空降るでいず

じゆうな いろで えがいて みよう

北陸新幹線の未乗区間に乗ったついでに遠方まで

 前回のエントリの最後でも書いたように、北陸新幹線の未乗区間を乗ってきた。そしてその先、えっそんなところ行くの!?なルートからぐるっと帰ってきたので、グッタリしている今のうちに書くことにする。
(2024/4/13-14)
tsukuisu.hatenablog.com

一眼レフのレンズが...

 コロナ禍後の遠征シリーズでは写真撮影をほぼiPhone SEに頼ってたんだけど、今回久々に一眼レフを持参した。

 が何も考えずに持ち出してから確認してみると、撮影に持ち出すの自体がなんと3年ぶり、更によく見るとレンズが汚れているわと散々。と言うわけで、今回の写真は若干ぼやけています。せっかくの一眼なのにね。さっき掃除したので次回は大丈夫だと思いたい。

写真中央上部から右にかけての白い箇所がこの先の写真でも怪しい

1日目

北陸新幹線に乗ったあとは... そこ行くの!?

  1. 湖西線北陸本線(京都 → 敦賀
  2. 北陸新幹線敦賀 → 富山 → 上越妙高
  3. えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン上越妙高直江津
  4. 信越本線北越急行ほくほく線直江津 → 六日町)
  5. 上越線(六日町 → 小出)
  6. 只見線(小出 → 会津若松)休憩込みで4時間43分乗車!

北陸新幹線新線区間

 サンダーバードを降りたら乗り換えが話題の敦賀駅。改札を抜け、新幹線へ。

隣は越前たけふ駅

 今回は「つるぎ」に乗ったので、各駅間を流すようにのんびり走ってゆったり快適。それでいてかなりのハイペースで次の駅に停車するのに驚いた。明らかに速度を、本気を出しているようには感じられないのに、サンダーバードよりも格段に速いペースで次々と駅が来る。分かってはいるつもりだけど新幹線というのは別格の速さをもつ列車なのね。

 今回は割引きっぷの都合で富山駅にて一旦下車。敦賀から一本でも行けたんだけど、北陸新幹線区間によって割引周りが渋いのでこうなった。富山駅の桜が綺麗だったので今回は良しとしたい。

桜と路面電車

 つづいて、富山からはくたかに乗って上越妙高へ。そういえば今回は乗った車両がどちらもW7系だった。この形の車両には結構乗っている割に全部E7系だったので、新幹線で「北陸ロマン」のチャイムが流れるのは新鮮。東京行きの「はくたか」にだけトランヴェールが置かれていたので、「つるぎ」と東京行き列車で車両ごと分けているんだろうか。

新潟は山にやや雪が残っていた

久々の北越急行

 トキてつで移動して、直江津からはほくほく線ほくほく線に乗るのは10年ぶり、各駅停車に乗るのは初めて。

続きを読む

北陸おでかけtabiwaパスで行く北陸

 この2024年は新年早々に令和6年能登半島地震が起きて、石川県、特に能登半島があんなことになってしまって、悲しい始まりになった。能登半島は去年車で巡ったばかりだし、そのとき実は何をやっていたかというと「コロニーな生活」というゲーム内での"お土産"集めで、それっぽい観光地はいくつか近くを巡ったり、その場に行ったりしていた。それだけに、のと里山海道が寸断されたりとか、輪島が燃えたりビル倒壊したりしているのはショックだったのです。

tsukuisu.hatenablog.com

 一方で加賀地方は被害少なめだけど風評被害でお客さんが来ないという話が多くて、行ってみたい気はするけど二次避難で能登半島から避難している人もいると聞くしどんなもんだろうと躊躇していたら、いろんな施策が出てきた。今回はその中の一つとして、「北陸おでかけtabiwaパス」というスマホを使った普段から販売されているフリーきっぷが通常2,450円*1のところ、北陸新幹線開業前日まで980円という破格になってしまったので、2日分確保して行ってきた。

 遠くないし全線普通列車*2で行きたかったんだけど、最近の調子や余裕時分も考慮してサンダーバード敦賀まで乗り込み、tabiwaパスを利用開始。北陸本線敦賀〜金沢間にとって最後の週末、混む予感しかしない!!
(2024/3/9-10)

乗りつぶし

 未乗路線の乗りつぶし記事は去年の東北、その前は九州と、確実に遠方を押さえつつあるものの、実はJR西日本が結構がら空き。北陸も乗っていない区間が多く、良い機会なので今回乗りに行った。

 ちなみに七尾線も未乗区間だし乗れたんだろうけど、今回のところは敢えて避けている。また今度ね。

*1:当時。既に2,900円に値上げ

*2:もちろん新快速含む

続きを読む

五能線に再挑戦してきた(去年の9月に)

 ご無沙汰しております。最近仕事が追いつかなくって死にそうにしています。みんなとりあえず出勤できる程度には体調整えような。あと休むときは潔く丸一日休もうな。「午前休です」とか宣言しておいて昼になって「やっぱり全日休みます」を毎日繰り返すのは無しにしような。1日2度ダメージを食らうのはもうごめんだよ。

 さて、去年のエントリを見返してみると「青春18きっぷ2023夏・1回戦」というエントリが投稿されたまま放置されていて、「後半戦はなかったのかな」と思われてしまいかねないところだけど、ちゃんと行ってたので今回はようやくその内容でございます。タイトルが青春18きっぷじゃないのは、今回に関しては青春18きっぷの金額を5で割った数字をなんとか突破したくらいの金額しか使っていないため。微妙だねえ。(2023年9月)

tsukuisu.hatenablog.com

1日目

 今回の特筆すべきポイントはスタートがいつになく遅いこと。午後になってもまだ関西に居座っているのでした。

  1. 東北本線花巻空港→盛岡)は、乗れずじまい
  2. IGRいわて銀河鉄道線+花輪線(盛岡→大館)

↑えっ、これだけ!?

奈良を出るのは

 写真を振り返ってみたところ、最初に出てきたのはJR奈良駅大和路快速の写真だった。あまりにスタートが遅いせいで普段全く使わないような大和路快速+新快速という一見無駄でしかない経路で奈良を脱出したんだね。とはいえ、手元の青春18きっぷを見たところ4日目が奈良駅なので、奈良脱出にも使ったという点で多少節約になったかもしれない。無駄じゃなかった。

大和路快速はこのブログに滅多に登場しない
続きを読む

奈良モーターフェアと車種ごとの私的メモ(2023)

 今年も販売店陸運局に集まる謎の祭典、「奈良モーターフェア」に行ってきた。今年も途中からあいにくの雨模様でなかなかすっきりと参加させてくれないね。コロナも一段落したのか、入口の検温や入場者管理的なものはすっかり無くなっていた。元の状態に戻ったといえるでしょう。
www.naratv.co.jp

 着いた頃には初日のまだ午前だったので、レポーターの谷口吉一さんや奈良テレビのテレビクルーが販売店を回っているところにも遭遇した。とはいえカメラを回しているところは見ていないので映っていることは無さそう。...と思って録画をいまチラ見したら生放送でやったような雰囲気なので、見かけたのはきっと事前の打ち合わせだったんだろう。

 今年は去年ほどご成約のアナウンスを聞いていないので、モーターフェアの商談会的側面から言うとイマイチだったのかもしれない。今回は昼前後にいたので丁度商談を進めていたような人が来なかっただけなのかな。まあ、全く聞かないよりはよっぽどいいということで。

新人訓練としての奈良モーターフェア

 今年は日産のブースでオーラのドアミラー*1を眺めていたら新人さんに捕まった。コンパクトカーをご検討ですか?と聞かれたので「いやー見てるだけですー」と答えつつ、正直にルーテシアとベースが同じなのでいつも気になっていると答えたところ、一瞬困ったか「○○店に試乗車があるので良ければどうぞー」と返されて軽く返事して会話は終わり。ちょっと悪いことしちゃったかな。

 車を買う予定があるんだかないんだかみたいな人達が集まってくるイベントなわけで、普段店に来る人達とは違う客層になるので良い訓練の場ではあるのよね。前も矢継ぎ早に興味はあるのか購入予定はあるのかと聞かれて名刺まで渡されたこともあるけれど、その辺の押しの強さも必要だしこいつは無理だなと切り上げる判断も必要だし、大変よね。

車メモ

 「続きを読む」の次からはいつものように車ごとのメモ。最近働きづめな上に昨日も車でひたすら移動してかなりヘロヘロな中で来ているため、どれがどの車だったのか既に意識がもうろうとしているが、書ける範囲で書いておきたい。今回も回った順で。

*1:ルーテシアと同じものではないかと個人的に最近注目している

続きを読む

青春18きっぷ2023夏・1回戦

 今年もこの季節がやってまいりました。当ブログ恒例、青春18きっぷを使っての大移動でございます。

 今年「も」と言ったもののこのブログを遡ってみると今回がなんと4年ぶり*1で、コロナ禍の長さを体感するところでございます。この4年の間に自分の周りで何が変わったか...うーん、車が変わった?というくらい人生のイベント皆無な虚無人生を送っておりますが今後もお付き合いください。

 最近は東北に向かう回がちょくちょくあったので、その延長で今回も東北方面。もうねえ、暑くて暑くて。

1日目

 飛行機で青森へ飛び、太平洋側を移動

  1. 青い森鉄道(青森→野辺地)
  2. 大湊線(野辺地→大湊、折り返して大湊→野辺地)
  3. 青い森鉄道(野辺地→八戸)
  4. 八戸線(八戸→久慈)

今回も飛行機スタート

 今回も伊丹空港から飛行機。過去の飛行機回と最近で何が違うかというと、目的地の空港が地方空港になってくるので便に選択の余地がなく、航空会社の選択も自然と限られてくるということ。というわけで、最近はJALが多いのだ。*2

 機材はエンブラエルのE190だったと思う。ANAばっかり乗っていると遭遇しない機体なんだけど、いいですねえ。ANAもプロペラやめてこれにならんかな。

*1:この1年で移動しているのは他のフリーきっぷを使っているか、力業で運賃払っているかのどちらか

*2:と言いつつ、次回はこのブログ初登場のあの会社が登場予定

続きを読む

400系に乗ってみた

 今年はOsakaMetroの中央線に新型車両が入った。400系というやつで、万博に向けて今後数年間で既存の20系を置き換えるそう。今は導入から2ヶ月程度経っていて5本くらいが既に走っているのかな?まあ今となっては普段から乗っているので別にどうってことは無いんだけど、初日にわざわざ乗りに行ってきたのでちょっとだけ書いておく。(2023/6/25)

 初日は一番列車を狙うのは無理なので、とりあえず近鉄けいはんな線の東端である学研奈良登美ヶ丘駅から乗ることに。ネット上の情報を見つつ時間を合わせて行ってみると、いた。

400系

 上の写真だと近すぎるけど随分と独創的なデザイン。方向幕の大きさが犠牲になっているほどで、その分印象的な外見となっている。車内はこんな感じ。

続きを読む

飛行機のセールで東北へ

 春頃はANA, JALが相次いで格安運賃キャンペーンを実施し話題になっていた。JALが無理なキャンペーンを展開してシステム障害を誘発し、搭乗客を含めた空港業務に支障を来したのが特に話題になったけど、それより前にやっていたANAのキャンペーンで搭乗券を確保していたので、その回の記録である。ちなみに帰路の飛行機をJALのセールで確保しようとしたのに結局ANAで帰ることになったので、こんなことなら最初から両方セールで確保しておけば良かったと思ったのでした。(2023/4/22-24)

今回のざっくりルートとJR未乗区間

 乗りつぶしもいよいよ東北へ。仙台まで飛行機で飛んだ後、今回は「小さな旅ホリデーパス」を現地で確保し移動した。範囲外、期間外の部分はきっぷやSuicaで対応。宮城県山形県を移動した後福島県まで降りてきて、最後は急に新潟へ移動し飛行機で帰る。この前は新潟から鉄道で帰ったのに今回は飛行機なのか。

IBEX

 ANAで飛行機に安く乗れるとしたらどこへどう行くか...を考えたときにパッと浮かんだのがコードシェア便の存在で、特に小さなIBEXエアラインズの飛行機は乗る機会がそうそう無さそうなので乗ってみた。

見るからに小さい

 さてIBEXエアラインズのIBEXとは何かと言えばCMでお馴染みあの会計ソフト、JDL IBEXのことである。山の動物たちが会計の心配をする姿を昔はよくテレビで見かけたものだ。そんなCMも最近は見かけていないが、IBEX機内においてJDLは製品もキャラクターもバッチリ健在だった。

*1:じつは昔乗ったことがあるが、もう30年近く前の話なので乗りつぶし上は未乗扱い

続きを読む