目指せ貯蓄5,000万!20代サラリーマンの投資記録

25歳/既婚/子供なし/埼玉県在住/サラリーマン/年収400万 の投資記録

【太陽光発電投資】下見に行ってきました


こんにちは、ちっくです。

先日太陽光発電投資の下見に行ってきました。

 

物件場所は静岡県浜松市です。

今日はちょっと下見した1日のことを話したいと思います。

 

 

 

 

浜松市について

 

私もそうなのですが、楽器やっている人からすると浜松って親しみのある場所なんですよね。

YAMAHA、KAWAI、SUZUKI、Rolandの本社が集まってますからね。

後は楽器博物館なんてものもあります。

 

私は行ったこと無いですが、さわやかハンバーグっていうハンバーグ屋さんがあるらしいですね。

めっちゃ並ぶらしいです。

 

浜松駅の構内にはスズキ自動車の車や、YAMAHAのグランドピアノが飾られていたりしました。

これぞ浜松っていう感じでしたね。

 

f:id:tick9:20190407151552j:plain

 

 

そんな浜松を車で結構動き回りました。

まずは浜松市について色々感じたことを。

 

・浜松駅主周辺の中区では電線が埋められている。

・西区にはビニールハウスが多い。

・西区、北区ともに野立て太陽光が多い。

・一般住宅で太陽光を設置している家があまり無い。

・田畑はあっても、活用している様子がない。

 

埼玉と比較してーですがこんな印象を持ちました。

駅周辺は景観を意識しているんだなぁ、とは思いましたが

少し外れると、広い道路と広い家だけでしたね。

 

面白いのはビニールハウス農業?をしている方が多かったんですよね。

何やら花を栽培しているようですが…

 

まぁ、案の定農業従事者は少ないのか、使っていない田畑は目立ちましたね。

これは浜松に限らず、全国どこも同じような感じでしょう。

 

そして、日射量が言われているだけあって、太陽光発電結構していました。

大企業のメガソーラーなんかもありましたね。

 

 

現地について

 

1か所だけ見に行くだけのつもりでしたが「いくつか物件がある」とのことでしたので、4か所くらい見てきました。

 

見てきた印象はー

渋い

 

買取価格が18円(2018年に認定取得)の優良物件は既に売れてしまったそうです。

残っているのは何かしら難がある物件のみ。

 

そうですよねー。

こっから太陽光新規参入はちょっと厳しいですよねー…。

 

土地を購入する物件と、土地を借りる物件があるんですけど、

購入物件で良いのはほとんどありませんでした。

 

f:id:tick9:20190407151602j:plain

(夕方は竹藪の影がー(´;ω;`))

 

どれも表面利回りで9%程度。

もちろん20年かければ、よっぽどのことが無ければプラスにはなるんですけど、

表面利回り低いと融資通るのかどうか、という懸念があります。

 

聞いた話だと、浜松市太陽光利用の土地の固定資産税がめちゃくちゃ安いらしいです。

(正直、調べても出てこない情報だったので、近いうちに浜松市に問い合わせをしようとは思っています。)

 

なので、土地を購入する物件はとりわけ人気だそうですよ。

 

 

しかも物件としては土地を借りる物件が多いようです。

なんでも地主の方も「売る」となると ”先祖代々の土地が…" と惜しむ声も少なくないようで…

 

今まで草刈代払っていたのが、"貸す"だけで年間いくらの収入が入るんだったら…」なんて気持ちの方が多いそうです。

 

そりゃそうですよねー…

 

 

まとめ

浜松では既に太陽光発電投資が盛んでしたね。

これから新規参入するのは、良い案件を見つけなければ厳しいかもしれません。

 

もちろん手元に数百万現金があって頭金で入れられれば、融資も通るのでしょうけど…

 

フルローンだと微妙なところですね。

学資保険と考えれば非常に優秀なので購入意欲は変わりませんが、

物件探しは引き続きしていこうと思います。

 

 

 

初めてのFXでトルコリラに手を出して大失敗した話

皆さん、こんにちは。

どうも、ちっくです。

 

先日、初めてFXに触ってみました。

もちろんFXは知っていたのですが、「FXで有り金全部溶かした顔」とか見てると、損しかしないのでは…、と思ってずっと避けていました。

 

ただ、食わず嫌いもなぁ、と思ったのでちょっとだけ触ってみました。

 

FXとは

 

正式には外国為替証拠金取引と言いますが、既にご存知の方もかなり多いのではないでしょうか。

 

簡単に言うと「外貨を売り買いして、為替相場の差で利益を得ましょう」って投資ですね。

為替相場、というのは基本的には24時間動いていますから、サラリーマンでも始めやすいですね。

 

FXの特徴ですが、私は2つあると思っています。

レバレッジがかかる取引であること

ゼロサムゲームであること

 

この2点です!

それでは、上記2点について少し話をします。

 

レバレッジ

シンプルに言うと、

自分の投資額の数倍の金額で取引が出来る

 

10,000円しか持っていなくても、100,000円や250,000円の取引が出来るわけです。

 

つまり、ハイリスクハイリターンというわけです。

振れ幅は上にも下にも大きい、ということになるわけです。

 

勝てば天国、負ければ地獄、でしょうか。

 

ゼロサムゲーム

 

投資やギャンブルの世界では取引を3つに区分出来るらしいです。

ゼロサムゲーム

・プラスサムゲーム

・マイナスサムゲーム

 

これは何かというと、

プレイヤー全員の利益の合計がどうなるか

を現した言葉だそうです。

 

マイナスサムゲームが一番身近で分かりやすいでしょうか。

マイナスサムゲームは「プレイヤー全員の利益の合計がマイナス」となるゲーム(投資・ギャンブル)のことです。 

 

例えば、競馬です。

競馬は馬券の合計金額から25%が運営費として引かれ、差額が払戻金となります。

全員の馬券の購入金額合計が100万円であれば、どの馬が勝とうが払戻金が75万円ということです。

 

馬を当てた人はプラスにはなるでしょうが、

そもそも手数料が25%引かれてるのだから、

負ける人の方が多いわけです。

 

パチンコや宝くじなんかもそうですね。

 

 

次に、ゼロサムゲームがFXや仮想通貨ですね。

買う時は必ず誰かが売りますから、

損する人もいれば得する人もいます。

 

では、株式市場は?

FXや仮想通貨と同じように買う人と売る人がいるじゃないかーと思うでしょう。

一部議論があるようですが、私はどちらかというとプラスサムだと思っています。

これはまた別の機会に。

 

話を戻します。

FXは分類するならばゼロサムゲームなわけです。

つまり、自分がほかの人より優れているならば勝てるわけです。

 

そんなわけですから、世の中にはFXで大勝した人と惨敗した人がいるわけですね。

 

 

取引開始

 

今回、私が開設したのは外為オンラインです。

証拠金が少額でいけそうだったので、こちらで口座開設しました。

 

申し込んでから1週間かからずに口座開設完了!

私は臆病なので、10,000円だけ取引口座に送金しました。

 

最初はオーソドックスに米ドル/円を購入し、スマホを見ながらチビチビと取引をしました。

 

米ドル/円取引

 

スマホで画面を見て分かったのですが、買値と売値には若干の差があるんですよね。

これが手数料にあたるのでしょう。

為替差が手数料を超えないと利益は出ませんね。

 

 

とりあえず買いましょう。

今回私はminiコースを申し込んでいるので、購入単位は1,000通貨です。

1ドル110.47円で買いました。

 

日本円換算で

110.47×1,000ドル=110,470円です。

 

レバレッジが25倍なので購入に要した費用は

110,470 ÷ 25 =4,419円です。

 

たった4,419円で11万円分のドルが買えたわけですね。

恐ろしい…

 

 5分間くらいスマホを眺めていると

0.05円上がりました。

 

f:id:tick9:20190405114429j:plain

たかが0.05円と侮るなかれ。

1,000ドルもっているので、50円プラスになりました。

うまい棒換算で5本ですよ!?

 

その後も小さい取引を続けました。

+70円-10円と…

 

f:id:tick9:20190405114604j:plain

 

うーん、動きが小さいな…

他の通貨も見てみるか

 

ここで私はやってはいけないことをしてしまったのです…

 

トルコリラ/円取引

 

そうだ!安い通貨を買えば、たくさん枚数持てるから

少しの値動きでも利幅が大きくなるじゃないか、と。

そう思い、別の通貨に手を出しました。

 

…そう、トルコリラを。

 

FXなびさんでも「初心者は情勢が不安定な通貨は避けるべき

なんて言っていたのにあろうことか無視してしまったのです。

 

5分ほどトルコリラの今後の動向なんかをチェックしました。

チャートを見ても下がり調子だったので、「このまま下がるのでは?」と思い、

売り”から入りました。

 

売りの場合は買いと逆の手順で、「高く売って、安く買う」になるんですよね。

 

下がれー、下がれー、と念を送り続けること10分。

急騰しました。

 

ここでトルコリラ上がるの!?

おかげで3,000円くらい損失出しました。

 

口座に入れた金額が少なかったので、ロスカットされ、自動で買われました。

はぁー…

 

もっかいやろ。

 

今思うと、この時は完全に頭おかしかったですね。

投資ではなく、ギャンブル脳でした。

 

今度こそ下がるやろ」と思い、再び”売り”から入りました。

さぁ、どうだどうだ…

 

更に急騰しました。

はぁーーー!?

 

またもロスカットされ、損失確定。

確か今回も3,000円くらい損失が発生しました。

 

10,000円あったのが手持ち4,000円に…

 

f:id:tick9:20190405114906j:plain

もうトルコリラには手出さないようにしよ。

 

 

学んだこと

いや、なんだかんだ6,000円失いましたけど、良い勉強になりました。

FXやってみて良かったですね。

 

トルコリラやってみて分かったんですけど、売り・買いの差が結構あるんですよ。

f:id:tick9:20190405114857j:plain

手数料が大きい分、ボラティリティも大きいんでしょうけど…

順番逆かな?

 

やるなら米ドルか豪ドルが良いでしょうね。

後は、人間って怖い、ってこと。

 

今思うと、なんでトルコリラに2回も手出したんでしょうね。

感情に左右されるとギャンブルにしかなりませんね。

私がやりたいのは投資なんです。ギャンブルではなく。

 

今後やるとしたら

・米ドル or 豪ドル

・トラリピ等の自動取引

でオートメーション化してやりたいと思います。

 

皆様も投資は自己責任で、感情に左右されることなく、お楽しみください。

 

 

4/1売買益発生

今期、初収益発生!

 

そりゃ、そうですよ。

4/1の取引ですもの。

 

さて、今期も幸先の良いスタートを切ることができました。

 

3月に仕込んだ村田製作所を売却しました。

取引履歴はこちら

 

f:id:tick9:20190402202455j:plain

+1,701円

となりました。

 

 

別でチャートも見ていたのですが、

3/31の分割後、4/1にぐっと跳ね上がりましたね。

 

正直2%程度なのでしょっぱいですが、コツコツと負けない投資を心がけていきたいと思います。

 

売ったお金は…

米国株へ

 

米国株を2種類購入しました。

 

S&P 500 3X

…3倍のレバレッジを効かせたS&P50,000円分購入しました。

 配当はなかった気がするんですけど、これからの盛り上がりに期待、です。

 

 

IBM

…3月の高配当株を持っておきたかったので、43,143円分購入しました。

 次回の配当がでる6月が楽しみですね。

 

 

One Tap BUYはそこまで手数料が安いわけではないので、

あまり取引をするつもりはなかったのですが、

市場を見てると、ついつい手が…。

 

また、取引をしたら報告をいたします。

 

 

[One Tap BUY]2019.3月度収支

新年度になりましたね。
皆さん、こんにちは。

ブログ初めて間もないですが、3月も終わったので、One Tap BUYの収支報告をしようと思います。

結果

f:id:tick9:20190401201754j:plain

累計成績 +27,530円(↑ 16,349円)

売買益が 1,404円(税引前)

配当金が 396円(税引前)

との成績でした!

記録が甘くて3月単月での成績が出せませんでした…。
来月はちゃんと単月記録出しますよ!!


それでは個別に見ていきましょう。

売買益

f:id:tick9:20190401201813j:plain

サイバーエージェント
+1,095円

本当は赤字予定だったんですよ。
One Tap BUYは指値が出来ないので、市場が開く前に"全額売る"を押したら、運良く黒字になりました。

完全に偶然です。

実力とかなんもないです(笑)

サイバーエージェント応援してます。
なので、持っていたいんですけど、日本株が怖すぎて…

また買い戻すから待っててね!!


f:id:tick9:20190401201825j:plain

▼日経レバETF
+309円

こちらも、サイバーエージェントと同日に売りました。
つまり、偶然な黒字。

配当金

どん!
f:id:tick9:20190401201941j:plain

しょっぱい!

6件合計で324円(税引後)でした。

今なら100均で3点買えますね。
翌月以降もしっかりと記録とっていきましょう。

最終的には各月万遍なく収入があるようにしていきたいですね。

入出金

3月は残業をかなりしていたので、残業代が50,000円出ました。
そして、その残業代は全て投入!

買った株は村田製作所
更に日経レバETFサイバーエージェントを売って手に入った金額も全て村田製作所へ。

ニュースで株式分割を知り、「どうなるかなー」と思い購入しました。

3/31時点ではちょっとプラス程度でしたね。

皆さんはこんな馬鹿な買い方はしないようお気をつけください(笑)

今後の方針


オリエンタルランドもそろそろ売却して、日本株から一旦離れようと思います。

暴落した頃に買いましょうかね。


米国株を買いにいこうとは思うのですが、高配当株にするか、S&P500にするか悩んでます。


最後にはなりましたが、自分で成果を見える化するためにExcelで簡単な表を作成しました。
f:id:tick9:20190401202615p:plain

成果を見える化することでモチベーションUP!!
来月以降もしっかり埋めていきましょう。


引き続きどうぞよろしくお願いします。

投資は自己責任で。

太陽光発電キャッシュフロー

前回の続きで太陽光発電キャッシュフローを考えていきたいと思います。
f:id:tick9:20190327191835p:plain

売上

売上はそのままですね。

1年間の合計発電量×売電単価で算出しています。
実際のキャッシュフロー計算のために消費税税込みで算出しています。

もちろん、夏場の発電量が多く、冬場が下がるので12等分したら単月の売上が出る、ということはありませんが…

経費

それでは経費についてです。
手元キャッシュフロー計算ではランニングコストと、借入返済、税金の納付を利用します。

今回キャッシュフロー作成した物件は群馬の物件で、土地は購入ではなく賃貸契約となります。
なので、毎月土地の賃貸料金が109,800円かかってきます。


次にメンテナンス費用。
こちらは年1の点検や、動産保険や売電保証も込みの金額になっています。
年間216,000円です。


そして、償却資産税が2年目から発生しますね。
償却資産税は固定資産税みたいなもので、毎年1/1時点で所有をしている償却資産に対して税金が課されます。

償却資産税は償却資産の価額の1.4%かかるので、2年目には339,298円かかる…はずです。(計算間違っていそうですが)
その後、毎年償却資産の価額は減少していくので、それに伴い償却資産税も一緒に減っていく、ということになります。


一番負担が大きいのが、借入返済ですね。
今回はシステム費用が24,700,000円の物件ですので、ざっくりと25,000,000円の借入で計算をしています。
15年返済の2.1%固定で計算しています。
上記計算でいくと、毎年1,944,371円の支払いとなります。

返済額のうち元本と利息を分けていますが、キャッシュフロー計算では使用しません。
後ほど所得計算で使用をします。

キャッシュフロー

それでは、売上と経費が出そろったので、手元に残るお金を見てみましょう。

1年目
売上 2,877,797円
土地賃貸料 109,800円
メンテナンス費用 216,000円
ローン支払総額 1,944,371円

2,877,797 ー (109,800+216,000+1,944,371)=607,626円

1年目はおよそ60万の手残りとなります。
かなり残りますよね⁉
毎月5万円残る計算です。

まぁ、2年目以降は償却資産税が発生するので、30万円も残りませんが…

そんな計算で20年目まで行くと、約1,400万円くらい現金が増える予想です。

まぁ、もちろん何も無ければー、の話です。
修理に関しては保険があるので大丈夫ですが、15年か20年目くらいでパワコンの交換をする必要があるので数十万くらいかかると思います。

それでも、全体でみれば大きな数値ではないので、1,000万円くらいは現金増えると思うんですよね…。
十分、勝算はあると思ってるんですが…。

所得税と消費税の話

所得税について

ここからは税金の話です。

まず、所得税について。
実際かかってくるのか⁉
気になるところですよね。

先ほどの単語を中心に話をしますと、
売上 ー (土地賃貸料+メンテナンス費用+償却資産税+ローンの利息+減価減価償却費)
上記算式の答えが所得になります。

ローンの利息はエクセルの関数で求めました。

減価償却ですが、これは
”太陽光設備は長い年数使えるんだから、購入費用を使用年数で割って費用に落としていこう”という考えです。

その使用年数のことを法定耐用年数というのですが、一般的に投資用の太陽光発電の法定耐用年数は17年…だったと思います。
なので、17年間に分けて費用にしていきますので、1年あたり1,468,824円が経費になります。

数字が出ましたので、所得を求めていきましょう。

売上 2,877,797円
土地賃貸料 109,800円
メンテナンス 216,000円
ローン利息 525,000円
減価償却費 1,468,824円

2,877,797 - (109,800+216,000+525,000+1,468,824)=558,173円

所得が558,173円となりました。
では、ここに所得税率をかけて、所得税を求めるのですが…

ここで一つポイントです!
個人事業の開業届を出すときに、青色申告書の承認申請書、も一緒に提出をします。
そして、複式簿記で記帳を行い、申告をすると、所得から65万円が控除できるのです。

すると所得が0円に!!!!(マイナスになりません。)
なので、所得税はかかりませんね。

2年目以降は償却資産税も引けるので、減価償却がある17年目までは所得税0円で進みますね。

18年目からは減価償却がなくなってしまうので、いくらかかかってはしまいますが、
私の給与程度だと住民税と合わせても20~30万円くらいの税額くらいですみそうです。

というわけで、私の予想だと所得税は対して負担にならないと思います。
もちろん節税にもなりませんが。

消費税について

10%への増税目前の消費税です。
消費者にとっては払うだけでしたが、個人事業となると少し話が変わります。

本格的に話をするとややこしいので、簡略化して話をします。


事業を営んでいると、売上がたちますよね?
その売上には基本的に消費税が課されるわけです。

そうすると、消費者が消費税を払って事業を営んでいる人は消費税を預かるわけです。
預かったからには納めなければいけないですよね。

なので、売上に係った消費税を納める必要があるのですが、実は小規模事業者については免税措置が取られています。
2年前の売上が1,000万円を超えていなければ消費税を納める必要がないので、消費税分もそのまま自分の懐に入れて良いわけです。

太陽光発電所を1基しか持っていない人はほとんど関係ないのです。

…が
実はこの消費税の制度を上手く利用すると、還付がもらえるのです。



また理屈に戻るのですが、
消費税は預かりもしますが、払いもしますよね?
納めるべき消費税を求める時には、
預かった消費税 から 支払った消費税 を引くことができるのです。

1年目は売上約280万円ですが、太陽光設備を約2,500万円で買っていますよね?
太陽光設備買う際には消費税を払っているわけですから、1年間で見ると支払った消費税の方が多いのです。

なので、消費税を支払う義務がない(免税事業者)けれど、任意で届出を出して申告をすることで、
消費税の還付が受けれるのです。

ただし、一度消費税を納める届出を出すと3年間は免税事業者に戻れないので、
1年目還付を受けても、2年目・3年目には消費税を納める必要があるのです。

それでも私の試算では
1年目 2,200,000円の還付
2年目 200,000円の納付
3年目 200,000円の納付

となり、合計で約1,800,000円はプラスになると思います。

諸々ややこしい制度ではあるので、ぜひ税理士に相談してみてください。

まとめ

今回の記事も長くなってしまいましたが、軽くまとめを。

単純なキャッシュフローで見ると初年度から黒字

20年間で約1,400万円のプラス

更に消費税の制度を利用すれば約180万のプラス

となりますので、十二分、採算がとれると思ってます。

投資は自己責任で。

太陽光発電所検討中

太陽光発電って聞いてどういう反応をするでしょうか。

自宅にでもつけるの?
えっ、そんなヤバイの手出すの?
本当に収入になるの?


皆さんはどれでしょうか。


太陽光発電という言葉からイメージする印象は様々でしょうが、太陽光発電という言葉はここ数年で大分馴染んできたように思います。
一番馴染み深いのは「自宅の屋根にパネルをつけて自家使用をして、余った電力を売る」ことでしょうか。


今回私が検討してるのは太陽光発電投資。
田舎の農地に太陽光パネルを設置して発電し、その電気を売って収入を得る、というものです。


今回はそんな話です。

経緯

きっかけは太陽光発電投資をやっている友人の帳簿を見せてもらったことです。
友人は自宅とその他土地を3つ所有していて、太陽光発電投資を行っていました。


売電収入は4箇所合計で年700万
借入の返済が年300万
ランニングコストが年200万
あら不思議、手元に200万残るじゃないですか。  


これは、ひょっとしてアリなんじゃないか?
そう思い、1ヶ月熱心に太陽光発電について調べてみました。


太陽光発電について

そもそもなんで太陽光発電が儲かるのか。
それは国が法律で電気の買取単価を決めているからです。
例えばー、一般的な投資用の売電であれば、14円/kWh(2019年の売電契約)で20年間買取をすると、決めているのです。


なんと、20年は売上単価が保証されているのです。
日射量は天候には左右されますが、平均して見ると大きな変動はありません。


売上=客数✕単価


この数式において、単価が20年変わらず、客数(=日射量)の予想が出来、変動が少ないということです。
運用シミュレーションがたてやすいですね。


ただし、20年先の未来において、単価は保証されません。
個別に電力会社と交渉をして、契約をしなければなりません。
20年先が分からないのは一つデメリットですね。


幸い2019年というのは、この買取単価固定制度が導入されてからちょうど10年が経過します。
ん?10年関係ないじゃないか。

いやいや、実は先ほどの"20年"という期間は全量売電という所謂投資の売電の買取単価の固定年数なんです。
余った電力を売る余剰売電は単価が高いのですが、"10年"で単価保証が終わるのです。


つまり、今年から単価保証が切れる人たちがいるわけですね。
そういう人に対して、電力会社がどういうアプローチをしていくかーなんですけれども…
先日昭和シェルさんが8.5円で買い取るとの声明を出しました。
今後売電価格が下がることは想定できますが、0円にはならないんじゃないか、という予想です。


物件探し

じゃぁ、実際太陽光発電投資どうやって始めるのか。
土地持ってないし、お金も無い。
じゃぁ、業者が選定したパッケージ商品を融資で買えば良いじゃないか。


次のステップはパッケージ商品(物件)探しです。
私が登録したサイトは2つ。
タイナビさんとメガ発さん。

ここには、業者が所有している、又は確保している土地と設置予定の太陽光発電設備がセットで載っています。


物件を見ていて思ったことは下記の通り
·思ったより物件が多い
·全国様々な場所にある
·単価も1,000万〜1億まで幅広い
·銀行や信販会社と提携がある


ふむふむ……


案の定、東北は少ないですね。
宮崎、岐阜、三重が多いでしょうか。


売電単価もかなり幅がありますね。
電気会社との契約年で単価が変わりますから、寝かせてた案件なんかがあるんでしょうね。
18円、21円、24円……


単価が上がっても、その分設備費用が高いので利回りは大して変わらないようで。


しかし、売上シミュレーションや初期費用は記載がありますが、ランニングコスト等の記載が無いですね…


これはまだ踏み込まないといけないですね。
もっと情報を。


セミナーにて

というわけで、情報欲しさにセミナー行ってきました。


こういうセミナーは初めてだったので、めちゃくちゃ怖い印象がありました。
脅されたらどうしよう。無理矢理サインされたらどうしよう。なんて前時代的な不安を抱いていたものですから、余計なものは持たずに必要最低限のものだけ持ってセミナーへ。


まぁ、もちろんそんな怖いことはなく、太陽光の説明をざっと聞いて、物件資料をもらって帰りました。


もらった資料にはキャッシュフロー表やメンテナンス、保険費用の記載が。
これは使える!
フォーマットを参考にさせていただきました。


セミナーで聞いた物件は良さそうでしたが、ちょっと見送り。
なぜなら信販だから。


一般的に融資先は4つです。
政策金融公庫、メガバンク、地銀、信販会社。
それぞれ特徴ありますが、一番借りやすいのは信販会社だそうです。


では、なぜ信販会社にしないのか。
最初に信販会社から借りると、2基目·3基目の融資をとりつける時に銀行や公庫から借りづらくなる、とのこと。


だったら、ダメ元でも一回公庫に融資を申し込もうと思いました。
そのため、今回の物件は一旦見送りました。

キャッシュフロー

さて、セミナーでもらったキャッシュフローをベースに自分の得意分野の税金関係を織り交ぜたキャッシュフローを作りましょう。


というわけで、どん
f:id:tick9:20190327191835p:plain

あれ、ローリスクミドルリターンじゃね?
長くなったのでキャッシュフローの説明は次回。

投資は自己責任で。

トラノコ始めました

トラノコ始めました。
ー2月から。

トラノコってご存知ですか?
クレジットカードやAmazonSuica等と連携して、買い物の端数を投資できるアプリです。

·端数の単位
·取引毎に投資の可否
·投資するファンド
を選ぶことができます。

そして、投資額を一月分まとめて銀行から振替えて投資する、という仕組みです。

私は1月の取引から始めて、2月に投資。
2月の取引を3月に投資。
と、2回分投資したわけです。
設定は
·端数単位:500円
·大トラ(リスク大)

運用実績

初回では4,000円超。2回目で1,500円くらいですかね。
f:id:tick9:20190325234629j:plain

正直大きな変動はありません。
レバレッジも効かせてないので当たり前ですが。

3月投資は端数投資を承認するのをすっかり忘れて1,500円程度しか投資できませんでした。
月1万前後投資していきたいですね。
ただ、それでも手数料が他社投資信託を上回るのは運用額が約40万越えてからのようです。

f:id:tick9:20190325235031j:plain

月1万ずつの投資でも40ヶ月超。
3年はかかりますね…。
本当は月額3万くらい投資して、1年超で40万まで持っていきたいですね。

投資先が増えるのは管理が大変ですが、今は勉強時期なので色々手を出してみようと思います。
リスクヘッジにもなりますしね。

今後も定期的に報告したいと思います。

投資は自己責任で。