てんさいサイコー人間国宝

DD(どう考えても天才が 大好き)

一蓮托生のこと

うおーーーーーーーーー刀ミュ終わった!!!!

 

演者もオタク各位も本当に本当にお疲れ様だよー。元旦に解禁されてからやっとここまで来たのか、、、もうここまで来てしまったのか、、、お芝居の感想はたっぷりだいごに伝えたいなと思うので、こう、オタクとしていろいろあったなーという振り返りを。

 

私の家で友達二人と年越しをして、私にしては珍しく一番最後に起きて、そしたら「かほちゃん、刀ミュ、、、」って言われて、もうパニックでとにかく友達にLINEを送りまくり、ホテルを取り、やったー!の気持ちと、こんなのチケ取れんごうなきの気持ちでぐちゃぐちゃだった。

 

連日チケ取れんチケ取れんとめそめそし続ける私に、それはもう本当に沢山の方が協力してくれて。それでも当落の日は、初めて自分のイープラスのアカウントで応募した舞台弱虫ペダルの当落日と同じくらい、口から心臓が飛び出ちゃうんじゃないかってくらいに緊張した。アナログ人間なので、エクセルにまとめた番号一覧を印刷して当落時間にローソンに行き、友達と通話を繋ぎながらロッピーを叩いている間、ずっと心臓がうるさかった。

まあ、結果としていつもの刀くらいは普通に取れた*1わけなんだけど、この先あんなに緊張する当落ないかもしれんと思う、本当に。

これは当落日に一蓮托生に肉を見せている謎の写真。

 

発券日はまさかの横田くんのカレイべの日で、もう仕方がないので朝8時45分にへアメに行き、会場最寄り駅付近のローソンでこれまた印刷したエクセルを片手に黙々と発券した。もうさ、この結果次第でカレイべでの機嫌が変わるの普通に危険すぎる。しかも横田くん関係ない現場やし爆笑。

発券を終わらせて開演10分前かな?にカレイべに滑り込んだわけなんだけど、全然元気に過ごせたのでよかった。でもこれはめっちゃ前引けたとかではなく、こんだけ当たってるんだからバルコニー祭りに違いないと覚悟していたからなので、別にそんなに引けたわけではない*2

 

チケットを回しにまわしてなんとか初日座る席を手に入れ、なんか知らんけど前日というよりもはや当日に4連が決まり、しかもなんか知らんけど『一蓮托生』が公式になった。ミュージカル刀剣乱舞最高人生になりすぎてミュージカル刀剣乱舞と思想が似てきたんか?照り焼き

 

3時間半公演に腰が悲鳴を上げ、疲労で勝手に涙が出てくるなど大変なこともあったけれど、この作品に出会えて良かったと心の底から思う。

とてもレベルの高いカンパニーで、特に黒羽麻璃央さんの三日月、何回見ても毎公演が千秋楽のようなお芝居をしていて、感動した。演出がいいのは勿論のこと、黒羽さんの殺陣、表情、歌、全てに三日月宗近としての説得力があった。ガラコンのとき友達と「麻璃央くん、歳を重ねて三日月が更に似合うようになったねー」って話していたのだけれど、あの頃からもう何段階も三日月らしくなっていた。昔一緒に動いていた黒羽さんのオタクの友達がいて、その子が久々の本公演だからと大阪公演を見に来ていて、私は正直、彼女と知り合って10年、あそこまで興奮しているところを初めてみたような気がした。それも頷けるくらい、黒羽さんの三日月が本当に素敵だった。

←2024年のペンラ 2017年のペンラ→

あまり推しではない演者を褒めると「刀以外たいして見てもないのに褒めないでください」とかお題箱で怒られるので*3この辺にしておくけれど、黒羽さん以外もとてもいい役者ばかりだった。こんな素晴らしい環境の中でだいごがお芝居をしていること、オタクとしてとてもありがたくて、幸せだったな。

 

なんかね、やっぱ刀って長いしさ、チケットが上手くいかないことだって何回もあって、挫けそうになることだってあった。下手需要高すぎてサイチェン決まらなくてずっとめそめそしてた。どーーーーーしても引けなくて何回か謎の席に座った。それでもさ、見たいって思ったんだよね。その日しか見られない公演を大切にしたいって本当に思わせてもらえた。やっぱり私はミュージカル刀剣乱舞が大好きで、陸奥一蓮が大好き。

大楽、何度も何度もいろんな葛藤をして、なんのためにそこに座りたいのかを何度も考えた。ただの見栄とプライドなら意味ないし勿体ないよって色んな友達に言われて、間違いないなって思った。江水の頃と違ってだいごは本当にオタクが増えたし、正直、私のTwitterのインプレも結構増えた。変なプレッシャーに潰されそうで、苦しくて。それでも、友達のおかげで悔いなく終わることができた。これは完全に友達のおかげでしかない。結局何のために座りたかったのかについては「座りたかったから」でしかないのだけれど、まあそれでいいかーと思う。

 

一蓮托生の友達。

みんな笑って、誰一人欠けることなく大楽を迎えられて本当に良かった。みんなチケ発からずっと本当にありがとう。大好き!

あと結局最後はまんばまもった爆笑。やっぱかほはこれだよねー♪

 

 

Q.刀ミュが終わると何が始まると思う?

A.刀ミュのチケ発が始まるんじゃ。

 

無限刀剣乱舞編。まさしくかほの審神者パワー。参騎、こちらも素敵な先輩二人との出陣、だいごがどれだけの技術を吸収して成長した姿を見せてくれるのか、オタクはとっても楽しみです。

私は今回俳優厨の友達はいないのだけれど、キャラ厨の大切な友達がいるので、こちらもゆるく楽しく行けたらいいなと思う。ずっと笑顔でいられますように。

 

 

 

おわり。

*1:大阪は泣けるほど取れんかったけどかけなかったから仕方ない

*2:大楽2バル乱舞祭で泣くかと思った

*3:意味不明お題箱すぎる

2024.04.30今現在のこと

やばい4月日記書いとらん!!!!!SUI俳優並の滑り込みを見せるぜ!!!!!まあ別に毎月書くって決めているわけではない。

 

4月はねー箕面最高人生になっていたンゴ。箕面市立文化芸能劇場。行ったことありますか?大阪公演は梅芸かここのどっちかにしてほしい、まじで。ステージが低くて客席との距離は近いし、TDCから箕面に行くとちゃんと劇場として作られた会場としての音響の差を感じたし、椅子も疲れないし、見切れないし、最高だった!

~3列センブロは当たり前に最高。1列はセンブロしかなくて、上下3席ずつ削られてたけど刀だけなんかな?椅子が可動式なので隣が身体揺らして感情表現するタイプだと4DXになる。

サブセンは2列始まり。4列12番に一回入ったけどほぼストレスは感じなかった。箕面ってサイドシートと見切れ売ってない?かな?番号見てこんな端座ったら死ぬンゴって思ったけど全くだった。すごい。

段差は5列始まりらしいけど5~11列は入っていないのでわからん。

まじで引けなかった日は二桁列入ってたけど、もうね、めっちゃ見やすい!すごい!全然後ろでもいい!ストレスのない観劇最高人生すぎる。好き男各位、絶対にまた箕面に連れてきてください。

 

大阪公演期間中たこ焼き3回食べた!意外と少ない。休演日にお気に入りのお店にいけてとてもよかったー。ここでつ。

tabelog.com

たこ焼き、お好み焼きは当然なんだけど、イカ焼きがまじで美味しい!ねぎたっぷりのマヨポン。美味しくないわけがない。オリックスで現場があるときなどにぜひ。

休演日に雨の中ユニバ行ったよ!

「無敵になりたい!」ってスター頭につけてたら「カチューシャ合わせのコーデ素敵ですね~^^」て言われたけどまじでただ黄色の服を着ていただけだったのでちょっと照れたぜ。なお箕面市立文化芸能劇場では黄色の服を着ていなかった模様。

だいごたちは移動日前後に行ったらしい!なんかこうキャストたちが休みの日に外で遊んでいるの、コロナ前に戻っているなーとしみじみするね。ええことやねー。レストランでだいごたちが座ってた席探して座ってたら「今日この席を探して来店されたお客様3組目です^^」言われた爆笑。

 

別の休演日はずっと気になってた女ドルの現場に行ってきた。前日どころか当日にゲリラやります!ゆーから、、、女ドル現場、10年ぶりとかか!?と思ったけど8年ぶりだった。それでも震える。でもあの頃の虹コンより女の子のオタクめっちゃいた!ライブ楽しかったし特典会ではまじでかわいくて若手俳優との接触の50000000億倍緊張したし、緊張しすぎて「震えてる!緊張してるの?かわいいねー」って言われてときめきすぎて壊れた。はあ、可愛い女の子ってすごい。絶対にまた会いに行くもんねー。

iLiFE!の福丸うさちゃんといいます。

 

箕面に別れを告げて凱旋までちょっと時間があったのだけど、DDなのでなおぴの舞台に通ってたンゴね。フールはまじでちょっとしか見れなかったからBURAIは行けてよかったよーんしかも!!!!!黒髪子犬だった!!!!!にゃーんわんわんわんわん最高人生最高人生最高人生最高人生!!!!!エリート警察なんだけどねー実力不足のお飾りって言われててねーなよなよなんだけどねーあるきっかけで強くなろうって頑張り始めてねー設定が萌えキャラすぎるほんまに。しかもさ、既に亡くなって幽霊になった双子のお兄さんがいて、なおぴは一人二役やるんだけど、その演じ分けがすごい。纏ってるオーラがガラッと変わるの。お芝居のこといっぱいいいなーと思うことあって、

てかあの顔この世に二つあったら私はどうにかなっちゃうよ!!!!!!!!!

あーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

ただの日記なのに文字をデカくしてしまうくらいにはおかしくなった。なんかずっと顔かっこよかった。まあ顔はいつもかっこいいんですが、、、

あうるすぽっと何気初めて行ってドセン~下手の住人だったのだけど、見やすかった!時間つぶしはサンシャのイタトマに行きまくってた。感謝。

なんかサイン会あってさ、なおぴ、顔見て「久しぶり~」って言ってくれるし、なおぴって呼んだら「ハオハオ~」って返してくれるし書いてくれるし、ビジュアル良すぎて結婚したーい!って言ったら「ビジュアルだけで?」って返ってくるし、アイドル経験者以外の私の歴代推したちの中で一番接触うまくて焦るほんま。去年の7月は「結婚する?」だったケロ爆笑。まじでこんな好きな顔に出会う季節二度とないから大切にするンゴねー。

そんななおぴと出会って今日で丸一年らしい。いや、花影解禁時点で顔かっこいい!ゆーてたけど、初めて生でお芝居を観たのは花影初日なのでね、去年の4/30ですな。花影のストーリーといちごくんという存在とへ、い、という運命となおぴの顔面に心臓を貫かれてもう一年。対なおぴはまじで私が色々しっちゃかめっちゃかだったり、なおぴが無茶苦茶だったりガチおもろ人生だったのだけど、これからも楽しいと大好きだけでありたいなーと思います。いえーい。一生黒髪子犬で頼む。

 

あ、ディズニー行った。いえーい。くるむたん誕生日おめでとう。

コーギーがお出迎えしてくれる洋食屋さんも行った!くわーくくんというらしい。

tabelog.com

コーギー目当てで行ったのだけれど、ホッケンハイムがほんっとうに美味しくて絶対にまた行きたいお店になったよーん。

 

あとはぽかぽかだいごレギュラー初回にスタジオ観覧に行ったり

エーステに行ったりもした。

やばいよ、知らんかったんやけど横田くんもう300公演らしい。えー!?2018年2月に解禁されたときはまさかエーステがこんなに長く続くなんて思ってなかったし、横田くんがこんなにもずっと咲也くんを演じ続けるなんて想像もしてなかった。すごい。私はもうオタクじゃないし、エーステで知り合った友達もう誰もエーステのオタクじゃないのだけれど、それでもあの日々は青春で宝物だったなーと思うんだよね。感謝だな。

 

あとねーポケスリイベ爆死してキュワワー取れなかったりしている。無念。

2024年も3分の1が終わるとのことでね、爆速よ。刀残り一週間、健康に、健康に!!!!楽しめますように。

 

 

 

おわり。

2024.03.13今現在のこと

刀ミュが開幕した。なんというか、今まで刀ミュを追ってきた人なら「おっ」となるシーンが多いなと思う。だけど、最近刀ミュに入った人はどんな感想を抱くのか気になる。

刀剣乱舞原曲を一部で歌ってほしかったなーーーーーーーー!!!!!!!とは思うものの、久々に出陣曲というものを聞けてアゲアゲ*1*2ではある。

だいごはとても頑張っているのを感じる。年齢も刀ミュのキャリアも一番後輩ながら古参刀としての役割を担っていて、もうね、すごい。貫禄が。江水の頃から貫禄あったけど、今回はそれがもっと増している。し、お芝居も殺陣もレベルが上がっている。すごい。役者としてのレベルアップに大切なのは何よりも環境だと思うので、このカンパニーでだいごにこの先どれだけの成長を見せてもらえるのかオタクはちょー楽しみです、本当に。

お気に入りのシーンは何個かある。お気に入りの台詞も何個かある。私はだいごの凛々しくて強くてかっこいいまんばちゃんが大好きなので、今作もそれが揺るがなくて嬉しい。そんな中で、梅の香りに目を閉じて感じ入るシーンがある。本当に一瞬のシーンだけど、そこにまんばちゃんが某初期刀*3と過ごして自然と身についた感性のようなものが垣間見えるような気がして、いいなって思う。こういう小さいけどいいなって思うシーンをこの先も見つけていきたい。

あまり公演トラブルやミスを公にするのは好きではないのだけど、これだけ。マイクトラブルでだいごのマイクが2回かな?入らなかった公演があった。それでもだいごが上手側にいて私が下手側に座っていても台詞は聞こえたし、7列に座っていた人にもちゃんと届いていたらしい。その後ろはどうだったかわからないけど、あの大きい劇場でマイク無しでも通る発声ができているだいご、とてもかっこいいと思った。

 

二部は、、、なんか、、、MCで突然一蓮托生度を競うゲームとかいうのが始まって(!?)一蓮托生が公式になった(!?)。うちら、公演名を覚えられなくて字面で一蓮托生と呼んでいただけなので、ビビり散らかしてる。初日4連して『一』『蓮』『托』『生』ってうちわ持ってたんだけど、記念に(?)捨てずにいる。ちなみに一蓮托生ゲームの内容はお互いのおでこでボールを挟んで運んだり(!?)、手押し相撲とか玉入れとかやっている。えと、運動会?何パターンあるのか、、

あとソロが回替わりらしい。7曲だから完全ランダムになりそうだよねー。たまたま小西くんのオタクの友達と連番の日に水心子くんのソロが引けてはっぴーはっぴーはっぴーでした。好きな男が会場一帯メンカラの海の中ど真ん中で一人で一曲歌うって最高だぜ!まんばちゃんの新しいソロもとても好き!ワタナベの音を感じる、かなり。良い。きよみCHUとのデュエットも新鮮でよい!というかきよみCHUずっとギャルでかわA。また見れて嬉しいです。

江水から2年も経っているので当たり前なんだけど、まんばちゃんのオタクが増えていてうおーとなる。江水で同厨と連番したのなんて大楽だけなのに、現在3公演中3公演前後左右絶対に同厨。しかも隣に座っただけで最悪ー!とか終わった、、、とか言われる、どんな治安?活きがいいぜ!まあ、オタクが増えるのはいいことだ。それもあってか、江水の東京公演の頃より何倍もバルコニーや見切れを見ているのを感じる。3バルと見切れはS席と値段ちゃうねん!と思わなくもないが、刀ミュ俳優って感じだなーと思う。なんかで茅野さん松田さんが話してたよね?そのブロック全体にしてあげればお客さんは自分にやってくれたって思って喜んでくれるからちゃんと遠くまでやってあげるんだよ―みたいな。うん。それが大きなステージに立つ人間の正解なんだと思う。一方その頃加州ちゃんは爆レスを撒き散らしているのであった。~ギャルすぎる~

てか、あの、三日月宗近さんからレスどころか目線すらもらえません!そもそも目線落としてますか!?デュエットでしか青振ってないからそれが悪いんですか!?三日月宗近さんと目が合いたいよー!ごうなき。次の日記は三日月宗近さんと目が合ったときにします*4

 

 

休演日には福島に行ってきた。刀の初日終わりに東京駅まで走って構内のロッカーにキャリーを放り込んで夜行バスに飛び乗り、朝4時過ぎに仙台着。諸々準備をして電車に乗り込むも、こんなに早く着いてもやることないなーと思い乗換駅で途中下車。するも、その駅にも何もない。コンビニのイートインすらない。次の電車は50分後。しかも流石東北、鬼のように寒い。泣く泣く温かい飲み物を買って握り締めながらツイキャスをしていた。東北まで来て平日の朝に?

やっと来た電車に乗り込んで目的の駅に着くと、今度は区間跨ぎのエラーで改札から出られない。しかも無人駅。もうこの時点でハードすぎる。これはまあ、後々解決したのだけど、同じ目に遭っていたおそらく目的地が同じお姉さん*5にタクシーの相乗りに誘っていただき、なんとか会場に到着した。ちなみにこのお姉さんに誘ってもらっていなかったら・20分待ってバスに乗る・レンタサイクルを借りてチャリで登場する・徒歩25分ツイキャスしながら向かうの三択だったので、非常に助かった。

お姉さんは私のことを知っていてくれたらしく、私ってキショいのに話しかけてくれて優しいな、、とほろりした。この日はずっとこのお姉さんと一緒で、会場の展示を回ったり、横田くんが紹介していた福島のお酒を買ったり、1時間くらいかけて別の駅に移動してご飯を食べたり、電車が1時間に1本なので時間潰しにお茶をしたり、東京までの帰りの電車が3時間弱あって、流石に最後30分くらいは寝たけど2時間以上ずっと喋っていた。初対面なのに。同厨の知り合いが増えてとても嬉しい。お姉さん的にはタクシー相乗りできればそれでよかったんだったら申し訳ないのだけれど、、、また現場で会えますように。

で、こんな無茶なスケジュールで何の現場に行ったのかと言うと、日付は3月11日、場所は東日本大震災原子力災害伝承館。そこで横田くんがトークセッションに登壇するとの事で参加してきた。横田くんはこのイベントをSNSでは事前告知していないし、申し込み締め切りが終わった後のカレイべで少しだけ触れて、重い話になってしまうかもしれないから来てくださいとは言えない、というようなことを言っていたんだよね。だけど、横田くんのことを好きでいる上でこの機会を逃すことなんて絶対に考えられなくて、会場に足を運んだ。結果的に、行ってよかったと思った。なんだろう、この日にこの場所で直接聞くからこそ意味のあるお話だったなと思ったし、横田くんが『伝える』ことを選び続けている意味をオタクとしても人間としても受け止められた。大変だったけど、後悔は全くしていないです。貴重な機会をいただけたことに感謝。

 

 

さて、今日からなおぴの舞台が始まる。お祝いボードの注文を完全に忘れており、昨日の刀のソワレ開演直前にやべー!とサイトを開いたら締め切られていた。当たり前である。隣にいた友達にも当たり前だろ!と言われた。一口5000円すら*6出せないオタクみたいになってしまってまじでつらい。ぴょえーん。しかもなおぴは今回地毛を金だかアッシュだかにするらしい。ぴょ、ぴょえーん。男全員黒髪で青い服着ろー!

まあそれはそれとしてなおぴのストプレとっても楽しみにしていたので、気持ちを切り替えて楽しめたらいいな。

 

 

ところで約3時間半TDC公演のマチソワに身体が疲れすぎて昨日の夜ちょっと泣いた。確実に自分の老いを感じる。疲れると注意力が散漫になるし、落ち込みやすくなるし、まじでいいことない。観劇って体力いるなーと改めて実感している。でも、今で言うとだいご、今日以降はなおぴ、来月からは横田くんも、彼らが板の上で表現してくれるものを取りこぼしたくないから、なんとか頑張りたいと思います。

とりあえずでっかいお風呂に入りに行くか~。

 

 

 

おわり。

*1:死語

*2:別にアゲアゲな曲ではない

*3:匂わせがすごい!けど明言はまだ引っ張ってるぜ

*4:一生書けないのでは?

*5:普通に私より年下だと思うんですけど

*6:5000円は大金です

2024.03.08今現在のこと

10年来のフォロワーが今週一週間出勤前に懐メロなうぷれ*1を上げていた。

月曜日

Over the Sunshine!/KING OF PRISM

Prince Night~どこにいたのさ!? MY PRINCESS~/王室教師ハイネ

火曜日

おいしい☆トマトのうた/ヘタリア Axis Powers

VI VA VACANCES!/KING OF PRISM

木曜日

さらざんまいのうた/さらざんまい

金曜日

Break our balance/Free!

全部一緒に通ってきたジャンルだ。彼女はトライアルから乱舞祭2018くらいまで北園さんのオタクをしており、「りょーくんとお揃い♡」と腹筋を割っていた。

キンプリに彼女と黒羽さんのオタクと佐伯さんのオタクと4人で通っており、ぜひハマってくれと勧誘されたミュージカル刀剣乱舞。私が2.5に帰ってきて、初めて『応援』したいと思える存在である横田くんに出会えたのは、あの3人のおかげだ。またみんなで真剣乱舞祭行きたいなー。

 

で、明後日から刀が始まるらしい。え、もう?はやすんぎ。前回の日記で心配しまくっていた割にはチケットはいつもの刀くらいは取れた。と思ったらバルコニー祭りだった。ついでに大阪のチケットはない。ガーン。

でも、なぜか先行公開されたS1「百花絢爛」ワンリピ人生になってかなり元気だ。三日月の声がするし、清光の声がするし、まんばの声がするし。すごい。助かっている。イントロが女児向けアイドルアニメのラスボスの持ち曲にありそう!とテンションが上がったのだけど、ラスボスではないけどプリパラのみちるちゃんのGOスト♭コースターにちょっと似ていた。ちょっと。テンションあがるぜ!

ペンラは「我等一蓮托生」と「百まんば絢爛」になった。百まんば絢爛、存在しない日本語すぎる。だいごがかなり「だいごまもる」を擦っていたので変えるタイミングを見失っていたのだけど、俺は自我を優先するぞ。

はあ、明後日は午後休で会社を飛び出してキャリーを抱き締めて新幹線に飛び乗る。初日はいつだって緊張するけど、ミュージカル刀剣乱舞の初日は尚更だ。よき初日になりますように。そして、5月6日まで誰一人欠けることなく走り切れますように。

 

 

なおぴは元気に帰ってきた。ちなみに手紙とプレゼントは結局送った。自己満だなーと思いながら。

FC配信で私の名前を見たなおぴのマネージャーが「なおぴって言う人だよね?」と言っていた。なおぴが「なおぴハオー!ハオ―!」と私の真似をしていた。やはりTwitter接触とペンラがキショいと、、、となった。

なおぴはここから6月頭まで舞台が3本詰まっている。忙しい。台本を覚えるのが大変で、4時間くらいしか寝れていないそうなので、休める時にしっかり休んでほしいなと思う。どれも少しにはなってしまうけれど、劇場に足を運ぶ。

 

 

横田さんが今年30歳になる。何かできないかなと思って、最近流行っている応援広告ってやつを出すかーと有識者に話を聞いたりした。のだけど、同厨の友達と話している中で「りゅーぎちゃんって誕生日を盛大に祝われるの嫌みたいなこと言ってなかった?」と言われ、そういえばそんなこと言ってたな!?となり、ちょうどカレイベ大阪があったので本人に聞いたところ「嫌だ!!!!やめてください!!!!」と元気に言われた。ウケる。じゃあその分舞台いっぱい見に行くねーと言ったら「絶対そっちがいい!!!!」と元気に言っていた。そちらの件。

変わったことも変わらないことも全部ひっくるめて横田龍儀さんだし、そんな横田龍儀さんが好きだなと思った。昔は「一生推す!!!!」って横田くんや共演者にも言ってたしあの頃本当に『一生』を感じていたけど、なんか今はそんな事宣言しなくても、私の人生の一部にこの先もずっと横田くんがいるんだろうなーと思っている。

 

 

最近はかなりメンタルが安定していると思う。今よくない時期だなーとげとげしてるなーとか自分でわかるようになって、そういう時はいろんな情報を遮断してみたりして、コントロールできている。大人になるってこういうことだなーと思う。オタクって感情の振れ幅が大きい方が絶対に面白いから、自分ってつまんない人間になったなと思わなくもないけれど、大好きな推しと私を好きでいてくれる人がいればそれでいいやとも思うので、どんどん凪いで行けたらいい。こう思えるのも横田くんの最近のお話の影響だ。

メンタルの安定に一役買っているのは、物作りだと思う。昔から物作りが好きだから、ブロマイドケースのデコ屋さんをしている。シリコンホイップにでっかいリボンにギラギラのビジュー、女児心が踊ってとても良い。作業過程を配信していると、依頼をいただくこともあり、とても嬉しい。飽きるまでやっていきたい。

血管や頭痛の方も治療を始めており、幾分か良くなっている。健康になってまた好きな時に好き放題するぞー。

とりあえず今日は金曜日なのでカレーを食べます。

 

 

 

おわり。

*1:死語

横田くんのこと

先日カレイべが終わった。いや、まだ大阪があるんだけど、東京公演が終わった。横田くんのカレイべが東京以外で行われるのは初めてなので、まだあるなんて不思議な気持ちだ。

で、そのカレイべ、横田さんの個イベ特有の手作り感と内輪感*1に友達と大笑いして、横田くんとふんわり喋って、友達と美味しいものを食べて、さあ今年もいい感じにテキトーに過ごすぞーと意気込むという例年通りに終わる予定だったのだけど、横田くんがすごくいい話をしていて予想外に泣いてしまったので、ここに書き残しておこうと思う。

 

25歳を超えたあたりから30歳の節目を意識しているようなことをたまに言っていた横田くんが、30歳になる今年、「応援してくれる人が一人でもいるなら役者を続けたい」って言ってくれたんだよね。これ、勿論オタクならみんな嬉しい言葉だけど、私をずっと見ている人なら、どれだけ嬉しい言葉なのかわかってくれると思う。

 

読者の皆さんはこの自己犠牲自己陶酔爆裂キショオタク厨降りブログを覚えているだろうか。

tensaikokuhou.hatenablog.com

我ながらほんまきしょくてこうしてリンクを貼るのも恥ずかしいんですけど、これが2年ちょっと前のこと。あれから正気に戻った私は「たかが数十席のために心をズタズタにしたけど、無駄だったなー」と色々と吹っ切れていた。勿論来てくれた方々には感謝してもしきれないし、その方々には横田くんのお芝居を見てもらえたんだから無駄なわけではないんだけど、こう、ニュアンスは伝わってほしい。

で、もう私ってオタクじゃないなーでも一般人でもないキショい人間だわなーと思いながら気負わないDDとして過ごしてきた。楽だったかと言うと、微妙。気負わなかったと言えば噓になる。私自身が『かほ』というコンテンツになって、楽しかったこともあったけど、苦しかったこともあったし。それはコンテンツだから仕方ない。

他人は変えられないから自分が変わるしかないというのがこの世の真理で、だから私は空席が埋まらないことを勝手に背負い込んだつもりになっていた自己犠牲自己陶酔爆裂キショオタクをやめて、見たいときに見たいように好きなようにやってきた。元より別に頼まれたわけでもないんでね。

 

で、今年のカレイべで「初めてのカレイべはいつだったか」の話が始まったんですよ。2018年ね。

2018年のカレンダーイベントで「埋まってないから次できないかも」と横田くんは言った。

健康にオタクをするということ - てんさいサイコー人間国宝

これを思い出して胸がざわざわしながらその話を聞いていた。また後ろに人がいない話をするのかなって身構えてた。でも、特にそれには触れられなかった。

 

そしたらね、諸々締めの挨拶で横田くんが「応援してくれる人に改めて感謝しないと」みたいな話を始めて。びっくりしすぎて要所要所の記憶しかないから私の都合のいい記憶に書き換わっていたらそれは、すまん。

「役者という仕事を続けるか悩んでいて、そんな中でもファンの皆さんから貰う手紙に力を貰っていた。だから、応援してくれる人が一人でもいるなら役者を続けたい」

もうさ、流石にびっくりが止まらんになってしまって、気付いたら涙が止まらなくて、でも拭う時間も惜しくて、マスクが涙でべちゃべちゃになりながら横田くんの紡ぐ言葉に耳を傾けた。

 

空席云々の話をされる度に、いや、その前に今来てるオタクのことはどう思ってるのってもやもやしてきた。横田くんのことは大好きだけど、それを言われる度に胸が苦しかったし、オブラートに包まずに言うと、嫌だった。勿論埋まっていない客席を気にするのなんて当たり前だし、共演者にもいじられて(一生許さん)気にしないなんて無理なのわかるから、もうそういうもんだと思って割り切っていた。

それがこうして時を経て横田くんの口から「応援してくれる人が一人でもいるなら」なんて言ってもらえるなんて、本当に驚きだし幸せなことなのである。

 

それに、ネガティブをやめると言っていた。「僕なんて、」と言いがちな横田くんが、これからは褒められたら「普通です!」と言うと言っていた。いきなり自信家になるのは難しいから、とりあえず普通ですと言うらしい。横田くんらしくていいなって思う。私の大好きな人を卑下されるのはさ、やっぱ悲しいから。変わろうとしてくれるのが本当に嬉しいよ。

 

なんかもう、私ってオタクじゃないんですけど、それでも、私が無駄だったと思っていた日々があったからこそ、今の横田くんの言葉にすごく喜べて、幸せって思えて。今やっと、全部無駄だったってわけでもなかったのかなって思えてる。

 

あとね、私の第一印象を聞いたんですよ。もう絶対覚えとらんわって思ったし、実際かなり頑張って記憶をさかのぼってくれたんだけど、「すっごく笑ってた!ずっと笑顔だった!」って言ってくれて。いやテキトーに喋ってね?って最初は思ったんだけど、それ聞いてた友達も「かほはいつもにこにこしてる」って言ってくれて。なんか、それがもしテキトーに言ったとしても、横田くんの中で昔の私の印象を聞かれて出てきたのがそうであるなら、この先もそうあれたらいいなって思った。

 

2024年はね、もう8年生になるんだって。こんなにも長く一人の演者を好きでいられたことってないので、ずっと好きでいさせてもらえて感謝の気持ちでいっぱい。ありがとう。

約7年で私から伝わった愛を全身で表現してもらった。

右肩下がりやんけ*2爆笑

 

これからも無理はせず、たまにでも世界で一番大好きな横田龍儀さんのことを見続けられたら、それが私の幸せだなと思います。

横田くんがこれからも役者でいてくれますように。

 

 

 

おわり。

*1:馬鹿にしてるとかじゃなくてまじでおもろい、みんな一回来るべき

*2:知らんけど多分横田さんにそのような意図はない

2024.01.13今現在のこと

いつか読み返してこんなんだったなと思い返そうと思って始めたブログなはずなので、短文を書いておく。

 

 

とりあえず、年末に「もう今年はデカい発表とかないっしょ~」とまとめブログを上げたら、その次の日にだいごのまほステ卒業が決まった。フラグ回収すな。

まほステでだいごを好きになった私は、だいごを好きな気持ちを支えていた一番大きな柱みたいなものがバキバキに折れてしまったようで、苦しい。まあこの件についてはきっと全てが終わったときにブログを書くので、今は一生懸命気持ちを整理しているところ。

 

元旦に発表されたミュージカル刀剣乱舞新作公演、かなりすごい。

私はツイキャスという閉じられた場で何度も何度もミュージカル刀剣乱舞の最盛期は2017年~2018年だったという話をしてきて*1、そして三日月と加州という華の話をしてきた。この二振りがいるだけで作品が何段階も華やかになると思っていて、絶対にまたこの二振りに戻ってきてほしいという強い意志があった。

そんな二振りが出陣する作品が2024年に上演される。しかも、そのカンパニーにだいごがいる。すごい。

「チケットが取れない」という弱音が嫌い。だけど今回は取れないかもな―とも思っていて。まあでも、最後の先行まで粘るし、なんなら一般もやるし、てか立ち見でもいい。絶対にこの作品を観劇したいってミュージカル刀剣乱舞のオタクとしての魂が叫んでいるので、「通う」ことができなくても、楽しめたらいいなと思う*2

ミュージカル刀剣乱舞と一蓮托生。

 

 

なおぴが体調不良でブルステを降板した。長期療養するのだという。4月も6月も舞台がある中で、苦渋の決断だったと思う。

私は、なおぴの芝居、役者という仕事に対する姿勢が大好き。歌やダンスは得意ではないかもしれないけど、それでも、芝居が大好き。だからブルステで多くの人になおぴの芝居を見てほしかった。悔しい。

だけど、なおぴが元気でいてくれたらいいなって思う。なおぴの笑った顔がまた見たいなーって思う。ゆっくりでいいから、また元気な姿をオタクに見せてくれたら嬉しいよー。

プレも手紙もリプもお気持ちも何の糧にもならないと思っているから、とりあえずできることをした。手紙は無駄だなーと思ってまだ書けていない。オタクってキモいから、大変な時にキモいオタクからの手紙とかさーって思ってしまう。まあ、送り損ねてしまったプレと一緒に自己満でそのうち出してしまうんだろうな。

 

 

横田さんがプレミアムバンダイの番組にゲスト出演するらしい。か、仮面ライダー関連のお仕事だ、、、これが横田さんの仮面ライダーになるという夢の何かに繋がればいいなと思う。何歳になっても、横田くんの夢を信じたいし応援したい。

 

これは最近に限ったことではないのだけれど、グッド・イブニング・スクールの曲が頭の中を流れている。寒い季節はGESが見たくなる。私の横田厨人生で一番大切な作品。円盤は生産終了してしまったけれど、配信サイトで配信されているらしい。便利な世の中だ。

GESを観ると、自分を育ててくれた人や今の自分を作ってくれている人に会いたくなる。耳に残る音楽も魅力的。お時間のある方はぜひ。

U-NEXT

https://video.unext.jp/title/SID0077293

hulu

https://www.hulu.jp/good-evening-school-the-musical

DMM TV

https://tv.dmm.com/vod/detail/?season=jmdmnqd9nexbivy8dra45zjb1

 

 

それから体調がすこぶる悪い。年始早々風邪っぽく、大阪に行くのやめて正解だったわーと言っていたら頭痛が治まらなくて、MRIを撮ってみたらなんか、首から頭の血管が縮んでる?し、心臓から生えるはずのない血管が生えてて人間の3%とか言われるし、何?首を左に向け続けたり右手を挙げ続けたりすると血流が止まるらしい、何?つまり上手で挙手ができなくなったということ、了解ウォッチ。WBBが最上手番号を最速で平気で出してきたので生命の危機。全通後生きていますように。

しばらく自主オフシにして治療に専念するので、まあ、なんとかなるやろー。

 

あと明後日親知らずを抜くことになった。しかも下。なんか痛いなと思って歯医者さんに行ったら、埋まっていた親知らずが出てきてるから抜くか―とのこと。ちなみに上の親知らずを抜くとき顎がハイパワーすぎて一本抜くのに30分くらいかかった。かまどたんじろうさんのTシャツを着ていなかったら耐えられなかった。明後日も何かしらの守護神を連れて行って頑張りたい。

 

 

DDは楽しいことがいっぱいあるけど、苦しいこともいっぱいある。色々考えることがあるけれど、とりあえず今は身体を休めつつ新作公演の申し込みを頑張ります。

 

 

 

おわり。

*1:現在の刀ミュも好きです。♡ミュージカル刀剣乱舞大好き最高人生♡

*2:これはどんな作品にも言えることだけど

2023年のこと

無事現場納めしたので2023年のまとめ。

□招待いただいたもの

 

・Kosei Tsubokura 26th Birthday Event~26歳の坪倉、開店記念日~

□「進撃の巨人」-the Musical-

・ミュージカル『刀剣乱舞』 江 おん すていじ

・方南ぐみ企画公演朗読劇『おさんぽ』@俳優座劇場 朗読劇「あの空を。」

・舞台『キングダム』

・MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~WINTER 2023~

・横田龍儀 カレンダーイベント 2023

・ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学 vs 氷帝

・舞台『魔法使いの約束』祝祭シリーズPart1

・映画「タクミくんシリーズ 長い長い物語の始まりの朝。」完成上映イベント 東京 愛知 大阪

□劇団番長ボーイズ☆メモリアルイベント-X-

・『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage《Bad Ass Temple VS 麻天狼》-Cinema Edit-公開記念舞台挨拶

・舞台「炎炎ノ消防隊」第4弾公演「五つ目の柱」

モーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~

加藤大悟 2nd LIVE「PROLOGUE.B」愛知 大阪 東京

・田村升吾 25th Birthday Event

・映画「タクミくんシリーズ 長い長い物語の始まりの朝。」初日舞台挨拶

・『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage《Rep LIVE side BAT》

・MANKAI STAGE『A3!』ACT2!  ~SPRING 2023~

・ミュージカル『刀剣乱舞』花影揺れる砥水~

・『ACTORS☆LEAGUE in Games 2023』

・國島直希 Birthday Event 2023

・『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2023』

・WBB vol.23「スパイラルスパイ」

・舞台『魔法使いの約束』祝祭シリーズPart2

・朗読劇「あの空を。」

・『お台場冒険王2023 SUMMER SPLASH!』「ぽかぽかSUMMER FES」

・『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage -Battle of Pride 2023-

・ミュージカル『刀剣乱舞』 ㊇ 乱舞野外祭

・横田龍儀バースデーイベント 2023 大阪 東京

・RUI KIHARA 25th Birthday Event SMILE

・『加藤大悟 1st写真集 だいじぇすと、』発売記念イベント 名古屋 渋谷 池袋

・『ACTORS☆LEAGUE in Basketball 2023』

・舞台『刀剣乱舞』山姥切国広 単独行 -日本刀史- 

・フジテレビ『ぽかぽか』

・『Dancing☆Starプリキュア』The Stage

・ミュージカル『刀剣乱舞千子村正 蜻蛉切 双騎出陣 ~万の華うつす鏡~

・ミュージカル「東京リベンジャーズ」

・演劇ドラフトグランプリ

・『高橋怜也 FAN MEETING 2023』

・「舞台 華の天羽組 ‐天京戦争編‐ powered by ヒューマンバグ大学」

・横田龍儀 クリスマス オンラインイベント

・舞台「東京リベンジャーズ」-聖夜決戦編-

 

 

今年も招待で来てくれた皆さん、招待してくれた皆さん、ありがとうございました。

今年はすっごい疲れた感があるのだけど、並べてみると現場数の割に舞台を観ていない気がする、そのせい?イベントとかライブが多かった気がする。

 

前半の怒涛の舞台挨拶~無限カンペ捲り編~は謎のアドレナリンが出ていて大変楽しかった。タクミくんシリーズに関して、加藤大悟厨で一番ボーイズラブに真剣なので*1ボーイズラブへの向き合い方とかにかなりヒリヒリとした緊張感を持って臨んでいたのだけど、まあ、だいごの初主演初映画初主題歌と三つの初が揃った作品をオタクの私も頑張れてよかったなと思います。

ソロライブは前回よりも大きなキャパで、それでもしっかり埋めていてすごかった。完売させたいとのことだったので私も私なりに力添えできていたらいいな。前方に固執し続けた私がオーラスは逆最に入ったんだけど、だいごが豊洲PITを埋めているのをこの目でしっかりと確認して胸が熱くなった。

ずっと出してほしかった写真集も出してくれて、発売イベントでは雑なやり取りばっかしてたけど、最後にだいごが「かほにはこれからもいっぱいお芝居を見てもらいたい」って言ってくれて、営業でも、私のことをよく理解してくれているのが嬉しかったよ。今年は叶わなかったけど、来年はまた漆黒天のような観劇人生に刻みたいと思えるストプレに出てくれたら嬉しいです。

今だからこうして書けるけど、去年の6月のファンミで他のメンバーが芝居に専念したいって理由でグループを抜けるって言ったのにだいごがグループに残るのが、だいごにとっては芝居がそこまで大事じゃないんだってすごく悲しくてずっと泣いてた。でもそうじゃなくて、だいごにとっては選べないくらいどっちも大切なんだなって時間をかけて理解していって、Hi☆Fiveというグループのことも短い期間ながら好きになれたし、のぐだい二人になっても大好き。だいごが大切にしていて、だいごが守った居場所であるアイドルのだいごのことも応援したいって思ってる。だから、来年はHi☆Fiveとしての活躍も見られたら嬉しいな。

 

まあ真面目に書いたけど来年も新たな21歳の推しができるのかが一番気になってるよ私は。

2022年のこと - てんさいサイコー人間国宝

新たな21歳と23歳を見つけるも、舞台メインの人じゃないなーと諦めたのに、なぜか芸歴10年29歳の男の顔にメロメロになっています。

花影の初日に突然狂って自現場の合間に前方ガメに行っていたら「結局ファンサがほしいんだろ」みたいな叩かれ方をめちゃくちゃしたんですけど、あの、

運命の自カプに出会ったからだよ。

公開Twitterに書くのは憚られるのでここに書き残しておいてやるからな。自カプがいつ目配せをしたとかまでちゃんと見逃さないために前入ってたんだよ、わかれよ。

てか花影前方で入った人ならわかると思うんですけど、いちごくんはバミリor遥か彼方しか見てないから。バミリ一振だったから。*2

なおぴは顔が本当に好きでェ、、、顔が、好きでェ、、、顔が、、、はあ、、、好き、なんですけどォ、、、なおぴの過去のブログを読んでいて、役者という仕事への向き合い方が素敵だと思ったし、それを言語化できる文章力とメンタルが好きだなと思った。映像でやる細かい芝居をそのまま板の上で出来るのも強みだなと思う。あと顔がかっこよくてェ、、、なおぴの顔がかっこいい話だけで一時間絶え間なくツイキャスしたくらいには顔がかっこよすぎる、えーん。なんか、私のペンラってか語彙がきしょいからか私のこと覚えてくれてたし(!?)、なんか結婚してくれるらしいし(!?)やっぱ呪いの水*3飲んで育ってる人間って全員変で全員大好(ダイハオ)かもと再確認した。

なおぴの大好きブログでも貼っておくか、、、

ameblo.jp

なおぴの刀に出る前の小劇場出演ラインナップがかなり好きなので、今後も方向性を変えないでくれたらありがたい。

いちごくんにめろめろなのは勿論のこと、バグステで世界一好きな顔を見すぎたのと大好きシーンがかっこよすぎて脳を破壊され、色々とめちゃくちゃになったので、来年は脳を破壊されない程度に見に行きたいです。

なおぴへ 大好(ダイハオ)だけど私は地元のことも大好(ダイハオ)なので、地元のことを貶す*4のはやめてほしいなと思います、よろしくお願いします。

 

だから、来年は横田さんともまた同じ方向を向けたらいいなって思っている。また刀に出てほしい気持ちは本当だし曲げたくないけど、私の願望だけを押し付け続けるんじゃなくて、横田さんが大事にしている現場のことも大事にしたいと思う。というか、私だって昔は大好きな現場だったのだから、その頃の気持ちを思い出せばいいだけだ。カレイべで「エーステ楽しかったよ」って言えるといいな。

2022年のこと - てんさいサイコー人間国宝

去年の最後のブログにこんなことを書いたんですが、冬単が本当に素晴らしくて「エーステ楽しかったよ」が言えたし、横田さんは刀に出てくれたし、横田さんがミュージカル東京リベンジャーズにキャスティングされ、犯罪者NG暴力NGを掲げて生きてきた私が頑張って漫画を読んだところ必然マブに出会ってしまうなどした。

都合よすぎる2023。

ちなみに横田さんに正直に「横田くんが刀出てない間にいろんな俳優さん見てきたけど、、、、、、、、って思ったよ」と伝えたら「本当に幸せなことだわ~」って言ってくれたんだけど、「だからさー、、、、、、」には「出たーーーーーwwwwwww」と爆笑されました、何?いや、もう、横田さんからしたら当たり前、いつものことなんですね、反省人生。

後回しにしちゃったりそのまま見ないでいちゃったりの配信系も最近ちゃんと時間空けて見るようにしていて、横田さんはそういう閉鎖されたところだと結構素に近い部分をオープンにしており、そ、そんなこと言っていいのか?ってなることもあるのだけど、まあでもきっと、ここまで来たら私って何があっても横田さんのことを嫌いになることはないなーと思うし、昔のような狂おしいほどの好きは味わえないかもしれないけど、横田さんのことを人生にしたいなって心の底から思うよ。横田マジレス龍儀さん「人生ってなんだよ」

横田さんはどの現場でももうすっかり先輩の顔で、なぜか私がそわそわとしてしまうのだけど、横田さんの一生懸命なところ、お芝居に真っ直ぐなところが褒められる機会も増えて、その度にこの人のことを役者として好きになれてよかったなって思います。感謝。

来年最初の舞台はストプレで、私の個人的に特別な日に公演があって、本当に幸せなことだわ~。まあおそらくエーステもあり、そして謎のレギュ自由レス舞台*5もありますが、無理しない程度に楽しもうかな。そして来年もまた刀に出てくれたら嬉しいなーと言っておきます。

現場ではないから上には書いていないけど、横田さんのタイアップツアーで横田さんの生まれ故郷である福島県川内村に遊びに行った。お会いする方々全員があたたかくて、空気が澄んでいてずっと気持ちがよくて、夜中に宿を出たら満天の星空が広がっていて、横田さんはこんなにも素敵な場所で育ったんだなってじんわりした。いい体験でした。その後地元に帰ったらうちの地元も最高に星空が綺麗で、地元のこと大好きだなって泣いた(?)。今度は夏に行って「村育ちは朝から川」をやりたい。

 

 

今年も沢山怒られたけど(怒られるな)私が本当に悪かったのってメンヘラすぎてキショいのと腐女子すぎてキショいのくらいだよな?*6あ、入っていない席に入っていたことにされて叩かれるの、去年もあったなって感じだ、私って自撮りもインターネットに公開してないしまじでその辺にいる見た目だから別人と勘違いされがち、悲。こういうのあるから遠くから見てるくらいなら話しかけてっていつも言ってるんだけど、間違えて全然知らん人に話しかけてしまうウォッチャーが発生してしまうんかな!?まあ、それは私も知らんことなのですが、完。

 

来年の目標は『心から芝居を楽しむ』。私たち平成のオタクは『どんなクソ席でも一生懸命芝居見てるやつが一番偉い』の精神をを忘れてはいけない。前に入ることよりも大事なことっていっぱいある。自分がなぜ『舞台』が好きなのかを今一度見つめなおしてオタクをしていきたい。

2022年のこと - てんさいサイコー人間国宝

ほぼほぼレス現場ばっかだったから前にこだわりがあっちゃったかもなー、、、と思ったけど年末のバグステではかなり『前に入ることよりも大事なこと』を実感した。バグステっていつ行ってもチケット買えるしどこで見ても最高でありえん楽しかった!ブルステで引かされまくった意味不明席でも楽しめるといいなー。

『舞台』が好きな気持ち、『刀ミュ』が好きな気持ちは村正双騎を見て再確認した。劇場でしか体感できないものが山ほどあるのだから、絶対に劇場に足を運んで舞台演劇を見続けたい。私はこれから更に年を重ねて、そのうち有料のイケメンを消費することに飽きるときが来る。それでも舞台を観ることは辞めないだろうなって確信がある。そこに今まで私が好きになった若手俳優たちが実力派ベテラン俳優としていてくれたら嬉しい。

 

来年の目標は『見たいものだけ見る』。まあ割と今年もそんな感じだったけど、もっと自分のやりたいことだけしたいなと思う。義務感だけでお金と時間をすり減らさない。

私は確かに刀ミュが大好きだけれど、別に全部の舞台が刀ミュみたいになって欲しいわけではない。というか私はお審神者様なので、アイドル刀剣乱舞を見たいわけではないのだが、、、と実は思っている。まあ♡ミュージカル刀剣乱舞大好き最高人生♡なのでお出しされたものは全力で楽しむし貰えるものは貰うんですがワラ。

刀ミュが爆裂巨大コンテンツであるが故なのか昨今の取ってつけたようなペンラうちわありレス舞台の乱立に非常に腹が立っており、レスじゃなくて芝居で勝負しろ―!と日夜暴れ狂い、もう私は令和の若手俳優産業の顧客の枠から外れつつあるのだなと寂しい気持ちなのだけれど、そんな世の流れの中でも芝居に妥協しない演者を見ると嬉しいし、ありがたいなと思う。

 

2024年は俳優厨としては今のところ2月のWBBと4月のBURAI3がとーっても楽しみ!原作厨としてはリべステ天竺編で情緒をめちゃくちゃにされたーい!あとはまあなんといってもミュージカル刀剣乱舞新作公演で新しい将来有望若手俳優を発見して刀剣乱舞内推し変女の名を欲しいがままにしたいと思います(結局これ)。

 

来年もオタクみんな自由に生きて、たまには泣いてもいいけど沢山笑えますように!

 

 

 

おわり。

*1:友達各位に「かほパワーでこうなったんだから(?)責任取れ」と言われていた

*2:なんか知らんけど富士急では爆レス一振になってて1秒に3人のこと幸せにしてた。うん、なんで?もらえるものはもらったけどね?あーとんざいます

*3:我々の出身地の県の有名な川の水

*4:配信で「ハリボテしかないところ」と言っていたことに真剣にキレすぎて数ヶ月FC抜けて顔見るのやめた

*5:転スラなんやけどこれまじで何?レス舞台やめろってキレまくってるけど謎レギュすぎてちょっと気になってるの悔しい

*6:腐女子すぎてキショい自覚は大いにある