんの#LOVEが出た時も同じようなこと書いた気がする)

 

前に沼落ちはてブロにも書いたけど、私が心が弱った時に新たなアイドルにハマりやすいって思っているのはこう言うところからきているんだと思う。

 

 

それでだよ、まあ私のアイドル観なんてどーでもいいのよ。

 

今回のダヴィンチ、

P.159の真ん中らへん。読んだ。

 

ナカムラさん、アイドル本人がアイドルとは幻想って答えてることに衝撃を受けたのは私だけじゃないはず。

 

特に

一人のアイドルに対する捉え方は、人それぞれで、全て幻想である。その幻想にどれだけ寄り添えるのかが、僕らアイドルとしての腕の見せどころ。

 

す、す、すごくない.....?

ナカムラさんってもはよ〜とか、ねむねむ、ぷぷぷ、とか書いちゃうと〜ってもきゃわいいきゅるきゅるふわふわアイドルに見せかけて、とんでもなく自分のことを客観視できているんだな.....と思った。

 

よくアイデアマンってメンバーに言われてるイメージがあるんだけど、こうやって自分や自分たちのことを内側の人間でありながら外側から見ることもできるからこそグループのためにアイデアを出せるんだろうなあ....と。

 

 

あと、私のアイドル観、共同幻想、も結局幻想なんですよ。アイドルとはいえ人の子。ナカムラさんは中村家に生まれた男の子。

そんな普通の男の子だったはずのナカムラさんがアイドルになって、すっごい数のオタクたちに共同幻想を見せてくれてる。しかも本人も幻想を見せてる自覚がある。

 

 

なんか与えてるものと与えられてるものが一致したこの感覚が言葉にうまく表せない気持ちになって今とてもふわふわしてる。

 

 

 

やっぱり幻想に幻想って言い切られてしまった切なさみたいなものは無いって言ったら嘘になるのですが、それよりもアイドルが思っている"アイドル"とオタクが思っている"アイドル"が一致したことに震えました。

 

それを書きたかった。

 

 

 

 

なーーーーんか支離滅裂になっちゃった。

考えを言語化するのって本当に難しい。

 

 

 

 

結局はね、ナカムラさんの考えが死ぬほどすきって言いたいだけなんです。

 

 

 

 

ほんとそれだけ、だからここまで読んでくださった方いたら無駄な時間取らせちゃってマジで申し訳に〜

 

 

 

 

 

 

私はTravisJapanもナカムラさんのことも今年になってから存在自体を知ったようなオタクなのでもっともっともっと知っていきたい、頭の中を覗きたいーーーーーーーってなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑誌、もう買うの控えたかったけどインタビューとか読みたいし買うか.......オタクやめてえ❗️

 

 

 

 

 

ダヴィンチ、他の雑誌への購買意欲も高めてきよった、こわい❗️

 

 

 

 

 

だこ。

 

 

女子ドルのオタクが初めてジャニーズにハマった話。

 

こんちゃ〜、だこです。

 

沼落ちブログ、というものを書いてみたくなったのでTwitterでナカムラ〜、ナカムラ〜と語りかけるようになるまでの経緯を書いてみたいと思います。

ほぼ日記のようなものなので文章力には期待せずそんな人もいるんだな〜ぐらいに読んでくださったら幸いです(◜௰◝)

 

 

はじまりは遡ること約半年前。

1月半ばぐらいかな、スノストのデビュー前でした。生粋のテレビっ子な私はジャニーズに興味が無くても「へ〜新しくデビューするんだ〜そういえば友達が好きって言ってた人たちかも〜」ぐらいに認識していました。

そんなタイミングでいつもお世話になっているYouTubeで突如おすすめに出てきたSixTONES

「お、今度デビューする人たちやん、見てみよ。」

これがジャニーズに足を踏み入れた第一歩でした。

そして....面白かったんですよね。ゲラゲラ笑いました。

(何をみておもしろー!って思ったのか失念してるのが悔しいな)

 

SixTONESをある程度見たら次はSnowManを見漁りました。芋づる方式ですよね。まんまと罠にはまりました。こわい。

 

さて、ここで注目してほしいポイント"は1月半ば"という点です。

学生にとっての1月半ば、それは「試験期間前」ということです。

この精神が不安定になりやすい時期、現実逃避をしてしまいたくなる時期、そう

「一番新たなものにハマりやすい時期」

です。

ここテストに出るよ。みんな覚えておこうね。

家に帰ったらまだ見てない動画を探すのが日課になりました。

あの沼に入りたての調べるたびに新しいものが出てくる現象楽しすぎるよね。たぶんシャブ。

 

しかしここではまだおもろいYouTuberにハマったぐらいの感覚でした。

そしてまだTravis Japanにも出会っていません。

 

 

タイトルにも書きましたが、私は女子アイドルのオタクでした。というかオタクです。歌って踊る女の子が大好きです。顔の良い女の子が汗水垂らして必死になってどんどん成長していく姿が好きです。ハロドリは神番組なのでみんな見た方が良いよ。本当に女の子しか好きになったことがありませんでした。(語弊がすごいな?)

 

なのでどれだけ周囲の人間がジャニーズにキャーキャー言っていても全くハマることがなく親にも「男は嫌いなんか?」と心配されるほどでした。

 

 

しかし、ついにTravisJapanと出会います。

それが2月半ば〜後半ぐらい。

f:id:ten0171027:20200703123906j:imageカメラ目線で【決めゼリフ】しりとり② - YouTube

「え、めっちゃくちゃに好きなタイプの顔の人おる」

これがナカムラさんでした。ところでルキアーノってなに?

 

そしてトラジャの動画も見るようになって出会ったのがこちら

f:id:ten0171027:20200703124957j:image

Travis Japan @ ジャニーズカウントダウン2018-2019 in 東京ドーム | 「夢のHollywood」「Lock Lock」 - YouTube

 

トラジャ全員スキルメンすぎん?え?めっちゃ良い、好きすぎる、ダンス綺麗、めちゃ揃ってる、歌も上手、リズムの取り方どタイプすぎる、え、あのぎゃーぎゃー言ってた人たちどこ?ここはハリウッド?曲の繋ぎも自然で綺麗でおしゃれでカッコ良すぎる、しかもあの顔がめっちゃ好きな人の踊り方好きすぎる.....もっと見たい、もっと見せろ見せろ見せろ見せろ......

 

あまりにもタイプど真ん中を突いてくるTravisJapanに思わずサンライズジャンプ*1しました。こんな気持ち、はじめて......

 

もうそこからはとにかくダンス動画を見ました。見まくりました。ライブ映像も練習動画もダンス企画も全部良すぎました。いつのまにか好きになる以外の選択肢が消えていました。

 

こうして私はTravisJapanの"沼"に落ちました。

 

3月にはブログを読むためにジャニーズWEBを登録し

4月にはトラジャ好きな人とお話ししてみたくなりトラジャ垢を作りhappyレターのために情報局にも加入しました。(Jr.チャンネルで配信された時はちょっとずっこけた。年会費がバカほど安いので無問題でしたが。)

5月は初表紙ananに沸きつつもジャニーズを好きになった自分がなかなか受け入れられず悩みました。

6月はハッピーライブを見て俺はTravisJapanが好きだ❗️と言いながら一人おうちで泣き、ハケンの品格がついに放送開始されると三田くんに悶えました。

 

気づけば7月。

ここまで勢いよく何かにハマったことは無かったので正直すぐに飽きちゃうのではないか、すぐに熱は冷めてしまうのではないかと思っていました。(だからエンター7のグッズも中々手が出せなかった。単に迷ってたのもあるけど。)

しかし無事(?)熱は続いています。好きが溢れて大変です。初めて画像を見たとき何これwwって思ったエロハンももうすぐ届きます。ナカムラさんのアクスタは我が家で沢山の女の子たち(FSK)の真ん中に鎮座しています。今日も日本のどこかでTravisJapanが元気に過ごしてくれていることに感謝。

 

 

さてここからは余談ですが、私がなぜTravisJapanにハマってしまったのか自己分析した結果3つの要因が浮かび上がりました。

要因①

時期的問題

...上述したように精神的不安定な時期は新たなものにハマりやすい時期です。トラジャを認識したのが2月後半、コロナまじやばくない...?就活死ぬ?という時期でした。アイドルというのは心が弱くなってる時ほどよく染みるものです。

要因②

明確な推しができた

...今まで好きになったグループは多いものの現場に足を運ぶグループはあまり多くありません。やはり箱推しのみのグループよりも明確に一人の推しができるととことんハマりやすいのかなと思いました。ナカムラさんは顔もパフォーマンスもどタイプ過ぎました。中身もインタビューとか読めば読むほど好きが増してる。苦しい。(しかも私が世界で一番応援している女の子と同じようにすぐに前髪が死ぬの愛おしすぎて爆発した)

要因③

ダンスが売り

...私はアイドルは歌って踊ってなんぼだと思っています。顔の良さ、バラエティ力などアイドルに必要な要素、売りは多々あるかと思いますがやはりライブに一番力を入れているアイドルが好きです。ジャニーズってやっぱりたくさんテレビに出ている分ライブ中心ってなかなか無いんだろうなと思っていました。歌もダンスもしなくてもテレビに出れてんじゃんって。(偏見すまん)しかしTravisJapanを見て「いや、この人たちゴリゴリじゃん....(語彙力皆無)」と考えを改めさせられました。

 

以上が重なって沼落ちしたのだろうなと思います。やっぱりもっと早く知りたかった‼️という気持ちは大きいですが、考えれば考えるほどこのタイミングだったからこそ沼落ちしたのかなとも思います。出会えて嬉しいよ、TravisJapan。

 

 

さて、長々と書いて参りましたが私の沼落ちブログは以上となります。

改めてこんなど新規な私と仲良くしてくださるフォロワーさんまじびっぐらぶです。これからもよろしくみょーん❗️

 

そしてこの拙いくせに長いブログを読んでくださった方々ありがとうございました❗️

 

最後に

中村海人さんへ

「知ってもらう機会ができれば、TravisJapanのことを好きにさせる自信はあるから。」

本当にこの言葉の通りだと思います。私がそうです。きっとそんな人がたっくさんいます。これからそうなる人がたっくさん出てくるはずです。

だから何様やねんって思われるかもしれませんが自信を持ってこれからも突き進んでください。ずっと応援していきたいと思えるTravisJapanに出会えて幸せです。ずっとついていきたいです。

オタクより

*1:初恋サンライズ(つばきファクトリー)のサビ前ジャンプ。つい気持ちが昂って跳んでしまうこと