大企業だろうが中小企業だろうが「複業」は必須

 

どうも、てぃむです。

 

前回の更新から間が開きましたが、いまだに親との就活バトルは続いております(笑)

 

「大企業にチャレンジしろ」vs「地元中小に残る」の構図で言い争っていましたが、あることに気づきました。

 

どっちにしろ「複業」できないと生活に余裕作れん!

 

今回は「複業」の重要性について書きます。

 

 

「複業」てなによ、「副業」じゃないの?

 

まずはそもそも論。

 

「複業」とは複数の仕事を持つことです。つまり3つも4つも収入源があるということ。「副業」は本業プラスワンのケースだけを指します。まあ「複業」は造語なんですがね!

 

rutty07.com

 

 

給料を比べてみた

 

例えば初任給が大企業Aで20万、中小企業Bで18万とします。

 

手取りは70%~80%なので、大企業Aは約14万~16万、中小企業Bは約12万6千円~14万4千円になりますね。

 

開きは最大で約4万、最低でも約2万。そう考えると確かに大企業と中小企業の差はでかいかもしれない。

 

しかし、東京に住むとすれば家賃と物価の高さがある。一方地方ならば家賃と物価は圧倒的に低い。

 

よほど飛び抜けた人を除けば、毎年昇給し続けてもその差は絶対的なものじゃない。

 

金銭面だけ見れば微々たる差です。

 

大企業と中小企業の差は何か

 

これは社会的信用力の一言に尽きます。

 

名前が知れていて資本力もでかい企業のほうが、大きいお金を動かしやすいのは事実です。

 

あと、世間からの評価は確実に保証できます。よっぽどの経済混乱がない限り潰れませんからね。日本では「安定」が何よりもウケますから、異性との出会いも増えます。

 

いずれにせよ日本の給与体系では裕福になれない

社会的信用力の差は認めざるを得ません。disる気もない。

 

ただお金の面を単純に見れば、会社からの給料だけじゃ常にギリギリです。

 

だからこそ「複業」を目指しましょう。「副業」じゃだめなのは、収入源が二つでもまだ足りないから。

 

例えば、ブログアフィリで稼いでいたとしてもサービスが終了してしまったら、会社への依存状態に一瞬で転落してしまいます。

 

もし収入源を5つ持っていれば、一気に2つ減ってもダメージは少ないですよね。収入源を分散することで、安定した副収入を確保できます。

 

具体的には、ブログに加えてクラウドソーシング(ランサーズクラウドワークス)で稼ぐのが理想かと。メルカリやヤフオクもありますね。

 

最後に

今回のまとめ。

 

・大企業でも中小企業でもお金に困る。

・だから本業以外に収入源を持つべきである。

・本業プラスワンの「副業」でも怖いから、3つ以上の収入源を持つ「複業」をする。

 

稼ぐ力を身につけましょう!!

 

 

 

"学生バリスタ"KAZUさんのイベントに行ってきた

 

f:id:timbbmorediferrent:20170408164754p:plain

 

こんにちは、ティムです。

 

先日、"学生バリスタ"として日本一周中のKAZUさん(@N0C0freeN0life)のイベントに参加してきました!

 

KAZUさんのプロフィールはこちら☟

 

KAZUさんは今話題のクラウドファンディングを利用して、「各地でコーヒーを淹れながら日本一周」を成功させました。

 

クラウドファンディングとは

 プロジェクトのための資金を調達できない個人・団体が、ソーシャルメディアをはじめインターネット上で企画内容と必要な金額を提示し、広く支援を呼びかける手法。少額の資金提供者を多く集めることによって、目標額の達成をねらうもの。

引用元:コトバンク

 より詳しく知りたい方はこちらへ☟

www.petityuto158.com

 

 

なぜこのイベントに参加したのか?

 

それは、今の自分に答えが欲しかったからです。

 

現在僕は大学四年生、そして「就活生」です。自分自身の希望は何とかして地元に残る。しかし、親は将来の安定のために大企業を半ば強引に勧めてくる。口論は避けられませんでした。

 

そう、僕の今の問題は「就活を巡る親との衝突」です。

 

このブログにたどり着いた人の中にも、同じ境遇を持った人、いますよね?

 

そこで今回は、KAZUさんとのトークセッションを通して感じたことを、「親との衝突を抱えた就活生」の視点からお伝えします。

 

 

 

親との衝突は乗り越えるものじゃない

 

大見得切っといて今回伝えたいことはこの1つだけです笑

 

これが一番伝えたいことだから、あえてシンプルに。

 

 

さて、多くの就活生はこんな思いを持ってるはずです。

 

「自分の人生は自分のもの。親といえども人生の岐路に介入してくるのは理解できない」

 

僕もこうばかり思っていました。

 

色々な考えが頭を駆け巡りました。

 

 

「勧められた企業にとりあえず応募して機嫌取っておくか」

「ここまで来たら縁切るしかない」

 

 

我慢して妥協点を見つけるか、過激な方向に行くしかない。僕は一種の混乱状態だったと思います。

 

だからこそ今回のイベントに行き着いたのだと思います。やりたいことをやっている人に会って、ヒントが欲しかった。

 

多少の不安と共に僕は彼に質問をぶつけました。「どうやって親との衝突を乗り越えたのか」と。

 

彼の答えは全く予想していたものではありませんでした。

 

 

「親との衝突は乗り越えなくていい。自分がやりたいことをやっていれば、いずれ親の方から乗り越えてくる。親をなだめるために妥協点を決めることは逃げと同じだ。親が心配しなくなるくらいまでの結果を残せばいいだけの話」

 

 

これを聞いてどう思うでしょうか。

 

僕は、自分自身の言葉と比べて重みが違うなと実感しました。

 

「やるかやらないか」の世界に身を置く人だからこそ、このマインドに至っている。「やっている」からこそ、このことばを語れるのだと思います。

 

 

 

僕たちのような就活生は彼と逆の位置にいるんです。残念ながら「親との衝突」を気にしている時点で「やってくれる」世界にとどまったままです。自由を望んでいながら保護下にいる、矛盾した環境に残っています。

 

つまり本当に決意が堅いなら、親とぶつかることを考える前に、既に動いてしまっているということ。関係をうまくやるという選択肢を捨てて、自己実現のために全力で人生を投資しているということです。

 

でも、そこまでできる人は多くありません。だからこそそれができた、レールを外れた少数派が一層輝いて見えます。

 

では、僕も含めて、今すぐ枠の外にはみ出せるかといったら正直できないはずです。そしてそれに葛藤を抱き続けます。

 

語弊を覚悟でいうなら、その葛藤を考え続けることが大事だと思います。少なくとも、マイノリティになることに面白さを見出しているから。社会を裏側から見れる視点があるから。物事を常に疑う姿勢だけは忘れないようにしましょう。

 

 

最後に

 

まだ消化しきれてないくらい、今回のイベントの価値は大きかったです!

 

面白そうなことにアンテナを張っておいてよかったと実感しています。価値観にガツンとくる出会いはそうそうありません。

 

一石を投じる人たちとの出会いを求めて、僕はアンテナを張り続けます。そしてこのブログで、出会いによる衝撃を発信していきます。

 

発信したものが誰かのもとに届き、また新たな出会いとつながりが生まれたら……

 

そんな理想を持って、ブログをコミュニケーションツールにできるように書き続けていきます!

 

 

f:id:timbbmorediferrent:20170411100522j:image

 

f:id:timbbmorediferrent:20170411100542j:image

 

素敵な出会いを作ってくれた人たちに感謝が止まりません!ありがとうございました!

 

peace.

 

 

集中力が続かない?そんなあなたがやるべきたった2つのこと

 

新年度になったし、何か新しいこと始めるぞー!!

 

そう思う人が多いのではないでしょうか?

 

英語学習や資格取得など、人それぞれやりたいことは十人十色。

 

でもいざやってみると、こんな壁にぶつかるかもしれません。

 

「どうしても集中力が続かない...」「ついついスマホに手が伸びちゃう...」「時間がない...」

 

これはだれもが経験したことがあるはず。私もこんな風に悩んでいました。

 

そこで今回は、集中力を引き出すためにやるべきたった2つの方法を紹介します!

 

 

1.「関係ないものBOX」で机をまっさらに

人間はどうしても目に映ったものに意識が行ってしまいます。スマホなんてあったらまず集中できません。勉強・作業に関係のないものを視界からどかしてしまいましょう!

 

そのためにおすすめなのが、百均で売っているような簡易組み立てのボックスです。

f:id:timbbmorediferrent:20170402233259j:plain

ただものを入れるだけでなくインテリアとしても使えるんです!紙ベースですが耐久力もばっちりです。

 

もし買いに行くのが面倒だったら段ボールなどでも構いません。段ボールもなかったら押し入れに突っ込むだけでかまいません(笑)

 

極論、勉強道具・作業用具以外のモノを、目につかない場所に一時封印できればOKです!

 

 

2.1時間を4分割

「この1時間は集中してやろう!」と意気込んでも30分たったくらいでリタイア...なんてことよくありますよね。実は人間は、基本的に30分以上集中状態を保てません。特別鍛えている人でも2時間が限界だとされています。

 

これはなぜかというと、狩猟時代の防衛本能が残っているからだとされています。リラックスしてダラダラと食事をしていたら、楽々敵に襲われてしまいます。つまり、長時間集中できないのは仕方がないことなんです。

 

 

それに加えてある程度長い時間を設定すると、「あと〇〇分あればやれるだろう」と楽観しがちです。時間が長いと選択肢が余計に増え、本当にやるべき作業を失ってしまうんです。その結果制限時間ぎりぎりになってしまう、あるいは時間内に終わらないというケースに陥ります。

 

それならば逆転の発想。短時間の集中と休憩を繰り返せばいいんです!

 

私がおすすめするのは、15分集中→3分休憩を4セットです。

 

また、一つ注意点として、1スパンでやり残したことは次のスパンに引き継ぎましょう。「もう少しやれたのに」と思ったところで、あえて中断しましょう。すると不思議なことに、「早く続きがやりたい!」と自発的にやる気が出てきます。

 

これは俗に焦らし効果と呼ばれます。週1のドラマの予告を見ると、早く続きが見たくなるのと同じです。これを有効活用しましょう。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか?今回のポイントをまとめると

 

1.勉強・作業に関係ないものは目につかないところに一度隠してしまおう

2.短時間の集中と休憩の繰り返しで、焦らし効果を活用しよう

 

以上になります。

 

春からの新しいチャレンジを、時間の工夫で楽しくやり遂げましょう!

 

 

ちなみに今回↓の本を参考にしました。より深く集中力について知りたい人はぜひ手に取ってみてください!

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

 

 

 

 

始めました、ブログ

はじめまして!てぃむと申します!

 

現在は、リンゴ王国こと青森県にて大学生活を送っております。専攻は国際政治学(初対面の人に言うと、トランプとか?とよく言われます笑)。

 

なぜ、ブログを始めるのか

さて、私がブログを始める理由は2つ…

①面白いこと、変わったことを楽しそうに発信する人たちに強くインスピレーションを受けたから。

自分のアウトプット力を高めたいから

 以下、見出しで解説。。。

 

「おもしれー!」が最初の動機

①に関しては該当人物がたくさんいます。

『まだ東京で消耗してるの?』で有名なイケダハヤトさん、"プロ無職"として知名度の高いるってぃさんなど、名前をあげればきりがありません。

 

ただ、彼らに共通しているのは、大衆に流されず新しい価値観を取り入れ、実際に行動しているということです。

 

彼らのブログを見ていると、心が踊ります。なぜなら、彼ら自身が自分の行動を一番に楽しんでいるからです。だからこそ、彼らの文章は人を惹きつけます。

 

その結果として彼らはブログにより収益を得ています。楽しむことでお金を稼ぐ。これってとても素敵なことだと私は感じました。

 

だから私も、「自分の好きなことを楽しそうに発信して、ブログで収益を得たい!」、という一見、はしたない意欲を持ちました(笑)

 

アウトプットの場として

それに加えて②の理由。こっちの方が私にとっては大きい、かつ純粋な動機に見えるでしょう(笑)

 

私は情報を落とし込むことは得意だと感じています。そして落とし込んだものを注意深く考えます。しかし、そこで終わってしまうことが多いのです。考えすぎて言うべき時に意見を言えなかった、あるいは発言してもうまく伝わらなかった、こんな経験が日常茶飯事になっています。

 

つまり、私はアウトプット力が弱いのです。これは致命的な弱点です。いくら良いことを考えても、言わなければ、伝わらなければ意味がないのです。

 

そんな失望を覚えた私ですが、ある日一冊の本に出会い希望を見出しました。

 

それは、カーネギーの『話す力』と言う本です。

 

 

【決定版カーネギー】話す力: 自分の言葉を引き出す方法

【決定版カーネギー】話す力: 自分の言葉を引き出す方法

 

 

 

この本では主に、良いスピーチをするための心構えや準備方法を紹介しています。また、カーネギーはこのように言っています。

 

 

「話す力」は練習すれば誰でも身につけられる

 

 

本の内容もさながら、この言葉に私は泣きそうになりました。アウトプット力は改善できるものだとわかったならば、あとは練習をやるだけ

です。

 

私が思うにブログは「アウトプットの場」として最適です。書く段階で、伝えやすい文章になるかを必然的に考えることになるし(今この瞬間も)、閲覧者が増えれば、それは自分の言いたいことが伝わったことになるからです。

 

まとめ

以上が、私がブログを始める理由です。まとめると、楽しさを収益に繋げる&アウトプットの実践になります!

ブログのジャンル的には雑記でしょうかね…

人が見て「お!ナニコレ面白!」てなる情報を発信していきます!よろしくお願いしますー!